高速レガートの指の動き【ジャズドラム講座】How to play fast cymbal regart.

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 高速のレガートは
    手を開いて、閉じてで3つの音をコントロールします
    その動きをクローズアップで解説しました!
    高速レガートの動き
    1.バランスポイント
    2.小指で拾う
    3.水平をイメージ
    4.スティックを遊ばせるイメージ
    5.できればどのポイントでも可能
    6.裏拍さえとれれば叩ける
     
    無料メルマガ登録 4つの特典!!
    lp.kurodakazuy...
    黒田和良ホームページ
    kurodakazuyoshi...
    【参考動画】
    高速レガートのすすめ ジャズドラム
    • 高速レガートのすすめ ジャズドラム
    Peter Erskine Drum Clinic: Fast Tempos and Fills
    • Video
    【関連キーワード】
    #ジャズドラム
    #シンバルレガート
    #指の動き
    【ジャズドラム講座】
    高速レガートの指の動き
    How to play fast cymbal regart.

Комментарии • 25

  • @半澤剛-p4k
    @半澤剛-p4k Год назад +1

    とてもわかりやすくて大変参考になりました😊先生ありがとうございました👍

    • @Kuroda
      @Kuroda  Год назад

      ありがとうございます😊

  • @taikei676
    @taikei676 2 месяца назад

    たまにで申し訳ありませんが、大変参考させていただいております。元々高校生の時に猪俣先生系列のドラム教室で基礎から学びましたが、そこそこ叩けるようになり、月謝も大変だから辞める事に。で、最後に「色んなジャンルの音楽を聴いて楽しみリズムを学ぶのと、ドラムスでは4WAYが大事だよ、ルーディメンツも同じく必須だから」と。あれから30年位経ちますが、教えの通りちょっとずつ練習してます。今回、自分のレガートが本当に正しいのか確認したくて拝見致しました。間違っていなくてホッとしました。
    この動画で個人的に一番印象に残っているのが、TOTOの「ロザーナ」。これも、相当練習しましたけどスネアがパンってなった後のダウンのゴーストが難しくて苦労しましたけど、RUclipsでプロの方がどのように演奏されているのか確認 出来て非常に参考になりました。

  • @温泉草津
    @温泉草津 2 года назад

    レガート苦手だったので、大変参考になります😊⤴️⤴️

    • @Kuroda
      @Kuroda  2 года назад

      ありがとうございます😊

  • @さわちん-z2v
    @さわちん-z2v 5 лет назад

    すごーい😲レガート弾まなくて、いつも上手くできませんでした
    練習してみます

  • @ここちゃん-d3w
    @ここちゃん-d3w 5 лет назад

    わかりやすいです。
    やるぞお~🎶

  • @hartge_19
    @hartge_19 5 лет назад +2

    めっちゃ気になってました😊ありがとうございます!!

  • @4beatsti
    @4beatsti 5 лет назад

    早くなると粒が揃わないんですよね~
    精進します!

  • @kobarijakarta
    @kobarijakarta 5 лет назад

    ありがとう😺

  • @savorthehigh430
    @savorthehigh430 5 лет назад

    名古屋が近ければ習いに行きたいですわ〜

    • @Kuroda
      @Kuroda  5 лет назад

      ありがとうございます!!!

  • @jamironi6392
    @jamironi6392 5 лет назад +1

    とても基本的ですがダブルストロークやバスドラムのダブルの秘訣も知りたいです…!

    • @Kuroda
      @Kuroda  5 лет назад +1

      再生リストのダブル奏法にありますよ

    • @jamironi6392
      @jamironi6392 5 лет назад

      黒田和良 ありがとうございます!拝見させていただきます!

  • @kaytarner8381
    @kaytarner8381 8 месяцев назад

    なんでレガートの余韻の部分なのがタッタタン…なのか不思議だったんだけど、このバウンドの性質からなのかなと今更思いました

    • @Kuroda
      @Kuroda  8 месяцев назад

      ありがとうございます😊

  • @savorthehigh430
    @savorthehigh430 5 лет назад +5

    いやこれ、カネ取りましょうよww

  • @アパソン
    @アパソン 4 года назад

    スイング重い時どうすればいいんですか?

    • @Kuroda
      @Kuroda  4 года назад

      自分がですか?
      ベースがですか?

    • @アパソン
      @アパソン 4 года назад

      ごめんなさい私の勘違いでした。

    • @アパソン
      @アパソン 4 года назад

      @@Kuroda あのビリースバウンスとかの4ビートのリズムをライドシンバルでやる時タッチが重いって言われてしまったんです。それはやっぱりタッチを軽く早く跳ねさせればいいんですかね

  • @アーモンドアイ-s8z
    @アーモンドアイ-s8z 5 лет назад +1

    動画で見るとなーんだそうかと思うのですがやってみると250を超えるとやっぱり段々やばくなってくる。300を超えると全くお手上げ。結局遊ばせると言っても二打目、3打目の音を出すタイミング、強弱は指、手首、腕で微妙にコントロールしてるのでしょうね。

    • @Kuroda
      @Kuroda  5 лет назад +1

      250こえると 叩きつける感じが少しいるかもです

    • @アーモンドアイ-s8z
      @アーモンドアイ-s8z 5 лет назад

      @@Kuroda ご教示有難うございます。