Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ウインクガンダムはゼロの廉価版的なポジションだと思えば合点がいく同時期に放送されてた「超力戦隊オーレンジャー」のレッドパンチャーもそんな立ち位置だった
1:39トールギスがW世界で最初のMSなんだよなぁ(しかも誰も扱えないという)
あのマッドジジイズが「素人が見ても過剰な性能だろ」と思うレベルの性能だからね本来は必要ない存在だったのが時代がゼロを必要としてしまった
プロトタイプには色々度外視して詰め込んだ結果驚異的な性能になって、正式版はそこから引き算したってパターンもあるからな。ウイングゼロはまさにそれなんだよね
他所作品だけどAX-000もそうだな設計は出来たけど組み立てはその時不可能だったからその時の技術レベルまで落としこんでAX-00にした
プロトタイプが後の機体よりもぶっ飛んだ性能してて限られた人じゃないと乗りこなせないっていうの好き白雪姫のデザイン早くみたい
1人いれば大体その世界のパワーバランスぶっ壊す天才MADが5人居て未来の技術やらも予想して予算無視すればそりゃあこんな化け物作れるわなぁ(・_・;
ネオバードモードへの変形や地上、宇宙を問わぬ高機動に使いこなせば強大な力となるゼロシステム、絶大な威力のツインバスターライフル等、ウイングゼロはAC世界の全兵器の領域を遙かに凌駕していると思う。
ヴァイエイトメリクリウスが2ヶ月でできてるけどその直前にはOZの基地潰し回ってるから100日くらいで作ってたって計算をしてた記憶
おpp
いいいい終わったけど終わったいいい❤
お
最初にトールギス作ってOZを抜けてゼロ設計して封印。そしてガンダムが5機作られ。カトルがゼロの設計図見つけて建造。この流れだったはず
ゼロカスは後付け設定で際限無くスーパーロボット化するからなぁ…その内ナノマシン搭載で自己修復する設定とか付くんじゃないだろうな…(苦笑)
ペーパープランではあったけど、実際に開発されたのは後からだから後継機ってのも強ち間違っていないと思う
確かペーパープランなのも当時では無理な技術もあったからなんですよねカトルつくったときには理論上のができたためあんなキチガイ期待できた
理論上は昔から作れたけど、資材や資金とか技術の問題もあり?かつ、「いやまあやろうと思えば、時間かけたら出来るけど、こんなアブないの兵器としても要らんだろ?」と5博士も思ってたんだよな。
トールギス作った後の博士たちが製造技術無視してとりあえずその当時考えうる最強のMSで設計したからウイングゼロの設計行った15年前は作ることその物が出来なかった。プロトゼロ一号機も諸々の部分が未完成だったからこそ、完全なウイングゼロはTV版の時代に出来た
乗ったパイロットが大体死ぬor廃人になる兵器なんて欠陥もいいとこだしなぁ…そらデチューンするよ兵器として運用するんだから。それでもWのガンダムって軒並ピーキー性能だけども。
ウイングゼロはやっぱ最初のメカメカしい機体が好きだな。演出としては良いのかもしれないけど、EW版から女性ファン獲得のためにバード形態オミットして翼の盛った感じがどうにも好きになれなかった。後でまた付いたけどw
ウイングゼロ、最後リーブラ狙撃するために大気圏突入しながら摩擦熱で燃えながら狙撃して破壊、そのあと宇宙に帰還してるから、実際大気圏離脱できると言っても過言ではない(とはいっても完全な地上ではないので多少違うが)。
これ考えると、地上から重力圏ぶち抜いて来たトールギスⅢって頭おかしいな…。
@@コンバラリア 確かに…初期ガンダム5機ですら、シャトルで一緒か、地球に放棄してますしね…さすがのプロトタイプな血反吐の加速機ですね…ついでに、同型機のⅡでダメージ受けた様子ないエレガントな人(笑)
推進剤さえ足りるなら余裕で地表から大気圏離脱いけそう
ウイングガンダムゼロは6人の科学者によって設計され、カトルによって建造されたA.C.初のガンダムであります「悲しみのカトル」の後から憎き気持ちを背負ってしまったカトルがウイングゼロの眠りから目覚めさせたのですよ
劇中本編で建造されたウイングゼロはH教授の持っていたウイングゼロなんだよね
あのカトルが狂ってしまったのがあんなことあればそうもなるよなとおもいますよね、、
FTや他の媒体で書かれた様々な設定によると、白雪姫になる機体含め今は3機作られたらしいってなってる。とある想い入れのせいでドクターJが勝手に作ったプロトゼロ一号機(盗まれた上後に解体、フレームは白雪姫、その他は二号機のパーツに)、コクピットまでは作った最終的にカトルが完成させたH教授案のプロトゼロ二号機=ゼロ(これが皆がよく知るウイングゼロ)、バートン財団がウイングゼロのデータを下に太陽電池衛星にて作ったコピーゼロ(作戦後おそらく自爆、解体)ととんでもない事に・・・
GジェネNEOのウイングゼロはマシンキャノンがスロット1なのに1発がアホみたいに強いしIフィールドガン無視するしでめちゃくちゃだった記憶がある。
あの時はPS装甲持ちはストライクとイージスのみでしかも敵ユニットとしては出てこないからいないも同然だし、あとはプラネイトディフェンサー持ちに使わなければいいだけだから通りはかなり良かったですね
なおウィングゼロ(改良されたゼロシステム付き)はのちに大量生産されてる模様。
1:39逆でしょ?むしろトールギスでは満足な結果を得られなかったから、設計図で止めたとはいえ更に危険性を度外視したウイングゼロに辿り着いちゃったんじゃないの?
他の博士のプランのウイングゼロ見てみたい
ゼロシステム外しても、ツインバスターライフルとマシンキャノンだけで、大概の敵は殲滅できる。機体も異様に頑丈だし。
トールギスからどんどん廉価モデル作ったリーオーも下げに下げた結果、優秀なパイロット向けにトールギスに近づいたリーオーIV型もあったりする()偉い人がブチ切れた
😅Ew世界は....【トールギス】製作した⬇️パイロットがアカンので🙅ヒイロの義父?が【徹底的】にコスト下げ、パイロットに使える機体として廉価モデルの【リーオー】【エアリーズ】を開発⬇️マイナーチェンジしてOZが【エリート】専用に【グリフォン】の別名を製作⬇️機体を見たらリーオーをベースに【エアリーズ】の空戦能力と【トラゴス】の砲撃能力を付与した機体⬇️感想が....【トールギス】の量産機と泣いて、主任辞めた
ギスといい使う側一切考慮してない化け物作ってこりゃアカンわってなるAC世界の連中
ゼロの廉価版として5人の開発者がそれぞれ造ったのが5機のガンダムて設定だが、ウイングガンダムはともかく他の4機はゼロと似ても似つかないよな
それぞれの機体の特徴はちゃんと持ってるのよ?・大出力ビーム兵器とそのためのジェネレータ(ドクターJ/ウイング)、・装甲材から来るステルス性(プロフェッサーG/デスサイズ)、・大火力をシームレスに作動させる火器管制(ドクトルS/ヘビーアームズ)、・戦場の情報を確実に伝えるインターフェイス(H教授/サンドロック)、・システムが要求する動きに追従できる駆動系(老師O/シェンロン)・大型バーニアによる驚異的な推進力(ハワード/トールギス)見た目がウイングに近いのは多分バスターライフルを使うため。(精度の問題でツインアイじゃないとダメらしい)
本来のゼロは博士6人が保管している設計図を全て揃えて初めて博士達が作ろうとしていたゼロが完成する、つまり劇中で活躍しているゼロはまだ未完成
6人目ってハワード?ハワードはウイングゼロの設計には関わっていないけど
@@コミヤマトモハル ハワードがゼロの設計に関わってなかったらゼロの存在ゼロシステムの危険性も知らない事になるんですよね
博士連中全員専門にしてる分野が違うからね…。ドクターJがビーム兵器、プロフェッサーGがステルス技術、老師Oが駆動系技術、ドクトルSが火器管制、H教授がシステムインターフェイス、ハワードが推進機関技術って具合に。ただ、ハワードはトールギス作った時点で満足しちゃって、ガンダム開発には関与していない上に、同じ設計図を全員が持ってるって可能性もある。
@@コンバラリア ハワードがゼロ開発に関わってないならゼロどころかゼロシステムも知らない設計図に関しては24話の博士達の会話
ただH教授が持ってた恐らくはゼロシステム含めた統合データとカトルがナニカに導かれてウィナー家の工房にあったコクピットとツインバスターライフル見つけたせいで完成しちゃうんだよねぇ・・・
Wのガンダム達が一番危険なガンダムかもね?
なんか勘違いしてる人が居るけど「プロトタイプ」や「試作機」=弱いではなく、コスト度外視でパイロットの事を考えて無いぶっ飛んだ機体の事だからねwそこから性能を丸くして生産性や整備性を現実的に考える訳だから…w
Wゼロはバスターライフルは打ち放題なのか?スパロボやGジェネではENが減るのだか?
Yes
あんなとんでも機体作ってるのに対Gに対する技術力低すぎない?
ゼロシステムに対G性能を強化する機能がある。なのでモビルドールやトールギス以上の加速、機動性をウイングゼロは容易く行える
W世界の機体は基本的にジェット系の物理的に飛ばすリアル仕様だもの。ミノ粉やGN粒子みたいなトンデモ抜きだと慣性制御なんてそうそうできるもんじゃあない。
そもそもWの世界のMSが軽すぎるからUC世界での小型MSと同等以上の機動性があるんだよねジェットバーニアだけで15G加速出せるトールギスとかクスィーガンダム以上の飛行性能でウイングゼロはそれ以上だしUC世界が逆に飛行性能や軽量化技術では劣るエアリーズの速度がマッハ2でトールギスは明らかにそれ以上の速度ですし
技術力が低いんじゃなくて、その他が博士たちのせいで進みすぎてる。ドクターJ・プロフェッサーG・ドクトルS・H教授・老師O・ハワードそれぞれ、ビーム兵器とジェネレータ技術、ステルス技術、火器管制技術、システムインターフェイス、駆動系技術、推進機技術 が専門。この中で唯一いないのが慣性制御系の専門家。
ウイングゼロが危険だからデチューンするのは判るんだがウイングガンダムのバスターライフルがたった3発しか撃てないってデチューンってレベルじゃねーぞ。威力を7割程度にリミッターを掛けてエネルギー供給はウイングゼロと同じで本体からの供給でいいじゃんっていつも思う
本体からの供給だとメンテナンス頻度が上がってオペレーション・メテオ向きじゃなかったんじゃね?
一度の出撃では最大3発だけど、撃った後で補充は出来てるようだし、殆ど戦略兵器みたいな威力だから敵基地を1つ1つ壊滅させるくらいなら十分過ぎるしね。あと、出力調整すれば1カートリッジでも複数回撃てると記載された資料もチラホラ見かける。
@@t.s.6046 少なくとも劇中ではゼクスが乗ってからヒイロに譲渡してメンテナンスなんてしている様子がないので特にその点での問題はないと思われライフルのエネルギー供給がカートリッジ式になった事で明らかに継戦能力が落ちているのが問題あるんですよね
本体供給型だと推進剤が保つ間はノンストップでの進撃戦が可能になってしまうから歯止めが効かなくなる。こっちはSEED世界程には民度が終わってないから殲滅を前提にした虐殺マッスィーンはお呼びじゃ無かったのよ。
そもそも最初想定していたオペレーションメテオがコロニー落として大混乱の地球をガンダム5機で制圧するというものだから、継戦能力なんかはある程度無視しても問題なさそうですし
ウインクガンダムはゼロの廉価版的なポジションだと思えば合点がいく
同時期に放送されてた「超力戦隊オーレンジャー」のレッドパンチャーもそんな立ち位置だった
1:39
トールギスがW世界で最初のMSなんだよなぁ(しかも誰も扱えないという)
あのマッドジジイズが「素人が見ても過剰な性能だろ」と思うレベルの性能だからね
本来は必要ない存在だったのが時代がゼロを必要としてしまった
プロトタイプには色々度外視して詰め込んだ結果驚異的な性能になって、正式版はそこから引き算したってパターンもあるからな。ウイングゼロはまさにそれなんだよね
他所作品だけどAX-000もそうだな
設計は出来たけど組み立てはその時不可能だったから
その時の技術レベルまで落としこんでAX-00にした
プロトタイプが後の機体よりもぶっ飛んだ性能してて限られた人じゃないと乗りこなせないっていうの好き
白雪姫のデザイン早くみたい
1人いれば大体その世界のパワーバランスぶっ壊す天才MADが5人居て未来の技術やらも予想して予算無視すればそりゃあこんな化け物作れるわなぁ(・_・;
ネオバードモードへの変形や地上、宇宙を問わぬ高機動に使いこなせば強大な力となるゼロシステム、絶大な威力のツインバスターライフル等、ウイングゼロはAC世界の全兵器の領域を遙かに凌駕していると思う。
ヴァイエイトメリクリウスが2ヶ月でできてるけどその直前にはOZの基地潰し回ってるから100日くらいで作ってたって計算をしてた記憶
おpp
いいいい終わったけど終わったいいい❤
お
最初にトールギス作ってOZを抜けてゼロ設計して封印。そしてガンダムが5機作られ。カトルがゼロの設計図見つけて建造。この流れだったはず
ゼロカスは後付け設定で際限無くスーパーロボット化するからなぁ…その内ナノマシン搭載で自己修復する設定とか付くんじゃないだろうな…(苦笑)
ペーパープランではあったけど、実際に開発されたのは後からだから
後継機ってのも強ち間違っていないと思う
確かペーパープランなのも当時では無理な技術もあったからなんですよね
カトルつくったときには理論上のができたためあんなキチガイ期待できた
理論上は昔から作れたけど、資材や資金とか技術の問題もあり?かつ、「いやまあやろうと思えば、時間かけたら出来るけど、こんなアブないの兵器としても要らんだろ?」と5博士も思ってたんだよな。
トールギス作った後の博士たちが製造技術無視してとりあえずその当時考えうる最強のMSで設計したからウイングゼロの設計行った15年前は作ることその物が出来なかった。
プロトゼロ一号機も諸々の部分が未完成だったからこそ、完全なウイングゼロはTV版の時代に出来た
乗ったパイロットが大体死ぬor廃人になる兵器なんて欠陥もいいとこだしなぁ…
そらデチューンするよ兵器として運用するんだから。
それでもWのガンダムって軒並ピーキー性能だけども。
ウイングゼロはやっぱ最初のメカメカしい機体が好きだな。
演出としては良いのかもしれないけど、EW版から女性ファン獲得のためにバード形態オミットして翼の盛った感じがどうにも好きになれなかった。
後でまた付いたけどw
ウイングゼロ、最後リーブラ狙撃するために大気圏突入しながら摩擦熱で燃えながら狙撃して破壊、そのあと宇宙に帰還してるから、実際大気圏離脱できると言っても過言ではない(とはいっても完全な地上ではないので多少違うが)。
これ考えると、地上から重力圏ぶち抜いて来たトールギスⅢって
頭おかしいな…。
@@コンバラリア 確かに…初期ガンダム5機ですら、シャトルで一緒か、地球に放棄してますしね…さすがのプロトタイプな血反吐の加速機ですね…ついでに、同型機のⅡでダメージ受けた様子ないエレガントな人(笑)
推進剤さえ足りるなら余裕で地表から大気圏離脱いけそう
ウイングガンダムゼロは6人の科学者によって設計され、カトルによって建造されたA.C.初のガンダムであります
「悲しみのカトル」の後から憎き気持ちを背負ってしまったカトルがウイングゼロの眠りから目覚めさせたのですよ
劇中本編で建造されたウイングゼロはH教授の持っていたウイングゼロなんだよね
あのカトルが狂ってしまったのがあんなことあればそうもなるよなとおもいますよね、、
FTや他の媒体で書かれた様々な設定によると、白雪姫になる機体含め今は3機作られたらしいってなってる。
とある想い入れのせいでドクターJが勝手に作ったプロトゼロ一号機(盗まれた上後に解体、フレームは白雪姫、その他は二号機のパーツに)、コクピットまでは作った最終的にカトルが完成させたH教授案のプロトゼロ二号機=ゼロ(これが皆がよく知るウイングゼロ)、バートン財団がウイングゼロのデータを下に太陽電池衛星にて作ったコピーゼロ(作戦後おそらく自爆、解体)ととんでもない事に・・・
GジェネNEOのウイングゼロはマシンキャノンがスロット1なのに1発がアホみたいに強いしIフィールドガン無視するしでめちゃくちゃだった記憶がある。
あの時はPS装甲持ちはストライクとイージスのみでしかも敵ユニットとしては出てこないからいないも同然だし、あとはプラネイトディフェンサー持ちに使わなければいいだけだから通りはかなり良かったですね
なおウィングゼロ(改良されたゼロシステム付き)はのちに大量生産されてる模様。
1:39逆でしょ?むしろトールギスでは満足な結果を得られなかったから、設計図で止めたとはいえ更に危険性を度外視したウイングゼロに辿り着いちゃったんじゃないの?
他の博士のプランのウイングゼロ見てみたい
ゼロシステム外しても、ツインバスターライフルとマシンキャノンだけで、大概の敵は殲滅できる。
機体も異様に頑丈だし。
トールギスからどんどん廉価モデル作ったリーオーも下げに下げた結果、優秀なパイロット向けにトールギスに近づいたリーオーIV型もあったりする()
偉い人がブチ切れた
😅Ew世界は....
【トールギス】製作した
⬇️パイロットがアカンので🙅
ヒイロの義父?が【徹底的】にコスト下げ、パイロットに使える機体として
廉価モデルの【リーオー】【エアリーズ】を開発
⬇️マイナーチェンジして
OZが【エリート】専用に【グリフォン】の別名を製作
⬇️機体を見たら
リーオーをベースに【エアリーズ】の空戦能力と【トラゴス】の砲撃能力を付与した機体
⬇️感想が....
【トールギス】の量産機と泣いて、主任辞めた
ギスといい使う側一切考慮してない化け物作ってこりゃアカンわってなるAC世界の連中
ゼロの廉価版として5人の開発者がそれぞれ造ったのが5機のガンダムて設定だが、ウイングガンダムはともかく他の4機はゼロと似ても似つかないよな
それぞれの機体の特徴はちゃんと持ってるのよ?
・大出力ビーム兵器とそのためのジェネレータ(ドクターJ/ウイング)、
・装甲材から来るステルス性(プロフェッサーG/デスサイズ)、
・大火力をシームレスに作動させる火器管制(ドクトルS/ヘビーアームズ)、
・戦場の情報を確実に伝えるインターフェイス(H教授/サンドロック)、
・システムが要求する動きに追従できる駆動系(老師O/シェンロン)
・大型バーニアによる驚異的な推進力(ハワード/トールギス)
見た目がウイングに近いのは多分バスターライフルを使うため。
(精度の問題でツインアイじゃないとダメらしい)
本来のゼロは博士6人が保管している設計図を全て揃えて初めて博士達が作ろうとしていたゼロが完成する、つまり劇中で活躍しているゼロはまだ未完成
6人目ってハワード?ハワードはウイングゼロの設計には関わっていないけど
@@コミヤマトモハル
ハワードがゼロの設計に関わってなかったらゼロの存在ゼロシステムの危険性も知らない事になるんですよね
博士連中全員専門にしてる分野が違うからね…。
ドクターJがビーム兵器、プロフェッサーGがステルス技術、老師Oが駆動系技術、
ドクトルSが火器管制、H教授がシステムインターフェイス、ハワードが推進機関技術
って具合に。
ただ、ハワードはトールギス作った時点で満足しちゃって、ガンダム開発には関与して
いない上に、同じ設計図を全員が持ってるって可能性もある。
@@コンバラリア
ハワードがゼロ開発に関わってないならゼロどころかゼロシステムも知らない
設計図に関しては24話の博士達の会話
ただH教授が持ってた恐らくはゼロシステム含めた統合データとカトルがナニカに導かれてウィナー家の工房にあったコクピットとツインバスターライフル見つけたせいで完成しちゃうんだよねぇ・・・
Wのガンダム達が一番危険なガンダムかもね?
なんか勘違いしてる人が居るけど「プロトタイプ」や「試作機」=弱いではなく、コスト度外視でパイロットの事を考えて無いぶっ飛んだ機体の事だからねw
そこから性能を丸くして生産性や整備性を現実的に考える訳だから…w
Wゼロはバスターライフルは打ち放題なのか?スパロボやGジェネではENが減るのだか?
Yes
あんなとんでも機体作ってるのに対Gに対する技術力低すぎない?
ゼロシステムに対G性能を強化する機能がある。なのでモビルドールやトールギス以上の加速、機動性をウイングゼロは容易く行える
W世界の機体は基本的にジェット系の物理的に飛ばすリアル仕様だもの。
ミノ粉やGN粒子みたいなトンデモ抜きだと慣性制御なんてそうそうできるもんじゃあない。
そもそもWの世界のMSが軽すぎるからUC世界での小型MSと同等以上の機動性があるんだよね
ジェットバーニアだけで15G加速出せるトールギスとかクスィーガンダム以上の飛行性能でウイングゼロはそれ以上だしUC世界が逆に飛行性能や軽量化技術では劣る
エアリーズの速度がマッハ2でトールギスは明らかにそれ以上の速度ですし
技術力が低いんじゃなくて、その他が博士たちのせいで進みすぎてる。
ドクターJ・プロフェッサーG・ドクトルS・H教授・老師O・ハワード
それぞれ、ビーム兵器とジェネレータ技術、ステルス技術、火器管制技術、
システムインターフェイス、駆動系技術、推進機技術 が専門。
この中で唯一いないのが慣性制御系の専門家。
ウイングゼロが危険だからデチューンするのは判るんだがウイングガンダムのバスターライフルがたった3発しか撃てないってデチューンってレベルじゃねーぞ。威力を7割程度にリミッターを掛けてエネルギー供給はウイングゼロと同じで本体からの供給でいいじゃんっていつも思う
本体からの供給だとメンテナンス頻度が上がってオペレーション・メテオ向きじゃなかったんじゃね?
一度の出撃では最大3発だけど、撃った後で補充は出来てるようだし、殆ど戦略兵器みたいな威力だから敵基地を1つ1つ壊滅させるくらいなら十分過ぎるしね。
あと、出力調整すれば1カートリッジでも複数回撃てると記載された資料もチラホラ見かける。
@@t.s.6046 少なくとも劇中ではゼクスが乗ってからヒイロに譲渡してメンテナンスなんてしている様子がないので特にその点での問題はないと思われ
ライフルのエネルギー供給がカートリッジ式になった事で明らかに継戦能力が落ちているのが問題あるんですよね
本体供給型だと推進剤が保つ間はノンストップでの進撃戦が可能になってしまうから歯止めが効かなくなる。
こっちはSEED世界程には民度が終わってないから殲滅を前提にした虐殺マッスィーンはお呼びじゃ無かったのよ。
そもそも最初想定していたオペレーションメテオがコロニー落として大混乱の地球をガンダム5機で制圧するというものだから、
継戦能力なんかはある程度無視しても問題なさそうですし