Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ほんといつも助かってます原作至上主義なんで二次創作する際にピンポイントに参考文献抜き出す作業が大変でして
酔蝶華のお団子頭がとても可愛らしかったですな。
萃香って幻想郷の中でも中々にぶっ壊れてるよな幻想郷でもトップレベルの怪力なのに何故か妖力もトップレベルとか言う圧倒的フィジカルエリートな上に能力がバグレベルに強い
萃香ちゃんカワイイし強いし気さくなイメージですね🤔勉強になります。
萃夢想の終始ヘベレケな感じがすごくかわいい…
このシリーズ大好きだから続いてて嬉しい!
推しキャラの解説嬉しぃなうpおつっす
東方Projectの角キャラは伝統的に角にリボンを結ぶ。萃香以外なら恵音がそうだった。また、幻想郷の鬼は酒飲みが多いので、人間でも酒豪なら容易に打ち解けるだろう。
常にお酒を呑んでるイメージが強いなぁ
萃香好きだから助かります🎉
伊吹萃香、漫画で滅茶苦茶お酒飲んでいるの見て、「こんなに飲んで大丈夫なの?やっぱ鬼凄!」って思った。お酒をあんなに飲んでも平気ななんて、ちょっと羨ましい。
やっぱり登場回数が多いキャラは解説も長いですね(助かる)うp乙です
15:49鬼の国は、地獄とは別の異界です。鬼形獣おまけテキストでは「地獄、鬼の国などの、異界との…」と完全な別枠で語られている。また鬼の国では酒虫を養殖しているようだが、地獄でそんな話が出た事はない。
21:09神社にいたので分かりにくいが、霊夢も萃香の影響を受けなかったと思われる。萃夢想萃香EDでは、仲間を呼び戻すには、人を攫う必要があったが、霊夢の能力が理由でそれをしなかったと語られている。つまり人心に作用する能力は霊夢には通用しないという事になる。同じ鬼の残無の能力も同様。
12:02 この表現は大陸由来のもので、「鬼」という言葉は中国では日本語でいう「幽霊」に近い概念の部分がありまして。中国の思想では、「人は死ぬと魂は天に昇り神となり、魄は地に返って鬼になる」と言います。この魄は神と対になる概念と化すわけですね。なので、死んだ人間は「日本人の考える鬼」になるというより、「中国でいう鬼=幽霊」になるというイメージの方が近いのかもしれません。萃香が霧になる・分裂するというのはある意味では幽霊のような不可視・不定形な要素を抽象化・変換し表現したものなのかもしれませんね。
初めて伊吹萃香を知ったのはニコニコ動画組曲つるぺったんで知りました。😂お風呂じゃなく勇義と温泉は入っているかも知れないがにおいがくさいのは酒を毎日飲んでいるから酒くさいのかも😅二次創作アニメ東方秘封活動記録にも紫、幽々子と共に月へ攻め行ったことがある😂二次創作だけど一応ロストワードのカードイラストに萃香が写っていた。原作ではわからないけど幻想万華鏡だと映姫が苦手らしい😅
34:43 瓶ラムネのビー玉のことかと
幻想郷の鬼って存在がどんなものか分かってなかったからありがたい
萃香可愛くて東方キャラでもかなり好きな方です!
解説お疲れ様です。萃香、ずっと大好きなキャラクターですね。ちょっと胡散臭さはありますが、いい性格?というかさっぱりしていて好きです。萃香の能力って、僕がいままで知っていたよりもずっと汎用性があるんですね。勉強になりました。二次創作だとおちゃらけたものも多いですが、原作で最近は鬼らしく切れ者感が増してきて、さらに魅力的になりましたね。
萃香可愛いよね。抱きしめてぇ。
「なんか…臭くね?」紫「……」
鬼はみんな風呂が好きそうなんだけど入らんの意外
萃香の能力中々にチートですねw他作品だと劣等生のお兄さまとかヒロアカのオーバーホールとかと近い能力なんですかね。正直山の四天王の3人の強さは同格だと思ってたんですけどこの感じだと萃香が頭一つ抜けてそうですね。
勇儀や華扇の戦闘描写が少ないのもあるけど萃香は強さがでたらめすぎる
次は勇儀の解説を見たい。
萃香さん、東方茨華仙では華扇さんにとって数少ない苦手な人物でしたね。
萃香推しになったかも知れん、、、w
這樣蘭說未來靈夢也有可能變成鬼
角に触れたら消されるの?(゜ρ゜)
そろそろ紹介するキャラもネタ切れしそうだな。
東方キャラ160人以上居るから当分大丈夫だと思うよ。まぁマイナーになればなる程話すこと少なくなるけど
@@Your-m4qf 需要の問題だよ。
昔は蛇や蛙など小動物も虫の一種とされていた。蟲毒の虫に蛇や蛙も含まれる盧はそのため。
ほんといつも助かってます
原作至上主義なんで二次創作する際にピンポイントに参考文献抜き出す作業が大変でして
酔蝶華のお団子頭がとても可愛らしかったですな。
萃香って幻想郷の中でも中々にぶっ壊れてるよな
幻想郷でもトップレベルの怪力なのに何故か妖力もトップレベルとか言う圧倒的フィジカルエリートな上に能力がバグレベルに強い
萃香ちゃんカワイイし強いし気さくなイメージですね🤔
勉強になります。
萃夢想の終始ヘベレケな感じがすごくかわいい…
このシリーズ大好きだから続いてて嬉しい!
推しキャラの解説嬉しぃな
うpおつっす
東方Projectの角キャラは伝統的に角にリボンを結ぶ。
萃香以外なら恵音がそうだった。
また、幻想郷の鬼は酒飲みが多いので、人間でも酒豪なら容易に打ち解けるだろう。
常にお酒を呑んでるイメージが強いなぁ
萃香好きだから助かります🎉
伊吹萃香、漫画で滅茶苦茶お酒飲んでいるの見て、「こんなに飲んで大丈夫なの?やっぱ鬼凄!」って思った。お酒をあんなに飲んでも平気ななんて、ちょっと羨ましい。
やっぱり登場回数が多いキャラは解説も長いですね(助かる)うp乙です
15:49鬼の国は、地獄とは別の異界です。
鬼形獣おまけテキストでは「地獄、鬼の国などの、異界との…」と完全な別枠で語られている。
また鬼の国では酒虫を養殖しているようだが、地獄でそんな話が出た事はない。
21:09神社にいたので分かりにくいが、霊夢も萃香の影響を受けなかったと思われる。
萃夢想萃香EDでは、仲間を呼び戻すには、人を攫う必要があったが、霊夢の能力が理由でそれをしなかったと語られている。つまり人心に作用する能力は霊夢には通用しないという事になる。同じ鬼の残無の能力も同様。
12:02 この表現は大陸由来のもので、「鬼」という言葉は中国では日本語でいう「幽霊」に近い概念の部分がありまして。
中国の思想では、「人は死ぬと魂は天に昇り神となり、魄は地に返って鬼になる」と言います。この魄は神と対になる概念と化すわけですね。
なので、死んだ人間は「日本人の考える鬼」になるというより、「中国でいう鬼=幽霊」になるというイメージの方が近いのかもしれません。
萃香が霧になる・分裂するというのはある意味では幽霊のような不可視・不定形な要素を抽象化・変換し表現したものなのかもしれませんね。
初めて伊吹萃香を知ったのはニコニコ動画組曲つるぺったんで知りました。😂
お風呂じゃなく勇義と温泉は入っているかも知れないがにおいがくさいのは酒を毎日飲んでいるから酒くさいのかも😅
二次創作アニメ東方秘封活動記録にも紫、幽々子と共に月へ攻め行ったことがある😂二次創作だけど一応ロストワードのカードイラストに萃香が写っていた。
原作ではわからないけど幻想万華鏡だと映姫が苦手らしい😅
34:43 瓶ラムネのビー玉のことかと
幻想郷の鬼って存在がどんなものか分かってなかったからありがたい
萃香可愛くて東方キャラでもかなり好きな方です!
解説お疲れ様です。
萃香、ずっと大好きなキャラクターですね。ちょっと胡散臭さはありますが、いい性格?というかさっぱりしていて好きです。
萃香の能力って、僕がいままで知っていたよりもずっと汎用性があるんですね。勉強になりました。
二次創作だとおちゃらけたものも多いですが、原作で最近は鬼らしく切れ者感が増してきて、さらに魅力的になりましたね。
萃香可愛いよね。抱きしめてぇ。
「なんか…臭くね?」
紫「……」
鬼はみんな風呂が好きそうなんだけど入らんの意外
萃香の能力中々にチートですねw
他作品だと劣等生のお兄さまとかヒロアカのオーバーホールとかと近い能力なんですかね。
正直山の四天王の3人の強さは同格だと思ってたんですけどこの感じだと萃香が頭一つ抜けてそうですね。
勇儀や華扇の戦闘描写が少ないのもあるけど萃香は強さがでたらめすぎる
次は勇儀の解説を見たい。
萃香さん、東方茨華仙では華扇さんにとって数少ない苦手な人物でしたね。
萃香推しになったかも知れん、、、w
這樣蘭說未來靈夢也有可能變成鬼
角に触れたら消されるの?(゜ρ゜)
そろそろ紹介するキャラもネタ切れしそうだな。
東方キャラ160人以上居るから当分大丈夫だと思うよ。まぁマイナーになればなる程話すこと少なくなるけど
@@Your-m4qf 需要の問題だよ。
昔は蛇や蛙など小動物も虫の一種とされていた。
蟲毒の虫に蛇や蛙も含まれる盧はそのため。