【マイクラ統合版】数分放置ですぐに経験値レベルが30になる、効率的なピグリントラップの作り方!!拡張も可能!!!ver 1.19.51

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • あけましておめでとうございます。本当は年が明ける前に投稿したかったんですが遅れましたすんません!投稿始めたばっかですが、今年もよろしくお願いしますm(__)m
    ご視聴ありがとうございました!!今回は拡張可能なピグリン経験値トラップの作り方を紹介してみました!少しでもよかったと思ったらチャンネル登録、高評価よろしくお願いします!
    材料(間違ってる可能性あります)
    チェスト8
    ホッパー10(節約の場合7)
    ブロック13スタック
    観察者22
    ピストン6
    レバー2
    ハーフブロック15
    ガラス1
    ボタン14
    発射装置2
    粘着ピストン2
    レッドストーンブロック2
    レッドストーン19
    反復装置3
    レッドトーチ16
    黒曜石168
    松明複数
    水バケツ2
    溶岩2
    ゲート4つの場合
    さらに追加で、
    ブロック5st
    黒曜石 168
    水バケツ2
    溶岩2
    発射装置2
    木ボタン14
    観察者14
    ハーフブロック14
    粘着ピストン2
    レッドストーンブロック2
    ピストン2
    レッドストーン24
    反復装置3
    よく使うbgm&効果音
    dova-s.jp/
    maou.audio/
    soundeffect-la...
    #マイクラ統合版 #スイッチ #マイクラ #xbox #ps4 #pc #ピグリン #トラップ #経験値い

Комментарии • 154

  • @tiqe2846
    @tiqe2846  2 года назад +15

    【注意⚠️】4面作って放置する場合、処理機の周りをブロックでさらに囲ってください。ピグリンが出過ぎて処理場からすり抜けてしまいます。

    • @えんのう
      @えんのう 2 года назад

      僕以外にもなぜかゲートがつかないという人がいるのでどうすればいいですか?

    • @kinnokoiking
      @kinnokoiking 2 года назад

      @@えんのう 日の炎症がオフになってるかも

    • @ぼっち-h2x
      @ぼっち-h2x 2 года назад

      囲うっていうのはネザーゲートの周りをぐるっと囲うってことですかね?

    • @フォートナイト-f2b
      @フォートナイト-f2b 2 года назад

      どんなけ効率良いんだよw

    • @フォートナイト-f2b
      @フォートナイト-f2b 2 года назад

      @@ぼっち-h2x 僕が思うにトライデントで処理してるところをぐるっと囲うんだと思いますよ

  • @tiqe2846
    @tiqe2846  2 года назад +2

    水漏れしてしまう不具合を修正した動画を出しました→ ruclips.net/video/ZzhyHJWQ48A/видео.html
    もし水漏れしてしまう方は見てみてくださいm(_ _)m

  • @SYUGO47
    @SYUGO47 2 года назад +5

    ありがとうございます!!これを参考にしてつくってみます!

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад +1

      こちらこそリクエストありがとうございます〜(_ _)これからもよろしくお願いします_|\○_

  • @kasen_bakegaku
    @kasen_bakegaku 2 года назад +7

    Switchだと最大サイズゲート2面でカクカクですね…
    あと、ゲートはチャンク跨いで設置すると効率上がりますよ

  • @りあ-e1s
    @りあ-e1s Год назад +2

    参考にさせていただいてすごく助かってます。
    トライデントを3本やそれ以上にすることによるデメリットはありますでしょうか?

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  Год назад

      特にないと思います〜

    • @りあ-e1s
      @りあ-e1s Год назад

      @@tiqe2846 助かります

  • @user-zd1rd3rh4n
    @user-zd1rd3rh4n 2 года назад +2

    本当にありがとうございます
    感謝感謝

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад

      力になれて良かったです☺️

  • @只野親父-c8z
    @只野親父-c8z 2 года назад +4

    今日作りました。
    PS4で問題なく動作してます。
    ただ、ハーフブロックの前だと問題ないですが、全体が見られる辺りまで行くとかなりカクカクします。
    動作は問題ないので気にはなりません。
    ありがとうございます!

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад

      (* • ω • )b

  • @kobe_numari
    @kobe_numari 2 года назад +2

    ちゃんと動作してます!ありがとうございます😌ただトライデントの回収なんですが、いつもブロック破壊して入って回収してるんですが何かいい方法ありますか?そもそも回収しなくていいとかですか?

    • @kobe_numari
      @kobe_numari 2 года назад

      処理層の内側から観察者の上に鉄のドア置いて外にレバー設置で解決しました!

    • @オダサク
      @オダサク 2 года назад

      トライデント、回収しなくても大丈夫ですよー

    • @kobe_numari
      @kobe_numari 2 года назад

      ウソダ

  • @reill0.216
    @reill0.216 2 года назад +4

    すごく参考になりました!
    これから初めて作るんですがネザー側のバイオームはなんでも大丈夫ですか?

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад +1

      どのバイオームでもOKです👌
      ただ1つ注意点として、yが0以下の所には作らないでくださいー

    • @reill0.216
      @reill0.216 2 года назад +1

      @@tiqe2846 さん
      わかりました!
      ご助言ありがとうございます‼️

  • @user-nh6sb1rn4n
    @user-nh6sb1rn4n 2 года назад +2

    作って見ましたピグリンが多すぎてカクカクですw、これで金には困らなくなりました。ありがとうございました!

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад +2

      良かったです!ただ処理が追いつかなくてたまに処理機から抜け出してしまうので、そこは気をつけてくださいー

  • @0_0hime_chan_desu91
    @0_0hime_chan_desu91 2 года назад +4

    近くにいつも使うネザーゲートがあっても大丈夫でしょうか??

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад

      基本的に大丈夫ですが、いくつか注意点があります〜
      ・多分しないと思いますが、トラップを起動中に普段使うネザーゲートに入るとピグリンが大量発生してボコボコにされます(経験済み)なのでネザーに行きたい時はトラップをオフにして少し経ってから入るのがいいです。(それでも敵対するピグリンがいますが、ちょっと逃げればすぐに無視してくれます)
      ・逆にトラップが作動中に現世に帰ると結構な確率で普段のネザーではなくトラップのネザーに出てきます。
      これらを注意すれば恐らく近くに作っても大丈夫だと思います。他にもあったらすんませんm(_ _)m

  • @フォートナイト-f2b
    @フォートナイト-f2b 2 года назад +2

    今のバージョンでポータル4枚しても効率アップしますか?

  • @nekor318
    @nekor318 Год назад +1

    二個目の発射装置の上にはレッドストーンをしきますか?

  • @TJAY999_W
    @TJAY999_W 2 года назад +2

    地上に作った場合近くを湧き潰ししといた方がいいですか?
    またトライデントではなく、普通に剣で倒す形にしても大丈夫ですか?

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад +1

      湧き潰ししなくて大丈夫です。それとモブを倒すのに時間がかかるかもしれませんが、剣だけでもOKです👌

    • @TJAY999_W
      @TJAY999_W 2 года назад

      ありがとうございます!

  • @mikr_dutyou
    @mikr_dutyou 2 года назад +1

    トライデントを投げても前はどんだけ遠くに行ってもトライデントは消えませんでしたが、結構前のアプデで遠くに行ったらトライデントが消える仕様になりませんでしたか?(アイテムボーナスを持ってたら沢山アイテムを貰えるってのもそのアプデでなくかった気がします)

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад

      んー遠くに行くとトライデントが消えるのは聞いた事ないので分かりませんが、アイテムボーナスの方はまだ使えると思います。

    • @mikr_dutyou
      @mikr_dutyou 2 года назад

      なるほど、ドライデントの方確かめて見ます!

  • @nomotyan
    @nomotyan 2 года назад

    ネザー側のバイオームはなんでもokですか?

  • @ぼーちゃんねる-b6w
    @ぼーちゃんねる-b6w 2 года назад +1

    シュミレーションチャンクは何でもいいですか??

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад

      恐くどれもOKですが、4をおすすめします

  • @きらんけらん
    @きらんけらん Год назад +1

    動画どうりに装置を作ってみたのですが何故かゲートが開かず火の延焼もonで事前に火を付けた時は開いたのですが何が問題なのでしょうか?ちなみにps4でやっています

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  Год назад

      事前に火をつけて開いたのなら、おそらく大きさは問題ないと思うので、後あるとすれば木のボタンを使用してないか、ゲートの向きが正しくない、ですかね...

    • @きらんけらん
      @きらんけらん Год назад +1

      返信ありがとうございます。
      向きが間違っていたみたいです
      この場合ゲートの向きさえ変えれば直りますか?

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  Год назад

      @@きらんけらん 直ると思います!念のため面倒かもしれませんが、ワールドをコピーしてクリエイティブで実際に試した方が確実かもしれないので、やってみてくださいm(_ _"m)

  • @taloaji4684
    @taloaji4684 Год назад

    いつもお世話になっております。
    最近のアップデートなのか、ゲートの前の木のボタンの上にハーフブロックを置かないとネザーゲートが開かないようになっています。

  • @haama6973
    @haama6973 2 года назад +2

    水バケツじゃなくて粉雪でもいいですか?

  • @ぷーさん-j3u
    @ぷーさん-j3u 2 года назад +2

    ありがとうございます!非常に便利なんですけどたまに水が漏れて落下ダメージを受けることなく落ちてくる子がいるのですがそのような場合はどうしたらいいですか?

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад

      7:57 のように普通水がピッタリ止まってるのですが、発射装置の水漏れによって落とし穴まで水が流れているのが原因なので、穴に水が行かないようにフェンスや看板を置いて止めれば直ると思います。

  • @ひよこししょう-n7j
    @ひよこししょう-n7j 2 года назад +2

    ネザーゲートが開通しませんどうしたらいいですか?
    追記シュミレーションチャンクとか関係ありますか?

    • @えんのう
      @えんのう 2 года назад

      僕もつかないです!

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад

      動画のように、木のボタンを使用してますでしょうか?もしくは設定で火の燃焼がオフになってるかもしれないのでそれも確認してみてください

    • @ひよこししょう-n7j
      @ひよこししょう-n7j 2 года назад +1

      @@tiqe2846 ネザーゲート自体はマグマから点火して着くのですが装置を起動した時にディスペンサーから出る水が垂れて水のカーペットみたいになりますそれでつかなくなっているのでしょうか?

    • @ひよこししょう-n7j
      @ひよこししょう-n7j 2 года назад +1

      @@tiqe2846 粘着ピストンをクロック回路に変えたら行けました

    • @パンダくん-r8b
      @パンダくん-r8b 2 года назад

      あの、クロック回路ってどうやってやったんですか?

  • @すき焼きのネギ
    @すき焼きのネギ 2 года назад +6

    一応作ろうとしてる人へ
    水バケツ▶︎粉雪バケツでも代用可能
    もし完成してネザーがつかない人はボタンを木の扉にしてみて下さい

    • @鳥のテンタシオン
      @鳥のテンタシオン 2 года назад

      ボタンでつかなかったのでありがたいです!ありがとうございます

  • @ももんが-v4j
    @ももんが-v4j 2 года назад +2

    作っている途中です。おそらくですが、概要蘭の黒曜石の必要数が間違っているかと思われます。

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад

      なおしました!これで合ってるかと思いますm(_ _"m)

  • @たかし-c2f
    @たかし-c2f 2 года назад +2

    すいません作ってみたのですが
    2枚で作ったのですが2枚目だけ火がつきません。
    なんでか分かりますか?

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад

      回路がちゃんと届いているか確認してみてくださいー

    • @たかし-c2f
      @たかし-c2f 2 года назад

      @@tiqe2846 届いてると思んですけど

    • @たかし-c2f
      @たかし-c2f 2 года назад +1

      @@tiqe2846 すいません動きました!
      ありがとうございました!
      処理機のところからピグリンが漏れるんですけどどうすればいいですか?

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад

      @@たかし-c2f 処理機の周りをブロックでさらに囲んだり、トライデントの量をもっと増やせばいいと思います。それでも湧いてしまう場合は、ゲートを一個オフにするのをおすすめします。

  • @ょし
    @ょし 2 года назад +1

    コメント失礼します
    このトラップを完成させたのですが、二個目のネザーゲートしか開通せず、一個目はピストンがうまく稼働せず発射機から水が出てきて処理層まで水が落ちてきてる状態で、三個目、四個目は開通しません
    レッドストーンもしっかり再確認しましたが、うまくできません

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад

      他の視聴者さんたちも同じような現象に困ってて、今修正版の動画を作ってます。これは主の検証不足が原因なので、完全に主の責任です...申し訳ないm(_ _"m)

    • @ょし
      @ょし 2 года назад

      @@tiqe2846 わかりました!楽しみにしてます!

  • @APEX-nc1qs
    @APEX-nc1qs Год назад

    これ1回ネザー行って確認しなくてもいいんですか?

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  Год назад

      しなくても平気です!

  • @名前を入力してください-c9h
    @名前を入力してください-c9h 2 года назад +5

    金剣の処理に困るなぁ。いちいち燃やすのもなかなか大変w

    • @kinnokoiking
      @kinnokoiking 2 года назад +1

      処理層からホッパーで竈に繋げれば楽よ

    • @名前を入力してください-c9h
      @名前を入力してください-c9h Год назад

      @@kinnokoiking 長時間放置すると金塊と腐肉が溢れて仕分け装置が壊れ、かまどに金塊、腐肉が溜まるようになるんすよねー

    • @ピーナッツ-r3e
      @ピーナッツ-r3e Год назад +1

      @@名前を入力してください-c9h金塊と腐肉のチェスト増設しまくろう。ワイは村人との交易サボってすぐ溢れるから40段にしてる

  • @yururiiii2998
    @yururiiii2998 Год назад

    1.20でも作動しますかね、?

  • @おにぎり丸-x6y
    @おにぎり丸-x6y 2 года назад +1

    これ作ったんですけど、1個目のゲートの発射装置から水が垂れてレバーoffにするとまた元に戻るという事象が発生しています。
    発射装置の上にもレッドストーンパウダーは置いてあります。
    回路も問題ありません。
    普通に動作しますが、たまに水が処理層まで流れてくるんです。
    対策お願いします💦

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад +1

      水が落とし穴に流れないように、フェンスや看板などで水を止めれば処理層まで水が来なくなると思います。

    • @おにぎり丸-x6y
      @おにぎり丸-x6y 2 года назад +1

      @@tiqe2846 発射装置の中を水バケツではなく粉雪バケツにした事で解決しました!

  • @キウイ5世
    @キウイ5世 2 года назад +1

    発射装置から出る水でネザーゲートが消えた後ずっと消えたままになってしまうんですけどどうすればいいか分かりますか?

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад +1

      発射装置の上にレッドストーンは置いてありますか?ないと発射装置が水を回収するのに時間がかかって、ネザゲが開かない事があります

    • @キウイ5世
      @キウイ5世 2 года назад +1

      @@tiqe2846
      もしかして火の延焼がオンになってないと作動しませんか?

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад +1

      @@キウイ5世 そうですね...

    • @キウイ5世
      @キウイ5世 2 года назад

      @@tiqe2846
      作動しました。
      ありがとうございました。

  • @ゆうた-j8t
    @ゆうた-j8t 2 года назад +2

    多分ですけど2枚目の発射装置の上にレッドストーン置いてないと思います!間違えていたらすいません🙇🙇‍♀️

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад

      ほんとですね!最終的には置いてますが、そのシーンカットしてました💦

  • @Belphegor420
    @Belphegor420 2 года назад +2

    PEでもできますか?

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад

      できます!ただゲート4個は重すぎると思うので最大2個ですかね💦

    • @Noctyx_v
      @Noctyx_v Год назад

      端末の性能によると思いますけどiPhone14proで作ってみたら4枚でも問題なかったです🙆🏻‍♀️

  • @はやまるゆうまる
    @はやまるゆうまる 2 года назад +2

    ネザーが開かない場合どーすればいいですか?

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад

      木のボタンを使用していてかつ、設定で火の燃焼はオンになってるでしょうか?

  • @はんぺん-m4n
    @はんぺん-m4n 2 года назад +3

    やばいピグヒンを流す方の方向を間違えた

  • @kuj40
    @kuj40 Год назад

    2面でいまつくれますか?

  • @1tous
    @1tous 2 года назад +1

    1回装置を止めると上から水が流れてきて処理層まで来るんですけどどうすればいいですかね

    • @aiken1028
      @aiken1028 2 года назад

      その状態のまま発射装置の上のレッドストーンを一度取ってから置き直してみて下さい
      自分はそれで止まりました

    • @haama6973
      @haama6973 2 года назад +1

      水の所粉雪にしてしまえばおけ!

  • @とうふの子
    @とうふの子 2 года назад

    アクティベーターレール使えますかね、、

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад

      具体的にどのように使いたいか分かりませんが、もしアイテム回収のためなら上手く改造すれば使えると思います

    • @とうふの子
      @とうふの子 2 года назад

      @@tiqe2846
      返信ありがとうございます
      mobを運ぶのに使えるかなと思ったんですが
      最後処理層に落とす水流を変えれたら効率良くなったりしないかなと思いました
      一度作ってみようと思います!

  • @あゆき-x3g
    @あゆき-x3g 2 года назад

    赤松明の高さ合わなくてどこが間違えてるかわからなくなりました笑笑

  • @ssssssaa___yy
    @ssssssaa___yy 2 года назад +2

    手前の発射装置から水が垂れてきてしまいます。どうすればいいでしょうか??

    • @ssssssaa___yy
      @ssssssaa___yy 2 года назад

      奥からも垂れてました…処理速度の問題なんでしょうか?(スイッチです

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад +1

      恐らく処理速度の問題だと思われます...
      でも、もし装置がオフの時に水が垂れているのなら特に装置を壊したりはしないので、気にしなくてもいいと思います。

    • @ssssssaa___yy
      @ssssssaa___yy 2 года назад

      @@tiqe2846 ありがとうございます🙏

  • @ぴーはや-d1t
    @ぴーはや-d1t 2 года назад +1

    今金って燃料として使えなくなりました?

  • @とある昆布出汁
    @とある昆布出汁 Год назад +1

    燃焼をONにしている状態でもネザーゲートがつかないのですが…

    • @とある昆布出汁
      @とある昆布出汁 Год назад +1

      現状、方向はあってて、クロックも作動してて、全て木のボタンで統一してます
      木の種類によって燃える燃えないは関係ありませんよね?
      あと、ハーフブロックを燃やしてみたのですがそれでも着きませんでした

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  Год назад

      んー恐らくバグではないので、となるとゲートの大きさが違うか、くらいしか考えられないですね...

    • @とある昆布出汁
      @とある昆布出汁 Год назад

      @@tiqe2846解決しました
      ゲートの大きさはあってました
      ゲートを壊す水のカーペットが消失するタイミングが無く、ずっと流れている状態だったのでつかなかったようです。
      装置の位置を下に移動させたら解決しました。

  • @おらふくんニキ
    @おらふくんニキ 2 года назад +1

    火がつかないですけどどうすればいいですか?

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад

      動画のようにボタンは木のボタンでしょうか?

    • @おらふくんニキ
      @おらふくんニキ 2 года назад +1

      @@tiqe2846 木のボタンです!

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад

      @@おらふくんニキ では設定で火の燃焼はオフになっているでしょうか?オフの場合はオンにして装置を起動して見てくだい。
      もしそれでもとの場合は、動画の最初らへんで言っている石レンガのTの字の左側の方向に作っているか確認して見てくだい。もしこれが間違っている場合は作り直すことになりますが...

    • @おらふくんニキ
      @おらふくんニキ 2 года назад

      @@tiqe2846 なりました!
      ありがとうございます!

    • @おらふくんニキ
      @おらふくんニキ 2 года назад

      @@tiqe2846 助かりました

  • @ソレイユ-d3q
    @ソレイユ-d3q 2 года назад +2

    ピースでも動きますか?

    • @龍ちゃん-c2k
      @龍ちゃん-c2k 2 года назад +1

      ピースは敵モブが出ないまたは中立モブが攻撃しなくなるのでピースでは動かないです

  • @フォートナイト-f2b
    @フォートナイト-f2b 2 года назад +1

    この装置は、バグを使っていますか?

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад

      ネザーゲートを開いた時に、一定の確率でピグリンが湧く仕様を利用してるのでバグじゃないです( ¨̮ )

  • @rui339
    @rui339 2 года назад +1

    アプデ後に作ったのですが作動しません😢。どうすればいいですか?

  • @だいキチ-l2d
    @だいキチ-l2d 2 года назад

    作ったんですけど片方からしかピグリンがでません

  • @ナルサス
    @ナルサス 2 года назад +5

    総合版なんですけどネザーゲートがつかないです誰かわかる人教えてー

    • @ゲンガー-d2v
      @ゲンガー-d2v 2 года назад

      設定で、燃えるみたいな設定をしなきゃいけないです

  • @TOMU-y1g
    @TOMU-y1g 2 года назад +4

    使うブロックを書いてくれると嬉しいです

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад

      概要欄に書いておきました〜
      間違ってたらすみません😭

  • @HIKOUKITYOSATAI
    @HIKOUKITYOSATAI 2 года назад +2

    木のボタンマグマ貫通するんやがwww

  • @はんぺん-m4n
    @はんぺん-m4n 2 года назад +1

    あの何故かネザーゲートがつかないんですけどなんでですか?

    • @はんぺん-m4n
      @はんぺん-m4n 2 года назад

      てぃけさん教えてください!

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад

      いくつか原因があるのでどれか分かりませんが、
      ・動画の最初で言ったように、石レンガのTの字の左側の方向にトラップを作ったか
      ・動画のように「木のボタン」を使用しているか
      ・設定で火の燃焼がオフになってるか(オンにしないと機能しません)
      当てはまるものがあるか確認してみてくださいー

    • @はんぺん-m4n
      @はんぺん-m4n 2 года назад

      ぜんぶ合ってます

  • @zonezonezonezone
    @zonezonezonezone 2 года назад +1

    ゲート片方だけ付きません…

    • @0czuk3
      @0czuk3 2 года назад +1

      チャンクの問題だと思います

    • @zonezonezonezone
      @zonezonezonezone 2 года назад

      @@0czuk3 ゲートの内側にたいまつ置いてました💦

  • @C4ramel_MtXn7s
    @C4ramel_MtXn7s 2 года назад +1

    一応形としては完成したのですが、水が出入りするだけで、ゲート展開されません。
    回路もしっかり行き届いています

    • @irukat5473
      @irukat5473 2 года назад +1

      水バケツいれてるの発射装置の上にレッドストーン置いてないとか?

    • @C4ramel_MtXn7s
      @C4ramel_MtXn7s 2 года назад +2

      @@irukat5473
      確認してきました、 発射装置の上にもレッドストーンの粉置いていました。。
      動画通りに配置しているのですが、何故かマグマからゲートへ引火しないのが原因だと思います、、
      ただ、炎の燃焼はオンにしているので、、、マジでわからんです

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад +1

      @@C4ramel_MtXn7s0:27 辺りで紹介している、トラップの作る方向はあってるでしょうか?方向が違うと引火しないことがあります

    • @C4ramel_MtXn7s
      @C4ramel_MtXn7s 2 года назад +1

      @@tiqe2846
      このレンガの意味が最初分からなかったのですが、これはゲートがX軸に沿うように作る為の、と言うことですか??

    • @tiqe2846
      @tiqe2846  2 года назад

      @@C4ramel_MtXn7s一番の理由はゲートを西側に作るためです。ピグリンは東側にスポーンするので、正しい場所に落とすためです。
      それとプラスで方向が違うと引火しない仕様もあった気がするので、確認することをおすすめします

  • @KuqUn-_-sub
    @KuqUn-_-sub Год назад

    ちなみに作れる

  • @user-uy8dw5ob9q
    @user-uy8dw5ob9q 2 года назад +2

    これってバグ?

    • @kasen_bakegaku
      @kasen_bakegaku 2 года назад +2

      「ネザーゲートの開通時に確率でゾンビピグリンがスポーンする」という仕様があります

  • @KuqUn-_-sub
    @KuqUn-_-sub Год назад

    まだ