Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
限界間近!次はどんな形にするのかな~?💛かな~?
クレドールなどのベゼルが18金、14金の動画も見てみたいです😊
時計修理をしているものです。竜頭は抜き方があります。時計は修理して使うものなのでブッ壊さなくても外れます。昨今の近価格高騰で古い時計やスプーンなどが高価でやり取りされていますが、それなりのものがこのように金塊に戻されてしまっていると思います。仕方ないこととは言えますが、高級時計は工芸品でもあるためそれが安易に溶かし戻されてしまうのはとても悲しいものと感じます。動画楽しく拝見していますが、工芸品についてはもう少し丁寧に扱ってもらえたら嬉しいです。また、古い時計のムーブメントは部品として売れます。部品を探している人は必ずいて、その人が修理に使えれば壊れていた時計が再生できます。
貴重なご意見をありがとうございます。仰る通りですね。パーツ一つとっても無理に壊すようなことはせずできるだけ残せる部分はそのまま残すようにしますね。
いいねー頑張って👍
やっぱりこういう動画が好き
溶解ウォッチwww
この手の時計少し買いましたが、裏蓋の二重になってる部分(外側から見えない枠の様なところ)は真鍮のような感じがするのです。
私もそう思っていましたが、今までに溶かしたものはみんな金でした。14金の時計のケースを溶かすとちゃんと比重も14金なんですよね。ただ、真鍮のケースもあると思いますので過信は禁物ですね^^
オススメに9ヶ月前の金鉱石からの金抽出が出てきました。この時の失敗や新アイテムを活かしてもう一度挑戦してみて貰いたいです。
2:24刃の先に指は見てて怖い!
ほんとそれ。やさぐれさんいつか大怪我してしまいそう😢
文字盤裏側までピン通しで貼り付けてるインデックスは、金無垢か金メッキですただボンドで貼り付けてるのは金は使われていません文字盤の裏側見れば一目瞭然
そうなのですね!そんな判別方法が!教えて頂きありがとうございます^^
5:28 金の玉をローラーで潰す…?うっ…(タマヒュン)
セイコーの古い時計は文字盤マークが付いたものがあるのですが、SD文字盤という文字盤はインデックスに金無垢が使われているそうです。このため、他の時計でも文字盤のインデックスが無垢である可能性はあるかもしれません。文字盤はムーブメントの横に文字盤止めのビスがついており、これを緩めると外すことができます。インデックスは文字盤裏側から外すことができるかもしれませんので、一度試してみてはいかがでしょうか。
金ピー成長記録😊
さすがに竜頭までは金ではありませんでしたか…
それが竜頭にも金があるそうですwコメントで教えて頂きました^^二層になっており表面にだけ金を使っていたりするそうです。
@@8390metal 今コメント見てきました!ゴールドキャップですか…新しい課題ですねえ(びっくりする集合知!)
前の動画で文字盤の方はどうするのかなと気になっていました。今回その疑問が晴れてすっきり。龍頭は流石に良く触る部分なので金じゃないでしょうねぇ
やさぐれメタルさんが使ってるBGMの名前知りたいです
Rio Nightsという曲ですね。
@@8390metal ありがとうございます
小さい物もこつこつ集めて大きくなっていく金・・・見てて楽しいです。
金インゴット大きくなりましたね!
怪我しないでくださいよ😅
確か、SEIKOのクレドールを購入した時に、その針は金製品って説明書にありました。また、クレドールの竜頭は宝飾品の石が付いています。
リューズの部分 金が出てもおかしくない気もするんですけどね。逆に触れない針が金だとは思いませんでした。今回も楽しい動画でした。有難うございました。
コメントで教えて頂いたのですが、リューズも金を含むそうですw二層構造になっていて外側が金というものが多いようです^^これはコモキンで精錬してもらいますね!
また新たな発見がありましたね。さがせばまだまだいろんなところから金が出てきそうですね。
金抽出はやはりやさぐれさんの醍醐味ですね、金ピーの成長がなによりの楽しみです😊
100gに向けてもう少しサイズの大きなグラファイト型が必要ですね😊
断線したiPhoneの充電ケーブルを10年くらい捨てずに貯めてるけど、ライトニング端子から金って取れるのかな
ライトニング端子から取れますよ^^以前どこかの動画で撮ったことがあります。ケーブルを剥げば銅も取れますね♪
溶解後の真鍮なのに金色なので少しは含まれてそうですねほとんどが真鍮であれば塩酸に反応し銅や亜鉛が抜けてスポンジ状になって金が残るかと思いますがローラーで伸ばして表面積を増やした後、某洗剤に漬け込む手法で溶かして純度を上げてはどうでしょうか?
江戸時代の人々は海水を使って精錬していたんです。私もそれをやりたいのですが住宅街じゃできないんですよね^^;機会あったらまた自分で純度を上げる実験やりたいです!
@@8390metal 灰吹法や焼金法の動画も楽しく視聴させていただきましたが、別の方法として現代では硝酸が大量に必要になる方法ばかりですが電気分解の電極にすることで塩酸やクエン酸などの入手性の良いものでも純度の低い金などは精錬できるかもしれませんこの場合もう片方の電極はシャーペンの芯なんかで代用できますまた廃液の処理も蒸発させて量を減らしてしまえばコストも下がるかもしれませんね
真鍮も融点低くなかったっけ?
ですです。900~940℃くらいですね。
検証ありがとうございます。
着々と金ピーゴットが育っていますね👍1つだけ、前から思っていたのですが怪我が心配です🩸金抽出や製錬の時は使い捨ての安い手袋でも装着されてはいかがでしょうか。
ご心配をおかけしてすみません;;ホントですよね。何かあってからでは遅いので手袋するようにしますね。
見てるほうがハラハラするので、効率悪かもしれませんが手袋つけてほしいです
自分も思いました。防御力ゼロの素手でアツアツの金属や刃物が触れてしまったら・・・
手袋をという方がいますが熱々だからというならつけない方が良いと思います(ジュエリー制作は皆素手でやってると思う)ただ、薬品がやばくなるとか、刃物を自分の指の方向に向けるなら。。要るのかな?それよりひょっとして酸洗の入れ物がプラって事は。。無いかなーなんか いつかじゅぅっていきそうに見えてますがガラスなんでしょうか。。金の時計引越しと同時に無くしたのでどこかで誰かが溶かしてるかなぁと思ってしまいつつ眺めてしまいました。今手元にあったら分解してそうだ
@@megakujiraandneko-san4965 指輪や腕時計、基盤を分解又は溶かす時に手袋をした方がいいのではって事です。ハンダゴテ使用時はちゃんと着用していたので。ジュエリー制作時の事は知らんです。このチャンネルは金や銀を抽出したりする動画なので。
@@yuma5591 だからジュエリー作るときには半田より火力の強い鑞付けやプラチナ溶かすような酸素バーナー使いやなんやら。。ついでに言うと刃物でっていうより加工途中のプラチナ支えてるだけで指の腹がジャキジャキになりますが、手袋つけないがスタンダードと思うんです。ジャキジャキの指はアロンアルファで応急処置です。
@@yuma5591 そして溶接講習会でも手袋した記憶が無いでございます
黒ずんでいるのが見ず知らずの人の汗や垢かと思われ、感染症予防の対策された方がよいような。
久しぶりにやさぐれさんらしい動画で嬉しい😊
今回も面白かったです♪これからも楽しく頑張って行ってください。
今回のようなパターン、自宅で精錬シリーズをまた始めたら楽しそうなのになと思いました。
摘まんで回す竜頭部分に金を使うと変形のおそれもあるし、金メッキだと剥がれたらみすぼらしくなるので部品的に金は使わない気がします。針や文字盤はガラスに覆われて通常は直接触れる事がないので金を使えるってとこでしょうか。
いや針か!一番手前の時計の顔だからね !竜頭はともかく中身は?宝石はあるよね?デジタルは?w
デジタルはないでしょw酸化銀電池から銀は取れますね♪
いつもとても楽しく拝見しております。無垢時計の竜頭には元の地金に14金などの材質を被せているものが多くあります。今回溶かしたものにも被せが幾つかあったので一緒に溶かさないで被せを剥がしてから溶かした方が金がとれたのかなと思います。もし竜頭をばらすときには被せを剝いでから溶かしてください。簡単に剥ぐことができますよ。これからも面白い動画を期待しております。
仰る通りです♪
ゴールドキャップというやつですね現在でも安い金時計だと“厚さ0.2ミリのゴールドキャップ”みたいに公式HPに仕様が書かれてますね私は全く知らずに無垢だと思って買いそうになってました
そ、そうだったのですね;;勉強になりました^^今度からは剥がしてから溶かすようにしますw
自分の個人的意見ですが劇毒物取り扱い免許を獲得し硝酸・塩酸・キップの装置・塩化アンモニウム・アンモニア水を入力すれば金属の分離やりやすくなるのではないかと動画を拝見してそう感じました。
劇毒物取り扱い免許って毒物劇物取扱責任者に必要な資格のことですか?
@@座敷ぼうず 様。少し遅れましたが投稿しますそうです。金属の分離の投稿をやっておられるので持っていた方が分離には有利かなぁと思って投稿いたしました。
@@マンゴー好き0021 返信ありがとうございます。うろおぼえですが毒物劇物取扱責任者ってのは薬品の製造・販売・輸入には必要ですが薬品の購入・使用に必要な資格ではないと思いますよ。
@@座敷ぼうず 様。少し遅れましたがご指摘ありがとうございます。ためになりました。
竜頭が画鋲に見えてきました(笑)
文字盤の数字はヨードチンキに入れたら取れそう
文字盤自体も金属製なので、金よりも先にそっちが反応して溶けだしますね^^;
時計の針とは、恐れ入りました!
金無垢の時計編!安定のやさぐれ動画👍️#安定のやさぐれ動画
検証面白かったです!金ピーはインゴットへとなりつつある。前精錬したのと合わせたらどんくらいの大きさになるんだろ
インゴットが順調に育っていけば、いつかインゴットから不純物を取り除き24金化する動画を見られる日は来るのか?
古代の精錬方法で試してみたいものがあるのですが住宅街じゃできないんですよね;;広い空き地がほしいw
もうご存知かと思いますが、古いセイコーにはSD文字盤というのがあって、SD マーク入り=インデックスが金製で出来ている印でちゅ。時計マニアが好んで入手したがるのでどうしても金の含有量の相場価格よりも高く落札されてしまうでちゅけどね。
1時計の金を無駄にしようとせずちゃんと金を抽出してあげようとするのは尊敬ですね。
前から感心してたのですが。体積測定時に小さな塊を糸で上手いこと結いてますね。ドカーンと大当たりの様に金が抽出されるより、僅かとはいえ針から金を得る方が興奮しますね。
貴重なご意見をありがとうございます^^なんとなく大きな金ピーを作ることに執着しすぎていた感があります。少量でももっといろいろなものから抽出する動画撮っていきますね!
針まで金で出来てたとは……残しておいて良かったですね😊小さくても価値あるモノだとわかると見る目が違って来ますね😋
リューズの語源は「竜(龍)頭」からだと聞いたことがあります。大昔の時計は、水を桶とかに入れていっぱいなることで時間を計っていたらしく、その水の出口が神社の手洗いのような「竜」のデザインになっていたのが元だそうです。
おおおお!そうなのですね!勉強になりました^^教えて下さってありがとうございます!
金抽出はやはり面白いですね。あと、きれいにインゴットを作れないと悩んでいたのですが、酸洗い液というのがあるんですね。液体は何を使用しているのですか?
コモキンで売っている「ピックル」という顆粒のものがありまして、それをお湯で溶くと酸洗い液になるんです。成分はわかりませんが、下水に流しても安全な成分でできているようです^^
やさぐれちゃん乙!絶対面白い動画だべよ!コレだよコレww
竜頭をピン側から見ると、金の被物がある物が有ります。私はニッパとペンチで被物をひん剥いています。今回の動画でも、それっぽい物が有りました。(3:00辺りのいかにも被せてありますって感じのです)分かりやすいのだと、竜頭に刻印有ります。針も金があるんですね、私も部品保存してあるので調べてみます。ありがとうございます!!!
やさぐれさんのこの動画は毎回じっくり見てしまうくらい面白い。引き込まれます。
最近ヤフオクのジャンク腕時計も高値になりましたね〜😅 やさぐれさんの視聴者さん達が入札参加してるのかな?と勝手に想像して見ています😅
「金の玉をローラーで潰してみます」・・・・・いやにゃー😹
こういう、時計からすべてのパーツを剥ぎ取って金ピーのエサにするの、やさぐれさんらしさ満開でいいです。チョコ皿とバーナーのコンビもイイですね。
やっぱり金金の玉😂
これぞ都市鉱山……いえ、やさぐれ鉱山!!!もしかして針が金だった時計は文字も金だったのでは?
グラファイトモールドがギリギリ!だいぶ育ちましたね。
竜頭も文字盤同様に時計に欠かせない部品なのでk18を使用していても不思議ではないのですが・・・。その分値段も張るでしょうけど
ぐぬぬぬぬ。竜頭も14kや18kのもあります。針の部分まで溶かされたから比重値が下がったのだと推測されます。精錬に出される時に一緒に出されるといくらかは金が抽出されるのでは。x線を購入して色々な貴金属を調査して欲しいです。昔の工芸品は、刻印のない貴金属が多いので面白いと思います。
やっぱり金抽出の動画が一番面白い!
へぇ。針も金の場合があるんですね(・ω・)確かに、目立つ部分で緑青が湧いたら、ちょっとガッカリな気も致します。
一般的に金無垢時計はケースとの色見が変わるのでメッキ等はせずに、竜頭の軸の部分は鉄で回す部分は金無垢です。軸を外してから溶かしたらよかったですね。
古いセイコーの時計の文字盤だと、さらに効率よく金が取れるかもですね。文字盤の数字部分が14~18金無垢で作られてます。1950~60年代のもので「SD文字盤」と呼ばれるタイプ(白黒の星マークが文字盤6時上あたりにあるものです)まあ、状態のいいものは時計好きが買っていくので普通に高価ですが、状態が悪くて時計に使えない文字盤とかを入手すれば何とかなるかも・・・実際、防水性のない時計ばかりの時代だったので、水分で文字盤が腐食しているものも多いですし。
針も半分金だったのか〜~(=^・ω・^)σ
金ピーがインゴットへ育っていくのが楽しいですね!親戚の子供の成長を見ている気分です (* ´艸`)クスクス
腕時計収集家として、なんか悲しい...ww
限界間近!
次はどんな形にするのかな~?💛かな~?
クレドールなどのベゼルが18金、14金の動画も見てみたいです😊
時計修理をしているものです。竜頭は抜き方があります。時計は修理して使うものなのでブッ壊さなくても外れます。
昨今の近価格高騰で古い時計やスプーンなどが高価でやり取りされていますが、それなりのものがこのように金塊に戻されてしまっていると思います。仕方ないこととは言えますが、高級時計は工芸品でもあるためそれが安易に溶かし戻されてしまうのはとても悲しいものと感じます。
動画楽しく拝見していますが、工芸品についてはもう少し丁寧に扱ってもらえたら嬉しいです。
また、古い時計のムーブメントは部品として売れます。部品を探している人は必ずいて、その人が修理に使えれば壊れていた時計が再生できます。
貴重なご意見をありがとうございます。
仰る通りですね。
パーツ一つとっても無理に壊すようなことはせず
できるだけ残せる部分はそのまま残すようにしますね。
いいねー頑張って👍
やっぱりこういう動画が好き
溶解ウォッチwww
この手の時計少し買いましたが、裏蓋の二重になってる部分(外側から見えない枠の様なところ)は真鍮のような感じがするのです。
私もそう思っていましたが、今までに溶かしたものはみんな金でした。
14金の時計のケースを溶かすとちゃんと比重も14金なんですよね。
ただ、真鍮のケースもあると思いますので過信は禁物ですね^^
オススメに9ヶ月前の金鉱石からの金抽出が出てきました。この時の失敗や新アイテムを活かしてもう一度挑戦してみて貰いたいです。
2:24
刃の先に指は見てて怖い!
ほんとそれ。やさぐれさんいつか大怪我してしまいそう😢
文字盤裏側までピン通しで貼り付けてるインデックスは、金無垢か金メッキです
ただボンドで貼り付けてるのは金は使われていません
文字盤の裏側見れば一目瞭然
そうなのですね!
そんな判別方法が!
教えて頂きありがとうございます^^
5:28 金の玉をローラーで潰す…?
うっ…(タマヒュン)
セイコーの古い時計は文字盤マークが付いたものがあるのですが、SD文字盤という文字盤はインデックスに金無垢が使われているそうです。
このため、他の時計でも文字盤のインデックスが無垢である可能性はあるかもしれません。
文字盤はムーブメントの横に文字盤止めのビスがついており、これを緩めると外すことができます。
インデックスは文字盤裏側から外すことができるかもしれませんので、一度試してみてはいかがでしょうか。
金ピー成長記録😊
さすがに竜頭までは金ではありませんでしたか…
それが竜頭にも金があるそうですw
コメントで教えて頂きました^^
二層になっており表面にだけ金を使っていたりするそうです。
@@8390metal 今コメント見てきました!ゴールドキャップですか…
新しい課題ですねえ(びっくりする集合知!)
前の動画で文字盤の方はどうするのかなと気になっていました。今回その疑問が晴れてすっきり。
龍頭は流石に良く触る部分なので金じゃないでしょうねぇ
やさぐれメタルさんが使ってるBGMの名前知りたいです
Rio Nightsという曲ですね。
@@8390metal ありがとうございます
小さい物もこつこつ集めて大きくなっていく金・・・見てて楽しいです。
金インゴット大きくなりましたね!
怪我しないでくださいよ😅
確か、SEIKOのクレドールを購入した時に、その針は金製品って説明書にありました。
また、クレドールの竜頭は宝飾品の石が付いています。
リューズの部分 金が出てもおかしくない気もするんですけどね。逆に触れない針が金だとは思いませんでした。
今回も楽しい動画でした。有難うございました。
コメントで教えて頂いたのですが、リューズも金を含むそうですw
二層構造になっていて外側が金というものが多いようです^^
これはコモキンで精錬してもらいますね!
また新たな発見がありましたね。
さがせばまだまだいろんなところから金が出てきそうですね。
金抽出はやはりやさぐれさんの醍醐味ですね、金ピーの成長がなによりの楽しみです😊
100gに向けてもう少しサイズの大きなグラファイト型が必要ですね😊
断線したiPhoneの充電ケーブルを10年くらい捨てずに貯めてるけど、ライトニング端子から金って取れるのかな
ライトニング端子から取れますよ^^
以前どこかの動画で撮ったことがあります。
ケーブルを剥げば銅も取れますね♪
溶解後の真鍮なのに金色なので少しは含まれてそうですね
ほとんどが真鍮であれば塩酸に反応し銅や亜鉛が抜けてスポンジ状になって金が残るかと思いますが
ローラーで伸ばして表面積を増やした後、某洗剤に漬け込む手法で溶かして純度を上げてはどうでしょうか?
江戸時代の人々は海水を使って精錬していたんです。
私もそれをやりたいのですが住宅街じゃできないんですよね^^;
機会あったらまた自分で純度を上げる実験やりたいです!
@@8390metal 灰吹法や焼金法の動画も楽しく視聴させていただきましたが、別の方法として現代では硝酸が大量に必要になる方法ばかりですが電気分解の電極にすることで塩酸やクエン酸などの入手性の良いものでも純度の低い金などは精錬できるかもしれません
この場合もう片方の電極はシャーペンの芯なんかで代用できます
また廃液の処理も蒸発させて量を減らしてしまえばコストも下がるかもしれませんね
真鍮も融点低くなかったっけ?
ですです。900~940℃くらいですね。
検証ありがとうございます。
着々と金ピーゴットが育っていますね👍
1つだけ、前から思っていたのですが怪我が心配です🩸金抽出や製錬の時は使い捨ての安い手袋でも装着されてはいかがでしょうか。
ご心配をおかけしてすみません;;
ホントですよね。
何かあってからでは遅いので手袋するようにしますね。
見てるほうがハラハラするので、効率悪かもしれませんが手袋つけてほしいです
自分も思いました。防御力ゼロの素手でアツアツの金属や刃物が触れてしまったら・・・
手袋をという方がいますが
熱々だからというならつけない方が良いと思います(ジュエリー制作は皆素手でやってると思う)
ただ、薬品がやばくなるとか、
刃物を自分の指の方向に向けるなら。。要るのかな?
それより
ひょっとして酸洗の入れ物がプラって事は。。無いかなー
なんか いつかじゅぅっていきそうに見えてますがガラスなんでしょうか。。
金の時計
引越しと同時に無くしたのでどこかで誰かが溶かしてるかなぁと思ってしまいつつ眺めてしまいました。今手元にあったら分解してそうだ
@@megakujiraandneko-san4965
指輪や腕時計、基盤を分解又は溶かす時に手袋をした方がいいのではって事です。ハンダゴテ使用時はちゃんと着用していたので。
ジュエリー制作時の事は知らんです。このチャンネルは金や銀を抽出したりする動画なので。
@@yuma5591 だから
ジュエリー作るときには
半田より火力の強い鑞付けや
プラチナ溶かすような酸素バーナー使いやなんやら。。ついでに言うと
刃物でっていうより加工途中のプラチナ支えてるだけで指の腹がジャキジャキになりますが、手袋つけないがスタンダードと思うんです。
ジャキジャキの指はアロンアルファで応急処置です。
@@yuma5591 そして溶接講習会でも手袋した記憶が無いでございます
黒ずんでいるのが見ず知らずの人の汗や垢かと思われ、感染症予防の対策された方がよいような。
久しぶりにやさぐれさんらしい動画で嬉しい😊
今回も面白かったです♪これからも楽しく頑張って行ってください。
今回のようなパターン、自宅で精錬シリーズをまた始めたら楽しそうなのになと思いました。
摘まんで回す竜頭部分に金を使うと変形のおそれもあるし、金メッキだと剥がれたらみすぼらしくなるので部品的に金は使わない気がします。
針や文字盤はガラスに覆われて通常は直接触れる事がないので金を使えるってとこでしょうか。
いや針か!一番手前の時計の顔だからね !
竜頭はともかく中身は?宝石はあるよね?
デジタルは?w
デジタルはないでしょw
酸化銀電池から銀は取れますね♪
いつもとても楽しく拝見しております。
無垢時計の竜頭には元の地金に14金などの材質を被せているものが多くあります。
今回溶かしたものにも被せが幾つかあったので一緒に溶かさないで被せを剥がしてから溶かした方が金がとれたのかなと思います。
もし竜頭をばらすときには被せを剝いでから溶かしてください。
簡単に剥ぐことができますよ。
これからも面白い動画を期待しております。
仰る通りです♪
ゴールドキャップというやつですね
現在でも安い金時計だと“厚さ0.2ミリのゴールドキャップ”みたいに公式HPに仕様が書かれてますね
私は全く知らずに無垢だと思って買いそうになってました
そ、そうだったのですね;;
勉強になりました^^
今度からは剥がしてから溶かすようにしますw
自分の個人的意見ですが
劇毒物取り扱い免許を獲得し硝酸・塩酸・キップの装置・塩化アンモニウム・アンモニア水を入力すれば金属の分離やりやすくなるのではないかと動画を拝見してそう感じました。
劇毒物取り扱い免許って毒物劇物取扱責任者に必要な資格のことですか?
@@座敷ぼうず 様。少し遅れましたが投稿します
そうです。
金属の分離の投稿をやっておられるので
持っていた方が分離には有利かなぁと思って投稿いたしました。
@@マンゴー好き0021 返信ありがとうございます。
うろおぼえですが毒物劇物取扱責任者ってのは薬品の製造・販売・輸入には必要ですが薬品の購入・使用に必要な資格ではないと思いますよ。
@@座敷ぼうず 様。少し遅れましたが
ご指摘ありがとうございます。
ためになりました。
竜頭が画鋲に見えてきました(笑)
文字盤の数字はヨードチンキに入れたら取れそう
文字盤自体も金属製なので、金よりも先にそっちが反応して溶けだしますね^^;
時計の針とは、恐れ入りました!
金無垢の時計編!
安定のやさぐれ動画👍️
#安定のやさぐれ動画
検証面白かったです!
金ピーはインゴットへとなりつつある。
前精錬したのと合わせたらどんくらいの大きさになるんだろ
インゴットが順調に育っていけば、いつかインゴットから不純物を取り除き24金化する動画を見られる日は来るのか?
古代の精錬方法で試してみたいものがあるのですが
住宅街じゃできないんですよね;;
広い空き地がほしいw
もうご存知かと思いますが、古いセイコーにはSD文字盤というのがあって、SD マーク入り=インデックスが金製で出来ている印でちゅ。
時計マニアが好んで入手したがるのでどうしても金の含有量の相場価格よりも高く落札されてしまうでちゅけどね。
1
時計の金を無駄にしようとせず
ちゃんと金を抽出してあげようとするのは
尊敬ですね。
前から感心してたのですが。体積測定時に小さな塊を糸で上手いこと結いてますね。
ドカーンと大当たりの様に金が抽出されるより、僅かとはいえ針から金を得る方が興奮しますね。
貴重なご意見をありがとうございます^^
なんとなく大きな金ピーを作ることに執着しすぎていた感があります。
少量でももっといろいろなものから抽出する動画撮っていきますね!
針まで金で出来てたとは……残しておいて良かったですね😊小さくても価値あるモノだとわかると見る目が違って来ますね😋
リューズの語源は「竜(龍)頭」からだと聞いたことがあります。大昔の時計は、水を桶とかに入れていっぱいなることで時間を計っていたらしく、その水の出口が神社の手洗いのような「竜」のデザインになっていたのが元だそうです。
おおおお!そうなのですね!
勉強になりました^^
教えて下さってありがとうございます!
金抽出はやはり面白いですね。あと、きれいにインゴットを作れないと悩んでいたのですが、酸洗い液というのがあるんですね。液体は何を使用しているのですか?
コモキンで売っている「ピックル」という顆粒のものがありまして、
それをお湯で溶くと酸洗い液になるんです。
成分はわかりませんが、下水に流しても安全な成分でできているようです^^
やさぐれちゃん乙!
絶対面白い動画だべよ!コレだよコレww
竜頭をピン側から見ると、金の被物がある物が有ります。
私はニッパとペンチで被物をひん剥いています。
今回の動画でも、それっぽい物が有りました。(3:00辺りのいかにも被せてありますって感じのです)
分かりやすいのだと、竜頭に刻印有ります。
針も金があるんですね、私も部品保存してあるので調べてみます。
ありがとうございます!!!
やさぐれさんのこの動画は毎回じっくり見てしまうくらい面白い。
引き込まれます。
最近ヤフオクのジャンク腕時計も高値になりましたね〜😅 やさぐれさんの視聴者さん達が入札参加してるのかな?と勝手に想像して見ています😅
「金の玉をローラーで潰してみます」・・・・・いやにゃー😹
こういう、時計からすべてのパーツを剥ぎ取って金ピーのエサにするの、やさぐれさんらしさ満開でいいです。チョコ皿とバーナーのコンビもイイですね。
やっぱり金
金の玉😂
これぞ都市鉱山……いえ、やさぐれ鉱山!!!
もしかして針が金だった時計は文字も金だったのでは?
グラファイトモールドがギリギリ!だいぶ育ちましたね。
竜頭も文字盤同様に時計に欠かせない部品なのでk18を使用していても不思議ではないのですが・・・。その分値段も張るでしょうけど
ぐぬぬぬぬ。
竜頭も14kや18kのもあります。
針の部分まで溶かされたから比重値が下がったのだと推測されます。
精錬に出される時に一緒に出されるといくらかは金が抽出されるのでは。
x線を購入して色々な貴金属を調査して欲しいです。
昔の工芸品は、刻印のない貴金属が多いので面白いと思います。
やっぱり金抽出の動画が一番面白い!
へぇ。針も金の場合があるんですね(・ω・)
確かに、目立つ部分で緑青が湧いたら、ちょっとガッカリな気も致します。
一般的に金無垢時計はケースとの色見が変わるのでメッキ等はせずに、竜頭の軸の部分は鉄で回す部分は金無垢です。軸を外してから溶かしたらよかったですね。
古いセイコーの時計の文字盤だと、さらに効率よく金が取れるかもですね。
文字盤の数字部分が14~18金無垢で作られてます。
1950~60年代のもので「SD文字盤」と呼ばれるタイプ(白黒の星マークが文字盤6時上あたりにあるものです)
まあ、状態のいいものは時計好きが買っていくので普通に高価ですが、状態が悪くて時計に使えない
文字盤とかを入手すれば何とかなるかも・・・
実際、防水性のない時計ばかりの時代だったので、水分で文字盤が腐食しているものも多いですし。
針も半分金だったのか〜
~(=^・ω・^)σ
金ピーがインゴットへ育っていくのが楽しいですね!
親戚の子供の成長を見ている気分です (* ´艸`)クスクス
腕時計収集家として、なんか悲しい...ww