Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
システムエンジニアとして10年近く働きましたが、本当にこの通りだったと思います。ごく一部の上流工程を任される優秀な技術者か、マネジメント能力のある人以外は、ずーっと泥臭い開発業務の繰り返しでした。下流工程ほど技術の入れ替わりも激しいので、5年もすれば学んだ技術がほとんど陳腐化します。寝るより新しい技術を学ぶ方が好きという人以外は、未経験からのチャレンジは辞めた方が良いですね。この動画は、すべての就活生が見ておくべき内容だと思います。
情報ありがとうございます
基本的な考え方は変わらないので新しい技術が出てきてもそれほど困らないですよ
@@kasukabesouzoku ここまでの内容だとまともな返事が出来ない、ずぼしですね。
言語だけなら、学べば学ぶほど学習コストは下がっていくと思うそれでも学び続けることには変わらないけど...
@@ちょこあんぱん-b9u まさにそれで勉強なんてしなくても、現場で新しい言語やFW使ってたとしても2週間もすれば業務で必要なレベルでは使いこなせるよね
建設業の本当に本当の末端の作業員やったことありますけど、意外なほど待遇よくてホワイトでしたね。集まる人員があまりにも底辺すぎて普通に受け答えできるだけで重宝されました。
@ホリエンタルラジオ いやあ レアじゃなくて それが普通っす^^
@ホリエンタルラジオ ありょま
型枠工や鉄筋工は本当に人手不足みたいですね。
@ホリエンタルラジオ さんんでもIT土方よりは、はるかに稼げそうだし独立出来そう。学歴不問だろうし運転免許さえあれば良さそう。
@ホリエンタルラジオ 現場知らな過ぎ公共発注してる側からしたら日本人の職人そろえてるだけで信用される時代ブタ盗んで解体しちゃうような〇人しかいない鳶会社とかザラだぞだから若い日本人が入れば優しく育ててくれるのが今の時代逆張りなんだよ、人材ってのはITのおままごとプログラマーはゴミほど溢れたから、凡才の凡人はブルーカラーが一番ホワイトに扱われるし儲かる
お金で無く、仕事してて楽しいかどうかで選んでる人が一番幸せだと思います。介護が好きすぎて会社作った人や、建設好きで休日でも子供とDIYやってる人、IT好きで毎日パソコンいじってニヤけてる人、知り合いにいますけど毎日楽しそうです。
0:34 底辺の就職先(介護、建設、IT)1:44 介護は精神的、肉体的にきつく給料も安い3:39 IT業界と建設業界は既得権益を握っている6:15 ITは底辺から抜け出す道がない★9:03 プログラミングスクールの実態は人材派遣業★9:39 授業料を払って教えてもらう内容は、未経験採用された新入社員が社内研修で習う内容11:20 末端労働者の極端な人手不足産業(建設、介護、IT)12:10 化学、IT業界は極端な格差社会13:35 IT企業のトップ技術者の年収は10億以上14:17 IT企業のトップ技術者の仕事はスーパーコンピューターの開発15:31 IT業界の既得権益は半端ではない16:16 組織に自社システムを導入すれば、メンテナンスやソフトウェアが言い値で売れる17:47 独占した仕事を中抜きして下請けに出す19:43 底辺作業員(IT土方)を集めるほど儲かる★20:03 IT土方は一生底辺から抜け出せない22:22 大企業の下請けになる経営の才覚があれば底辺から抜け出せる23:49 失敗小僧さんの大学時代のプログラミング言語はアセンブラとBASIC★25:00 プログラミング言語は技術革新が速く、勉強してもすぐに使えなくなるのでキャリアアップが難しい26:12 IT業界でそれなりの収入を得たければ、スクールではなく大学で学んで大企業の技術者になった方がよい27:16★29:15 建設業界は昭和の時代から基本的な技術が変わっていない30:53 建設業界は過去の技術を利用しながらキャリアアップできる31:54 自分に向いていそうな職種を試せる(技術者、職人、運転手、警備員)★32:29 建設業界はど底辺から業務独占の国家資格を取得してスキルアップできる道がある33:41 IT業界では業務独占資格はない
ありがとうございます
はじめまして。大学で人工知能を専攻して、研究をしていますが、正直、1年前に出版された専門書のコードがまったく使えないこともざらです。ほんとにAIをはじめとしたITの技術革新はすさまじいですね。
同意します ちょっとブランクあると 一から勉強しなおしですよね
大学のレベルにかなり依存するかもだけど、基本大学の研究室でやるレベルの基礎知識はいつまでたってもさびないよ。コード自体には大きな価値はないと思う。大事なのは根本にあるアイデアと,それを少なくとも一つの手段で実装したとかそのくらい。年数経ってもその辺の知識はゆらがない。一方でプログラミングスクールのレベルだとすぐ陳腐化するかもね。。。
@@focacc 大体同意なんだけど、今の人工知能って、とりあえずやってみてうまく動くかどうかが重要だから、プロトタイプを早くコーディングできることは結構重要だと思う。
@@kasukabesouzoku 私は3年のブランクを1週間で取り戻しました(本当は3日ぐらいですが)。基礎がしっかりしていれば、新しい技術を習得するのは簡単です。新人と同じ土俵だなんて思ったら大間違いです。結局、枝葉のところは変わっても根本的な技術やスキルは変化していないですよ。
メーカーでプログラマをしている者です。正直、プログラミングスクールに頼ってしまう人はプログラマに向いてないと思います。仕事をするようになると手取り足取り教えてくれる先生はいないです。自分で勉強してスキルを磨いていくしかないです。独学で基本情報を取得したり、簡単なソフトを組める人でないと底辺から抜け出せないと思います。後、ITだと開発環境がどんどん変わっていきますが、全くゼロから覚え直す必要はないです。一つでもプログラミング言語を極めている人であればベースが出来ているので、すぐ使いこなせるようになります。IT関係ではどんなシステムを開発するのか考える事が一番大事な仕事で、プログラミングはオマケみたいなものになっていると思います。
同業者ですが、ほんとにそう思います。もうちょっというと,教科書を頭からやってく人も向いてないかも。天才ならいいけど,多くは必要なことをうまくつまみながら前進していける人が強いと思う。
>正直、プログラミングスクールに頼ってしまう人はプログラマに向いてないと思います。正解。自分もメーカーでプログラミングしておりました。何もわからない時点から自分で学ぶもよし、書籍を読み漁って実践するもよし、まず自らが本当にITが好きでないと始まりませんね。教えられて学ぶものではありませんね。それにしても、トップレベルの企業に就職することをおすすめします。三流メーカーではそのうち派遣されるのが落ちです。IT派遣なったら上には行けないので、もっとレベルの高い仕事ができる会社に転職しましょう。
私がちょっとお世話になったIT会社の社長も言ってました。プログラミングの本を自分で選んで自習である程度できるようになる人じゃないと食ってくのは難しいそうです。自分は向いてないと思ってさっさと諦めました。
やろうと思えば独学でできるのにスクールに頼る時点で向いてないと。もはや昨今、あらゆる学習について言えるかもしれませんね。
VBAもその一つに入りますでしょうかPHPとかCとかみにつけてれば他のはすぐ習得できるようになるって聞きますがVBAはあまりきかないので…
高校生、大学生、転職希望者に届けてほしいなあ
こんちゃー^^
施工管理に就いている者ですが、給与は同年代の1.5倍程貰えますが、働く量と時間は同年代の2倍です。時間が無さ過ぎて正直金なんかどうでも良くなってきますよね
やっぱりめちゃくちゃきついですか?
ITと建築が根本的に違うのは歴史の長さだと思う。建築はそれこそ紀元前から人類が磨いてきた技術の蓄積なので、今後10年で技術の根本とかが変わることはないと思う。逆にITは歴史が浅いからまだまだ課題が多いし、そりゃ10年もすればがらっと技術が変わっておしゃかぽんになってしまうでしょうね。
歴史の問題に同意します
設備配管も発展途上です。一言で言えば温度と腐食との闘い。アスベストが禁止になり超高温に耐えるガスケット開発が必要。逆に極低温では脆性で金属も割れてしまう。水素自動車が広がらない原因のひとつ。失敗小僧さんならこの話は理解できると思う。
@@屁はラッパ それ建設業てか、材料とか繊維、つまり化学系の仕事な気がする
@@isshan3219 一般人が建築と建設を混同してしまうのもわかります。
@宮坂伝人 量子コンピュータによって置き換えられるコードなんて一部では?
一口にITと言っているけど、要はSIerの世界ということですね。例の社長らの元に集まる人達はWeb系志向で副業やフリーランスで高い単価を取りたいという層だと思うのでまた違った世界になるのかなと個人的には思いました。実際に未経験から数年の実務を経て年収250万円→500万円に増えたなんて話しも聞くのでそれなりに夢のある道かなと
29ですけど、友人でitエンジニアとして年5.600万貰ってるやつ2人います。1人は大した学歴でないし、1人は専門卒です。当然2人とも努力は結構してる感じでした。自分の会社でもフリーのエンジニアさんに結構払ってるので、努力し続けられて、能力があれば若くてもそこそこ稼げると思いますよ。
努力し続けれらる人なら どんな世界 どんな業界でも生き残れますよ でもそれができない人がほとんどなんです そんな人達に 一番おすすめは建設業です
支給額でみれば、正社員よりも高スキルの派遣エンジニアの方に多く払っています。事務派遣とエンジニア派遣では単価が違いすぎます。エンジニアはかなり高いです。ただし、自分で確定申告しないといけないし、契約が切られるリスクはあります。が、今はエンジニアが足りないので、優秀なエンジニアならつなぎ留めていますよ。
失敗小僧 おいおいふざけんなよ。建設業で働いてる人はほとんどが努力家だぞ。
@@kasukabesouzoku なるほど。
私は底辺町工場で年収200万円代で3年間働いていましたが建設業界に40歳直前に未経験で転職したら素人でも年収が500万以上になりました。入社する前の面接でも過去は一切問われませんでした。
施工管理ですか?
建設業で20歳代の頃から施工管理10年やると、そのまま現場のオールラウンドプレーヤーの道、オーナー側に転職して家族との時間を持てる道等、経験がものを言う世界で複数の選択出来ます。若い人なら昼間バイトして、夜間の建築や電気の専門学校行ってから入る手もあります。最悪、出来の悪い人でもビルメンという逃げ道もあります。独身で割り切って、まったり生きるなら、ビルメンや施設警備で夜勤シフトあれば、年の半分以上休んでる生活が手に入りますし、70歳まで働けますからね。営業みたいにノルマに追われることも無いですし。
IT企業で採用とかやってましたが、プログラミングスクールで学んだレベルだと実務のプログラミングは出来ないので入社後に色々教えるのですが、論理思考が出来なくて耐えられなくて辞める人がほとんどです。仕事の入口で特殊な能力がどうしても必要になるので簡単な気持ちで来ると地獄だと思いますね。あと入社後の競争が激しい事がIT企業の特殊な点だと思います。
プログラミングスクールの話してるからか、広告もよく分からんプログラミングスクールのやつばっかで草ですよ
派遣している側は めっちゃ儲かってると予想してます
で、同時に人材派遣の会社の広告も出てるわけですねw。
底辺からITに入って成功するルートもいくつかあるのでここに関してはぼくちゃんが知らないだけなんじゃないかなぁでもそのルートがプログラミングスクールではないのは事実ですね
順序が逆で、建設業に従事する体力や腕力の無い人間がプログラマになるのだと思います。ITは技術の入れ替わりが激しいですが、各技術も基本的な部分はあまり変わらないので1つ何か勉強すればかなりの部分使いまわせます。なので勉強したこと全部が無駄になるわけじゃないです。
好きなことやれてるのが幸せなのかもしれんなあ
それが理想であり かつ一番実現するのが難しいですよねruclips.net/video/X3JfOKfgke8/видео.html
@@kasukabesouzoku 動画オススメありがとうございますみちゃいます
@@sr923156 どもです^^
広告がまこなり社長で草
あの方 努力家ですよね
草
IT系でもキャリアを積んで上に上がることはできると思います。が、確かに文系未経験底辺みたいな人がプログラミングスクールから這い上がるのは大変でしょうね。
同意します。文系未経験底辺は 建設業に来てほしい これがこの動画の要旨です
これからの若い人は、確かに建設・土木業界へ飛び込むと良いかも知れません。凄まじい人手不足&高齢化なんで。底辺高卒だろうがFラン大卒だろうが、気合入ってりゃ立派に金の卵ですよね。
@@kasukabesouzoku さん非正規雇用で燻るより、余程将来への夢が見れますね。
@@誠齊藤-t1e 未経験だとスタートは非正規や派遣になりやすいのは建設業も同じですが、正社員への道は広いと思います
俺の居た現場も持病もちの高齢者ばかり受け入れてたからね。なんのための健康診断書なんだか。
メーカー系のサーバ修理屋さんですが給料も仕事内容も満足してますʕ•ᴥ•ʔITは相当職種があってかなりばらつきがありますねプログラマはフリーランスで天才でもない限り使い潰されますね
ITの場合でもハード関係の方は どちらかというとプログラマーよりも自分のような設備エンジニアに似てますよね
ハードはすぐに知識身につかないし、将来的にも安定よね。
@@kasukabesouzoku ITでも通信関係はネットワークシステム設備を管理、保守するからやっていることは失敗小僧さんみたいな設備エンジニアですね。
なのでやめちゃいましたwサーバー系もできまっせw
@@shurokutom8378 ソフトよりハードの方が変化激しいんじゃ?毎年プロセッサも速くなるし、HDDもどんどんSSDに変わってる。新製品は半年で入れ替わるし。皆さん,iPhone 何年で買い換えますか?僕は2年で更新していますが。
完全に同意。ITはスキル次第では儲けられるが、そのスキルを付けるのが難しい。初心者が数ヶ月の研修後派遣された企業で任されるのは開発業務ではない事務作業な保守業務とかの雑用で、スキルや技術が身につかない。ピラミッドの一番下から成り上がろうとするのと同じ。一番良いのは大学時代から情報系でプログラミングを専攻し開発経験が多分にあり、院にまで進んでトップ企業に新卒で入るorアクセンチュアなどのITコンサル(プログラミング自体やらない)に新卒で入ること。良い年下大人や未経験の人が数ヶ月の勉強で院にまで進んだ情報系の人達に叶うわけがない。ITは多重下請け構造の業界なので、業界の上の企業の人は儲かる下の企業程きつい。
一部人生の本質を語られている気がする。
プログラミングスクールで学んだことだけを武器に就職活動するとSES(技術者派遣)コースで今後のキャリア形成がかなり難しくなるのでお気をつけてあとSier系の下請けソフトウェア会社に就職すると顧客に振り回されて土方よりもひどい労働環境になりかねません。24時間ぶっ続けで働き続けるとか全然あり得る話なので元請けもだいぶやばそうでしたけど
情報提供ありがとうございます
未経験者ならSESですかね。これは確かに底辺かな。学歴もスキルもいらないからね。でも、これをITエンジニアの標準でモノを語ってもらいたくないなあ。実務に耐える(普通に)スキルのあるITエンジニアとかシステムエンジニア、プロジェクトマネージャを標準として考えてもらいたいですね。
@@hedgehog2020 でも、リモートで出来る仕事なら、外国人に取られるから単価低いでしょう。
@@株式会社ケイフルヤー仮称 プログラミングは海外発注が多くなっていますね。コロナ前から。
@@hedgehog2020 そのようですね。インドではカースト制度のせいで、生まれたときから職業選択の余地がないとか。その点、歴史の浅いプログラマなどは良い職業みたいですね。
自分も建築設備業で働いてたので失敗小僧さんの言いたいことがなんとなくわかるけど、建設業界では一番の下請けの現場の職人は結構尊重されてるけど、ITの現場では一番の下請けの人たちはあまり尊重されてる感じがしなかった気がする建設業では一定のスキル身につければ仕事はある程度安定するけど、IT業界だと向上心持って頑張り続けないと生活が安定しないんじゃないかな?特別才能がない人で比較的楽して安定した仕事をしたいんだったら建設業の方がいいとは思う
職人のほうが良いですか?それとも施工管理のほうが良いですか?
いつもためになる情報発信頂きありがとうございます。高校生、大学生に必ず聞いて欲しい内容です。また、素敵な笑顔もありがとうございました!!!
理系でかつ、研究やバイトで学生のうちから「プログラミング向いてる!」と自覚した方で、かつ大企業に入って自社製品に携わるというルート以外は、いわく付きという超レッドオーシャンですね大企業入ってもプログラミングを生かせるポジションに就けるとは限らない...
最初から 譲歩処理関係の大学(院)出てないと だめですね
趣味がパソコンの組み立てと量子化学計算っていう変態が同僚にいるわ笑東大の博士で、東大の院に入った理由は彼女が東大に入ったかららしいちなみに学部時代は外国の大学張り合おうという気持ちすら起きない
@@4stro6oy 人格は円満でしょうか?僕は天才で人格円満な人、みたことないです^^
@@株式会社ケイフルヤー仮称 すごくいい人だよ。君は?^^
@@4stro6oy そんな人も居るんですね。勉強になりました。有り難う。僕ですが、凡才で人格は自分では良くないと思って居ます。改善の余地大いにありますね。取り柄がないのが取り柄かなぁ(意味不明)(笑
中卒でドカタになったうちのクラスのヤンキーたちは結構賢い生き方(?)だったのかな
中卒では 一番正しい生き方かもです あとは漁師ですね
@@kasukabesouzoku ブラザートムが取材で氷見の漁師に苛められてました😭😭ヤクザ顔負けですね福岡の漁師はヤクザに殺されました
@@TheMAGosK さん全くその通りですよね。
イケメンならホスト(プレイヤー)→内勤→経営者のルートが最強
@@nor3342 少なくともグレてる時点でイケメンではないだろな
ここのコメント欄 凄く参考になります。現在高三でIT系に進もうと考えてますが、色々考えさせられました。
先生!言葉が詰まるとカエルちゃんが出てきますね🐸カエルちゃんに助けられました🐸
途中から出演するカエルちゃん(笑)
こんちゃー^^ 冒頭は忘れてました^^
日本の根幹を支える3業種が底辺って呼ばれる社会はおかしいよな
デフレ社会は奴隷から資本家が搾取するビジネスモデルが跋扈しますから…
声が聴き心地良すぎて聴いてる
ITは「人と話さず黙々と仕事ができそう」「ホワイトカラーの知的労働職」「何となく世間体が良さそう」というイメージがあるからなのではないかと。建設業は「3K」や「DQN」のイメージが強い。業界的にパワハラ気質、長時間労働上等な部分があるので、そこに耐えられるかどうか(これはITも同じか)。私も建設業の世界に足を踏み入れたことがありますが、自分のスキルを高めて資格を取っていけば、年齢関係なく食いっぱぐれはない業界だな、という印象を受けました。高卒入社→実務経験→資格取得で、20代でかなり稼いでいる社員がいましたし。公共事業で地方まで潤っていた時代は、田舎で一番のお金持ちは建設業の家庭でした。氷河期世代が就職に苦しんでいた時、プログラミングスクールが雨後の筍のようにたくさん出てきました。「これからはITだ」みたいな風潮もあって、そこに乗っかった人も多かったと思いますが、結果的に違法派遣や請負、ブラックITに放り込まれて、酷い目に遭った人もたくさんいると思います。介護は、私には無理です。待遇云々よりも、生身の人間の生き死にに直結するような仕事は、自分には責任が重すぎます。
@宮坂伝人 多分、「パソコン作業=黙々」ってイメージなんでしょうね。自分一人で黙々とできる仕事を求めてITに流れ着いてくる人(大抵はコミュ障)も多いと思いますが、「一人で黙々とする仕事」なんて世の中にはないわけで。黙々とやろうと思えばできるかもしれませんが、そうなるとIT土方止まりで先がないわけですし。ITって、仰るとおり仕様や要望を打ち合わせで繰り返し確認しながら作業をしていくので、双方向型の高いスキルが求められるんですよね。
施工管理に一番大事なのは「お願い力」って言われる世界ですからねえ ただ職人さんならそういうことはないですね。工事現場はいろいろな人が出入りする一方で安全管理に気を遣うので日常的に罵声が飛び交う傾向があります。ただそれは真剣に仕事をしているからであってパワハラとは違います。休憩室や居酒屋では、ほとんどの人が、ひとのいいおっちゃんです。
そこそこ良い大学すらまともに出られないやつレベルならプログラミングなんて難しすぎるよな
高卒の人でも いっぱいいて 学歴詐称が多って噂を聞いたことがあります 間違ってたらすいません
情報処理系の専門学校は昔からあるし、言われたことを土方としてやるだけなら、技術の習得に何か基礎学力が必要な類のものではないと思うよ。もちろん、PCを見るのも嫌では勤まらないだろうけど。
@宮坂伝人 文面から加齢臭と学歴コンプレックスの臭いが漂ってるぞジジイ
書き方悪かったな ITで優秀な人はほぼ高学歴よな結果的に
@@focacc nor kさんは別に大学で習うことがプログラミングに重要だって話をしているのではなくて、大学にさえ入れない程度の知的レベルの人がプログラミングなんてできるわけないとかそういうことが言いたかったんだと思うよ。
縁起が良さそうなチャンネル登録者数ですね
はい 777 っす^^
すでに778。じわじわ伸びとる。
高校生です。ITの仕事に興味を持っていましたが、今一度見直してみる必要がありそうだと実感しました。結局どんな仕事が良いのだろうか...
大学行ってから考えましょう、行きたい学部がなければ、工学部の機械電気土木建築のいずれかへ、数学苦手なら法学部がいいっすよ
ITは自分でやってみて、仕事でやりたいと思えばそういう会社に就職すればよいかと。少なくとも、プログラミングスクールに行かないと習得できないなら、おすすめしません。書店で適当に本を買って読んだり書いたりして動かしてみるといいです。建設業は設備が必要ですが、ITはほとんど必要ないですからね。
産業構造の変化を見ると建設業の比率は減っているとは言え、斜陽産業のように消滅や激減とはなっていません。道路やガス・水道・電気のライフラインと通信インフラは生活と経済活動に必要な社会資本であり、仕事が極端なローテクであるため、ロボットやAIの代替の影響をすぐに受けにくいところがあり、伝統的な景気対策としてだけでなく、有権者が地方に行けば行くほど土建屋ということがよくあります。更に、周辺分野を見てもコンクリートや素材、メンテナンス等、かなり潰しが利くと言っても過言ではありません。少し前までのエリートの代名詞であった金融は完全な構造不況業種になってしまい、IT関係は変化の激しさから定年まで同じ会社で勤め上げることが難しく、製造業も現場レベルで見るとFAという言葉があるように、ファクトリー・オートメーションが進み人手を必要としなくなっていることを鑑みると安定していると言えますので、今後も生き残れる可能性が高いと言えます。OA(オフィス・オートメーション)は、定型業務の多い金融で導入され、AIの導入により加速度的にそれが進み、市場部門だけでなく、事務処理部門も影響を受けており、今後、事務系の仕事の多くが駆逐されると思っています。仮想ではない実物のインフラを支えること、市場規模の大きさ、政治的なものを考えると、建設というのは悪くない選択だと思わされます。
努力したら〜ってあるけど、努力が実る業界なだけマシだよ。元飲食業界経験者からするとね
成功する人は、いわゆる芸術家レベルか投資家レベルっすよね
自分はいわゆるITゼネコンのNかFでいうとNに属しているW大卒のSEですが、極端なことを言うと他業種かつ未経験でwebエンジニアに転職して上に上がるには東大・京大理系院卒レベルの地頭が求められると思います。分かりやすく言うとセンター試験の数ⅡB満点かつ時間余っちゃって暇だったみたいな人です。
ゲームとか画像圧縮アルゴ考える技術者と間違えてない?Webエンジニアは比較的参入障壁低いけどね。
特定可能なのに、わざわざイニシャルにする必要ある?
高2で受験おわったら、プログラミングやろうとしてたけど、この動画見て絶対プロミング習得してやろうと思った。
こいつの話はIT関してだけ言えば全く当てにならないから安心して勉強して良いよ
就活でIT全落ちしたけど、建設業受かって良かった。まじラッキー。
建設業は現場職人より管理のほうが地獄ゾ
@@Musyorin 地獄見てきます!
地獄はいかがですか?
今頃しんでそう
ゅゅぅた
突き放す感じがいいです参考にしています
こんちゃー^^ いつもども
いつも動画を拝見させて頂いております。知識、経験、話術、どれも素晴らしいです。成功小僧さんですねW
一年前無職になり絶望の淵にいました。プログラミングスクール行くか公務員の勉強するか迷ったのですがなんとか公務員になることができました。プログラミングスクールの広告を見るたび魅力的に映ってしまいこれで良かったのか自問自答してます。ただ今後、趣味で勉強することはあっても仕事には出来ないと思います。
IT業界のしかもSESな還暦+1爺です。今日のお話はニヤニヤしながら拝見しておりました。大学も大学院も行っていませんが年収は底辺では決してないです。ITでも底辺から上がれる可能性は「ある」のです。みなさん知らないだけなのかプライドが邪魔してできるのにしないのか、勇気が無いのか、といったところですかね。
sesと比較すると事業会社のビジネス寄りの情シスの方が面白いとおもいますよ。私がそうなんですけど。。。上流から下流まで幅広く見れますし。
経営者としての才覚さえあれば または独学でガンガン勉強できる能力さえあれば どんな業界でも生き残れますよね
高校生ぐらいの方に聞かせたいお話ですね。でも、登録者の大半は中年以上なんでしょうけど(^_^;)
僕の場合 動画の種類によって年齢層が全く違うんですよね この手の動画は 圧倒的に20代が多いです一方で N国などの政治系は50代が中心です
20代が多いようで何よりです。これからも若い世代の良き先生(半面含むw)として、動画配信を期待します!(^^)!
こんちゃーピロやん知ってるのかどうしようもないF欄卒ですがド底辺建設業で頑張ってまーす
最近また 建設業の仕事 増えましたよね
職人さんですか?施工管理の方ですか?
IT業界も低レイヤー部分の技術者なら、コンピュータサイエンスやネットワークプロトコルの知識など、黎明期から変わらないものが今尚運用されていますし、単価もある程度は維持されておりますし、各所で人手不足と聞き及んでおります。高レイヤー部分のプログラミング専業の技術者の方などは、失敗小僧様の仰る通りの現状であるように感じます。3K所謂IT土方様です。
底辺プログラマーの人材不足は深刻ですよね その理由は 中抜きする会社が多すぎて 報酬が安すぎる業界体質があるような感じがします 暴対法前の建設業と似ているような気がします
@@kasukabesouzoku 失敗小僧様の仰る「底辺プログラマ」として要求されている人員が「IT事務員」である現状は、私自身も認知しております。底辺企業が底辺人材を使い倒す、以前の動画で仰られていた通りですね。
今後は自動化が進んでいくのでプログラミングは必須になりますよね。働き方も多様化してきてるので一つの会社に属するのでは個人事業主として複数の会社で働く人も増えていくでしょう。ちなみに工場の底辺管理職です。
プログラミングそのものが必須と言うよりも、プログラミングにおける論理的思考(ロジック立て)が必須だと思いますね、自動化はプログラム以外でも実現できますし
建設業界も競争が激しくそれに伴う受注金額のダウンで現場代理人の負担は大きくなっているし、建設業法のしばりがきつくて業界自体が疲弊していて、ブラック状態にあると思います。選択できるなら、よその業界に行ったほうが得策だと思います。よっぽど、まねのできない特殊技術があったら別でしょうけど。現実はみなさんがお持ちのイメージと変わりないと思います。
興味・関心ということではいいかもしれないが、海外の小学校を意識してまで、プログラミングを必修科目にするほどでもないなぁと。選択科目やクラブ活動ならわかるが。やりたいヤツは、ほっといてもやるだろうし。
小学校の授業内容は、政治的なものもありますしねえ
カエルちゃんが来たらいよいよ本題wwwwww くっそ可愛くてワロタ
会社員で年収10億貰っている人が居るなんて驚きました。1000万が限界だと思ってました。世界は広いですね(*^-^*)
一番賢いのは独占資格とってその業界で働くこと
私もそれが最善だと思い宅建取って不動産で働きましたが失敗しました
@@山田太郎-t5q宅建稼げないのですか?
こんちゃーもうすぐ登録者数八万人ですねえ
はい こんちゃー^^
@@kasukabesouzoku もうコレだけで食っていけますな。
ホ●エモンが出てくるプログラミングスクールのCM,時折出てくるが不愉快でしかない。
いってらっしゃい ヽ(^。^)ノ
@@kasukabesouzoku 職務経歴書に記載できるほどソフトウェアの開発をしていたので、なおさら不愉快なんですよね。。。
おっしゃる通りだと思います。稼げる稼げないは置いといて建築よりITの方がよっぽど人生ハードモードになります。
スクール通わなくても独学でプログラミングできるようになるって話って、塾通わなくても独学で勉強できるようになるって話と同じな気がしますね。結局その人次第なんだから一般的にスクールが良いとか独学が良いとかどうでも良い話な気がします。
底辺でプログラミングやっててもググる力さえあれば九分九厘なんとかなるいい時代なんですけどね
昔に比較すると ずいぶんよくなったという噂は聞きますね 建設業もITもその意味ではいい時代です
ググり力で押し切るなら英語力は必須です。
色々言いたいことあるけど、まぁ、勉強好きな人はIT、嫌いな人は建設業に行けばいいんじゃないかな?私はすごく努力して有名な企業のプロジェクトリーダーにまで昇りましたが、建設業は努力しなくてもいいの?
努力を継続するってのは、才能そのものですからね そして才能のない人に一番のおすすめは建設業だと思います
建設業に限らず最低限の努力は必要だと思います努力しない人は建設業でも干されますよ
スクール行って就職・転職してかなり成功してる若い子も見てるし、エンジニアになれると聞いて入った会社がコロナの電話対応や家電製品の営業やってる会社だったって人も知ってるのでエンジニアになるのは良いとも悪いとも言えない情報感度と若さとやる気がめちゃくちゃ大事かなとは思う(この時点でかなりの数が削られると思うけど
相変わらず為になる話。例のCMはそういう事だったのかと納得。
ITで20年働いていますが、昨今のプログラミングスクールについては仰るとおりですね。開発で引く手数多の会社がプログラミング教室をやる人の余裕があるか?を考えれば、当然教える側のランクも推測出来ると思います。特に、現在は経験者採用に業界全体が流れており、スクールで貴重な資金を使ってしまうのは、悪手です。やる気次第でネットや自分にあった良質なテキストで充分実力は身につきます。どちらかと言うと交渉力や相手の要件を聞き出すコミュニケーション能力、チームのマネジメント能力が求められているので、スキルが最低限でもこれらの能力がある方は、他業界からでも採用されるケースが多いと思います。
初めまして、Fラン大学3年(文系&留年確定)です。最近ITのAI企業に就職したいがために、Python等を学習し始めました。今回の動画ではIT全体?の話だと思い聞いていたのですが、業種によって変わるはずだと希望的な考えを持っております。私の見解としてはAI分野に関してはまだまだ発展していくものだと考えています。そこについて失敗小僧さんのご意見をお聞かせて頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。
横レスです失礼します。今一番人気の言語がPythonです。でも、募集はとってもすくないです。Pythonだけでは就職できません。それより、数学をべんきょうしましょう。特にAI関連の数学と、統計関係です。そうすると、AI関係で仕事がなくてもデータサイエンティストやデータアナリストの仕事が来るでしょう。初めの3年は勉強と思って会社に就職でしょうがそれから先はフリーランスが良いでしょう。頑張ってください。
社内システムや一般向けWEBシステムを要件確認から開発・保守運用まで担当したけど、自分で考えたモノが動くと面白いよ。あと改善とかも。労働時間(通勤時間含む)と給料のバランスがとれているので、楽しい職種だと思って頑張ってます。
それをWeb系エンジニアと言って奨励されている方もいらっしゃいます。
いつも核心を突く動画、ありがとうございます。 これらの動画が素直に理解できる人は幸せだと思います。もっと、核心に迫るお話(05:21) をよろしくお願いいたします!
お世話になった方に迷惑にならない範囲で いろいろやっていきたいと思っております^^
年内100K間違え無し‼︎いつも情報ありがとうございます‼︎
うーーん ちょっと無理ですね 1日100人が最高なので でもコツコツと続けて達成します^^
他のRUclipsrとは一味も二味違う失敗小僧さんの現実的なお話しの動画、とても参考になります!これからも動画楽しみにしています‼︎
そもそも、土木とITを並べて「どっちに行こうかな」なんて人いません。土木に行く人はITなんて頭の片隅にも無いでしょう。逆もしかり
あら、私はそうでしたよ。迷った挙げ句、土木を選びましたが、今では土木業界でITを導入する仕事をしています。
上の方以外にも、コメント欄でもIT落ちて建設業行ったって人いるよ。
私結構迷ってますよ
@@どこまでもドア-c9w 「…なんて人はいません」ということはなかったですね。物事に 100% は無いですから。私も IT or 飲食独立なんて天秤にかけたくらいなので…
@@Basic_Income IT 適正と肉体労働適正って遠いと思います。なので、どういう自己分析か気になりますな。何が判断軸なのか、とか
IT業界は、特に小僧さんが言ってるSI業界に関してはトップのプライムベンダーであるNTTデータかNRI当たりにはいれないとマネジメント層に成り上がることが厳しいのがきついところ
IT系はテストや開発から始まるけど、マネジメントの方に進んで上流に上がっていかないと奴隷になるよやたら社員数の多いIT系はSESの危険性が高い
テクノプロか。
🐸先生今日は沢山コメント返信ありがとうございます!🐸先生も動画出しまくるのは何か心境の変化があったのかな?疲れちゃうから無理しないでね!
プログラミングスクールは非IT(営業や事務)が作業効率化のために軽く組む程度の人を想定した方が社会の役に立ちそう。
2社(建設業の専門工事業と運送業)の代表をしています。最終学歴は専門卒!しかも高校と専門は夜間部という底辺です!建設業なら底辺でもそれなりに何とかなるというのは本当の話。とにかくド底辺な人が多い業界なので、時間など約束を守れて報連相ができればOK!あとは入ってからでなんとかなります。ただし、週休二日は諦めることと、年収1000マンを目指すなら独立しかありません。
ご意見ありがとうございます ほぼ同意です^^
ゆゆうた と真逆で草
この説明だけでは、実際に底辺ITの職場に勤めて、どんな人生を送るかは想像できないよなw
やる気と能力が高ければ、スクール受講にしろ独学にしろ上手くいくし、低ければ何してもIT業界は厳しいということですね。失敗小僧さんも登録者が10万人を超えてから成功和尚に名前を変えて坊主頭にすれば更なる人気と名声を得ることができるし、現状維持ならば動画投稿のみで更なる飛躍を遂げることは厳しいということです。
現状維持は予定していません サブチャンネルを大きくして、いずれは収益の柱をそちらに移行させることが当面の目標ですruclips.net/channel/UCPKPCGvqDR1UKL_XKNP-OzQ
@@kasukabesouzoku 素晴らしい!! 個人的に想像妄想憶測で無責任解説されている失敗小僧さんよりも、駅周辺ぶらり旅でアクティブに体動かして名所お店解説されている失敗小僧さんの方が好感持てます。このメインチャンネルよりもサブチャンネルを大きくするというその目標が達成されたら、ぜひ名前を成功和尚に変更してスキンヘッドにしてください。
@@shingo4250 スキンヘッドはいやですww スーツさんとは違いますw
@@kasukabesouzoku 申し訳ありません、スキンヘッドは訂正致します。坊主頭(5分刈)にしてください。同じジャンルのトップレベルRUclipsrに倣うことは良い効果になると思います。名前のうち、「失敗」の部分が人生の大きな失敗を悔いていて、いつまで経っても「成功」した気分になれず変更したくないというのであれば納得致します。しかし「小僧」の部分については、主に未成年の未熟で小柄な者に対する蔑称であり、50代の大柄で経験豊富な貴殿には相応しくありません。やはり目標達成されたら「和尚」「家老」「肥壮」のいずれかに変更されることを希望します。
ITスクールなんて単なる人売り派遣養成所ですよね!
人材派遣の入り口でしょうね、というか大企業様向け奴隷養成所ともwそこに通って学ぼうレベルなら、ITエンジニアには向いてませんがな。昭和のオッサンは書籍を山にして徹夜して遊びながら覚えたもんだ。今の時代は良書が少ないのでスクールという話なのだろうか?
こちらが聞いてもいないし興味もないのに、自ら昔はこうだったとか、御託を並べ、雄弁に語る人間ってとてつもなく恥ずかしいと思うのですが、いかがでしょうか?
@@と地天 恥ずかしいと思ったら終わりなんですよ。当然人なんて僕も含めて糞。それを理解して、他人様に、こうだろ、ああだろっていって、夜中に寝れなくなる、恥かいたなと思いながらも、また、恥ずかしくもなく、ああまんどくせ、世代が違うようだねw。恥なんて当たり前、恥を通り越してでも、なにかしたいことってあるだろ。
一緒にされる筋合いはないんですけども。まああなたの理解力と非論理的な文章力で程度が知れてるのですが、あなたの経験や経歴など誰も一切興味がないし、それをペラペラと語ってるのが厚顔無恥で大変愚か者なんですよ。
@と地天 まあ、人を売り買いする業界力ですと、他人様のご理解は多分その程度でないと、あまりに理解できてしまいますと、あまりに苦痛で生きてないですけどね、お察ししますわw。おつかれちゃーんw。
単なるプログラマーなら今はオフショアに安く任せていたりするし、2次請け以下だと本当に作業者で終わってしまうことが多いと思います。上流工程かマネジメント業務を目指さないとあんまり先がないのかな、という気がしています。例外はあるとは思いますが。
私は事業会社所属なので発注者側ですがビジネス部門サイドの情シスだと上流工程から下流工程まで面白いですよ。組織マネジメントも問われますしね。
初回で不快感を感じたのなんやったのってくらいずっと見てる
請負や客先常駐でもフリーランスとしてフリーランスエージェントに登録してそれなりのスキルがあるなら話は別です。スキルと学び続ける意欲さえあれば高単価案件を取ることも可能です。派遣は会社が単金の半分は持っていきますが、フリーランスエージェントはその辺の派遣の人身売買的な商売に引け目を感じてか取り分は単金のうち10パーセントくらいってところもあります。まあ、プログラミングスクールで手もすぐに使える人材にならないし、未経験だとそれなりにスキルの付く現場に着くのがむつかしいのはありますし、常に新しいことを学ばないといけないところは向き不向きがありますが、実際にやってみて面白いならIT人材も面白いですよ。あと、英語ができないとちょっと不利な面もあります。
学び続ける努力というか 独学を継続できる能力があれば どんな世界 どんな業界でも生きていけると思います でもそれがない人がこの世界の大多数です。そしてそのような人に一番おすすめなのが建設業であるというのが自分の考えです
ITの最上部、ロマン過ぎる
不二家のケーキ食べ放題2000円が頭から離れな〜ぃコーヒーとショートケーキなんか合うだろうな今の季節 モンブラン最高じゃない?
僕は オールシーズン ナポレオンパイ です^^ruclips.net/video/lPqVKJluLUw/видео.html
「組み込み」「求人」とかで検索して数ページ眺めてみてください。Cやアセンブラの求人は沢山ありますよ。「IT」で一括りにするのは割と乱暴な気もしますけど仰っている内容はまぁそんなもんかなって気はしますけど、技術の枯れるのが物凄い早いものもあればそうでないものもあるんです(前者は非常に地味な作業で、後者は華々しさもあり、ITと言った場合一般的に後者の方を想像される方が多いかも(そもそもIT自体比較的新しいワードですし)ですが、向き不向きがそれぞれあります)
ただ 昔みたな 数字のみの羅列じゃないですよね?
ネットワークエンジニアや通信建設はITもかじりますし、データセンタ事業なんかもやってるところがありますね。ガッツリハード面なんでIT系と言えるかどうか不明ですが…結構通信建設はホワイト企業が多いような気がしますまぁ、逆に小僧さんの動画の「ブラック企業の特徴」全部兼ね備えてる場合もありますがね…
どの業界にもブラック企業はありますからねえ 通信建設やITハード系は建設業と似てると思ってます
@@kasukabesouzoku 失敗小僧様。返信ありがとうございます。この動画は就職活動をしているいまの大学三年生に見せたい動画です。じつは私もIT土方の道を進もうとして就職活動を行っていたところ、大学の先生から同じようなことを言われて建設業界へ進んだ口です。先生曰く、「プログラミングスクールはジムがボールを作る工場のようなものだ。IT業界で人手が不足しているというのは『ガンダムレベル』の技術者が不足しているのであって、いくらボールが増えようとそのレベルの技術者が増えるわけではない。そのためいつまでたっても『IT業界で人手が不足している』し、それにつられたボール志願者がいなくなることは無い。よくできたビジネスモデルだ。」とのことでした。ちなみにここでのガンダムレベルの技術者というのはトップ企業にて大衆に広く認知されているような製品の開発(アシモやペッパー君ぐらい)に初期から関わったり、会社から何らかの理由でドロップアウトしてもどこかの大学で教授として招かれたり、IEEEやACM、又はその下部組織(どちらも専門家が集まる世界的な組織です)などで論文の審査をしたりするような人たちです。ちなみに先生も上記の三つすべて満たすガンダムレベルのお方なのでこの論の信憑性はあるのではないかと思います。この動画の支持になれば幸いです。失敗小僧様の次の動画を楽しみに待っております。長文失礼したしました。
@@taco000 どっちかだけをえらぶのではなく、両方勉強すれば良いんでは?実業を知っていると、転職しても結構システム設計の上流で(発注者にもなれる)活躍できますよ。
あと、ITの方は20年ぶりにみましたが、いまだにJavaとかPHPとかCとかが、全盛なのに驚かされました。中身は、全然違うものになっているかもしれませんが。建設業界のように伝統を受け継いでいるところと最新の技術で変化しているところの二極化しているのでは、ないでしょうか?
かもしれないというか、全く別物になっています。
25:40 まさにその通りですね。最先端の世界は常にそれです。アセンブラも使うよと書きましたが、そもそもCPUが頻繁にかわるのでアセンブラなんて正にゼロから勉強しなおしになりますwwwww
独学で勉強できる人のみが生き残れる世界ですよね^^
コンパイラ作る人ってつかいすてでしょうか?
インフラ周りで10年ほど最終的には電気系も勉強しました。結局システム屋から転職しましたがアプリ開発なら、3年もたなかったと思います。ただ、レガシー環境を引き継いでいる現場は基幹システムなら意外とある気がします。しかし、現状はもとより今後は自社で抱え込んでシステム開発する所は限られてくるでしょうね。
🐸ちゃんが途中まで出てこないので大変心配しました。7:33 ありがとうございます
あやうく忘れるとこでしたw
毎回思うんですけど再生数の割にコメントの量がめちゃくちゃ多いですよね(誉め言葉ですよ!)いかに多くの視聴者に愛されているかが分かります。これからも投稿続けてほしいです!
建設も介護も長く勤めるとある一定数骨や関節・腱を壊して働けなくなる。身体が強くないと無理。ITは身体は壊さないが、これら全ては体力と精神力が必要。よってこれら全ての労働者の平均年齢は極めて若い。結局殆ど保たない。またITで一抜けするには大卒・引率でまあまあ以上な企業に最初から良いポスト・良い待遇で入る他ない。こんなん見て迷ってる人には初めてからチャンスは与えられない。上流工程に関われる人は定時で帰る人もいるし、彼らは初めからその工程に従事しているか、もしくは相当キャリアが長い。一方下流は年齢が若い人が多く、そして延々と働かされる。昔からこうだし、今もまた変わる気配もない。何故キャリアが長い人がいるかと言えば、バブル期〜に会社に寝泊まりして生き残ったほんの一部が会社の吸収合併で偶然上流に食い込めたに過ぎない。本人の力で成り上がれるというのは完全に幻想。
建設でも施工管理だと、力仕事はないので関節を痛めることはないですよ。
私は20年くらい前に、TECH CAMPと似た様なビジネスモデルで運営されているITエンジニアスクールに半年間通ったあと、その会社(IT技術者派遣会社)の契約社員となり、ITの現場で派遣で働いていました。そのスクールでは、半年で50万円くらいかかりますが、契約社員として採用後2年経過すると支払い不要、2年未満で退職の場合、または契約社員としての採用を希望しない場合は全額支払い、という料金設定でした。(働いて料金を返すスタイル)私は、契約社員で採用された後、1年ちょっとで退職し、他の会社に転職したので結局料金は後で支払いました。その後もITエンジニアとしては15年近く働きました。最初に支払いが発生しないのは、受講に対してハードルが下がります。TECH CAMPの学習内容ページを見ると、プログラミングスクールというよりは、言い方は悪いですが、IT土方(=労働単価の安いITエンジニア)を目指している内容と思いました。また、IT土方では、現場で見聞きした経験上、やりがいに対する年収アップは滅多にないはずなので、TECH CAMPが示す受講生の将来像を見て違和感を感じました。私がITの現場で教えられたのは、プログラミングは作法を覚えるよりも、ロジックがきちんと組み立てられることが重要だということです。プログラミング言語は流行により変わりますが、結局ロジックは不変です。ロジックは天才や熟練者が組み立て、IT土方はそれを理解し、設計書どおりにコーディングします。しかし、コーディングは自動化が進んでいるので、この仕事はそのうち失われるかもしれません。長文失礼いたしました。
私は大学生ですが、プログラミングに未来はあっても、プログラマーに未来は薄いと思っているので、プログラミングの勉強をする気はありません。
ひとまとめは良くないよ。優秀なら(適性があれば)十分明るい。ただそもそも情報系ですらプログラミング技術自体はサブでメインのテーマが別にあることも多い。機械や電気系ならなおさら。だからその辺の工学を学ぶのが安定かな。
プログラミング楽しいと思える人でよかった😊
プログラミングも建設業と同じで根本的なところは昔と何も変わってないです。変わったと思うのは上っ面しか見てないからです。かつてアセンブラが担った所は今はC言語でやります。インターネットの根幹であるTCP/IPは70年代の技術です。量子コンピュータが実用化されればがらりと変わるとは思いますが。プログラミングスクールが屑とかIT土方がのし上がれないのはおっしゃる通り。
こんちゃー^^ ご説明ありがとうございます
@@kasukabesouzoku 早速レスをいただきありがとうございます。追記しますと、「上っ面しか見てない」というのは勿論失敗小僧さんの事ではなく世の中そういう人が多いということです。言いたかったのは基本がしっかり出来ていれば時代が変わっても通用するということで、実際そういう人沢山知ってます。
@@tommalts8807 ありがとうございます ただ 基本って難しいですよね 基本=易しい じゃないんで 基本を極めている人はすごい人だと思ってます
IT業界と建設業界は業界内格差が大きいという共通点が有りますね。
プログラミングスクール受講経験者です。1ヶ月通ったけど向いてなかったから辞めちゃった。無料期間で辞めたから渋い顔されたけど良かったと思う。みんな夢持って必死に勉強してるけど、大学生くらいの子たちならまだわかるけど、30代、40代で人生かけて入ってくる人もちらほらいる。変な夢追いかけるよりトラックドライバーとかの方がいいかもしれないね
プログラミングを趣味でやってた人は別にして 高齢での新規参入はないですよねえ
いま就活してて、IT、SE業界がコロナの影響もあって人気になってると思う。でもよくよく見てると元々は評判とかそこまでな業界だったのにインフルエンサーだとかが無知な人をはやしたてて人をひどいとこに送りつけてるのかなって思う。なんにせよTwitterでインフルエンサーとか意識高い系のツイートしてる人気持ち悪い
在宅とかそういうモダンなイメージが先行してるのもあるんでしょうね。ただ、成長業界の上流企業は就職先として申し分ありません。ITやSE業界=ダメでもない感じはしますね。
介護なんて無くなればいい。安楽死制度で強制的にね。倫理的にはダメだろうけど
自分の親に介護が必要になったとき それは言えなくなると思います
@@kasukabesouzoku そういう、普通に仲が良い幸せ系の家族ばかりでは、現実ないですよ・・。児童虐待なんて、最近でこそやっと表に情報が出ることが多くなったけども、昔の家は「密室」だったから(純粋な子供がけな気にも親をかばうという精神的な密室構造もあり)、今大人になっている世代の中には、そういうトラウマを払拭できず、葛藤し苦しんでいる方が、実は非常に多いという闇深い現実があります。(小僧さんほどの御方なら、少しはご存じかと思います)ちなみに、私の家族はカルト宗教(エ〇バの証人)の終末思想の強制によって、バラバラに崩壊しました。同じ経験をしてきたかつての子供ら今は大人は非常に多く、恨みつらみしか残ってない方々も多いのです・・m(__)m
0:00 「はい、こんにちは」からすでにいい感じなの草
システムエンジニアとして10年近く働きましたが、本当にこの通りだったと思います。
ごく一部の上流工程を任される優秀な技術者か、マネジメント能力のある人以外は、ずーっと泥臭い開発業務の繰り返しでした。
下流工程ほど技術の入れ替わりも激しいので、5年もすれば学んだ技術がほとんど陳腐化します。
寝るより新しい技術を学ぶ方が好きという人以外は、未経験からのチャレンジは辞めた方が良いですね。
この動画は、すべての就活生が見ておくべき内容だと思います。
情報ありがとうございます
基本的な考え方は変わらないので新しい技術が出てきてもそれほど困らないですよ
@@kasukabesouzoku ここまでの内容だとまともな返事が出来ない、ずぼしですね。
言語だけなら、学べば学ぶほど学習コストは下がっていくと思う
それでも学び続けることには変わらないけど...
@@ちょこあんぱん-b9u まさにそれで勉強なんてしなくても、現場で新しい言語やFW使ってたとしても2週間もすれば業務で必要なレベルでは使いこなせるよね
建設業の本当に本当の末端の作業員やったことありますけど、意外なほど待遇よくてホワイトでしたね。
集まる人員があまりにも底辺すぎて普通に受け答えできるだけで重宝されました。
@ホリエンタルラジオ いやあ レアじゃなくて それが普通っす^^
@ホリエンタルラジオ ありょま
型枠工や鉄筋工は本当に人手不足みたいですね。
@ホリエンタルラジオ さん
んでもIT土方よりは、はるかに稼げそうだし独立出来そう。学歴不問だろうし運転免許さえあれば良さそう。
@ホリエンタルラジオ 現場知らな過ぎ
公共発注してる側からしたら日本人の職人そろえてるだけで信用される時代
ブタ盗んで解体しちゃうような〇人しかいない鳶会社とかザラだぞ
だから若い日本人が入れば優しく育ててくれるのが今の時代
逆張りなんだよ、人材ってのは
ITのおままごとプログラマーはゴミほど溢れたから、
凡才の凡人はブルーカラーが一番ホワイトに扱われるし儲かる
お金で無く、仕事してて楽しいかどうかで選んでる人が一番幸せだと思います。
介護が好きすぎて会社作った人や、建設好きで休日でも子供とDIYやってる人、IT好きで毎日パソコンいじってニヤけてる人、知り合いにいますけど毎日楽しそうです。
0:34 底辺の就職先(介護、建設、IT)
1:44 介護は精神的、肉体的にきつく給料も安い
3:39 IT業界と建設業界は既得権益を握っている
6:15 ITは底辺から抜け出す道がない
★9:03 プログラミングスクールの実態は人材派遣業
★9:39 授業料を払って教えてもらう内容は、未経験採用された新入社員が社内研修で習う内容
11:20 末端労働者の極端な人手不足産業(建設、介護、IT)
12:10 化学、IT業界は極端な格差社会
13:35 IT企業のトップ技術者の年収は10億以上
14:17 IT企業のトップ技術者の仕事はスーパーコンピューターの開発
15:31 IT業界の既得権益は半端ではない
16:16 組織に自社システムを導入すれば、メンテナンスやソフトウェアが言い値で売れる
17:47 独占した仕事を中抜きして下請けに出す
19:43 底辺作業員(IT土方)を集めるほど儲かる
★20:03 IT土方は一生底辺から抜け出せない
22:22 大企業の下請けになる経営の才覚があれば底辺から抜け出せる
23:49 失敗小僧さんの大学時代のプログラミング言語はアセンブラとBASIC
★25:00 プログラミング言語は技術革新が速く、勉強してもすぐに使えなくなるのでキャリアアップが難しい
26:12 IT業界でそれなりの収入を得たければ、スクールではなく大学で学んで大企業の技術者になった方がよい
27:16
★29:15 建設業界は昭和の時代から基本的な技術が変わっていない
30:53 建設業界は過去の技術を利用しながらキャリアアップできる
31:54 自分に向いていそうな職種を試せる(技術者、職人、運転手、警備員)
★32:29 建設業界はど底辺から業務独占の国家資格を取得してスキルアップできる道がある
33:41 IT業界では業務独占資格はない
ありがとうございます
はじめまして。大学で人工知能を専攻して、研究をしていますが、正直、1年前に出版された専門書のコードがまったく使えないこともざらです。ほんとにAIをはじめとしたITの技術革新はすさまじいですね。
同意します ちょっとブランクあると 一から勉強しなおしですよね
大学のレベルにかなり依存するかもだけど、基本大学の研究室でやるレベルの基礎知識はいつまでたってもさびないよ。コード自体には大きな価値はないと思う。大事なのは根本にあるアイデアと,それを少なくとも一つの手段で実装したとかそのくらい。年数経ってもその辺の知識はゆらがない。一方でプログラミングスクールのレベルだとすぐ陳腐化するかもね。。。
@@focacc 大体同意なんだけど、今の人工知能って、とりあえずやってみてうまく動くかどうかが重要だから、プロトタイプを早くコーディングできることは結構重要だと思う。
@@kasukabesouzoku 私は3年のブランクを1週間で取り戻しました(本当は3日ぐらいですが)。基礎がしっかりしていれば、新しい技術を習得するのは簡単です。新人と同じ土俵だなんて思ったら大間違いです。結局、枝葉のところは変わっても根本的な技術やスキルは変化していないですよ。
メーカーでプログラマをしている者です。
正直、プログラミングスクールに頼ってしまう人はプログラマに向いてないと思います。
仕事をするようになると手取り足取り教えてくれる先生はいないです。自分で勉強してスキルを磨いていくしかないです。
独学で基本情報を取得したり、簡単なソフトを組める人でないと底辺から抜け出せないと思います。
後、ITだと開発環境がどんどん変わっていきますが、全くゼロから覚え直す必要はないです。一つでもプログラミング言語を極めている人であればベースが出来ているので、すぐ使いこなせるようになります。
IT関係ではどんなシステムを開発するのか考える事が一番大事な仕事で、プログラミングはオマケみたいなものになっていると思います。
同業者ですが、ほんとにそう思います。もうちょっというと,教科書を頭からやってく人も向いてないかも。天才ならいいけど,多くは必要なことをうまくつまみながら前進していける人が強いと思う。
>正直、プログラミングスクールに頼ってしまう人はプログラマに向いてないと思います。
正解。自分もメーカーでプログラミングしておりました。
何もわからない時点から自分で学ぶもよし、書籍を読み漁って実践するもよし、
まず自らが本当にITが好きでないと始まりませんね。教えられて学ぶものではありませんね。
それにしても、トップレベルの企業に就職することをおすすめします。三流メーカーではそのうち派遣されるのが落ちです。
IT派遣なったら上には行けないので、もっとレベルの高い仕事ができる会社に転職しましょう。
私がちょっとお世話になったIT会社の社長も言ってました。プログラミングの本を自分で選んで自習である程度できるようになる人じゃないと食ってくのは難しいそうです。自分は向いてないと思ってさっさと諦めました。
やろうと思えば独学でできるのにスクールに頼る時点で向いてないと。もはや昨今、あらゆる学習について言えるかもしれませんね。
VBAもその一つに入りますでしょうか
PHPとかCとかみにつけてれば他のはすぐ習得できるようになるって聞きますがVBAはあまりきかないので…
高校生、大学生、転職希望者に届けてほしいなあ
こんちゃー^^
施工管理に就いている者ですが、給与は同年代の1.5倍程貰えますが、働く量と時間は同年代の2倍です。
時間が無さ過ぎて正直金なんかどうでも良くなってきますよね
やっぱりめちゃくちゃきついですか?
ITと建築が根本的に違うのは歴史の長さだと思う。
建築はそれこそ紀元前から人類が磨いてきた技術の蓄積なので、今後10年で技術の根本とかが変わることはないと思う。
逆にITは歴史が浅いからまだまだ課題が多いし、そりゃ10年もすればがらっと技術が変わっておしゃかぽんになってしまうでしょうね。
歴史の問題に同意します
設備配管も発展途上です。一言で言えば
温度と腐食との闘い。アスベストが禁止になり
超高温に耐えるガスケット開発が必要。
逆に極低温では脆性で金属も割れてしまう。
水素自動車が広がらない原因のひとつ。
失敗小僧さんならこの話は理解できると思う。
@@屁はラッパ それ建設業てか、材料とか繊維、つまり化学系の仕事な気がする
@@isshan3219 一般人が建築と
建設を混同してしまうのもわかります。
@宮坂伝人 量子コンピュータによって置き換えられるコードなんて一部では?
一口にITと言っているけど、要はSIerの世界ということですね。
例の社長らの元に集まる人達はWeb系志向で副業やフリーランスで高い単価を取りたいという層だと思うのでまた違った世界になるのかなと個人的には思いました。
実際に未経験から数年の実務を経て年収250万円→500万円に増えたなんて話しも聞くのでそれなりに夢のある道かなと
29ですけど、友人でitエンジニアとして年5.600万貰ってるやつ2人います。1人は大した学歴でないし、1人は専門卒です。当然2人とも努力は結構してる感じでした。自分の会社でもフリーのエンジニアさんに結構払ってるので、努力し続けられて、能力があれば若くてもそこそこ稼げると思いますよ。
努力し続けれらる人なら どんな世界 どんな業界でも生き残れますよ でもそれができない人がほとんどなんです そんな人達に 一番おすすめは建設業です
支給額でみれば、正社員よりも高スキルの派遣エンジニアの方に多く払っています。
事務派遣とエンジニア派遣では単価が違いすぎます。エンジニアはかなり高いです。
ただし、自分で確定申告しないといけないし、契約が切られるリスクはあります。が、今はエンジニアが足りないので、優秀なエンジニアならつなぎ留めていますよ。
失敗小僧 おいおいふざけんなよ。建設業で働いてる人はほとんどが努力家だぞ。
@@kasukabesouzoku なるほど。
私は底辺町工場で年収200万円代で3年間働いていましたが
建設業界に40歳直前に未経験で転職したら素人でも年収が500万以上になりました。
入社する前の面接でも過去は一切問われませんでした。
施工管理ですか?
建設業で20歳代の頃から施工管理10年やると、そのまま現場のオールラウンドプレーヤーの道、オーナー側に転職して家族との時間を持てる道等、経験がものを言う世界で複数の選択出来ます。若い人なら昼間バイトして、夜間の建築や電気の専門学校行ってから入る手もあります。最悪、出来の悪い人でもビルメンという逃げ道もあります。独身で割り切って、まったり生きるなら、ビルメンや施設警備で夜勤シフトあれば、年の半分以上休んでる生活が手に入りますし、70歳まで働けますからね。営業みたいにノルマに追われることも無いですし。
IT企業で採用とかやってましたが、プログラミングスクールで学んだレベルだと実務のプログラミングは出来ないので入社後に色々教えるのですが、論理思考が出来なくて耐えられなくて辞める人がほとんどです。仕事の入口で特殊な能力がどうしても必要になるので簡単な気持ちで来ると地獄だと思いますね。
あと入社後の競争が激しい事がIT企業の特殊な点だと思います。
情報ありがとうございます
プログラミングスクールの話してるからか、
広告もよく分からんプログラミングスクールのやつばっかで草ですよ
派遣している側は めっちゃ儲かってると予想してます
で、同時に人材派遣の会社の広告も出てるわけですねw。
底辺からITに入って成功するルートもいくつかあるのでここに関してはぼくちゃんが知らないだけなんじゃないかなぁ
でもそのルートがプログラミングスクールではないのは事実ですね
順序が逆で、建設業に従事する体力や腕力の無い人間がプログラマになるのだと思います。
ITは技術の入れ替わりが激しいですが、各技術も基本的な部分はあまり変わらないので1つ何か勉強すればかなりの部分使いまわせます。
なので勉強したこと全部が無駄になるわけじゃないです。
好きなことやれてるのが
幸せなのかもしれんなあ
それが理想であり かつ一番実現するのが難しいですよね
ruclips.net/video/X3JfOKfgke8/видео.html
@@kasukabesouzoku
動画オススメありがとうございます
みちゃいます
@@sr923156 どもです^^
広告がまこなり社長で草
あの方 努力家ですよね
草
IT系でもキャリアを積んで上に上がることはできると思います。
が、確かに文系未経験底辺みたいな人がプログラミングスクールから這い上がるのは大変でしょうね。
同意します。文系未経験底辺は 建設業に来てほしい これがこの動画の要旨です
これからの若い人は、確かに建設・土木業界へ飛び込むと良いかも知れません。凄まじい人手不足&高齢化なんで。
底辺高卒だろうがFラン大卒だろうが、気合入ってりゃ立派に金の卵ですよね。
@@kasukabesouzoku さん
非正規雇用で燻るより、余程将来への夢が見れますね。
@@誠齊藤-t1e 未経験だとスタートは非正規や派遣になりやすいのは建設業も同じですが、正社員への道は広いと思います
俺の居た現場も持病もちの高齢者ばかり受け入れてたからね。なんのための健康診断書なんだか。
メーカー系のサーバ修理屋さんですが給料も仕事内容も満足してますʕ•ᴥ•ʔ
ITは相当職種があってかなりばらつきがありますね
プログラマはフリーランスで天才でもない限り使い潰されますね
ITの場合でもハード関係の方は どちらかというとプログラマーよりも自分のような設備エンジニアに似てますよね
ハードはすぐに知識身につかないし、将来的にも安定よね。
@@kasukabesouzoku
ITでも通信関係はネットワークシステム設備を管理、保守するからやっていることは
失敗小僧さんみたいな設備エンジニアですね。
なのでやめちゃいましたwサーバー系もできまっせw
@@shurokutom8378 ソフトよりハードの方が変化激しいんじゃ?毎年プロセッサも速くなるし、HDDもどんどんSSDに変わってる。新製品は半年で入れ替わるし。皆さん,iPhone 何年で買い換えますか?僕は2年で更新していますが。
完全に同意。ITはスキル次第では儲けられるが、そのスキルを付けるのが難しい。初心者が数ヶ月の研修後派遣された企業で任されるのは開発業務ではない事務作業な保守業務とかの雑用で、スキルや技術が身につかない。ピラミッドの一番下から成り上がろうとするのと同じ。
一番良いのは大学時代から情報系でプログラミングを専攻し開発経験が多分にあり、院にまで進んでトップ企業に新卒で入るorアクセンチュアなどのITコンサル(プログラミング自体やらない)に新卒で入ること。良い年下大人や未経験の人が数ヶ月の勉強で院にまで進んだ情報系の人達に叶うわけがない。ITは多重下請け構造の業界なので、業界の上の企業の人は儲かる下の企業程きつい。
一部人生の本質を語られている気がする。
プログラミングスクールで学んだことだけを武器に就職活動するとSES(技術者派遣)コースで今後のキャリア形成がかなり難しくなるのでお気をつけて
あとSier系の下請けソフトウェア会社に就職すると顧客に振り回されて土方よりもひどい労働環境になりかねません。24時間ぶっ続けで働き続けるとか全然あり得る話なので
元請けもだいぶやばそうでしたけど
情報提供ありがとうございます
未経験者ならSESですかね。これは確かに底辺かな。学歴もスキルもいらないからね。
でも、これをITエンジニアの標準でモノを語ってもらいたくないなあ。
実務に耐える(普通に)スキルのあるITエンジニアとかシステムエンジニア、プロジェクトマネージャを標準として考えてもらいたいですね。
@@hedgehog2020 でも、リモートで出来る仕事なら、外国人に取られるから単価低いでしょう。
@@株式会社ケイフルヤー仮称
プログラミングは海外発注が多くなっていますね。コロナ前から。
@@hedgehog2020 そのようですね。インドではカースト制度のせいで、生まれたときから職業選択の余地がないとか。その点、歴史の浅いプログラマなどは良い職業みたいですね。
自分も建築設備業で働いてたので失敗小僧さんの言いたいことがなんとなくわかるけど、建設業界では一番の下請けの現場の職人は結構尊重されてるけど、ITの現場では一番の下請けの人たちはあまり尊重されてる感じがしなかった気がする
建設業では一定のスキル身につければ仕事はある程度安定するけど、IT業界だと向上心持って頑張り続けないと生活が安定しないんじゃないかな?特別才能がない人で比較的楽して安定した仕事をしたいんだったら建設業の方がいいとは思う
職人のほうが良いですか?それとも施工管理のほうが良いですか?
いつもためになる情報発信頂きありがとうございます。
高校生、大学生に必ず聞いて欲しい内容です。
また、素敵な笑顔もありがとうございました!!!
こんちゃー^^
理系でかつ、研究やバイトで学生のうちから「プログラミング向いてる!」と自覚した方で、かつ大企業に入って自社製品に携わるというルート以外は、いわく付きという超レッドオーシャンですね
大企業入ってもプログラミングを生かせるポジションに就けるとは限らない...
最初から 譲歩処理関係の大学(院)出てないと だめですね
趣味がパソコンの組み立てと量子化学計算っていう変態が同僚にいるわ笑
東大の博士で、東大の院に入った理由は彼女が東大に入ったかららしい
ちなみに学部時代は外国の大学
張り合おうという気持ちすら起きない
@@4stro6oy 人格は円満でしょうか?僕は天才で人格円満な人、みたことないです^^
@@株式会社ケイフルヤー仮称 すごくいい人だよ。君は?^^
@@4stro6oy そんな人も居るんですね。勉強になりました。有り難う。僕ですが、凡才で人格は自分では良くないと思って居ます。改善の余地大いにありますね。取り柄がないのが取り柄かなぁ(意味不明)(笑
中卒でドカタになったうちのクラスのヤンキーたちは結構賢い生き方(?)だったのかな
中卒では 一番正しい生き方かもです あとは漁師ですね
@@kasukabesouzoku
ブラザートムが取材で氷見の漁師に苛められてました😭😭
ヤクザ顔負けですね
福岡の漁師はヤクザに殺されました
@@TheMAGosK さん
全くその通りですよね。
イケメンならホスト(プレイヤー)→内勤→経営者のルートが最強
@@nor3342 少なくともグレてる時点でイケメンではないだろな
ここのコメント欄 凄く参考になります。
現在高三でIT系に進もうと考えてますが、色々考えさせられました。
先生!言葉が詰まるとカエルちゃんが出てきますね🐸カエルちゃんに助けられました🐸
途中から出演するカエルちゃん(笑)
こんちゃー^^ 冒頭は忘れてました^^
日本の根幹を支える3業種が底辺って呼ばれる社会はおかしいよな
デフレ社会は奴隷から資本家が搾取するビジネスモデルが跋扈しますから…
声が聴き心地良すぎて聴いてる
こんちゃー^^
ITは「人と話さず黙々と仕事ができそう」「ホワイトカラーの知的労働職」「何となく世間体が良さそう」というイメージがあるからなのではないかと。
建設業は「3K」や「DQN」のイメージが強い。
業界的にパワハラ気質、長時間労働上等な部分があるので、そこに耐えられるかどうか(これはITも同じか)。
私も建設業の世界に足を踏み入れたことがありますが、自分のスキルを高めて資格を取っていけば、年齢関係なく食いっぱぐれはない業界だな、という印象を受けました。
高卒入社→実務経験→資格取得で、20代でかなり稼いでいる社員がいましたし。公共事業で地方まで潤っていた時代は、田舎で一番のお金持ちは建設業の家庭でした。
氷河期世代が就職に苦しんでいた時、プログラミングスクールが雨後の筍のようにたくさん出てきました。
「これからはITだ」みたいな風潮もあって、そこに乗っかった人も多かったと思いますが、
結果的に違法派遣や請負、ブラックITに放り込まれて、酷い目に遭った人もたくさんいると思います。
介護は、私には無理です。待遇云々よりも、生身の人間の生き死にに直結するような仕事は、自分には責任が重すぎます。
@宮坂伝人 多分、「パソコン作業=黙々」ってイメージなんでしょうね。自分一人で黙々とできる仕事を求めてITに流れ着いてくる人(大抵はコミュ障)も多いと思いますが、「一人で黙々とする仕事」なんて世の中にはないわけで。黙々とやろうと思えばできるかもしれませんが、そうなるとIT土方止まりで先がないわけですし。
ITって、仰るとおり仕様や要望を打ち合わせで繰り返し確認しながら作業をしていくので、双方向型の高いスキルが求められるんですよね。
施工管理に一番大事なのは「お願い力」って言われる世界ですからねえ ただ職人さんならそういうことはないですね。工事現場はいろいろな人が出入りする一方で安全管理に気を遣うので日常的に罵声が飛び交う傾向があります。ただそれは真剣に仕事をしているからであってパワハラとは違います。休憩室や居酒屋では、ほとんどの人が、ひとのいいおっちゃんです。
そこそこ良い大学すらまともに出られないやつレベルならプログラミングなんて難しすぎるよな
高卒の人でも いっぱいいて 学歴詐称が多って噂を聞いたことがあります 間違ってたらすいません
情報処理系の専門学校は昔からあるし、言われたことを土方としてやるだけなら、技術の習得に何か基礎学力が必要な類のものではないと思うよ。もちろん、PCを見るのも嫌では勤まらないだろうけど。
@宮坂伝人 文面から加齢臭と学歴コンプレックスの臭いが漂ってるぞジジイ
書き方悪かったな ITで優秀な人はほぼ高学歴よな結果的に
@@focacc nor kさんは別に大学で習うことがプログラミングに重要だって話をしているのではなくて、大学にさえ入れない程度の知的レベルの人がプログラミングなんてできるわけないとかそういうことが言いたかったんだと思うよ。
縁起が良さそうなチャンネル登録者数ですね
はい 777 っす^^
すでに778。じわじわ伸びとる。
高校生です。ITの仕事に興味を持っていましたが、今一度見直してみる必要がありそうだと実感しました。結局どんな仕事が良いのだろうか...
大学行ってから考えましょう、行きたい学部がなければ、工学部の機械電気土木建築のいずれかへ、数学苦手なら法学部がいいっすよ
ITは自分でやってみて、仕事でやりたいと思えばそういう会社に就職すればよいかと。
少なくとも、プログラミングスクールに行かないと習得できないなら、おすすめしません。
書店で適当に本を買って読んだり書いたりして動かしてみるといいです。
建設業は設備が必要ですが、ITはほとんど必要ないですからね。
産業構造の変化を見ると建設業の比率は減っているとは言え、斜陽産業のように消滅や激減とはなっていません。道路やガス・水道・電気のライフラインと通信インフラは生活と経済活動に必要な社会資本であり、仕事が極端なローテクであるため、ロボットやAIの代替の影響をすぐに受けにくいところがあり、伝統的な景気対策としてだけでなく、有権者が地方に行けば行くほど土建屋ということがよくあります。更に、周辺分野を見てもコンクリートや素材、メンテナンス等、かなり潰しが利くと言っても過言ではありません。
少し前までのエリートの代名詞であった金融は完全な構造不況業種になってしまい、IT関係は変化の激しさから定年まで同じ会社で勤め上げることが難しく、製造業も現場レベルで見るとFAという言葉があるように、ファクトリー・オートメーションが進み人手を必要としなくなっていることを鑑みると安定していると言えますので、今後も生き残れる可能性が高いと言えます。OA(オフィス・オートメーション)は、定型業務の多い金融で導入され、AIの導入により加速度的にそれが進み、市場部門だけでなく、事務処理部門も影響を受けており、今後、事務系の仕事の多くが駆逐されると思っています。仮想ではない実物のインフラを支えること、市場規模の大きさ、政治的なものを考えると、建設というのは悪くない選択だと思わされます。
努力したら〜ってあるけど、努力が実る業界なだけマシだよ。
元飲食業界経験者からするとね
成功する人は、いわゆる芸術家レベルか投資家レベルっすよね
自分はいわゆるITゼネコンのNかFでいうとNに属しているW大卒のSEですが、極端なことを言うと他業種かつ未経験でwebエンジニアに転職して上に上がるには東大・京大理系院卒レベルの地頭が求められると思います。分かりやすく言うとセンター試験の数ⅡB満点かつ時間余っちゃって暇だったみたいな人です。
ゲームとか画像圧縮アルゴ考える技術者と間違えてない?Webエンジニアは比較的参入障壁低いけどね。
特定可能なのに、わざわざイニシャルにする必要ある?
高2で受験おわったら、プログラミングやろうとしてたけど、この動画見て絶対プロミング習得してやろうと思った。
こいつの話はIT関してだけ言えば全く当てにならないから安心して勉強して良いよ
就活でIT全落ちしたけど、建設業受かって良かった。まじラッキー。
建設業は現場職人より管理のほうが地獄ゾ
@@Musyorin 地獄見てきます!
地獄はいかがですか?
今頃しんでそう
ゅゅぅた
突き放す感じがいいです
参考にしています
こんちゃー^^ いつもども
いつも動画を拝見させて頂いております。
知識、経験、話術、どれも素晴らしいです。成功小僧さんですねW
こんちゃー^^
一年前無職になり絶望の淵にいました。プログラミングスクール行くか公務員の勉強するか迷ったのですがなんとか公務員になることができました。プログラミングスクールの広告を見るたび魅力的に映ってしまいこれで良かったのか自問自答してます。ただ今後、趣味で勉強することはあっても仕事には出来ないと思います。
IT業界のしかもSESな還暦+1爺です。今日のお話はニヤニヤしながら拝見しておりました。大学も大学院も行っていませんが年収は底辺では決してないです。ITでも底辺から上がれる可能性は「ある」のです。みなさん知らないだけなのかプライドが邪魔してできるのにしないのか、勇気が無いのか、といったところですかね。
sesと比較すると事業会社のビジネス寄りの情シスの方が面白いとおもいますよ。私がそうなんですけど。。。上流から下流まで幅広く見れますし。
経営者としての才覚さえあれば または独学でガンガン勉強できる能力さえあれば どんな業界でも生き残れますよね
高校生ぐらいの方に聞かせたいお話ですね。
でも、登録者の大半は中年以上なんでしょうけど(^_^;)
僕の場合 動画の種類によって年齢層が全く違うんですよね この手の動画は 圧倒的に20代が多いです
一方で N国などの政治系は50代が中心です
20代が多いようで何よりです。
これからも若い世代の良き先生(半面含むw)として、動画配信を期待します!(^^)!
こんちゃー
ピロやん知ってるのか
どうしようもないF欄卒ですがド底辺建設業で頑張ってまーす
最近また 建設業の仕事 増えましたよね
職人さんですか?施工管理の方ですか?
IT業界も低レイヤー部分の技術者なら、コンピュータサイエンスやネットワークプロトコルの知識など、黎明期から変わらないものが今尚運用されていますし、単価もある程度は維持されておりますし、各所で人手不足と聞き及んでおります。
高レイヤー部分のプログラミング専業の技術者の方などは、失敗小僧様の仰る通りの現状であるように感じます。3K所謂IT土方様です。
底辺プログラマーの人材不足は深刻ですよね その理由は 中抜きする会社が多すぎて 報酬が安すぎる業界体質があるような感じがします 暴対法前の建設業と似ているような気がします
@@kasukabesouzoku 失敗小僧様の仰る「底辺プログラマ」として要求されている人員が「IT事務員」である現状は、私自身も認知しております。
底辺企業が底辺人材を使い倒す、以前の動画で仰られていた通りですね。
今後は自動化が進んでいくのでプログラミングは必須になりますよね。
働き方も多様化してきてるので一つの会社に属するのでは個人事業主として複数の会社で働く人も増えていくでしょう。ちなみに工場の底辺管理職です。
プログラミングそのものが必須と言うよりも、プログラミングにおける論理的思考(ロジック立て)が必須だと思いますね、自動化はプログラム以外でも実現できますし
建設業界も競争が激しくそれに伴う受注金額のダウンで現場代理人の負担は大きくなっているし、
建設業法のしばりがきつくて業界自体が疲弊していて、ブラック状態にあると思います。
選択できるなら、よその業界に行ったほうが得策だと思います。
よっぽど、まねのできない特殊技術があったら別でしょうけど。
現実はみなさんがお持ちのイメージと変わりないと思います。
興味・関心ということではいいかもしれないが、海外の小学校を意識してまで、プログラミングを必修科目にするほどでもないなぁと。選択科目やクラブ活動ならわかるが。
やりたいヤツは、ほっといてもやるだろうし。
小学校の授業内容は、政治的なものもありますしねえ
カエルちゃんが来たらいよいよ本題wwwwww くっそ可愛くてワロタ
会社員で年収10億貰っている人が居るなんて驚きました。1000万が限界だと思ってました。
世界は広いですね(*^-^*)
一番賢いのは独占資格とってその業界で働くこと
私もそれが最善だと思い宅建取って不動産で働きましたが失敗しました
@@山田太郎-t5q宅建稼げないのですか?
こんちゃー
もうすぐ登録者数八万人ですねえ
はい こんちゃー^^
@@kasukabesouzoku もうコレだけで食っていけますな。
ホ●エモンが出てくるプログラミングスクールのCM,時折出てくるが不愉快でしかない。
いってらっしゃい ヽ(^。^)ノ
@@kasukabesouzoku 職務経歴書に記載できるほどソフトウェアの開発をしていたので、なおさら不愉快なんですよね。。。
おっしゃる通りだと思います。
稼げる稼げないは置いといて建築よりITの方がよっぽど人生ハードモードになります。
スクール通わなくても独学でプログラミングできるようになるって話って、塾通わなくても独学で勉強できるようになるって話と同じな気がしますね。
結局その人次第なんだから一般的にスクールが良いとか独学が良いとかどうでも良い話な気がします。
底辺でプログラミングやっててもググる力さえあれば九分九厘なんとかなるいい時代なんですけどね
昔に比較すると ずいぶんよくなったという噂は聞きますね 建設業もITもその意味ではいい時代です
ググり力で押し切るなら英語力は必須です。
色々言いたいことあるけど、まぁ、勉強好きな人はIT、嫌いな人は建設業に行けばいいんじゃないかな?
私はすごく努力して有名な企業のプロジェクトリーダーにまで昇りましたが、建設業は努力しなくてもいいの?
努力を継続するってのは、才能そのものですからね そして才能のない人に一番のおすすめは建設業だと思います
建設業に限らず最低限の努力は必要だと思います
努力しない人は建設業でも干されますよ
スクール行って就職・転職してかなり成功してる若い子も見てるし、エンジニアになれると聞いて入った会社がコロナの電話対応や家電製品の営業やってる会社だったって人も知ってるのでエンジニアになるのは良いとも悪いとも言えない
情報感度と若さとやる気がめちゃくちゃ大事かなとは思う(この時点でかなりの数が削られると思うけど
相変わらず為になる話。
例のCMはそういう事だったのかと納得。
ITで20年働いていますが、昨今のプログラミングスクールについては仰るとおりですね。開発で引く手数多の会社がプログラミング教室をやる人の余裕があるか?を考えれば、当然教える側のランクも推測出来ると思います。特に、現在は経験者採用に業界全体が流れており、スクールで貴重な資金を使ってしまうのは、悪手です。やる気次第でネットや自分にあった良質なテキストで充分実力は身につきます。どちらかと言うと交渉力や相手の要件を聞き出すコミュニケーション能力、チームのマネジメント能力が求められているので、スキルが最低限でもこれらの能力がある方は、他業界からでも採用されるケースが多いと思います。
初めまして、Fラン大学3年(文系&留年確定)です。
最近ITのAI企業に就職したいがために、Python等を学習し始めました。
今回の動画ではIT全体?の話だと思い聞いていたのですが、業種によって変わるはずだと希望的な考えを持っております。私の見解としてはAI分野に関してはまだまだ発展していくものだと考えています。
そこについて失敗小僧さんのご意見をお聞かせて頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
横レスです失礼します。今一番人気の言語がPythonです。でも、募集はとってもすくないです。Pythonだけでは就職できません。それより、数学をべんきょうしましょう。特にAI関連の数学と、統計関係です。そうすると、AI関係で仕事がなくてもデータサイエンティストやデータアナリストの仕事が来るでしょう。初めの3年は勉強と思って会社に就職でしょうがそれから先はフリーランスが良いでしょう。頑張ってください。
社内システムや一般向けWEBシステムを要件確認から開発・保守運用まで担当したけど、自分で考えたモノが動くと面白いよ。あと改善とかも。
労働時間(通勤時間含む)と給料のバランスがとれているので、楽しい職種だと思って頑張ってます。
それをWeb系エンジニアと言って奨励されている方もいらっしゃいます。
いつも核心を突く動画、ありがとうございます。
これらの動画が素直に理解できる人は幸せだと思います。
もっと、核心に迫るお話(05:21) をよろしくお願いいたします!
お世話になった方に迷惑にならない範囲で いろいろやっていきたいと思っております^^
年内100K間違え無し‼︎
いつも情報ありがとうございます‼︎
うーーん ちょっと無理ですね 1日100人が最高なので でもコツコツと続けて達成します^^
他のRUclipsrとは一味も二味違う失敗小僧さんの現実的なお話しの動画、とても参考になります!これからも動画楽しみにしています‼︎
そもそも、土木とITを並べて「どっちに行こうかな」なんて人いません。土木に行く人はITなんて頭の片隅にも無いでしょう。逆もしかり
あら、私はそうでしたよ。
迷った挙げ句、土木を選びましたが、今では土木業界でITを導入する仕事をしています。
上の方以外にも、コメント欄でもIT落ちて建設業行ったって人いるよ。
私結構迷ってますよ
@@どこまでもドア-c9w 「…なんて人はいません」ということはなかったですね。物事に 100% は無いですから。私も IT or 飲食独立なんて天秤にかけたくらいなので…
@@Basic_Income IT 適正と肉体労働適正って遠いと思います。なので、どういう自己分析か気になりますな。何が判断軸なのか、とか
IT業界は、特に小僧さんが言ってるSI業界に関してはトップのプライムベンダーであるNTTデータかNRI当たりにはいれないとマネジメント層に成り上がることが厳しいのがきついところ
IT系はテストや開発から始まるけど、マネジメントの方に進んで上流に上がっていかないと奴隷になるよ
やたら社員数の多いIT系はSESの危険性が高い
テクノプロか。
🐸先生今日は沢山コメント返信ありがとうございます!
🐸先生も動画出しまくるのは何か心境の変化があったのかな?
疲れちゃうから無理しないでね!
こんちゃー^^
プログラミングスクールは非IT(営業や事務)が作業効率化のために軽く組む程度の人を想定した方が社会の役に立ちそう。
2社(建設業の専門工事業と運送業)の代表をしています。
最終学歴は専門卒!しかも高校と専門は夜間部という底辺です!
建設業なら底辺でもそれなりに何とかなるというのは本当の話。
とにかくド底辺な人が多い業界なので、時間など約束を守れて報連相ができればOK!
あとは入ってからでなんとかなります。
ただし、週休二日は諦めることと、年収1000マンを目指すなら独立しかありません。
ご意見ありがとうございます ほぼ同意です^^
ゆゆうた と真逆で草
この説明だけでは、実際に底辺ITの職場に勤めて、どんな人生を送るかは想像できないよなw
やる気と能力が高ければ、スクール受講にしろ独学にしろ上手くいくし、低ければ何してもIT業界は厳しいということですね。
失敗小僧さんも登録者が10万人を超えてから成功和尚に名前を変えて坊主頭にすれば更なる人気と名声を得ることができるし、現状維持ならば動画投稿のみで更なる飛躍を遂げることは厳しいということです。
現状維持は予定していません サブチャンネルを大きくして、いずれは収益の柱をそちらに移行させることが当面の目標です
ruclips.net/channel/UCPKPCGvqDR1UKL_XKNP-OzQ
@@kasukabesouzoku 素晴らしい!! 個人的に想像妄想憶測で無責任解説されている失敗小僧さんよりも、駅周辺ぶらり旅でアクティブに体動かして名所お店解説されている失敗小僧さんの方が好感持てます。このメインチャンネルよりもサブチャンネルを大きくするというその目標が達成されたら、ぜひ名前を成功和尚に変更してスキンヘッドにしてください。
@@shingo4250 スキンヘッドはいやですww スーツさんとは違いますw
@@kasukabesouzoku 申し訳ありません、スキンヘッドは訂正致します。坊主頭(5分刈)にしてください。同じジャンルのトップレベルRUclipsrに倣うことは良い効果になると思います。名前のうち、「失敗」の部分が人生の大きな失敗を悔いていて、いつまで経っても「成功」した気分になれず変更したくないというのであれば納得致します。しかし「小僧」の部分については、主に未成年の未熟で小柄な者に対する蔑称であり、50代の大柄で経験豊富な貴殿には相応しくありません。やはり目標達成されたら「和尚」「家老」「
肥壮」のいずれかに変更されることを希望します。
ITスクールなんて単なる人売り派遣養成所ですよね!
人材派遣の入り口でしょうね、というか大企業様向け奴隷養成所ともw
そこに通って学ぼうレベルなら、ITエンジニアには向いてませんがな。
昭和のオッサンは書籍を山にして徹夜して遊びながら覚えたもんだ。
今の時代は良書が少ないのでスクールという話なのだろうか?
こちらが聞いてもいないし興味もないのに、自ら昔はこうだったとか、御託を並べ、雄弁に語る人間ってとてつもなく恥ずかしいと思うのですが、いかがでしょうか?
@@と地天 恥ずかしいと思ったら終わりなんですよ。
当然人なんて僕も含めて糞。それを理解して、他人様に、こうだろ、ああだろっていって、
夜中に寝れなくなる、恥かいたなと思いながらも、また、恥ずかしくもなく、
ああまんどくせ、世代が違うようだねw。
恥なんて当たり前、恥を通り越してでも、なにかしたいことってあるだろ。
一緒にされる筋合いはないんですけども。
まああなたの理解力と非論理的な文章力で程度が知れてるのですが、
あなたの経験や経歴など誰も一切興味がないし、それをペラペラと語ってるのが厚顔無恥で大変愚か者なんですよ。
@と地天 まあ、人を売り買いする業界力ですと、他人様のご理解は多分その程度でないと、あまりに理解できてしまいますと、あまりに苦痛で生きてないですけどね、お察ししますわw。おつかれちゃーんw。
単なるプログラマーなら今はオフショアに安く任せていたりするし、2次請け以下だと本当に作業者で終わってしまうことが多いと思います。
上流工程かマネジメント業務を目指さないとあんまり先がないのかな、という気がしています。
例外はあるとは思いますが。
私は事業会社所属なので発注者側ですがビジネス部門サイドの情シスだと上流工程から下流工程まで面白いですよ。組織マネジメントも問われますしね。
初回で不快感を感じたのなんやったのってくらいずっと見てる
請負や客先常駐でもフリーランスとしてフリーランスエージェントに登録してそれなりのスキルがあるなら話は別です。スキルと学び続ける意欲さえあれば高単価案件を取ることも可能です。派遣は会社が単金の半分は持っていきますが、フリーランスエージェントはその辺の派遣の人身売買的な商売に引け目を感じてか取り分は単金のうち10パーセントくらいってところもあります。まあ、プログラミングスクールで手もすぐに使える人材にならないし、未経験だとそれなりにスキルの付く現場に着くのがむつかしいのはありますし、常に新しいことを学ばないといけないところは向き不向きがありますが、実際にやってみて面白いならIT人材も面白いですよ。あと、英語ができないとちょっと不利な面もあります。
学び続ける努力というか 独学を継続できる能力があれば どんな世界 どんな業界でも生きていけると思います でもそれがない人がこの世界の大多数です。そしてそのような人に一番おすすめなのが建設業であるというのが自分の考えです
ITの最上部、ロマン過ぎる
不二家のケーキ食べ放題2000円が
頭から離れな〜ぃ
コーヒーとショートケーキなんか
合うだろうな
今の季節 モンブラン最高じゃない?
僕は オールシーズン ナポレオンパイ です^^
ruclips.net/video/lPqVKJluLUw/видео.html
「組み込み」「求人」とかで検索して数ページ眺めてみてください。Cやアセンブラの求人は沢山ありますよ。「IT」で一括りにするのは割と乱暴な気もしますけど仰っている内容はまぁそんなもんかなって気はしますけど、技術の枯れるのが物凄い早いものもあればそうでないものもあるんです(前者は非常に地味な作業で、後者は華々しさもあり、ITと言った場合一般的に後者の方を想像される方が多いかも(そもそもIT自体比較的新しいワードですし)ですが、向き不向きがそれぞれあります)
ただ 昔みたな 数字のみの羅列じゃないですよね?
ネットワークエンジニアや通信建設はITもかじりますし、データセンタ事業なんかもやってるところがありますね。
ガッツリハード面なんでIT系と言えるかどうか不明ですが…
結構通信建設はホワイト企業が多いような気がします
まぁ、逆に小僧さんの動画の「ブラック企業の特徴」全部兼ね備えてる場合もありますがね…
どの業界にもブラック企業はありますからねえ 通信建設やITハード系は建設業と似てると思ってます
@@kasukabesouzoku
失敗小僧様。返信ありがとうございます。
この動画は就職活動をしているいまの大学三年生に見せたい動画です。
じつは私もIT土方の道を進もうとして就職活動を行っていたところ、
大学の先生から同じようなことを言われて建設業界へ進んだ口です。
先生曰く、
「プログラミングスクールはジムがボールを作る工場のようなものだ。
IT業界で人手が不足しているというのは
『ガンダムレベル』の技術者が不足しているのであって、
いくらボールが増えようとそのレベルの技術者が増えるわけではない。
そのためいつまでたっても『IT業界で人手が不足している』し、
それにつられたボール志願者がいなくなることは無い。
よくできたビジネスモデルだ。」
とのことでした。
ちなみにここでのガンダムレベルの技術者というのは
トップ企業にて大衆に広く認知されているような製品の開発
(アシモやペッパー君ぐらい)
に初期から関わったり、
会社から何らかの理由でドロップアウトしても
どこかの大学で教授として招かれたり、
IEEEやACM、又はその下部組織
(どちらも専門家が集まる世界的な組織です)
などで論文の審査をしたりするような人たちです。
ちなみに先生も上記の三つすべて満たすガンダムレベルのお方なので
この論の信憑性はあるのではないかと思います。
この動画の支持になれば幸いです。
失敗小僧様の次の動画を楽しみに待っております。
長文失礼したしました。
@@taco000 どっちかだけをえらぶのではなく、両方勉強すれば良いんでは?実業を知っていると、転職しても結構システム設計の上流で(発注者にもなれる)活躍できますよ。
あと、ITの方は20年ぶりにみましたが、いまだにJavaとかPHPとかCとかが、全盛なのに驚かされました。
中身は、全然違うものになっているかもしれませんが。
建設業界のように伝統を受け継いでいるところと最新の技術で変化しているところの二極化して
いるのでは、ないでしょうか?
かもしれないというか、全く別物になっています。
25:40 まさにその通りですね。最先端の世界は常にそれです。
アセンブラも使うよと書きましたが、そもそもCPUが頻繁にかわるので
アセンブラなんて正にゼロから勉強しなおしになりますwwwww
独学で勉強できる人のみが生き残れる世界ですよね^^
コンパイラ作る人ってつかいすてでしょうか?
インフラ周りで10年ほど最終的には電気系も勉強しました。結局システム屋から転職しましたが
アプリ開発なら、3年もたなかったと思います。ただ、レガシー環境を引き継いでいる現場は基幹システムなら意外とある気がします。しかし、現状はもとより今後は自社で抱え込んでシステム開発する所は限られてくるでしょうね。
情報ありがとうございます
🐸ちゃんが途中まで出てこないので大変心配しました。7:33 ありがとうございます
あやうく忘れるとこでしたw
毎回思うんですけど再生数の割にコメントの量がめちゃくちゃ多いですよね(誉め言葉ですよ!)
いかに多くの視聴者に愛されているかが分かります。これからも投稿続けてほしいです!
建設も介護も長く勤めるとある一定数骨や関節・腱を壊して働けなくなる。身体が強くないと無理。
ITは身体は壊さないが、これら全ては体力と精神力が必要。
よってこれら全ての労働者の平均年齢は極めて若い。結局殆ど保たない。
またITで一抜けするには大卒・引率でまあまあ以上な企業に最初から良いポスト・良い待遇で入る他ない。こんなん見て迷ってる人には初めてからチャンスは与えられない。
上流工程に関われる人は定時で帰る人もいるし、彼らは初めからその工程に従事しているか、もしくは相当キャリアが長い。
一方下流は年齢が若い人が多く、そして延々と働かされる。
昔からこうだし、今もまた変わる気配もない。
何故キャリアが長い人がいるかと言えば、バブル期〜に会社に寝泊まりして生き残ったほんの一部が会社の吸収合併で偶然上流に食い込めたに過ぎない。本人の力で成り上がれるというのは完全に幻想。
建設でも施工管理だと、力仕事はないので関節を痛めることはないですよ。
私は20年くらい前に、TECH CAMPと似た様なビジネスモデルで運営されているITエンジニアスクールに半年間通ったあと、その会社(IT技術者派遣会社)の契約社員となり、ITの現場で派遣で働いていました。
そのスクールでは、半年で50万円くらいかかりますが、契約社員として採用後2年経過すると支払い不要、2年未満で退職の場合、または契約社員としての採用を希望しない場合は全額支払い、という料金設定でした。(働いて料金を返すスタイル)
私は、契約社員で採用された後、1年ちょっとで退職し、他の会社に転職したので結局料金は後で支払いました。
その後もITエンジニアとしては15年近く働きました。最初に支払いが発生しないのは、受講に対してハードルが下がります。
TECH CAMPの学習内容ページを見ると、プログラミングスクールというよりは、言い方は悪いですが、IT土方(=労働単価の安いITエンジニア)を目指している内容と思いました。
また、IT土方では、現場で見聞きした経験上、やりがいに対する年収アップは滅多にないはずなので、TECH CAMPが示す受講生の将来像を見て違和感を感じました。
私がITの現場で教えられたのは、プログラミングは作法を覚えるよりも、ロジックがきちんと組み立てられることが重要だということです。プログラミング言語は流行により変わりますが、結局ロジックは不変です。
ロジックは天才や熟練者が組み立て、IT土方はそれを理解し、設計書どおりにコーディングします。しかし、コーディングは自動化が進んでいるので、この仕事はそのうち失われるかもしれません。
長文失礼いたしました。
私は大学生ですが、プログラミングに未来はあっても、プログラマーに未来は薄いと思っているので、プログラミングの勉強をする気はありません。
ひとまとめは良くないよ。優秀なら(適性があれば)十分明るい。ただそもそも情報系ですらプログラミング技術自体はサブでメインのテーマが別にあることも多い。機械や電気系ならなおさら。だからその辺の工学を学ぶのが安定かな。
プログラミング楽しいと思える人でよかった😊
プログラミングも建設業と同じで根本的なところは昔と何も変わってないです。変わったと思うのは上っ面しか見てないからです。かつてアセンブラが担った所は今はC言語でやります。インターネットの根幹であるTCP/IPは70年代の技術です。量子コンピュータが実用化されればがらりと変わるとは思いますが。プログラミングスクールが屑とかIT土方がのし上がれないのはおっしゃる通り。
こんちゃー^^ ご説明ありがとうございます
@@kasukabesouzoku 早速レスをいただきありがとうございます。追記しますと、「上っ面しか見てない」というのは勿論失敗小僧さんの事ではなく世の中そういう人が多いということです。言いたかったのは基本がしっかり出来ていれば時代が変わっても通用するということで、実際そういう人沢山知ってます。
@@tommalts8807 ありがとうございます ただ 基本って難しいですよね 基本=易しい じゃないんで 基本を極めている人はすごい人だと思ってます
IT業界と建設業界は業界内格差が大きいという共通点が有りますね。
プログラミングスクール受講経験者です。1ヶ月通ったけど向いてなかったから辞めちゃった。無料期間で辞めたから渋い顔されたけど良かったと思う。
みんな夢持って必死に勉強してるけど、大学生くらいの子たちならまだわかるけど、30代、40代で人生かけて入ってくる人もちらほらいる。変な夢追いかけるよりトラックドライバーとかの方がいいかもしれないね
プログラミングを趣味でやってた人は別にして 高齢での新規参入はないですよねえ
いま就活してて、IT、SE業界がコロナの影響もあって人気になってると思う。
でもよくよく見てると元々は評判とかそこまでな業界だったのにインフルエンサーだとかが無知な人をはやしたてて人をひどいとこに送りつけてるのかなって思う。
なんにせよTwitterでインフルエンサーとか意識高い系のツイートしてる人気持ち悪い
在宅とかそういうモダンなイメージが先行してるのもあるんでしょうね。ただ、成長業界の上流企業は就職先として申し分ありません。ITやSE業界=ダメでもない感じはしますね。
介護なんて無くなればいい。
安楽死制度で強制的にね。
倫理的にはダメだろうけど
自分の親に介護が必要になったとき それは言えなくなると思います
@@kasukabesouzoku そういう、普通に仲が良い幸せ系の家族ばかりでは、現実ないですよ・・。
児童虐待なんて、最近でこそやっと表に情報が出ることが多くなったけども、昔の家は「密室」だったから(純粋な子供がけな気にも親をかばうという精神的な密室構造もあり)、今大人になっている世代の中には、そういうトラウマを払拭できず、葛藤し苦しんでいる方が、実は非常に多いという闇深い現実があります。(小僧さんほどの御方なら、少しはご存じかと思います)
ちなみに、私の家族はカルト宗教(エ〇バの証人)の終末思想の強制によって、バラバラに崩壊しました。同じ経験をしてきたかつての子供ら今は大人は非常に多く、恨みつらみしか残ってない方々も多いのです・・m(__)m
0:00 「はい、こんにちは」からすでにいい感じなの草