doe a deer a famale deer ray a drop on golden sun me a name my call myself far a rong rong way to run sew a needle pulling thread la a note to follow sew tea a drinking jam and bread that will bring us back to doe って歌詞だったと思います! 私英語がクッソ苦手なのでもしかしたらスペルとかそもそも単語自体ちょっと間違ってるかもですけど! 日本語に訳すと ドは雌鹿のド レは太陽光線のレ ミは私のミ ファは遠いのは ソはソーイングセットのソ ラはソの次 シは紅茶のシ(ティ) さぁドに戻りましょう! って感じですかね?
分身してピアノまで弾いてるの凄すぎる。
似てて草
もうちょい早くコメントしてたら爆伸びしてたと思う
草
このコメ好き
ほんとだ…
シがスィ〜になるの好き
わかる
声楽習ってると無意識にスィ〜ってなるんよな
わかる
シはスィであってシではないからね
ti
視唱とかではシをスィって言ってって先生に言われる
めっちゃ不服そうにピアノ弾く人すき
ドランクドラゴンの鈴木拓
懲役1分半
@Barumi すき
鈴木服役
1年に1回会えるかも分からない。織姫達よりツライ恋
「ラはラッパのラ」の脱力感が好きすぎる
日本語の時ははシを「スィ」って言ってて英語の時は「ティ」って言ってて本格的すぎてすげえ
いや、そこだけ本格的というよりは英語の歌詞が元々
Tea I drink with jam and bread
的なこと言ってて「ティー」なんだが
@@臓器移植本人同意時安 なるほど!私英語の歌詞気にしてませんでした!英語圏だとシの発音がTiなので本格的だなあとコメントした当時思ったんですよね( ᐢᐢ )
@@さかな-t8yサウンドオブミュージックを見なさい
2年前にコメントしたリプ欄に丁寧にコメ返する人初めて見たかもなあ。
@@臓器移植本人同意時安トニックソルファ法ではTiだからteeの方が近いんだが?
小学校の時にやろうと思って頭こんがらがって辞めたことをやってくれてる人がいたなんて…
天才。
しゅじゅきみかん
やろうと思うことが凄い
みつお 別に良くね?
思ってたみつをさんと違った
@@spicy-h2t 自分の事じゃね?知らんけど
@みつお 考えてすらなさそう
盛り上がる気が無いドレミの歌
歌い始めの表情だけで声楽やってる人だと分かる
口周りの筋肉の使い方が違う
この人だけ年取ってもシワなさそうよね
音程取れるのすごすぎやろ…
尊敬…
こいつスニッカーズ不足になるとこうなるんだ
腹減るとこうなるんじゃなくて
スニッカーズ不足でこうなるんか…
まだ足りない!!!
スニッカーズ限定なの草
CMのやつだ!wwwwww
生きてきたなかでいちばんすき笑
ドランクドラゴンの鈴木ってピアノ弾けたんだ
むりwwwwwwww
むりじゃないwwwwwwwwww
やっぱむりwwwwwwwww
100グットはもらった
芸人最強って呼ばれるほど格闘技やってて、ピアノも上手いとかギャップだけは萌えるやん
二人ともよく元の音程に引っ張られないな
歌ってる人は絶対音感持ちじゃないかな
@@黒咲波瑠 ピアノの方もいい意味でトチ狂ってる
両方狂いつつ絶対音感持ってるでFinal Answer☆
多分原曲知らないんだよ(ハナホジ)
後半突然聞き取れなくなったと思ったら日本語じゃなかった
素晴らしい歌声ありがとうございます
奇妙なメロディになったけど癖になる…
doe a deer a famale deer
ray a drop on golden sun
me a name my call myself
far a rong rong way to run
sew a needle pulling thread
la a note to follow sew
tea a drinking jam and bread
that will bring us back to doe
って歌詞だったと思います!
私英語がクッソ苦手なのでもしかしたらスペルとかそもそも単語自体ちょっと間違ってるかもですけど!
日本語に訳すと
ドは雌鹿のド
レは太陽光線のレ
ミは私のミ
ファは遠いのは
ソはソーイングセットのソ
ラはソの次
シは紅茶のシ(ティ)
さぁドに戻りましょう!
って感じですかね?
@@ぺり羽ぺり子 (………!?
@@msoimkoi !!?
@@ぺり羽ぺり子
ド famale⇨female
ミ my call myself ⇨I call myself
ファ rong rong ⇨long long
シ drinking jam ⇨drink with jam
です
@@ぺり羽ぺり子 当時小三の一迎会、なぜか一番は日本語、二番は英語で歌わされたの思い出したわ…笑
1分半でミュージカル映画観た気分になれた
ドレミの歌ってすげー
コスパ良くて草
ファで少し近づいてソのところで一瞬ようやくほぼ原曲になった!!と思ったけどその後のラでまた崩されてモヤモヤする
ディズニーの映画で、世界の音程を変えて世界征服しようとする悪役のキャラクターっぽい。
強弱の付け方もすごいし・・・元の音で歌おうとしてるのも凄いし、日本語じゃない時にも音取れてんのすごい・・・
何が言いたいかって言うと、この人たちすごい
0:54 伴奏で半音下がるのめっちゃ気持ちいい
0:20 ファイ↑ト↓の言い方すこwww
1:15 ラ〜♪は元からソ〜♪
w草w(←草に草を生やすな)
@@Y.M.IS500 つまらんよ
@@Y.M.IS500 ほんまに面白くない
え。そこまで言う必要あります?
当たりつえー
つまり原曲のあれは音名が出るたびに一瞬だけ移調している超難しい曲だったのか
途中途中で、windowsのエラー音みたいなのなってんの草
このコメ伸びてほしい
それにしかwwww
それだ
デンプン質
どのへん、、??
冠詞のaがラになってるの感動
クソみたいに気持ち悪いメロディーになったなw
冠詞のaで転調するの芸が細かくて好き笑
このコメントで違和感が言語化されたわありがとう
幻覚系のデバフかかる敵戦闘bgm
不快感のない気持ち悪い曲ねw
トリッキーな技が多そう
歌上手いし外国語版も歌えて格好良い。流石です
しかもちゃんとサウンド・オブ・ミュージックだ笑
0:26 ラはラッパのラが1番好き笑
途中から原語ww
ドーはどーなつの「ド」が「ミ」なのが昔から気にはなっていました。
つもり
ドーはドーナツのドー(ミー)
なのか
@@kitanaki ドーはミーナツのミー ですね
同じく。
知らなかった...(音痴感)
どーれみーどみーどーみー
て感じでしたっけぇ
こういうシリーズ見すぎてこの方が原曲ちゃんと歌ってるの聞きたくなった
上手で高度なおふざけは見てて楽しい
ドーナツのドがドじゃないことを今初めて知りました・・・・
ドはドーナツのド...ドーナツのドはドじゃない...あれ?
@@EmperorPenguin1st ミーナツ...?
@@EmperorPenguin1st 英語www
ドーレミードミードミーだからド(ミ)だ…!本当ですね!/(^o^)\
ド 牝鹿が云々……
レ 金の太陽みたいな
ミ 自分の名前
ファ 長い、長い道のり
ソ 服を縫う時の針……?
ラ ソをフォローする音
シ(Tea) 紅茶はジャムとパンと一緒に
そして私達はまたドに戻る
こんな感じだったかな……
無限に続いてく感じがして好き
青い空ーでソとラになってるの細かい
なお原曲()
@@ソラ-m8y 調べたらドレミの歌ってのがあるんだね
@@knnnsnk ハンバーグ定期
@@るかる-l6d それ好き
歌うますぎてシンプルに鳥肌たった
「ソ〜〜は青い空〜〜♪」の爽快感がすげえ
子供の頃同じ事が気になって「ドーはみ~かん~のみ~」って歌ってたけど結局全部は埋まらなかったな。考え方は逆だけどやってくれてありがとう。
ド〜レ〜ド〜のとこの躍動感好き
このコメ探してましたw
急にめっちゃ陽気で好きですw
この曲を聴いて、因数分解とベクトル計算の真実を悟りました。本当に素晴らしいです!
ラッスィ~スィ~!!!
シの音がスィな所に本職なのが透けててすき
男の人がピアノ弾いてるのってなんか凄く良い、、!!
シンプルにピアノと歌が上手いっていうねwwwww
まじ笑いが止まらんwwwwwww
めっちゃ良い声
弾けるあなたは変態
歌えるあなたはド変態
弾ける方が変態
救いようがない
1:03
レは田所さぁーん
まずいですよ!
やりますねぇ
(首)
それはやりませんねぇ…
なんでも淫夢に繋げるのはナンセンス
典型的な「数年後になぜかオススメに出てきてなんとなく再生して、十分な満足感変えられる動画」だ。
RUclipsありがとう。
日本語版と英語版続けて聞いたの初めてだったから今更気付いたけど日本語版で歌詞のソルフェージュと音程が合わないのって日本語版歌詞には何回もソルフェージュが出てくるからなんだ!元の歌はドレミって言うのはフレーズの最初の音だけだもんね💡
ラの段だけは最後にソと言っていますね
ソルフェージュ……?
歌詞のソルフェージュ……?
何回もソルフェージュが出てくる……?
ピッチずば抜けていいな まじ凄い
ソは青い空、だけとても清々しく美しいことに気づけましたありがとう。
これで音程取れるのは凄すぎるって
途中ただただうまい歌を俺らが聴くだけの時間あるのすき
お風呂でよくやる誰にも共有しようとしたことすらない1人遊びを超絶高クオリティで仕上げている達人
すごいこれ聴いてみたかった!好きw 昔から歌詞と音が合ってないところ気持ち悪いとずっと思ってたので笑
シの発音が「シィ」ってなってるのを見るとプロだなぁって思う(小並感)
すごい気持ちいね。歌もピアノも。もっと聞きたい
小学校の時の音楽の先生(声楽専攻)も、シをスィって言ってました。
歌い方に関しては厳しかったけど良い先生でした。今もお元気にされてたら良いな。
英語になったら一気にカッコよくなった惚れる
@匿名 えぇ…Doe,a dear,a female dear.Ray,~ってずっと英語ですやん?
@@マリアコルネリア あれそれってドイツ語じゃなかったっけ
ピアノ弾いてたけど、歌詞さえ忘れちゃえば安易に弾ける
弾ける?
@@冬美-l7q 訂正しとくわ あざざす
@@じゅりらっこ いえいえ、あげ足取ったみたいですいません。
最初の「引いた」が…
@@manami5589 詰めが甘くてすみません、
一応フォローすると、歌詞の最後じゃなくて、冒頭がドレミになってるよって歌なんだ。
これ歌えるの凄いな、具合悪くなりそう
急にオススメでてきて6回見たわ。もっと伸びろ
0:20 ファはファイトのファが一番好き。
わかる
これ何時間も聞いてたら音感鍛えられそうで笑う
「ソは青い空」の安心感
1:12
私はこのドレミの歌が好きです!
いつものドレミの歌よりもストーリーがありそうです!笑
歌っているかたが全力で歌っておられるのがいいです。ピアノの方も真剣に演奏されていて!
ファとラの時に最後上がれなくて悔しいみたいな顔してて面白いです。(すみません。)
歌唱力すごい!
0:41
ラッスィッスィーーーが気になって仕方ない
サウンドオブミュージックバージョンすね
声が良すぎる
最初のさあドレミの歌を歌いましょうだけで高評価押せるぐらい最初のやつすき
あおいそらーは奇跡的に維持できるんだ
やっぱたまに聴きたくなってしまうw
今まであってなかった分ソでちゃんと盛り上がって感動した
0:26 魔女のように不満な顔をするのがとこしえにツボww
ドレミの歌は、本体?より間奏の方が好きな理由が分かりました❗
ありがとうございます‼️
ファはファ→イ⤴︎ト→のファ⤵︎ ︎
めっちゃすこ。
英語になった途端にカンニングし始めるのすこ
最近見た中で一番好き
最後昇天してて草
これ音楽の先生がキレながら音楽の授の時に説明してた。
「ドレミの歌の『ドはドーナツのド』は最初の音以外ミだから。ドはミーナツのミだから」ってキレながら説明してた
これ、確かに音があってない歌だなーと思ってましたww
意外とよすぎる
プロフェッショナルを感じました。プロは「シ」を「スィ」と言うことも勉強になりました。
急におすすめに出てきましたが、出会えた奇跡に感謝です👊
久々に見たけど、何度見ても面白いし、歌声も最高だよね
「ド」って言ったら「ド」の高さの音が出ると3年前まで本気で思ってた俺からしたらわけわからん世界。面白いのはわかった。
私も思ってました
青い空〜だけ正解なのほんとうに面白い
この人がハモリ我慢ゲームに出たらハモリ隊に完封勝ちしそう
歌えるのスゴすぎ
小学校の頃の私の心が少し救われた気がします。感謝です。
この曲はファにシャープがついてるからソがドですって、楽譜にそれを書いてそれを歌いながら読ませる事を強要した先生…今でも思い出してはイライラします。当然無理。
音楽の授業、死ぬほど嫌いだったなぁ。
ソラシラシラシ、ということですか?
もしかして絶対音感をお持ちの方ですかね?さぞ辛かったでしょうね
0:56 ノってますぬ
いい声すぎるだろwwwwwwww
永遠に見ていられる
テレビでたまたま見たから気づいたけど解像度めっちゃ高い
声昔のグーフィーやん(誉め言葉)
途中ロシア語とフランス語と英語をごっちゃにしたようになってて草
アンチドレミの歌っぽくて好き