[Major transformation] The result of trying to sharpen a worn-out single board...!! ️

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 38

  • @jennycampbell5236
    @jennycampbell5236 Год назад

    Please keep left over pieces for cutting boards or hot pot stands to sell at your Inn. The desk piece will be beautiful if waxed with bee's wax for polishing. I am very grateful that you kept this piece of cedar. 💚🙏

  • @hanako726
    @hanako726 Год назад

    残った木は磨いて長方形にしてまな板にしたらいいと思います。
    あと、マキ用の木をテーブルの足にすればいいテーブルになると思います。

  • @樋口雅洋
    @樋口雅洋 Год назад

    毎日、ご苦労様です少し気になるのですが、
    機織機の足元は地面に直接置いてます?
    置いていたら間に何か挟まないと、腐りますよ。

  • @千恵小川-e9s
    @千恵小川-e9s Год назад +4

    こんにちは、毎日早朝から作業、お疲れ様、1枚板、研磨かけたんですね、きれいに、なりましたか、孫達皆、風邪引かないように、これからも、、頑張って作業して下さいね

  • @山﨑朋佳-o4o
    @山﨑朋佳-o4o Год назад +15

    木目が磨くときれいに出そうな一枚板だね😊磨くのは大変でしょうが出来上がりが楽しみだね💖💖

  • @yoshiwood
    @yoshiwood Год назад +1

    綺麗、スベスベ。自然な感じで素敵になったね。私の顔もサンディングして欲しい😂

  • @ゆみこ-d6y
    @ゆみこ-d6y Год назад +7

    いつもご苦労様、応援してます😊

  • @ゆうやYouTube
    @ゆうやYouTube Год назад +5

    お疲れ様でございます♪

  • @abichan-tom
    @abichan-tom Год назад +5

    おっ〜、一枚板を磨いてますね〜😮綺麗にして何になるかが楽しみ〜🤗

  • @NekoNekoRepezen
    @NekoNekoRepezen Год назад +1

    2人の今日のダジャレもスカッとしました!

  • @tsr385
    @tsr385 Год назад +3

    おつかれ〜^ - ^さま!
    廃材を大変身にする技を見つけたのね😍
    どんなに変身するか楽しみです(*´∀`*)

  • @hOMKCJKT
    @hOMKCJKT Год назад +9

    今日は、板磨きですね✴✴綺麗に磨いてピカピカになったら何処かに飾りたいですね👀👀いと君👨味です‼️味です‼️味ですよ🎶🎶また今夜も楽しみです🎶🎶

  • @和彦濱口-b3t
    @和彦濱口-b3t Год назад +2

    ようやく気づいた様ですね! この板は磨くと綺麗な木目が出てきます。
    あと背負籠や樽など今では作る事が難しい道具を粗末に扱っているのを大変残念だなと思いながら、拝見していました。
    古いから、汚いから捨てる、あと竹も木材も炭にする方法があるので、何で高いお金を払って処分しているのが解せませんでした。
    産廃ごみと金属以外は全て有効活用出来るのです。もっと研究して欲しいと思います。

  • @唐木るみ子
    @唐木るみ子 Год назад +3

    これは 絶対に!古民家の玄関の看板ですね!!

  • @すれカエル
    @すれカエル Год назад +3

    いい感じの一枚板なので、古民家宿の看板に使うのは如何ですか?
    反対面も磨いて、彫りや焼きで文字を書くのは?
    失敗しても味になる(笑)

  • @sho-do5pk
    @sho-do5pk Год назад +1

    こんにちわ、第1回より見ています。一度言っていいですか!
    従兄弟君、足首の長い靴下か、兄様や弟君みたいな安全靴を履かれては如何でしょうか!
    寒い地方なので気になっています。
    安全に作業してくださいね。

  • @山田朝美-r1o
    @山田朝美-r1o Год назад +9

    この板の感じ❓ヤギさん達の遊び場の坂にしていた木の様な形が似てる、廃材で捨てる所に持って行った時、なんか素敵な形してるなぁと思ってました。違ったらごめんなさい🙏待ってます✌️

  • @bloodred13
    @bloodred13 Год назад +4

    穴やヒビはレジンで埋めるとお洒落になりますよー(・∀・)
    複数の板をレジンで結合して大きな板にしたりなどもできますし。あえて切り取ったものとくっつけるのもアリです。

    • @紀美代-r6z
      @紀美代-r6z Год назад +2

      レジンと1枚板、凄くお洒落ですよね。関西では中々1枚板の持ち込み加工はしてくれる所が少なく、逆に断られました。色々検索してレジンと1枚板のテーブルを加工してくれる所が山梨で見つけ最高のテーブルが出来ました。持ち込み加工は拒否される所が多く、関西から山梨迄、軽トラは辛かったけど私の宝物です。

  • @ガーベラ-t5g
    @ガーベラ-t5g Год назад +3

    ピカピカのきれいな板になりましたね✨
    そのまま「まな板」として使うの、有りだと思います。
    (まな板に向いてる木かどうかはわかりませんが)
    宿ができたらぜひ、いとこ君がこのまな板で大きな魚を捌いて、弟くんがお料理を作ってくれたらうれしいですね〜🐟

  • @mkii9533
    @mkii9533 Год назад +1

    ナイスです 古材も磨けば光るんですよね~ 人もしかり! ちなみにヒビは切ってしまわないで、蝶ネクタイ型のクサビで補修して更に味(好きですね~)を出しているDIY動画もありましたよ。木材の世界も奥が深いですね。TVで見ましたが蘭奢待なんて国宝物だし、身近なところだと針葉樹の古くなった油分が多い瘤とかファットウッドって言って珍重されてますね。

  • @matsu-e8l
    @matsu-e8l Год назад +2

    木材は手入れ次第で、色々な用途に長く使えますね。立派な一枚板、山羊さんから貰い受けて人間用になる😅逆転のリサイクルが素晴らしい👍

  • @eddybasil
    @eddybasil Год назад +1

    磨いた部分以外の板も脚部に利用できますね。木目が綺麗なので捨てずに全て利用しましょう。

  • @jynsawai1631
    @jynsawai1631 Год назад +3

    今日は チャットが 動かず 皆さんのお話が聞けず 残念でした😰  何でも 廃材で捨ててしまうものから いろいろ 楽しんで 作るって 楽しいですね。最後の 仕上げが 楽しみです😄😄

  • @うてな-g2w
    @うてな-g2w Год назад +4

    “〜たら・〜れば”の話になってしまいますが 廃墟の廃棄物がもっと少なかったら こうやって落ち着いてDIYも出来たでしょうに…
    本当に勿体なかったですね
    溜め込み過ぎると後が大変になってしまうんですね
    私の教訓にします🫡
    サンダー掛けたら木本来の色が出て来て綺麗ですね
    赤い色が美し〜い😍
    山羊さんが遊んでいたとは思えない(笑)🤭
    寒い中上手に交代しながら根気のいる作業 お疲れ様でした🙇😊
    兄さんは クリーンセンターまで往復したのかしら? お疲れ様でした🙇😊

  • @CATs-n5n
    @CATs-n5n Год назад +3

    一枚板、やってますね。やっぱり一枚板と言ったらテーブルでしょう?

  • @tenohirataiyou
    @tenohirataiyou Год назад +7

    元はどこに使われていた板かな。磨いて滑らかにして案内板とか再利用できそうだね😊

  • @S.U-o1t
    @S.U-o1t Год назад +1

    作業して太陽☀️が出てきて暖かくなってきて、いつもお世話になってる帽子もとって作業に集中するおと君!❤
    でも足元の帽子が踏まれないかとヒヤヒヤ😅(後期高齢に突入の👵)です😊いと君,おと君に癒されてます😄

  • @まかろん-i1g
    @まかろん-i1g Год назад +4

    和歌山に峠の100円店資材を売ってるお店があるんです1枚板もかなりりーずなぷるなお値段で買えるみたいだけどもう少し近い所のじょうほうでなくてスミマセン💦いつも楽しみに視聴してますこれからも無理せずお体にきをつけて怪我等ないようがんばってください。

    • @紀美代-r6z
      @紀美代-r6z Год назад

      和歌山のどちらでしょう。

  • @紀美代-r6z
    @紀美代-r6z Год назад +2

    本来の木の味が出て良いですね。何の木かわからないけど、欅だったら両面サンダーかけると最高の1枚板になりますよ。店で購入すると、00万円します。

  • @織田眞智子-s7n
    @織田眞智子-s7n Год назад +2

    この一枚板は?欅ではないかなぁ❓
    よく昔は板戸にしたり、
    テーブルにしたりとても美しく大切にされたものです。磨いて使ったらとても素敵ですね😀
    大切に使って下さいね。

  • @susanlurie1154
    @susanlurie1154 Год назад +1

    😊💖💖💖

  • @エル-j7d
    @エル-j7d Год назад +1

    貴重だよね😤😆

  • @山田朝美-r1o
    @山田朝美-r1o Год назад +1

    ロケットストーブ、これから畑にする所に穴掘って灰を、まいたら良いよいな気がします。

  • @お気楽おばさん-r7r
    @お気楽おばさん-r7r Год назад

    何の木でしょう
    枯木屋さんに買ってもらったらよかったのでは?と思いました。
    東京とは違うから買ってくれる場所もないのでしょうね〜
    その板が何に生まれ変わるかですよね
    次回を楽しみにおまちいたしますか‼️
    弟くん従兄弟くんお疲れ様です
    兄くんも
    ご苦労様でした〜💞

  • @ririy4705
    @ririy4705 Год назад +1

    僕を(木が言っているよ!)生かしてくれてありがとう😊😭と…木(もく)は生きていると!Googleでググったら言っていた😃❤

  • @庶民-f2l
    @庶民-f2l Год назад

    テーブルと、周辺は椅子に加工すればどうでしょう。