Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
他の動画を完璧に確認できていないのですがこんなにイキイキと話されているminervaさんを初めて見られてうれしかったです
まさか日本人が自分の母語を解説するのを観るとは… 一度も思ったことありませんでした。声調お上手ですね!最初聞いてびっくりしましたあと私は最近初めてタイ語に中国語の語彙とオーストロネシア系の言語の要素がたくさん入っているのを知りました。学校で教わっていなかったし、一般の常識ではありません。面白いですね
タイ語は泣きそうになりながら学習して「サンスクリット由来は形が変になる」「華僑めっちゃ多いし中国語由来もめっちゃ多い」と気付くいうところまでは辿り着いたけどやっぱタイ文字難しくて挫折した。ベトナム語は声調多いと言われたけど全部アルファベットだし漢字の置き換えもだいたい想像つくから、なんて楽な言語なんだろう……とうれしすぎて泣きそうになりながら学習した。でも帰国後、タイ語とベトナム語の語彙が混ざって何が何だかわかんなくなってどちらもしゃべれなくなり泣きそうになった。
がんばってください笑
発音は、ベトナム語の方が難しい。特に、ハノイは。
タイ人ですww やっぱり発音は難しいですね。タイ人でも「チャンドラー」のサンスクリット語から「チャン」(月)になったのは知らなかったです。勉強になりました~ タイ語を勉強している人は頑張ってください!
ありがとうございます!タイ語学習がんばります✨
結論:やっぱりタイ文字は難しい
ちょうど今タイ語を勉強しようと思っていたので助かります!!(ガチ)
マイチャッタワー だけめちゃ耳に残ったそれ以外は全くついていけなかったけど楽しかったです。
古代の発音から覚えるの斬新や
ホントに講義っぽくなってきたぞこのCh...
(共通語の)タイ語の声調で苦労していた日本人学習者に「私の方言(北タイ語)には声調が7つもあるらしいですよ。こっちのほうがましですよ」と励ましたことがあります😂
日本人学習者「そ、そうっすか...(震え声)」
ランナーは7つも声調があったのかーーー!!!!
2:55 タイ語、フランス語の 綴りが 複雑なのは,文字の 種類が 多くない 言語で 綴りの 重複を 可能な限り 避ける 目的も あると 思います。中国の ピンイン,及び 台湾の 注音符号は 発音どおり 書きます。複雑な 綴りは ありません。
やった!これは本当に助かる!
オーストロネシア祖語:Sapuy古代朝鮮語:pyr古代日本語:por古代ギリシャ語:pyrトカラ語:porヒッタイト語:pahhur「全部印欧系で、オーストロネシア祖語側で接頭辞"Sa-"が付いた」とか言いたくなっちゃいますね。言いたい≠言う ですが
うわーー、Omizan Sakamoto さんが、Minerva Scientia の動画にコメントしてる!!!
途中の動画のノリ大好き
低子音は下がりたいという本音を持っているで笑いました😂
3:13インドにチャンドラ・マハル(月の宮廷)があったの思いだした。城プロありがとう
月のワルツかな?
タイ語の声調の規則は大切だけど、結局は単語を覚えていく中で声調を覚えていくというのが最速なんだろうなあ。
改めて見るとめちゃくちゃ複雑だなと思いました😂例に出たのは長母音だけですが、短母音と破裂音末子音の音節もまたルールがちょっと変わりますね…タイ人でも綴りを間違える人が多いです😭
ぼんやりと1拍ズレみたいな法則があるみたいな事は感じてたから言語化してくれて凄く有難いでもこれ多分タイ語内の方言とかラオ語シャン語チワン語みたいなタイ語以外のタイ系言語の声調も合わせて実証してみたら地獄の地獄になりそうよな
すごい!分かりやすいです。
マイトーとマイエーク、ヒンディー語を齧ったことあるので「エック、ドー、ティン(1,2,3)か」と納得がいった
もうね、文字から発音を得るのは諦めました。発音は音から学び、言葉を書くときは発音と切り離して丸暗記です。
今学習中。とりあえず最低限の部分をアルファベット表記から習得して、そのあと文字にもチャレンジしてみようかなって感じです。壁高そうですが。。
タイに住んで、普通にタイ語を喋って生活していましたが、文盲でした。その理由がよくわかった気がします🤣その後少し勉強しましたが、話せるとすぐに読めるのはわかりました。でも声調等の仕組みはまったくわからずのままです。文字からタイ語を学習する方は頑張ってくださいw
タイ文字はブラーフミー文字から十何回も変化して今のようになったな
最後の丸投げ感
エカケイ素がゲルマニウムだっていうのはかなりマニアックな知識だと思うのですが…
高校で知る知識ではあると思います。周期律の説明でちらっと出てくるはず。
高校の化学の資料集に乗ってる話だから記憶良ければ覚えているでしょう。メンデレーエフの功績は避けては通れない道ですからね。テストには確実にでえへんけど
テストには出ないけど教科書には必ずコラム的に載ってるイメージ
これを見ても、やっぱりタイ語キーボードのシフトした文字(反舌音)はなかなか覚えられません。覚えては忘れ、覚えては忘れ。。。
子供のころタイに住んでたんですけど、母は耳が良くて完璧ではなかったらしいんですけど会話出来てたけど文字は全く読めなかった。
ฉันหลงเข้ามาเพราะอยากรู้ว่าตัวอักษรญี่ปุ่นแปลเป็นอักษรไทยจะเป็นยังไง;-;แม้จะฟังไม่ออกแต่ฉันพยายามที่จะเรียนภาษาญี่ปุ่น😭😭
タイ語履修しようか迷ってる
ちょうど大母音推移の時期に活版印刷が発明されて綴が固定されてもうた現代英語の様な現象がタイ語にもあったのかw似た様な例だと、チベット語も本来有声音で発音していた文字は、現代では単体だったり語頭に立つと低平調の無声有気音で発音する仕組になっていますよね。"ག་" はローマ字に書起こす際はga とする場合が殆どですが実際の発音はkʰàですし、更に厄介なのが元来無声無気音だった文字は語中だと有声音化する場合もあり(これ自体は日本語の連濁もそうだが)、こちらは高平調で発音している訳ですが、どうやら本来のチベット語は声調が無かったらしく今でもそうなのはアムド方言位だそうで、有声無声の対立が曖昧になったのを補う形で声調が生まれたのかなと個人的には推測しているのですがどうなんでせうね。
弥生語みたいに、1つの音で色んな種類の音を出すのですね!!難しい、、
ラオス人ですwwタイ語分かりました
着ぐるみがタイ語を喋る時代か、時代も変わったなあ
最後投げ出された!🤣
どうしても無理なら、タイ語を諦めて、ラオス語にする。ラオス語は発音通りに書く。話し言葉は近い。ラオスでタイ語で通していた。
13世紀のタイ語がかわいい
まさにETYMOLOGICAL RESPELLING!この方の説明は言語学の基本を捉えており、教科書として使ってもそん色ありません。英語の歴史の説明も軽くなさってはどうでしょうか。大母音推移の話をやってみると、中高生から滅茶苦茶バズりますよ。
単純に赤ちゃんがこのレベルの言語を自然に身につけるのレベル高すぎん?
言語じゃなくて文字なので自然とは身につきませんね……
大丈夫か?
発音記号である程度単語を覚えてから漢字的に(表意文字として)タイ文字を覚えた方が良いのかな…
要はあいうえおの形?が3つあるってことか???
燃える🔥ไหม้は第2声調で記されていますが、間違っていますよね…。第2声調だとタイ文字自体も意味も全く違ってしまいます。…因みに、第2声調で書くと ใหม่ となり意味は「新しい」となりますよね?
12:42の資料はどこから入手しましたか?出典元を教えてください
最近はタイ語にハマってるんですか?俺も文字で挫折しましたw
全言語にはまってるだけなので、いつものことだとおもっていつも楽しく見ています。
チャンドラじゃなく、読まないロールア無理くり読んでもチャントラかな
なるほど~わからんwww
どこでタイ語を学びましたか?
かもめんたるのうだいじゃない方かな
主喋れるんだ…(失礼)
ฉันไม่เข้าใจภาษาไทย ~
声調だけなら規則的に読めるんだけど、サンスクリットとクメール語の転写が面倒くさいんだよなぁ…
タイ語を上達するためにはまずは発音が大事になる。発音の上達抜きにしてタイ語は上達しないと考えている。他の人に説明をするのであればもう少しタイ語の発音を学び、練習してからでもよさそうである。日本人は授業で古文や漢文を習うので、実はタイ語を習得した人は中国語(現在の中国語ではなく、少し古い中国語や広東語)と比較してみるのも興味深い。また、この研究をするのはタイ語母語話者よりもはるかに適しているそうである。話は変わるが、日本人はどうしてもタイ人=タイ語話者と考えてしまいがちであるが、その国の人が母語を必ず話すわけではない。中国にいる少数民族のタイ族が話す言葉なども今後研究が進み、日本人の我々にとっても分かる文献が出てくれば是非読んでみたい。
日本語よりも美しい。と話者として思う
読めんが←
美しいタイ語 美しい日本語
普通にオーソドックスな覚え方のほうが簡単ですねw
ずんだもん音声でリメイクしてほしい人間の肉声だるい
無理やこれ
早口ですね!
黙字かあ
圧倒的にチー牛感
他の動画を完璧に確認できていないのですがこんなにイキイキと話されているminervaさんを初めて見られてうれしかったです
まさか日本人が自分の母語を解説するのを観るとは… 一度も思ったことありませんでした。
声調お上手ですね!最初聞いてびっくりしました
あと私は最近初めてタイ語に中国語の語彙とオーストロネシア系の言語の要素がたくさん入っているのを知りました。学校で教わっていなかったし、一般の常識ではありません。
面白いですね
タイ語は泣きそうになりながら学習して「サンスクリット由来は形が変になる」「華僑めっちゃ多いし中国語由来もめっちゃ多い」と気付くいうところまでは辿り着いたけどやっぱタイ文字難しくて挫折した。
ベトナム語は声調多いと言われたけど全部アルファベットだし漢字の置き換えもだいたい想像つくから、なんて楽な言語なんだろう……とうれしすぎて泣きそうになりながら学習した。
でも帰国後、タイ語とベトナム語の語彙が混ざって何が何だかわかんなくなってどちらもしゃべれなくなり泣きそうになった。
がんばってください笑
発音は、ベトナム語の方が難しい。特に、ハノイは。
タイ人ですww やっぱり発音は難しいですね。タイ人でも「チャンドラー」のサンスクリット語から「チャン」(月)になったのは知らなかったです。勉強になりました~ タイ語を勉強している人は頑張ってください!
ありがとうございます!タイ語学習がんばります✨
結論:やっぱりタイ文字は難しい
ちょうど今タイ語を勉強しようと思っていたので助かります!!(ガチ)
マイチャッタワー だけめちゃ耳に残った
それ以外は全くついていけなかったけど楽しかったです。
古代の発音から覚えるの斬新や
ホントに講義っぽくなってきたぞこのCh...
(共通語の)タイ語の声調で苦労していた日本人学習者に「私の方言(北タイ語)には声調が7つもあるらしいですよ。こっちのほうがましですよ」と励ましたことがあります😂
日本人学習者「そ、そうっすか...(震え声)」
ランナーは7つも声調があったのかーーー!!!!
2:55 タイ語、フランス語の 綴りが 複雑なのは,文字の 種類が 多くない 言語で 綴りの 重複を 可能な限り 避ける 目的も あると 思います。
中国の ピンイン,及び 台湾の 注音符号は 発音どおり 書きます。複雑な 綴りは ありません。
やった!これは本当に助かる!
オーストロネシア祖語:Sapuy
古代朝鮮語:pyr
古代日本語:por
古代ギリシャ語:pyr
トカラ語:por
ヒッタイト語:pahhur
「全部印欧系で、オーストロネシア祖語側で接頭辞"Sa-"が付いた」
とか言いたくなっちゃいますね。
言いたい≠言う ですが
うわーー、Omizan Sakamoto さんが、Minerva Scientia の動画にコメントしてる!!!
途中の動画のノリ大好き
低子音は下がりたいという本音を持っているで笑いました😂
3:13インドにチャンドラ・マハル(月の宮廷)があったの思いだした。
城プロありがとう
月のワルツかな?
タイ語の声調の規則は大切だけど、結局は単語を覚えていく中で声調を覚えていくというのが最速なんだろうなあ。
改めて見るとめちゃくちゃ複雑だなと思いました😂例に出たのは長母音だけですが、短母音と破裂音末子音の音節もまたルールがちょっと変わりますね…タイ人でも綴りを間違える人が多いです😭
ぼんやりと1拍ズレみたいな法則があるみたいな事は感じてたから言語化してくれて凄く有難い
でもこれ多分
タイ語内の方言とかラオ語シャン語チワン語みたいなタイ語以外のタイ系言語の声調も合わせて実証してみたら地獄の地獄になりそうよな
すごい!分かりやすいです。
マイトーとマイエーク、
ヒンディー語を齧ったことあるので
「エック、ドー、ティン(1,2,3)か」
と納得がいった
もうね、文字から発音を得るのは諦めました。発音は音から学び、言葉を書くときは発音と切り離して丸暗記です。
今学習中。とりあえず最低限の部分をアルファベット表記から習得して、そのあと文字にもチャレンジしてみようかなって感じです。壁高そうですが。。
タイに住んで、普通にタイ語を喋って生活していましたが、文盲でした。その理由がよくわかった気がします🤣
その後少し勉強しましたが、話せるとすぐに読めるのはわかりました。でも声調等の仕組みはまったくわからずのままです。
文字からタイ語を学習する方は頑張ってくださいw
タイ文字はブラーフミー文字から十何回も変化して今のようになったな
最後の丸投げ感
エカケイ素がゲルマニウムだっていうのはかなりマニアックな知識だと思うのですが…
高校で知る知識ではあると思います。周期律の説明でちらっと出てくるはず。
高校の化学の資料集に乗ってる話だから記憶良ければ覚えているでしょう。メンデレーエフの功績は避けては通れない道ですからね。テストには確実にでえへんけど
テストには出ないけど教科書には必ずコラム的に載ってるイメージ
これを見ても、やっぱりタイ語キーボードのシフトした文字(反舌音)はなかなか覚えられません。覚えては忘れ、覚えては忘れ。。。
子供のころタイに住んでたんですけど、母は耳が良くて完璧ではなかったらしいんですけど会話出来てたけど文字は全く読めなかった。
ฉันหลงเข้ามาเพราะอยากรู้ว่าตัวอักษรญี่ปุ่นแปลเป็นอักษรไทยจะเป็นยังไง;-;แม้จะฟังไม่ออกแต่ฉันพยายามที่จะเรียนภาษาญี่ปุ่น😭😭
タイ語履修しようか迷ってる
ちょうど大母音推移の時期に活版印刷が発明されて綴が固定されてもうた現代英語の様な現象がタイ語にもあったのかw
似た様な例だと、チベット語も本来有声音で発音していた文字は、現代では単体だったり語頭に立つと低平調の無声有気音で発音する仕組になっていますよね。"ག་" はローマ字に書起こす際はga とする場合が殆どですが実際の発音はkʰàですし、更に厄介なのが元来無声無気音だった文字は語中だと有声音化する場合もあり(これ自体は日本語の連濁もそうだが)、こちらは高平調で発音している訳ですが、どうやら本来のチベット語は声調が無かったらしく今でもそうなのはアムド方言位だそうで、有声無声の対立が曖昧になったのを補う形で声調が生まれたのかなと個人的には推測しているのですがどうなんでせうね。
弥生語みたいに、1つの音で色んな種類の音を出すのですね!!
難しい、、
ラオス人ですww
タイ語分かりました
着ぐるみがタイ語を喋る時代か、時代も変わったなあ
最後投げ出された!🤣
どうしても無理なら、タイ語を諦めて、ラオス語にする。ラオス語は発音通りに書く。
話し言葉は近い。ラオスでタイ語で通していた。
13世紀のタイ語がかわいい
まさにETYMOLOGICAL RESPELLING!この方の説明は言語学の基本を捉えており、教科書として使ってもそん色ありません。英語の歴史の説明も軽くなさってはどうでしょうか。大母音推移の話をやってみると、中高生から滅茶苦茶バズりますよ。
単純に赤ちゃんがこのレベルの言語を自然に身につけるのレベル高すぎん?
言語じゃなくて文字なので自然とは身につきませんね……
大丈夫か?
発音記号である程度単語を覚えてから漢字的に(表意文字として)タイ文字を覚えた方が良いのかな…
要はあいうえおの形?が3つあるってことか???
燃える🔥ไหม้は第2声調で記されていますが、間違っていますよね…。第2声調だとタイ文字自体も意味も全く違ってしまいます。…因みに、第2声調で書くと ใหม่ となり意味は「新しい」となりますよね?
12:42の資料はどこから入手しましたか?出典元を教えてください
最近はタイ語にハマってるんですか?俺も文字で挫折しましたw
全言語にはまってるだけなので、いつものことだとおもって
いつも楽しく見ています。
チャンドラじゃなく、読まないロールア無理くり読んでもチャントラかな
なるほど~
わからんwww
どこでタイ語を学びましたか?
かもめんたるのうだいじゃない方かな
主喋れるんだ…(失礼)
ฉันไม่เข้าใจภาษาไทย ~
声調だけなら規則的に読めるんだけど、サンスクリットとクメール語の転写が面倒くさいんだよなぁ…
タイ語を上達するためにはまずは発音が大事になる。発音の上達抜きにしてタイ語は上達しないと考えている。他の人に説明をするのであればもう少しタイ語の発音を学び、練習してからでもよさそうである。
日本人は授業で古文や漢文を習うので、
実はタイ語を習得した人は中国語(現在の中国語ではなく、少し古い中国語や広東語)と比較してみるのも興味深い。また、この研究をするのはタイ語
母語話者よりもはるかに適しているそうである。
話は変わるが、日本人はどうしてもタイ人=タイ語話者と考えてしまいがちであるが、その国の人が母語を必ず話すわけではない。中国にいる少数民族のタイ族が話す言葉なども今後研究が進み、日本人の我々にとっても分かる文献が出てくれば是非読んでみたい。
日本語よりも美しい。と話者として思う
読めんが←
美しいタイ語 美しい日本語
普通にオーソドックスな覚え方のほうが簡単ですねw
ずんだもん音声でリメイクしてほしい
人間の肉声だるい
無理やこれ
早口ですね!
黙字かあ
圧倒的にチー牛感
ラオス人ですww
タイ語分かりました