【これ大丈夫?】湘南の端から端まで波チェックして答え合わせしてみた結果...

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 15

  • @hdfam1173
    @hdfam1173 10 месяцев назад

    湘南って色んなPointがあるから選べる利点が大きいですね😁デッキパッチの入れ物もしっかり使わせてもらってます🎉

  • @前田誠一-q2k
    @前田誠一-q2k Год назад

    水中映像、イイじゃないですか‼️

  • @タマチキ-n6g
    @タマチキ-n6g Год назад

    こんにちわ!今は波情報よりもライブカメラの映像観て判断してます!

  • @dondakeeee1919
    @dondakeeee1919 Год назад +8

    私が高校生の時は波情報もなく、新宿駅で『♯8132に電話して聞いてました。それから鵠沼に向かってました〜!今は便利になりました!

    • @kt3715
      @kt3715 Год назад +1

      でたーハイサーフ😂
      懐かしい‼️

    • @pele8186
      @pele8186 Год назад +1

      懐かしい~
      年代がわかっちゃうなぁ
      使い過ぎて親に怒られたのを思い出しました😅

  • @odesseyh
    @odesseyh Год назад

    波ある日の、翌日マジックさえなければ、皆んな楽しめるのになー
    KumeBro’s 最高!!

  • @crayon0089
    @crayon0089 Год назад +1

    波伝説かな?
    湘南と千葉の30点が違いすぎるとかよく聞くけど、波の有無からしての基準が違うから仕方ないよね。

  • @nameuser8894
    @nameuser8894 Год назад

    茅ヶ崎でしたら、柳島のコンディションもあかして欲しかった。

  • @wavejankeegucci167
    @wavejankeegucci167 Год назад

    更新頻度高いメジャーPから頻度が少ないPと様々ありますし評価×でも潮回り次第では出来るところもあるので、サーフィンは波に乗る楽しみだけでなく予想する楽しみもありますね😊

  • @サトイサ
    @サトイサ Год назад

    お疲れさまです!
    今回は企画で色々なポイントの波チェックしてると思いますが、普段はどのくらいの時間を使って波チェックをしてるのですか?
    僕は波チェックの時間がもったいないと思ってしまい、波情報を見て決め打ちして入っちゃいます😅

  • @kt3715
    @kt3715 Год назад

    禁断の企画ですな
    レベルによって個人的な点数も変わるので難しいですよね

  • @トモヒロイケサカ
    @トモヒロイケサカ Год назад

    波情報のバラツキ。めっちゃ分かる企画だと思いました!次は例えば湘南と茨城の同じ点の差異など聞いてみたいです。他に新しい評価基準の提案など、如何ですかね?😂例えば単位人数当たりの波の点数(波の点数÷ピーク毎の人数)等どうですかね?😮元々茅ヶ崎の今宿に住んでいて、今は鹿嶋市なんですが、前乗りなんて今は全くないです、、同じ点数でも実質の点数は差異があるなと。

  • @鹿田玉男
    @鹿田玉男 Год назад

    朝一派なので波情報は上がってからの自分の選んだポイントは良かったのか?の確認程度。そもそも1時間したら波なんて変わるんだから参考程度にしか思ってない
    ヒロトくん水中カメラやるなら日当上げてもらわないとね

  • @タツヤ-x4u
    @タツヤ-x4u Год назад +1

    ヒロトくんって確かにって連呼してるね、言葉のボキャブラリーが少ないのかな、コミュニケーション苦手?どっちが年上かわからんね。