【ゆっくり解説】赤の女王仮説:性をめぐる"あべこべ"の世界【 進化論 / 科学 / 性教育 】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 дек 2024

Комментарии • 297

  • @EvoEcoOwls
    @EvoEcoOwls  2 года назад +184

    【注意と訂正】
    カダヤシは特定外来生物なので、飼育、持ち運び(家に持ち帰るなど)はできません。
    1:13あたりの配偶子の大きさ表記が、♂♀あべこべになっていました。
    正しくは♂が小さく、♀が大きい、です。
    ご指摘してくださった方々、ありがとうございます。

    • @tecstrida2011
      @tecstrida2011 2 года назад +12

      投稿主さんが既に気づいているのに、危うく指摘してしまうところでした。
      固定コメントにしておくことをおすすめします。

    • @鱒二
      @鱒二 2 года назад +4

      podcastやんねぇかなこのチャンネル

  • @IchouWLW
    @IchouWLW 2 года назад +148

    「赤の女王仮説」の命名センスに感動した

    • @淡藤式部
      @淡藤式部 11 месяцев назад +20

      私もそう思います😊
      好きな名称の1つでもありますし、
      「理系も文系知識がないと、かっこいい名称は付けられない…だから理系も国語をちゃんと勉強しようね」
      と口車に乗せる手段の1つにもしています。

    • @kazuselen
      @kazuselen 10 месяцев назад +1

      @@淡藤式部それ以前に母語がちゃんと扱えない人は思考を整理できないので、理系にとって国語は必須
      できない奴は下っ端止まりになる

  • @kaneyan4520
    @kaneyan4520 2 года назад +58

    祝!復活

    • @Big_Opanty
      @Big_Opanty 2 года назад +9

      すげえな

    • @arigatoh_origotoh
      @arigatoh_origotoh 2 года назад +8

      わーお

    • @狸さん-i3x
      @狸さん-i3x 2 года назад +9

      太っ腹!大統領!

    • @hgmssq7512
      @hgmssq7512 2 года назад +6

      素晴らしい

    • @EvoEcoOwls
      @EvoEcoOwls  2 года назад +5

      Superthanksありがとうございます!
      びっくりしつつ喜んでます。
      これからも応援よろしくおねがいします!

  • @anarchy-se4jc
    @anarchy-se4jc 2 года назад +17

    例のウイルスくんは上手く免疫の攻略法を編み出したようで10日たってもまだひどい咳が終わりません。。。
    もっとも、いつも通り最後に勝つのは我々人類ですがね

  • @kembo_net
    @kembo_net 2 года назад +16

    22:43「でもこれも理屈なんじゃないの?」
    筋が通ってるかどうかだけでなくそれを如何に証明または反証するか。連綿と続く科学の営みの本質に忠実なこのチャンネルを象徴する適切なツッコミだ。

  • @RRR-zg7xh
    @RRR-zg7xh 2 года назад +50

    ありがとうございます!

  • @ぽりぽり-m9z
    @ぽりぽり-m9z 2 года назад +7

    おかえりなさい

  • @syntakonno9136
    @syntakonno9136 2 года назад +22

    予想したより、ずっと面白かった。

  • @イディ-b7v
    @イディ-b7v 2 года назад +59

    再開待ってました!
    これから楽しみにしてますね!

  • @masaflute
    @masaflute 2 года назад +28

    再開ありがとうございます!これからも応援してます。

  • @tkzj1192
    @tkzj1192 2 года назад +73

    やっぱりこのchの解説は丁寧で、きちんとしていて、難しさから逃げないところが面白いです

  • @青田春子-l1i
    @青田春子-l1i 2 года назад +19

    復活おめでとうございます!

  • @kane3905
    @kane3905 2 года назад +19

    いつも丁寧に作られた動画の作成・投稿ありがとうございます

  • @tokutarou
    @tokutarou 2 года назад +13

    再開ホント嬉しいです!
    少しでも資料購入やモチベーションへの支えになれば。

  • @れおなてゃん
    @れおなてゃん 2 года назад +90

    復活おめでとうございます
    上手くいった仮説だけを紹介するのではなく、複数の仮説を提示してそれぞれの利点・欠点を紹介してくれるところが好きです

  • @nago3n-k2j
    @nago3n-k2j 2 года назад +5

    復活うれしいです!

  • @localsf7644
    @localsf7644 2 года назад +10

    いつも素晴らしい内容の動画ありがとうございます!!

  • @KY-pw7db
    @KY-pw7db 2 года назад +22

    クオリティ高すぎる・・・素晴らしい講義ですよこれは・・・

  • @jamira120
    @jamira120 2 года назад +62

    前編、後編合わせて1時間だと普通に講義と同じ位ですね。こんな優良コンテンツタダで見ていいものだろうか?
    後編も期待してます!

  • @EM-nz4di
    @EM-nz4di 2 года назад +46

    毎度毎度、解説も進化のシステムも上手くでき過ぎてて鳥肌が立つ。

  • @tentativeaccount359
    @tentativeaccount359 2 года назад +6

    一方の問題を解決すると新たにまた別の問題が出てくる、それぞれの仮説の問題点が見過ごせないレベルである限り、一段落つくことも出来ない…なんか明確な答えが出ない部分が哲学に近い気がしますね

  • @設定-s1f
    @設定-s1f 2 года назад +22

    相変わらず高クオリティー!祝復活!!!

  • @yukiasai8148
    @yukiasai8148 2 года назад +6

    待ってました!

  • @スミスヘヤノ
    @スミスヘヤノ 2 года назад +9

    お帰りなさい!
    ちょうど盲目の時計職人読んでるところで大変理解の助けになりました。

  • @hal2918
    @hal2918 2 года назад +7

    再会うれしい。おめでとうございます。

  • @mini-zm6ii
    @mini-zm6ii 2 года назад +5

    前編だったのはオドロキ
    高度のクオリティで復活されたのはモチベーションが回復されたわけですね

  • @水仙月の五日
    @水仙月の五日 2 года назад +5

    再開されて嬉しいです。
    私は二人きょうだいで上は太りにくい痩せ型、私すぐ脂肪ため込むぽっちゃり系。なんだこの不公平な遺伝子のばら撒き方はと両親を(というか両親から来た遺伝子を)恨めしく思ったものだが、もし飽食の時代が続いてもまたは飢餓の時代が来てもどちらかが生き残る様にと多様性をもたせたのであろう…とブレーのお坊さん的考えで体質の不満を押し殺したものだった。ダイエットせにゃ…
    しかし本当になぜ性があるのか?複雑ですね。私の子供達も、きょうだいの子供である甥や姪も、義弟の子供達も義妹の子供達もみんな見た目も性格もバラッバラ。遺伝子の多様性恐るべしと思う。

  • @かるめる-e5f
    @かるめる-e5f 2 года назад +14

    やった!再開したんですね!!嬉しいです、これからも応援してます!

  • @B-S-S-Iris
    @B-S-S-Iris 2 года назад +11

    再開おめです。
    性の話はあまり聞いたことがなくて、新鮮で面白かったです。
    個人的には、各遺伝子が自らのコピーを残すことが結果的に種の存続に繋がっているのではないかと思いました。また、有性は数で補う無性と違い、たとえ遅くても(ある種のギャンブル)遺伝子の質を保つことによって、より長期間に種を存続に導いているのでは?と思いました。
    それと、1ヵ月前の記事ででシハイタケ属のキノコは1万7000以上の性別が存在する可能性があると書いてあったのを思い出しました。近親交配を避けるためと書いてありましたが、他にも何かメリットがあるのでしょうか?
    後編あるの嬉しい。後編も楽しみに待ってます。

  • @ねこの肉球-e6i
    @ねこの肉球-e6i 2 года назад +5

    祝!復活!!
    ありがとうございます

  • @ぽぷら-k4q
    @ぽぷら-k4q 2 года назад +4

    なんと素晴らしい動画だ

  • @イテツ-s2n
    @イテツ-s2n 2 года назад +3

    性はなぜ存在するのかと性別はなぜ存在するのかと別々に考える方がいいんじゃないでしょうか
    性(遺伝子の交換)にオスとメスの役割の分別は不可欠ではないです

  • @りんりん-r7m
    @りんりん-r7m 2 года назад +5

    まってました!

  • @KEY81014
    @KEY81014 9 месяцев назад +1

    ここまで分かりやすく説明できるのも凄い
    まだ勉強中の学生全員に見てほしい

  • @入家稔-k5u
    @入家稔-k5u Год назад +4

    雄、雌、無性の三種類ではなく、加えてかたつむりみたいな両性具有もあるから4種類ですよね。
    とても楽しい動画です。いつも、頭を回転させて聞いています。後編楽しみです!

  • @博多桜華
    @博多桜華 2 года назад +7

    グッドボタンが足りない……
    ネタバレ注意
    赤の女王仮説、捕食関係に対しての仮説としては知っていたけれど、寄生者vs宿主のいたちごっことしては知らなかった。
    「成功品は、時間が経てばいつか必ず攻略されて役立たずになる」という仮説の納得感がヤバい
    変わりつづけなければ寄生者に内側から倒されて破滅するなんて……
    生き物は皆「ずっと今のままで存在し続けることはできない」宿命を背負っているのでしょうね……

  • @パガニーニ鈴木
    @パガニーニ鈴木 Год назад +1

    こんなにややこしいことをこんなに分かりやすく解説してくれる動画をあげてくれるの、本当にありがたい。

  • @ジルコン
    @ジルコン 2 года назад +4

    待ってました。楽しみにしてます!

  • @白滝コウ
    @白滝コウ 2 года назад +5

    とても興味深い内容でした。
    個人的に気になるのは、遺伝子を混ぜ合わせるだけならオスメス区別なく交配できる方が有利なのに、なぜオスメスの組み合わせでしか交配出来ないかという事です。
    コストの安い配偶子をたくさん出すオスが増える上では有利そうに見えるのに、コストの高い卵子を有するメスが淘汰ないし、数を減らさない理由がよくわからないのです。
    後編も期待しています!

    • @user-po5zt8iq4bead
      @user-po5zt8iq4bead 3 месяца назад

      例えば低コストの配偶子と中くらいのコストの配偶子と高コストの配偶子があるとして、
      高コストのものは生まれる子どもに十分な栄養を与えられ生存に有利になります。またそのため他の配偶子は高コストの配偶子とくっつきたがるので運動能力に劣っても他の配偶子の方から寄ってきてくれます。
      低コストのものは子どもに栄養を与えられず生存に不利ですが自分より大きな配偶子とくっつくことでカバーできます。そのためその小ささからの移動力を発揮し、高コストとくっつくようになります。
      ところが中コストの配偶子は移動能力もあまり高くなく他の配偶子が寄ってくることもありません。そのため高コストと低コストの配偶子のみが残りこれが性別になります。

    • @user-po5zt8iq4bead
      @user-po5zt8iq4bead 3 месяца назад

      しかし、同族に出会うのが極めて困難な種に関しては、雄雌が揃わないと繁殖出来ないコストが上回るので、雌雄同体だったりや配偶子の大きさが同じで卵精子を持たない生物もいます。

    • @user-po5zt8iq4bead
      @user-po5zt8iq4bead 3 месяца назад

      しかし、同族と出会うのが非常に困難な種に関しては雌雄が揃わないと繁殖出来ないコストが上回るので、雌雄同体だったり、同じ大きさの配偶子を持つ生物がいたりします。

  • @大木信
    @大木信 2 года назад +6

    おめでとうございます!

  • @猫八-i3w
    @猫八-i3w 2 года назад +4

    難しくてすべて理解できなかったけど、もう一回みて考えよう。後編も楽しみです。いい講義です。

  • @hy-tz4or
    @hy-tz4or 2 года назад +8

    面白かった!!
    性別がある事について深く考えた事なかったけど、そんな素人にもわかり易く沢山の説を解説してもらって、聞いてて楽しかった。ありがとうございます。これからも楽しみにしてます!

  • @GivemeGenuine
    @GivemeGenuine 10 месяцев назад +5

    理論を積み重ねても解明できない現実を「神がそう創ったから」と劇的に説明できる神話を人が信じたのが分かる気がする

    • @浮世離れ-s8y
      @浮世離れ-s8y 6 месяцев назад +1

      男のほうが尊い人間だ!とか、男性の血統のほうが(男系男子)女性の血統(女系女子という言葉が創られた)より尊いとか。
      トンネルの開通式のとき女の神様だから女がいると嫉妬するから女の出席は禁止。とか、土俵の上は神聖だから不浄な女は上がるのは禁止とか。
      神様がそう決めたから!で片付く。

  • @yuiasahina6599
    @yuiasahina6599 2 года назад +5

    1:14 「小さいほうがオス、大きいほうがメスだ」と解説で言ってますが、右上の表記が逆になってますよ

  • @黒い未
    @黒い未 2 года назад +3

    待ってました

  • @偉い人にはそれが分からんのです

    普段iPadでRUclips見てる自分ですが、先日たまたまスマホでRUclips開いたら収益化復活の報告と笑顔のフクロウ達🦉が。
    いやぁ良かった良かった。これからも良動画期待してます。

  • @大雑把アケルナル
    @大雑把アケルナル 2 года назад +6

    色々な説の長所と短所を分かりやすく説明していただいて感謝してます。何が正解かはわかりませんが、思考実験で色々な理由を考えるのは面白いですよね。
    性については有利な特性を伸ばすという可能性がありますね。家畜やペットで欲しい特性をもった個体同士を掛け合わせて飼い主が欲しい特性の個体を産みだすという例もあるし。
    飛べずに毎日卵を産む鶏なんて、もし鶏が無性生殖だったら突然変異で生まれるのを待つと何万年もかかるでしょうけど、有性生殖なら人間で品種改良できてしまいますから・・・。
    自然界でもこうやって強いオスをメスが選び続ければ自然と強い個体が残りやすいんでしょうけど、この考え方は多様性の低下を招くのでそれはそれで難しいところです。

    • @猫八-i3w
      @猫八-i3w 2 года назад +1

      いいコメントです。最後の強いオスを選ぶメスの考察がいいです。しばらく考えました。答え出ないけど。つい人間のことを考えて。。

  • @バンコマイシンx
    @バンコマイシンx 2 года назад +9

    どんな生物も餌だったり環境だったりと必ず繁殖できる上限が存在する。
    上限が存在するなら色んな要因で個体数が増やせない生物は少々非効率だったとしても
    遺伝子の多様性を重視した方が有利。

  • @それでいいよ-f3j
    @それでいいよ-f3j 2 года назад +3

    再開してくれた!うれしい。感謝!

  • @頑張る爺
    @頑張る爺 2 года назад +23

    一番学術的な『このチャンネルは復活出来るのが、当然だと思って居ました』おめでとう御座います。

  • @永井裕史
    @永井裕史 2 года назад +11

    待ってました!
    アップしてくれてありがとうございます。

  • @Shinzine
    @Shinzine 2 года назад +5

    収益化復活&再開おめでとうございます
    有性…というか雌雄の役割を分けてるのはやはり不思議ですね。カタツムリのように両方が両性を持ち子供を産める方が繁殖速度は保てるでしょうに
    やはり今の雌雄がある動物のように、産める性には産むことに専念させて産めない方にはそれをサポートするべしっていう考えがあったんでしょうか
    もしくは生殖器を2種類持つことがエネルギー効率や生存の面で不利になる何かがあるとか?

    • @ri1944
      @ri1944 2 года назад +2

      植物とかよくおしべとめしべ両方を持ってますから両性を持つのは珍しくないはずなのに淘汰されてしまいましたね

    • @-Hiwaimadanoborazu-6678
      @-Hiwaimadanoborazu-6678 2 года назад +1

      もしくは多様性のない生物が増えすぎたことで、食べ物を取り合ったり、病気が流行ったりして滅んでしまったとか?

  • @晴粕
    @晴粕 2 года назад +4

    再開おめでとうございます!

  • @nobmissglab
    @nobmissglab 2 года назад +7

    大学の講義レベル!ありがとうございます。

  • @_asii_
    @_asii_ Год назад +4

    生物学者ってネーミングセンスめちゃくちゃいいよね。

  • @handycap1323
    @handycap1323 2 года назад +2

    14:35 無性生物しか存在していなかった地球環境は不安定だったから、不安定な環境に無性生物が多いのでは?

    • @ri1944
      @ri1944 2 года назад

      その理屈だと昔からその土地に住んでいる生き物は外来種より数が多くなっちゃうでしょ

  • @hgmssq7512
    @hgmssq7512 2 года назад +5

    最後の「遺伝的連鎖」説で、有性が有利なのは分かりましたが、何故多くの種で交配相手の性数が2種のままなのかが未だ未解決ですよね。
    優性遺伝子と多様性の両方を確保するには、性で2分しないでも、要は遺伝子セットが自分となるべく異なる同種と遺伝子交配出来れば良い。
    交配相手が"種の半分"に限定されるより、"自分以外の同種"の方が交配相手の選択範囲が広がり、生存戦略では有利になるはずですからね。
    後編でこの疑問を解決して頂ける事を期待しています。

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 года назад +3

      終盤で「なぜ3つ以上の性があるのか」と言ってて、オス・メス・無性以外にもあるんだと初めて知りました。人間は雌雄しかない事を他局では、3種以上あっても役立たずの性は淘汰されていってどのみち2つに絞った方が合理的だからと言ってましたが、主さんなりの深い解説を聞きたいですね。

    • @EvoEcoOwls
      @EvoEcoOwls  2 года назад +5

      後編はまさにその解説をします!

    • @猫八-i3w
      @猫八-i3w 2 года назад +1

      同類交配!考えてもみなかった。

  • @やまと-p3z
    @やまと-p3z 2 года назад +5

    復活おめでとうございます🎉🎉
    またこのチャンネルの動画が見られて嬉しいです!!

  • @pecheblue8170
    @pecheblue8170 2 года назад +14

    すごく分かりやすくて面白いです!このワクワクする知識を、別け隔てなく皆で享受できることの素晴らしさ😌同じ時代に生きていられることに感謝します…!

  • @野郎ミサイル
    @野郎ミサイル 2 года назад +10

    この赤の女王の理論は会社のこうぼうにも当てはまると思う

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 года назад +8

      老舗の変わらない味ってのは世間の味覚の変化に合わせて自然で微妙な匙加減で変え続けなくちゃいけないみたいな話を思い出して見てた。より細かく言えば常連客の加齢に合わせてもだな。

    • @野郎ミサイル
      @野郎ミサイル 2 года назад +4

      @@meroppa1 チョコボールの味が年々変わってるのも有名な話だし現状維持は破滅のはじまりとはよく言ったもの

  • @k.h.9592
    @k.h.9592 2 года назад +2

    復活おめでとうございます。
    後編も楽しみです。

  • @apuapu123
    @apuapu123 2 года назад +20

    すごく面白い授業を受けてるみたい
    有性生殖の利点がたくさん知れて良かったです。
    もっと広まって欲しい

  • @talkingtothemooning
    @talkingtothemooning 3 месяца назад

    内容が濃厚すぎて「これ前編だったんだ」のツッコミにめちゃめちゃ共感してしまった

  • @gocho2240
    @gocho2240 2 года назад +3

    遺伝子の混ぜ合わせだけが目的なら、アオミドロのような接合で十分なはずです
    なぜ生物が雌雄を獲得したのか、とても気になります
    後編も楽しみにしています!

  • @mnaoki10
    @mnaoki10 2 года назад +14

    再開おめでとうございます!!
    楽しみにしていました✨✨

  • @tianon9692
    @tianon9692 2 года назад +2

    1:10 のっけから配偶子の大きさが文字と音声が逆なのは鏡の国だからですか?

  • @Jun-ik4sh
    @Jun-ik4sh 2 года назад +1

    性別の決定方式が性染色体方式以外にも温度や何倍体かとか複数あること、性染色体方式にしろ複数の独立した起源があることからすると、性別があることは水中の生物がヒレを持つくらいオーソドックスな特徴に思える。

  • @Daisuke.Virtubenel
    @Daisuke.Virtubenel 2 года назад +2

    誤植の指摘です。1:13 の「配偶子の大きさ」の説明で音声&字幕と画面説明文字で雌雄の大小が逆になってますよ。

  • @enjiro
    @enjiro 10 месяцев назад

    「赤の女王仮説」初めて聞きましたが、非常に興味深いです。これは進化以外でも人生的にも参考になる話だなと感じました。

  • @鵜鷺
    @鵜鷺 2 года назад +1

    今回めっちゃ面白かったぁ

  • @penguimz8182
    @penguimz8182 2 года назад +1

    ずっと環境変化のためだと思ってました。病原菌との戦いはとても説得力がありました。しかしそうすると交尾サイクルが長い種は病原菌に対しては不利になりますね。ほかにもいろいろな条件があるのでしょうが。

  • @hiromaru712
    @hiromaru712 2 года назад +1

    待ってました!お帰りなさい!!!

  • @hgmssq7512
    @hgmssq7512 2 года назад +6

    最近、収益化復活しても、また直ぐに剥奪されるという事例がある様ですね…
    でも何度でもフィードバックしますので、めげずに頑張って下さい

    • @EvoEcoOwls
      @EvoEcoOwls  2 года назад +2

      怖いですね…。一応対策として、次の解説動画の前に中の人が話す動画を投稿するつもりです。

  • @えんてぃてぃ
    @えんてぃてぃ 2 года назад +1

    また色々楽しく学ばせていただきますね
    今回も興味深いお話でした。個別に掘り下げて予習復習しよう…

  • @Poseidonnsamurai
    @Poseidonnsamurai 2 года назад +2

    midjourney のサムネイルいいですね~

  • @zi3ytb
    @zi3ytb Год назад +1

    意外とこの手の話は簡単だろうと舐めてました。メッチャ面白いっす。
    「まだ前半!?結論っぽかったよね?」と言ってしまった。
    工業だと開発時の慣性力(通称)ってのがあって、一度採用した方法は凄く変え辛い。それを思い出した。

  • @西川旭-j2y
    @西川旭-j2y 2 года назад +37

    最初の配偶子の説明、大小が逆ですね。

    • @ネット放浪者
      @ネット放浪者 2 года назад +10

      あべこべにかけてる説

    • @tonkatuteisyoku
      @tonkatuteisyoku 2 года назад

      @@ネット放浪者 うまいな(?)

    • @ふなんこ
      @ふなんこ 2 года назад

      @@ネット放浪者 同じこと思いました。鏡の国ですからね

    • @ネット放浪者
      @ネット放浪者 2 года назад +1

      @@ふなんこ いやまあチャンネル復活が嬉しすぎて主が普通にミスっただけだろうがな

    • @ogwtak
      @ogwtak 2 года назад

      いきなりありゃっとなった。下の字幕と音声は正しい?

  • @めんふぃす-q1y
    @めんふぃす-q1y 2 года назад +1

    復帰おめでとうございます!
    いつも楽しませて頂いてます

  • @SitouIru
    @SitouIru 2 года назад +2

    個人的には雌雄同体にならない理由も、よく分からない、オスのコスト2倍であるなら、雌雄同体なら、コスト1.5倍程度で済む気がするが、そうはなってない理由が気になる。

  • @reicul
    @reicul 2 года назад +2

    赤の女王仮説、一部分のみの説明付けとは云え、行動遺伝学や社会心理学の研究調査で親の躾や教育は子供の成長・発達に於いて殆ど意味を成さないとある結論に等しいのかも。

  • @makhir1285
    @makhir1285 2 года назад +1

    やはり知識と考察と構成力が素晴らしいですね。
    カダヤシを自由研究にするのはマズい気がしますが。。。最後に必ず淘汰する覚悟を決めるか、捕まえたり触れたりせずに観察するか、ですね。

  • @jyaryu4540
    @jyaryu4540 2 года назад +1

    うおぉ!!復活おめでとうございます㊗️
    楽しみが戻ってきた、、

  • @AMIWsement
    @AMIWsement 2 года назад +5

    2倍探さないといけない、2倍産まないといけない…ここまでじゃ絶望的だけど

    • @話ズ
      @話ズ 2 года назад

      あみゅー/AMIW
      二倍探すんじゃなくて無性はそもそも探さなくていい

  • @しまりやけ顔
    @しまりやけ顔 10 месяцев назад

    このチャンネルがドストライクすぎて流石にチャンネル登録した

  • @スコッチ-q3w
    @スコッチ-q3w Год назад +1

    遺伝子組み換え食品は人体に与える影響を危惧して忌避される傾向にあるけど、この動画を見てると性の仕組みそのものであって生物の多様性を生み出す本質なのになんで危険なんだろうと思ってしまう。

  • @tonkatuteisyoku
    @tonkatuteisyoku 2 года назад +7

    復活おめでとうございます!
    めっちゃ知識つくから助かります!これからも頑張ってください〜!

  • @聖女異世界
    @聖女異世界 2 года назад +1

    やったぁ!この人の動画は最高だぜ!

  • @ASDF-tk5ei
    @ASDF-tk5ei 2 года назад

    面白い。
    素人考えだと性別は一つで交配させれば多様性も生まれるし出会った個体が同性で交配出来ないって事無くせるから効率良さそうだけどどうなんだろう

  • @はなあかり-s1m
    @はなあかり-s1m 2 года назад +4

    なんとなく大谷選手を思い出しました・・・

  • @kazsteinkreis8570
    @kazsteinkreis8570 2 года назад +2

    NHK『ヒューマニエンス』のプロデューサーやディレクターが「ネタ潰しやめて(;´д`)」と悲鳴を上げる内容、しかもこのクオリティ。
    大学でも専門学科の講義じゃないと聞けない内容ばかりです。

  • @gillangillan264
    @gillangillan264 2 года назад

    ありがとうございました。とても勉強になりました、これからも色々教えて下さい。

  • @とほほ-m2z
    @とほほ-m2z 10 месяцев назад

    大抵が現在の生き物を元に考えてるけど
    多くの生き物が性別で分かれてるから
    生物になる前の時点で
    性別がある生き物が生き残りやすかったんじゃないかな

  • @LC-wm8xn
    @LC-wm8xn 2 года назад

    素人考えですが、この動画を観ていて思ったのが、遺伝子も多様性も全ては『ゲームブック』であって、有性はゲームブックに対する『妨害』じゃないかなと思っている

  • @nokifuji1579
    @nokifuji1579 2 года назад +3

    性があった方が子孫づくりを頑張るからじゃね?w 
    あくまでイメージだが、有性に比べて無性の繁殖行動は緩慢な気がする。

  • @まかろん-b1y
    @まかろん-b1y 2 года назад

    ちょうど昨日新しい動画見たいなー、と思ってたタイミングだったのですごくうれしい。。。

  • @shonen-alice
    @shonen-alice 2 года назад +1

    遺伝子が複雑さを増す事で整理しなければならなくなる様に見えました。情報熱力学のエントロピーに逆らう力が遺伝子情報の中に内包されているのだとしたら遺伝子を発現しない組み替えも含めた多様性のライブラリー構築が遺伝子と言う形態の情報素子の目的なのかもしれない、と思わされました。

  • @マルコ-n7i
    @マルコ-n7i 2 года назад

    コレ
    最初期に性別ができた時は「遺伝的多様性なんざ皆無」の状態で近親交配しまくる(カダヤシの状況)
    のに何で有利になるのか……
    ってのも後編かな?
    単に新種できる時は既存種との交雑があるだろうけど……

  • @安井ジグザグマ
    @安井ジグザグマ 9 месяцев назад

    有性が無性に比べ のろま なのは生殖によって増える無性の増加スピードで現環境が破壊されないようにするために、無性と比べ増殖スピードの遅い有性であり、成功品を壊すのはより完成度の高い成功品を目指すために有性にし、生き残った個体同士を掛け合わせるため的な…?

  • @user-risemara-shitai
    @user-risemara-shitai Год назад +1

    7:23 この種の存続を目指さないの所って蜂とか蟻はどうなんですか?
    役割分担してますよね

    • @EvoEcoOwls
      @EvoEcoOwls  Год назад

      ご指摘のとおり分業はあります。
      ただ、それは種の存続ではなく、共有している遺伝子の割合が高いことに起因すると考えられています。
      個体でも種ではなく、遺伝子単位で考えるほうが、遥かに多くの現象を説明できています。
      このあたりは過去に解説していますので、よろしければご覧ください。
      ruclips.net/video/sJNKKBHm-BI/видео.html

    • @7.7138
      @7.7138 4 месяца назад

      今さらですがそいつらは社会性昆虫といいます。自分(アリ)の子供より妹(女王アリの子供)を育てるのを見てなんて献身的なんだろうと思われていましたが研究により社会性昆虫の性染色体は他と違い、自分の子供より妹を育てた方が自分の遺伝子が残るそうです。こんな感じで種の存続(利他)というより自分の遺伝子を残す(利己)ために行っているという考え方が主流みたいです

  • @ベアホース-l3z
    @ベアホース-l3z 2 года назад +1

    面白かった