Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
動画見て僕もルール何個か勘違いがあったので勉強になりました。ありがとうございます。
よく遊んでるゲームも、改めて説明書読み直すと勘違いがあったりしますね!それは何より!ありがとうございますー!✨(^^)/
スカルキングはずっと気になってたので、この動画はありがたいです🙏盛り上がってワイワイできそうですね!!近いうちに買いますきっと!!笑
それなら良かったです!ありがとうございます!✨(^^)/人気なゲームですし、これ見て楽しそうと思えたなら間違いなくハマると思います!!✨笑
@@アジトベル恵比寿のボードゲームカフ 近いうちと言いつつ、つい最近ようやくスカルキング手に入れました😝で、結果、めちゃくちゃ盛り上がりますね!終盤に向けて、予想がより悩ましくなってきて、結果に一喜一憂して大盛り上がりでした🎉ちなみに、拡張のクラーケンと白鯨は必須だと思いました。より波乱が起こりやすくて、緊張感が増す気がしました。箱もカードもデザインもカッコよくて、お気に入りのゲームになりました👍✨丁寧な紹介動画をありがとうございました🙆🏻♂️
@@Sai-sv3jh 2カ月越しですね!笑それなら動画上げた甲斐がありました!良かったです!!✨ありがとうございます(^^)/
追加ルールまで含めてスカルキングをここまで細かく説明してる動画は初めて見ました。スカルキングのインスト決定版ですねね。
そう言ってもらえて嬉しいです!✨色々な決定版を出せるように頑張ります!(^^)/
スカルキングレジェンドほんと楽しいです
楽しいですよね!たくさん遊びましょう!笑✨(^^)/
コメント失礼します。スカルキングの二番目は調整ではなく、第一版の復活です。今回のは四番目で三番目ではないです。私も第一版は持っていませんが(入手困難のため)もう一つあることを説明頂けると知らない人もわかりやすいと思います。
コメントありがとうございます!そうなんですね、それは知らなかったです💦1→2(調整版)→3(レジェント、1の復刻版)→4(今回の、1及び3の再復刻版)ということか、2の調整版より1のままの方が評判良かったということですかね。皆さんコメントまで読んでると思うので、僕も気を付けてはいますが、ちょいちょい間違えるのでコメントで訂正・補足頂けるのは助かります!ありがとうございますー!✨
@@アジトベル恵比寿のボードゲームカフ いいえ、1はとても評判がよくなく、2で改訂しました。そのあと1を復刻しようという話になり、3を出しました。1は津川雅彦さんが少し関与したものです。それが評判が悪く2を出しオリジナルに近づけたという感じです。
@@piirotosamp6126 なるほど、そうなんですね!助かります!ありがとうございます!!(^^)/
13:00
動画見て
僕もルール何個か勘違いがあったので
勉強になりました。
ありがとうございます。
よく遊んでるゲームも、改めて説明書読み直すと勘違いがあったりしますね!
それは何より!ありがとうございますー!✨(^^)/
スカルキングはずっと気になってたので、この動画はありがたいです🙏
盛り上がってワイワイできそうですね!!
近いうちに買いますきっと!!笑
それなら良かったです!ありがとうございます!✨(^^)/
人気なゲームですし、これ見て楽しそうと思えたなら間違いなくハマると思います!!✨笑
@@アジトベル恵比寿のボードゲームカフ 近いうちと言いつつ、つい最近ようやくスカルキング手に入れました😝
で、結果、
めちゃくちゃ盛り上がりますね!
終盤に向けて、予想がより悩ましくなってきて、結果に一喜一憂して大盛り上がりでした🎉
ちなみに、拡張のクラーケンと白鯨は必須だと思いました。
より波乱が起こりやすくて、緊張感が増す気がしました。
箱もカードもデザインもカッコよくて、お気に入りのゲームになりました👍✨
丁寧な紹介動画をありがとうございました🙆🏻♂️
@@Sai-sv3jh 2カ月越しですね!笑
それなら動画上げた甲斐がありました!良かったです!!✨
ありがとうございます(^^)/
追加ルールまで含めてスカルキングをここまで細かく説明してる動画は初めて見ました。
スカルキングのインスト決定版ですねね。
そう言ってもらえて嬉しいです!✨
色々な決定版を出せるように頑張ります!(^^)/
スカルキングレジェンドほんと楽しいです
楽しいですよね!たくさん遊びましょう!笑✨(^^)/
コメント失礼します。スカルキングの二番目は調整ではなく、第一版の復活です。今回のは四番目で三番目ではないです。私も第一版は持っていませんが(入手困難のため)もう一つあることを説明頂けると知らない人もわかりやすいと思います。
コメントありがとうございます!
そうなんですね、それは知らなかったです💦
1→2(調整版)→3(レジェント、1の復刻版)→4(今回の、1及び3の再復刻版)
ということか、2の調整版より1のままの方が評判良かったということですかね。
皆さんコメントまで読んでると思うので、
僕も気を付けてはいますが、ちょいちょい間違えるのでコメントで訂正・補足頂けるのは助かります!ありがとうございますー!✨
@@アジトベル恵比寿のボードゲームカフ いいえ、1はとても評判がよくなく、2で改訂しました。そのあと1を復刻しようという話になり、3を出しました。1は津川雅彦さんが少し関与したものです。それが評判が悪く2を出しオリジナルに近づけたという感じです。
@@piirotosamp6126 なるほど、そうなんですね!
助かります!ありがとうございます!!(^^)/
13:00