落語家 笑福亭鶴瓶伝説【前編】小朝、ざこばとの涙の秘話

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 ноя 2024

Комментарии • 48

  • @kuwamon_gospel2013
    @kuwamon_gospel2013 Год назад +7

    初めて、落語を、生で観に行ったのが、鶴瓶師匠の独演会。

    江戸時代・吉原であった事実を元に、タモリさんが『あんたさ、これ、らくごにしなよ。良い噺になるよ。』と働きかけて、作り上げた人情噺。『山名屋浦里』。
    ・『ブラタモリ』で、吉原を取材した時、ある貧乏な田舎大名と、超売れっ子の花魁との、悲しくも暖かな実話。
    最初は、『東京の落語家さんに話してもらったらええやん』と、断ったそうなんですが。

    タモリさんが『あのね、あんた(鶴瓶師匠)じゃなきゃダメなんだよ!!』とコンコンと説得されて、分かった!!と、腰を上げたそう。
    これは絶対に落語の名作になる、と直感して、鶴瓶師匠に話したそうです。

    それから、鶴瓶師匠は、ありとあらゆる資料・文献を調べ、専門家からも話を聞き、一つの噺と作り上げたそうですよ。
    初めて下ろした落語会、観に行きました。
    会場中、啜り泣きの嵐。僕も号泣しました。

    サプライズで、誰にも内緒で、もちろん師匠も知らない状況で、タモリさんが登場。
    会場は『ギャーー!!!!』という歓声と、割れるんじゃないか!?というくらいの拍手。
    「落語って、頭の中で、イマジネーションがどんどん膨らむ、物凄いエンタメなんだなぁ」と実感しました。

    『山名屋浦里』は、その後、2016年に、勘九郎・七之助さんの手により、歌舞伎にもなりました。

  • @関乃江
    @関乃江 17 дней назад +1

    泣ける

  • @関乃江
    @関乃江 17 дней назад +1

    いい、話しや

  • @TK-uv1nt
    @TK-uv1nt 2 года назад +7

    その後小朝師匠中心で始めた五人の会にも鶴瓶師匠がいたし、鶴瓶師匠のつてで東西落語研鑽会、銀座落語祭が行われて東西の落語家の交流が進んだんですよね。私もこれで普段聞けない上方の落語家さんをたくさん知れてうれしかったです。しかし、その中でもダントツだった吉朝師匠、松喬師匠が亡くなってしまって本当に残念です。あの方々の分まで鶴瓶師匠には面白い落語をどんどん語ってもらいたいですね。

    • @戸田賢司
      @戸田賢司 2 года назад +3

      一人減ってるのは、無意識にこぶ平はカットしてるのか。

    • @TK-uv1nt
      @TK-uv1nt 2 года назад +2

      @@戸田賢司 無意識に消してましたw

  • @かかし-j2d
    @かかし-j2d 2 года назад +12

    松鶴師匠に今の鶴瓶さんを見て欲しかったな。
    多分やけど、真面目すぎて稽古すると単なるコピーになってしまうと思って、先に個性を伸ばす事を優先させはったんちゃうんかな?

  • @parupuntenobu
    @parupuntenobu 3 года назад +13

    鶴瓶師匠があのねのねのメンバーやったのと、仁鶴師匠に弟子入りしようとしてたとは知りませんでした~。

  • @musasabiDJ
    @musasabiDJ 3 года назад +12

    今回は驚く話ばかりでした。ヨネスケ師匠、べ瓶師匠、ありがとうございます。松鶴師匠の深慮もすごいですね。

  • @Kay-oj8sx
    @Kay-oj8sx 3 года назад +7

    鶴瓶さんは努力の人なんだ。キッチリと努力を積み重ねてここまで登り詰めた人なんだ〜。

  • @sunsetdaddy1961
    @sunsetdaddy1961 3 года назад +9

    ぼくは鶴瓶師匠の深夜ラジオの虜でした、思い出すのは落語会鶴瓶26歳くらい時、松鶴師匠もとりででてはって、前の日はミッドナイト東海、翌日ぎりぎりにタクシーで東灘寄席につき、階段でうずくまっていた、僕と友人がけつを押し、階段をあげて楽屋に導いた時を思い出しました、

  • @北川あんず
    @北川あんず 2 года назад +2

    笑福亭一門のお話 もっと聞きたいです。

  • @ちやかり
    @ちやかり 3 года назад +16

    鶴瓶師匠を新作落語で売られてる方だと思っていましたが、マクラから私(わたくし)落語に発展させた天才だったんですね。
    しかも落語に対する情熱も熱く、古典落語(聞いたことのあるのは「厩火事」「鴻池の犬」)に欠点がない。
    今回の配信を見て、鶴瓶観が大きく変わりました。

  • @miisan0409
    @miisan0409 3 года назад +11

    鶴瓶さん、昔のイメージ強すぎてちゃんと咄聞いたことなかったけどしっかり一度聞いてみようかな…

  • @yossu0090
    @yossu0090 3 года назад +8

    昔のアフロでオーバーオール着てた頃が凄いインパクトあって覚えてるわぁ‪w‪w‪w‪w

  • @nipul1967
    @nipul1967 Год назад +2

    昔の鶴瓶師匠はアフロヘアーにロイド眼鏡、ボーダーのTシャツ、デニムのオーバーオールってイメージ。

  • @gyoran5
    @gyoran5 3 года назад +11

    鶴瓶さんは桂文紅という方から落語を教わったそうです

  • @八丁味噌大介さん
    @八丁味噌大介さん 3 года назад +11

    次回、鶴瓶師匠の続編 楽しみにしております! 寄席 歴数ヶ月の若輩者ですが、色々な角度から落語、寄席に興味を持ち一生の趣味にします。毎回 動画のUPありがとうございます‼️

  • @上杉貴志
    @上杉貴志 2 года назад +10

    べ瓶さん喋りうまいなあ
    鶴瓶師匠が「日曜日のそれ」で、よくべ瓶さんのしくじり話をしてるのを聴いてて、勝手にもっとアホなお弟子さんかと思ってました

  • @shukimura1504
    @shukimura1504 3 года назад +6

    知りませんでした。いい話し聞かせてもらいました。ありがとうございました。

    • @totsugekiyonesuke
      @totsugekiyonesuke  3 года назад +4

      これからもヨネスケちゃんねる宜しくお願いします🥺🤲

  • @kyokatayama1845
    @kyokatayama1845 3 года назад +32

    べ瓶「ざこば師匠が号泣された」
    ぼく「うん、でもあの方、テレビカメラの前でもよく泣くからなぁ……」

  • @平城山真砂
    @平城山真砂 3 года назад +18

    米助師匠も鶴瓶師匠もタレントで売れて落語に戻ってきた東西の落語家の代表格ですが,客寄せパンダとしてお客様を呼び込めればいいという考え方は先代三平師匠に通じる覚悟と生き方を感じました。お弟子さんから聞く鶴瓶師匠の話も面白いですが米助師匠と鶴瓶師匠の対談を是非観てみたいです。

  • @トップトップ-o5e
    @トップトップ-o5e 3 года назад +13

    落研→土曜倶楽部→タレント→落語家 本業にまとまる。
    勉強になります!

  • @runa555luna
    @runa555luna 3 года назад +21

    かなり昔、鶴瓶さんの深夜ラジオのトーク番組にはまってました。その後は、ざこば師匠との、(落語のご)という番組毎週観てました✨お客さんからお題を3ついただき、その言葉を入れて即興で落語をされていて、凄い方やなぁと毎回思いました😃これからも、鶴瓶師匠の落語楽しみにしてます💗

    • @コニャー-h5s
      @コニャー-h5s 3 года назад +7

      落語のごは最高でしたね。鶴瓶師匠は結構上手く下げて「ドヤ!」とアピールしてましたよね。ドヤ顔という言葉が広まった元ではないかと。逆にざこば師匠は話がまとめられずテンパって泣いて終わるパターンが多かったかと。面白い番組でした。

    • @runa555luna
      @runa555luna 3 года назад +3

      @@コニャー-h5s さん😊そうそう!そうでしたね😆まさにドヤ顔でしたね。ざこばさんは、四苦八苦してはるのが見ていておちゃめで楽しかったです😆懐かしいです💓何十年ぶりにまたやって欲しなぁ🤩

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 Год назад +2

      らくごのご は、テレ朝でもネットされてたからねぇ。アシスタントの酒井ゆきえさんとはTBS(関東ローカル・女と男聞けば聞くほど)からのコンビでしたが(志ん朝師匠ゲスト回の松鶴師匠ネタは爆笑でした)。

    • @runa555luna
      @runa555luna Год назад +1

      @@giantnioinoba2023  酒井ゆきえさん💓懐かしいです。お題の時に「はい!そこの〇〇帽子の〇〇さん」等などテキバキ指名されてました🤗  志ん朝師匠のその回見たかったですわ。

  • @戸田賢司
    @戸田賢司 2 года назад +3

    いまだに、鶴瓶師匠と言えばアフロのイメージが抜けないんだよなあ。

  • @kensan4365
    @kensan4365 3 года назад +10

    一度も稽古をつけてもらったことがないのに、話が松鶴さんに一番似ているのが鶴瓶さんで、二番目が松喬さんだったな。
    人気絶頂の頃、さんまさんと同じようにもう落語はしないと思っていたら、やったら上手いのでびっくりした。

  • @羽丘芽美-t9r
    @羽丘芽美-t9r 3 года назад +11

    ヨネスケ師匠も
    RUclipsやるまでは
    隣の晩御飯🌃🍴印象が強いので
    ヨネスケ師匠も
    鶴瓶さんと同じでタレントだと思ってました😔

  • @buchineko77
    @buchineko77 3 года назад +11

    あのねのね。のメンバーがそんなに居たのにビックリです!原田さんと清水さんの二人組だと思ってた

  • @奥山晴正
    @奥山晴正 2 года назад +3

    鶴瓶さんとべ瓶さん以外は東京で顔があまり知られて無いように思います 東京で一門会やったらどうですか?銀瓶さん鉄瓶さんなど良いお弟子さんがいますよ 上方では吉朝一門と双璧ですよ。

  • @katsusato4642
    @katsusato4642 3 года назад +8

    カットしてた所を見たいな

  • @丸ミヤン
    @丸ミヤン 3 года назад +1

    ”日頃の面白い話”を弟子に求めたのはTV的な考えなんだろうね。

  • @WaKaGiYa24
    @WaKaGiYa24 3 года назад +3

    亡き松葉さん(死後7代目を追贈された)の影響もあるんでしょうなあ

  • @PONTA3921
    @PONTA3921 3 года назад +2

    鳥山明先生の漫画『Dr.スランプ』に(アフロヘアーの)鶴瓶師匠が出ています。
    ちなみにアニメでもOPに師匠が出てますよ。

  • @JAYNAKA
    @JAYNAKA 3 года назад +8

    「子は鎹」と「鶴瓶噺」の辺りははいい話だなぁ。

  • @jpn000kor0000kenichi
    @jpn000kor0000kenichi 3 года назад +6

    あのねのねの初期メンバーの話はびっくりしました

  • @丹下左膳-t8d
    @丹下左膳-t8d 3 года назад +2

    笑福亭松鶴は、弟子には便所掃除はさせていないはず・・・

  • @保ファン
    @保ファン 2 года назад +2

    ツアータイトルも 鶴瓶噺 だから
    話 ではなく ‘噺’ にして欲しかったな

  • @rikiriki7069
    @rikiriki7069 3 года назад +5

    べ瓶さん
    もっとカメラを意識して話すべきです。
    人の目を見て話す事は大事ですが、カメラに対してシャイすぎるw

  • @kankannou5718
    @kankannou5718 3 года назад +2

    やかましい松鶴😤

  • @yohhoyahho
    @yohhoyahho 3 года назад +3

    このちゃんねる、始めて見ましたが、感染予防対策は大丈夫なんでしょうか?