江戸のLGBTQ~同性結婚もあり得えた?!実態とは~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 ноя 2024

Комментарии • 159

  • @佐波直樹-w4f
    @佐波直樹-w4f Год назад +21

    ありがとうございます!

    • @ilikeedo
      @ilikeedo  Год назад +8

      スーパーサンクスありがとうございます!励みになります              お江戸いいねスタッフ一同

  • @山口桂-f9l
    @山口桂-f9l Год назад +45

    この動画を見て、祖父、祖母の思い出が昨日のことのようによみがえります。私は子供の頃から男らしくに精神的苦痛を感じていました。祖母はそんな私に対して何の否定せず受け入れてくれました。祖父は私に対して、自分の子供時代に祖母から聞いた子供時代の話をしてくれました。祖父は明治42年生まれで、その祖母ははっきりとしたことはわからないけど、1850年代に生まれと聞いています。その 祖母の子供時代、1860年代当時にも、体と心の性に違和感を持っている人、同じ体の性別で愛し合っている人がいたこと、そして、その人のことを否定せず受け入れる大切なことを話してくれました。子供時代にそういうことを教えてくれていたお陰で私に対して一度も男らしくしなさいとは言わす、そのままの私を認め、受け入れてくれました。現在は男性がメイクしたり、スカート履くことも目にする時代になりました。私自身は昭和60年にメイクを始め、62年にスカートを履くようになりました。当時私は中学生でした。私にとって祖父、祖母、特に祖母の存在は大きなものでした。そして、祖父、祖母の子供時代に多様性を受け入れる大切さを教えた、その上の祖父、祖母の教えが、私を否定せず、受け入れることに繋がりました、当時の私は気持ち悪いとか、人間否定され続け、いっぱい泣いてきましたけど、でも、すごく恵まれていました。長文になってしまい、ごめんなさい。

    • @TakahiroIwata-vw6qm
      @TakahiroIwata-vw6qm Год назад +6

      大変興味深い、貴重なエピソードです。シェアして頂き、ありがとうございます😊

  • @腰抜け武士
    @腰抜け武士 Год назад +83

    明治維新直後の「なんでもかんでも西洋的・キリスト教的モラルを規範とすべし!!」という政策が、最近までいろんな分野で日本人の心を
    支配して来ていたのですね。 少しずつですが江戸時代までの日本人の習俗が見直されてきているようにも思いますね。

    • @蒔絵師
      @蒔絵師 Год назад +13

      まさにそうですね。
      なんでもかんでも海外に倣えばいいと思って、本当に日本に合うのかなど一切考えなくなりましたね。
      脳みそは飾りなんでしょうね。

  • @清-u6z
    @清-u6z Год назад +118

    若い頃に家族にゲイバレして追い出されてそのまま生きて来た者です。
    まあ、『夏は暑い、冬は寒い、ゲイは気持ち悪い』そんな感覚なんだと思い、仕方ないんだろうと諦めてます。
    家族と疎遠な分、理解ある方と沢山知り合えて、家族みたいな存在もいます。今は幸せです。
    『認めろ!!』って言うのもおこがましいし、
    自然にそっとしておいてもらうのが、一番かなって思います。

    • @sanmikazuki4358
      @sanmikazuki4358 Год назад +14

      認めろって言っていいんですよ。
      そういうのを言ってもいいかなって当事者たちが思えるような社会の方が当事者だけでなく色んな人が生きやすいです。

    • @peaceharmony4254
      @peaceharmony4254 Год назад +9

      ギリシャ神話の昔から存在するんですから
      (というかおそらく人類始まった時からずっと。)
      「普通に居るんだよ」って言うべきなんだろうと思います
      当事者の方達も、そうでない人も。
      最近の世論調査では64%の人が認めてるって記事がありましたよ。

    • @りか-d4h
      @りか-d4h Год назад +12

      自分が母親なら子供が納得してればそれでいい。あなたの幸せ見つけてください。

    • @asterlily9914
      @asterlily9914 Год назад

      @@peaceharmony4254 人類どころか昆虫にもいますよ。性別の垣根なんか穴だらけなんだから犯罪にならなけりゃ気にすることはない。昔からゲイは身を助くと言いますしね。

    • @aiko56yearsold71
      @aiko56yearsold71 Год назад +2

      ストレートの人と同様、きちんと納税の義務を負っているので、そこはストレートの人と同様の権利を享受したいものです。

  • @Si-Fi-h8y
    @Si-Fi-h8y Год назад +62

    熊沢の考えに大いに賛成。解りやすい。

    • @NagiSakura009
      @NagiSakura009 Год назад

      今の正義様に聞いてもらいたい

  • @akpebble2020
    @akpebble2020 Год назад +23

    ほーりーさんのお話は本当に面白いしためになります! 深い知識に裏打ちされていること、他の追随を許さないと思います。史料を見せてくれるのも嬉しい。維新があったからこそ今の日本があるわけですが、江戸時代のいいところをそのまま引き継いでいたらなあと思わされました。

  • @akane5743
    @akane5743 Год назад +8

    いつもNHKラジオのDJ日本史聴いてます 今回初めてRUclips観ました!こちらも面白くて早速チャンネル登録しました❤

  • @itsutsubakadomatsu5472
    @itsutsubakadomatsu5472 Год назад +20

    興味あるお話をありがとうございました。
    江戸時代の学者さん、多様性の強みをよく分かってらっしゃる。

  • @Kurochan_kawaiii
    @Kurochan_kawaiii Год назад +21

    自分はLGBTQ当事者なので、日本の男色の歴史などが書かれた本を何冊か読み、その歴史を勉強したことがあります。
    江戸時代を深掘りしたことはなかったので、とても勉強になりましたし、新しい視点で考えるきっかけにもなりました。
    「集義外書」という書物のお話ははじめて聞きました。どの時代のどんな人にも通じる、ありがたいお話でした。
    温故知新。今まで生きて来た先人に習い、よりよい世の中にしていきたいですね。

    • @りか-d4h
      @りか-d4h Год назад +1

      性質は3割くらい遺伝するらしいので、隔世遺伝でご先祖さまの遺伝子を受け継いだ(発現した)のかもしれませんね。

  • @loopyo8616
    @loopyo8616 Год назад +12

    😼ほーりーの姐御〜。今日分かりやしたぜ〜🎉。人の心に新しいとか古いとか、未来とか過去とかはなくて、時代の要請によって、その心が呼び覚まされるってことですね。姉御は『鋼の錬金術師』の如く『お江戸の召喚術師』だったんですね〜。かっこいい〜!ほれなをしたぜ〜😹

  • @Prof_srkm
    @Prof_srkm Год назад +20

    ジブンもバイセクシュアルなのでわかるんですが、男性と遊ぶ時でもいわゆる「本番」をするよりも抱き合ったりキスするくらいがちょうど良いんですよね(江戸のセクマイの方はどこまで進んでたのかは知らないのですが@@)

    • @ジャックスミス-x2r
      @ジャックスミス-x2r Год назад +1

      分かります、私は基本的に女性が好きですが華奢な同僚(♂)をお姫様抱っこしたいと言う願望もあるので

  • @大場義徳
    @大場義徳 Год назад +20

    江戸のLGBTQ、大変興味深く見させていただきました👏なかなかこのテーマについて深く知る機会がなかったので、取り上げてくれてよかったですそうですよね、言われてみれば戦国時代から、衆道などの男性同士の恋愛は結構読んだり、聞いたりしたことはありましたが、女性同士の恋愛も珍しくなかったとは初耳でした江戸時代の方が今より同性カップルに寛容だったのですねしかし、女性用のアダルトグッズってどんなものなのか興味津々です(笑)それも、通販で中味を知られないように送られるなんて、今と変わりませんね😆こういった内容もすごくよかったです

    • @りか-d4h
      @りか-d4h Год назад +1

      張型とかズイキとか色々資料も残ってますね。血を穢れとしていたので、高貴なお姫様は輿入れ前に貫通させておいた、という話を聞いたことありますよ。

    • @大場義徳
      @大場義徳 Год назад +1

      @@りか-d4h そうなんですね!教えていただきありがとうございます🙇自分でも調べてみます😄

  • @AKIRA-qh2mv
    @AKIRA-qh2mv Год назад +21

    国際的にも話題として取り上げられる事が増えてるので、動画を視聴して色々と考える機会となりました‼️👍

  • @762forest_railway
    @762forest_railway Год назад +23

    日本で最初に同性愛の描写が書かれてたのは日本書紀だと言われてます。

  • @mitonodaisyoya
    @mitonodaisyoya Год назад +14

    江戸時代の日本は、正真正銘の先進国。
    新宿2丁目の人達は、今回の話を聞いて「江戸時代の日本人は俺達にとって素晴らしい先輩だ!」って言うかもね。

  • @kentaro08
    @kentaro08 Год назад +53

    昨今のLGBTQ運動とやらに感じる違和感は、日本人に元々ある性への寛容さからくるものだったと気づきました。どうもありがとうございます😊

    • @さっすぃー-q6y
      @さっすぃー-q6y Год назад +9

      欧米があれだけ運動するのは逆にあれだけやらないと認められない社会だからって聞いた事あります。

    • @kentaro08
      @kentaro08 Год назад +9

      @@さっすぃー-q6y キリスト教社会ですものね〜。日本は八百万の神々の国。アメノウズメがまっぱで踊って岩戸が開いたくらい性に寛容な国☺️

  • @peaceharmony4254
    @peaceharmony4254 Год назад +12

    ヤジさんキタさんがそういう事だとは全然知りませんでした!
    普通に、文学史の時にそう教えて欲しいですね。

  • @fullhouse812
    @fullhouse812 Год назад +3

    とても面白かった。知らなかったことばかりです。
    ありがとう!

  • @morrrrrrizooooo
    @morrrrrrizooooo Год назад +21

    日本って昔から性に寛容な面がありますね☺️
    大変面白く、勉強になりました‼️

  • @karencraftjp1
    @karencraftjp1 Год назад +11

    そういえば美男子や男子同士で集う出会い系の酒場「色子茶屋」というのが戦前ww2まではあったそうです。

  • @gerohakisouoe
    @gerohakisouoe Год назад +13

    うーむ勉強になるなぁ🤔
    ほーりーさんが歴史の先生だったら学生時代も日本史が好きになったと思うなぁ

  • @矢島仙太郎
    @矢島仙太郎 Год назад +24

    タイムリーすぎる。大変勉強になりました。ありがとうございました。それにしても女小間物細工所、妙にハマるネーミングです。

  • @straighttea23
    @straighttea23 Год назад +13

    そりゃ生物学的なことが100年くらいで変わることはないわな。
    昔からあるわけで、社会制度の方が生物学的実態に即してない。

  • @聴き役予備校
    @聴き役予備校 Год назад +11

    この動画を先に見て勉強していたら
    例の首相秘書官は、更迭されなかったかもね✨

  • @としちゃん-m2x
    @としちゃん-m2x Год назад +29

    日本独特の大らかな文化。西欧文明に浸食されなければ今頃、世界に誇る素晴らしい文化に発展してたんじゃないかな。

    • @蟹刑事-g7h
      @蟹刑事-g7h Год назад +5

      侵食されたというか、明治時代に当時の偉い人たちが「西洋は進んでる→真似すればいい」っていう短略的な考えで西洋の猿真似を必死こいてやり始めて国民にも強制した結果なんだよね…

    • @aiko56yearsold71
      @aiko56yearsold71 Год назад +1

      そんでまたその時の手本にしたイギリスのヴィクトリア朝文化というのがとことん厳格、堅苦しいもので。。。

    • @ホムンクルス-r1q
      @ホムンクルス-r1q Год назад

      ​@@蟹刑事-g7h
      新しい文化を真似るのはまちがいじゃない、
       むしろ日本が得意とするものだしそのお陰で発展できたし、
       ただ鎖国のギャップを取り戻そうとやりすぎた感じはあるよね、
       マスコミの海外押しも相まって自分が産まれたときには着物の人はすごい少数派になっちゃったし、
      自分達の文化はちゃんと理解して体現できるようになりたい、

  • @fj1344
    @fj1344 Год назад +37

    こういうことが日本史の教科書にフツーに載るようになるのはいつごろになるのだろう...

    • @りか-d4h
      @りか-d4h Год назад +4

      日教組が絶滅せんと無理だと思う

  • @sanmikazuki4358
    @sanmikazuki4358 Год назад +13

    同性婚が許されないのって当時のキリスト教思想が源流なのですね。

    • @さっすぃー-q6y
      @さっすぃー-q6y Год назад +7

      昔の日本とか今でもタイとか仏教の国は同性愛に寛容ですよね。

  • @ao-rq4zs
    @ao-rq4zs Год назад +10

    lgbtも、sdgsも世界の潮流が江戸時代を目指していてびっくりです!

  • @柴田奈々ゑ
    @柴田奈々ゑ Год назад +7

    生き物の自然な在り方では寧ろあって当たり前だから、今の方が異常だと思います

  • @Jiraiya2771
    @Jiraiya2771 Год назад +9

    織田信長と森蘭丸もそうだったらしいといわれてますね。

  • @Kami.Omutsu
    @Kami.Omutsu Год назад +3

    性文化的には世界でどこよりも進んでいたと思うと日本人でよかったなぁって思いますね。それが今では後進国になってしまって、しかもノイジーマイノリティと騒ぎ出す始末。。同性愛を特別視するわけでもなく、単に受け入れられる時代が来るといいなと思いました。日本人にはその懐の広さがまだあると信じてるから。個人的には手をつないで堂々と街中を歩いてみたかった。

  • @feelciel5108
    @feelciel5108 Год назад +18

    家光、つらかっただろうな。。。
    自分もゲイだから女性と夜伽しなきゃいけないってなったらと思うと😭

  • @fei8133
    @fei8133 Год назад +5

    明治になってタブー視されるようになったのは、当時のキリスト教国の欧米列強に「未開な国」と思われたくなかったからであり、江戸時代まで割と婦人の苗字は自由だったのに、夫婦同姓を法的に規定したのも同じ理由ですね。
    欧米に擦り寄って伝統を捨てて、今度は欧米の言うままにポリコレやら夫婦別姓とは、日本政府はどれだけ主体性がなくて民族のアイデンティティを軽視しているのかと。
    別にどっちに寄せるかはどうでもいいので「外野が何と言おうと、これが日本だ」を貫き通す気概が欲しいものです。

  • @shiran7530
    @shiran7530 Год назад +11

    弥次喜多が・・・初めて知った  世の中間違って伝えられている とか タブーとして隠されたことが多い ありがとう

  • @飯島俊幸-c3u
    @飯島俊幸-c3u Год назад +4

    夫婦別姓や同性婚に反対する方々に、もう少し日本の歴史を学んでいただきたいもんです。
    古事記の、例えば「われのなりなりて・・・」なんていう記述、学校での性教育に大反対の方々は、どのように評価なさるんでしょう?
    ついでに追記すると、彼らの多くが思っている「伝統」って、実は明治以降のものであるものが多いという話を聞いたこともあります。

  • @y0910
    @y0910 Год назад +10

    春日源助とは一般的に高坂弾正として有名な人物ですね

  • @mana-n8s
    @mana-n8s Год назад +3

    ホーリーさん今だからホットな話題TwitterにUPしました

  • @明良-k1n
    @明良-k1n Год назад +6

    面白かった😄江戸は自由だったのですね、様々な恋愛。人の恋愛を、社会が規範を作りとやかく言うのはおかしいと思います🤔

  • @鉄道大好き-t1l
    @鉄道大好き-t1l Год назад +1

    素晴らしい内容ですね!
    今の保守的な皆さんに日本人は本来とても開放的、寛容な思考をしていた事を誇りに思うべきだ、明治の西洋被れこそ恥ずべき事だって気付いて欲しいですね。

  • @daragana
    @daragana Год назад +8

    なるほどなるほど。むしろアッー!がダメなのはキリスト教の影響なのかあ。たまげたなあ。

  • @rikyu6047
    @rikyu6047 Год назад

    日本人、男、女。歴史、民俗、こういった感性がほーりーさんの深い知識から感じられます。現代のジャニーズ問題もこの感性から見るると、もしかしたら戦国時代から生死の狭間を生きてきた日本人の本能なのかとふと思います 現代はやっと性について社会が公序良俗に関心をもってきた時代と思います 以前、法律の先輩がこう言ってました 「違法性とは一言でいうと公序良俗に反すること」だと 時代とともに公序良俗が変異するのですね 大半勉強になりました

  • @タケ-l6v
    @タケ-l6v Год назад +9

    今晩は!ホーリーさん
    今回は少しコメントし辛い話しですね、何処ぞの秘書官もオフレコと思い口を滑らして更迭されました。
    発言の内容の善し悪しは別として、包み隠さず本心を述べてしまったんでしょう。まぁ、本人は後に謝罪してますから不味い発言との自覚は有ったんでしょう。
    さてLGBTQですが、確かに昔から有ったんでしょう。好むと好まざるとに関わらず何時の世でも何処にでも一定数は居たんだと思いますね。
    ですから、なんら不思議な事では無く至極自然な事なんだと思います。

  • @nessrpanda
    @nessrpanda Год назад +6

    アダルトショップもあったんですね

  • @kojyuetana4531
    @kojyuetana4531 Год назад +4

    家光の印籠の話可愛い。ぴよぴよ鳳凰描くだけある♡

  • @池田眞一-t8h
    @池田眞一-t8h Год назад +2

    紀元前だと思うけど、中東の方で戦士が戦争に行ってその場で恋人になって(男同士)自分の軍隊が不利になると私の愛する人が〜!となって異常な感じになり、不利を覆して勝ったとか聞きますね。

  • @ugo3943
    @ugo3943 Год назад +16

    なるほど、江戸時代までは本当に性にオープンだったんですね。
    いまこそ外国の方にも知ってほしいですね。

  • @本橋寿夫
    @本橋寿夫 Год назад

    ほーりーさん、見識が凄いですね。 また、可愛らしいよ。 チャンネル登録しました。 頑張って下さい。 🐧(笑

  • @momota-1953
    @momota-1953 7 месяцев назад

    蕃山先生は一時期、備前池田藩に出仕し、藩主の補佐役として活動しました。住居跡も近くにあります。江戸時代に現在以上に
    開けた考えを持っていたとは改めて尊敬の念が増しました。

  • @鼻毛-d4w
    @鼻毛-d4w Год назад +9

    江戸時代はLGBTQに寛容なんですね

    • @762forest_railway
      @762forest_railway Год назад +5

      日本で最初に同性愛が書かれてるのが日本書紀と言われてます。

  • @minicooper3298hiro
    @minicooper3298hiro Год назад +4

    男女の恋愛は日本歴史からすれば極最近らしいですね
    結婚は政略結婚が基本だった古来日本からすればむしろ男性が女性に対して恋愛対だと言う方が異例だったのかもしれない

  • @myunomura1461
    @myunomura1461 Год назад +5

    世間体の規模がグローバルでLGBTQがあかんことになったのか

  • @ジャックスミス-x2r
    @ジャックスミス-x2r Год назад +1

    池波正太郎先生の作品にも時々出てきてましたね。

  • @チキン4番
    @チキン4番 Год назад +9

    え?!東海道中膝栗毛ってゲイカップルの話だったの!?知らなかった!

  • @seiudomichael3828
    @seiudomichael3828 Год назад +4

    昨年の大河ドラマ「鎌倉殿と13人」で源実朝の描写が画期的でした。

  • @keiji2150
    @keiji2150 Год назад +5

    家臣に裏切られないようにする為と言う説もありますね?

  • @のぞむ本田
    @のぞむ本田 8 месяцев назад

    ゲイですで、説明しようとあるコンビニ店員に、本を持参したら店内でボロボロに破かれた上に
    上着をバイクでボロボロに引かれ
    (2度と店くんな~)と
    追い出されました
    その店員が、店長に
    (こんな奴が、来店し追い出してやった)と告げたら店長、激怒し
    わざわざ携帯に連絡してその店員を謝らせ
    ました
    その店員は、渋々でしたが、謝罪しました
    なんやかんや言うても同性愛者に対する偏見、差別は無くならないんだと思ったエピソードでした

  • @YorAnyaBond
    @YorAnyaBond Год назад

    戦国時代の話だと森蘭丸が織田信長から寵愛を受けていた話は知っていましたが、武田信玄は初耳でした。
    江戸時代、戦国時代、平安時代はそれが普通❓だったようですが、今の方が偏見の目に晒されている気がします。同性愛者の友達も居ますが本人は全く気にしてないようです。周りがとやかく言わず当人が過ごしやすい世の中になって欲しいものです。

  • @黄色人種-x2z
    @黄色人種-x2z Год назад +10

    西洋に非難されたから男色をやめた?
    今は西洋が日本に色々押し付けがましいことを言ってるが。
    身勝手な人達なのは分かった。

  • @著著
    @著著 Год назад +3

    「女小間物細工」と書かれた小包を代理で受け取ったら。。。。絶対中は開けちゃダメ!って言う暗黙のルールあっただろうなー笑

    • @松尾健治-b2i
      @松尾健治-b2i Год назад +1

      郵便物は宛名が書いてあるから、本人以外開けては駄目なのでは?

    • @著著
      @著著 Год назад +2

      @@松尾健治-b2i
      いや、城中だとヤバい物が入ってないか?
      検査があったと思います。

  • @allgoo1990
    @allgoo1990 Год назад +9

    You'd better believe this is true.
    It was much freer in samurai period.

    • @りか-d4h
      @りか-d4h Год назад +1

      No one in Japan doubts this culture, as there is plenty of evidence from that time. The love letters of warlords are very famous.

    • @りか-d4h
      @りか-d4h Год назад +1

      The famous warlord Date Masamune took his girlfriend's sister as a concubine. A child was also His son is Date Munekatsu, lord of the Ichinoseki domain.

  • @蒔絵師
    @蒔絵師 Год назад +6

    日本も昔は性におおらかだったと言うけれど、快楽だけで男色があったわけじゃないと思う。
    衆道の契りは小姓が主君に服従を示す行動として始まっており、現代の快楽を求める行動ではない。
    だから昔は良かったのに現代では…と比べるのは間違っている。

  • @Well-Brilliant
    @Well-Brilliant Год назад +2

    現代の『ニューハーフ・ヘルス』も時々女の人が買いに来る様です。
    多分ですけど、上野のお山は江戸時代も今も【夜な夜な】集まる処でしょうね!

  • @kn-mr9pv
    @kn-mr9pv Год назад +12

    江戸時代の男色は立場と年齢が上の者が下の者をどうこうするという形ですから
    LGBTQみたいなのとは違うかと。
    黄門様こと徳川光圀の言葉で、年貢の徴収は女色のようにすべきで男色のようにしてはいけない
    というのがあります。どういう事かと言うと
    「女を御するは双方よろこび、男色は我はよろこべども、かれは苦痛す」
    つまり男性と女性なら二人とも喜ぶけど、男性同士だと自分だけ喜んで相手は苦痛だから
    年貢の徴収は双方が気分良くなるようにやりなさいという事です。
    男色は上が下をアレするものであって逆になる事は無く
    対等の関係は有り得ないので現代的な視点に当てはめるとかなり問題があります。
    そういえば弥次さんも元お金持ちで、元陰間の喜多さんより20歳くらい年上ですね。

  • @satotera1963
    @satotera1963 3 месяца назад

    同性愛、特に男性同士の恋愛がこんなに一般的だったとは驚きです。明治5年に条例が出たほどとは。自分は男性ですが、まったく同性には
    興味が無いので、女性同士や男性同士の恋愛というのが全く理解できません。男同士は「男の友情」はあっても、恋愛があるのが信じられな
    い気持ちがする。

  • @なびイさんtanks
    @なびイさんtanks Год назад +1

    信玄さんいい寄ったこと認めてるのでアウトなのだ🦝

  • @kojiwaragai
    @kojiwaragai Год назад

    ハローホーリーGOOD JOB‼

  • @RYUUOUJINTEI
    @RYUUOUJINTEI 6 месяцев назад

    なんでわざわざ、法律にしたのか、昔からの風潮としてもあったのに、あの法律だけは、今からでも廃案にしてほしいくらいにダメな法律ですね(泣)

  • @Stephen-dorps
    @Stephen-dorps Год назад +4

    森蘭丸とか?

  • @r.ikokomo4004
    @r.ikokomo4004 5 месяцев назад

    昔の日本は東洋的な「人」に合わせた社会だった
    今は「合理」に人が合わせる
    昔に戻りたいね

  • @Kohige
    @Kohige Год назад +4

    結婚とは別でしょ。
    しかも現代では制度としてのものになっているので。
    あまり今の問題に誤解をさせるような事は言わないでもらいたいが。

  • @user-qm7dx9hs5b
    @user-qm7dx9hs5b Год назад +1

    この動画見て思った事はLGBT法案なんか全く必要ないね!って事、
    日本は昔から性に寛容

  • @江戸主水
    @江戸主水 Год назад

    必殺シリーズだと初期の
    「必殺必中仕事屋稼業」の大塚吾郎演ずる岡っ引きの源五郎とか思い出す
    「半ちゃん淡白ねぇ♥️」
    顔が強面だけにギャップが凄かった(笑)
    あと何と言っても仕事人シリーズの
    筆頭同心の田中様と
    広目屋の玉助
    田中様なんて初期は厳しいだけのイヤミな若手上司だったのに、
    段々と馬脚を露わしてったの笑える
    梅津 栄演ずる玉助もコメディリリーフとしてはトップクラスに面白かった
    神出鬼没と言うか、順之助のいる所どこにでも現れるんだよな
    裏稼業がよくバレなかったもんだと思う
    あれだけ追跡や潜入スキル高いなら、裏の密偵として仲間に引き入れても良かったかも
    順之助の肉体をエサにして(笑)

  • @kmftrf
    @kmftrf Год назад +4

    リボンの騎士 みたいですね

  • @ゆきえる-135p
    @ゆきえる-135p Год назад +2

    こんな自由な国に対して
    LGBT後進国よばわりとか
    へそが茶を沸かすぜ😂

  • @mana-n8s
    @mana-n8s Год назад +4

    ん〜実は江戸の法治を詳しく知りたい❤素敵ですよ

  • @kbx3090
    @kbx3090 11 месяцев назад

    吉良上野介のひいばあちゃんと徳川家康の母ちゃんの於大の方は姉妹とのことですね。

  • @11tukiko96
    @11tukiko96 Год назад +3

    男の方が冷静かと思いきや刀傷沙汰が多いのも意外でしたし、陰間茶屋の実態も参考になりました。
    竹宮恵子とか読んでた腐女子先駆け世代としては、差別だと言われましてもね、実感有りません。
    ピーターが美少年と持て囃されてたし、ジャニーズも際どかった。宝塚も女子のユリの延長みたいで…
    あれだけのブーム、知らないで追っかけてたとは思えない。世間体以外で非難できるの少数では?
    只外人さんのつべで「仕事上も告白必須」とあって、仕事に必要?と疑問符が…価値観の違いだろか。

  • @のぞむ本田
    @のぞむ本田 8 месяцев назад

    同性愛を理解出来ない
    前職場の先輩が、○阜
    ソープランドへ連れて行かれそこで無理矢理
    仕方なく女買って
    童貞を捨てました
    でも、さすがソープ姐さん1発で、(貴方こっちじゃないね~笑
    そっちかい?解るかて?そりゃ私こんななりなのに反応無いじゃない悪いけど
    お金貰ってるから
    でした
    先輩は、スッキリしたのだろうけど
    マジで、苦痛の限りでした

  • @09umeo
    @09umeo Год назад +2

    今同性婚云々だがあっけらかんとした自由社会やな

  • @ufj24
    @ufj24 Год назад +3

    エマニエル大使に見てもらいたいわ
    法律で書かなくても別にかまわない
    んだよ日本では

  • @ハセパパ
    @ハセパパ Год назад +2

    江戸時代は皆さん水戸黄門様が好きだったのですね、そして尺八を吹く事が流行っていたみたいですね、くわばらくわばら

  • @いまばやしかつひで
    @いまばやしかつひで Год назад

    もしLGBT法案が通って、いちもつが付いてても心が女なら女湯に入れるとかなった場合、
    欧米みたいに水着を着て温泉に入ることになるのかな?

  • @baraondal
    @baraondal Год назад +2

    家光もゲイだったのか〜

  • @松尾健治-b2i
    @松尾健治-b2i Год назад

    本当は江戸時代ではなく「江呂時代」では?

  • @高野槇-t5w
    @高野槇-t5w Год назад +4

    トランスジェンダーっていうのは、かなり厄介でもし体は男で心は女。でもって性の対象は女だと言ったら…
    トランスジェンダーのレズビアンって言い出すのもいるんじゃないかと。

    • @nvzlhr
      @nvzlhr Год назад

      生まれつきの間性状態、半陰陽の人に対してどう思う?

  • @ikapopo8870
    @ikapopo8870 Год назад +2

    これから風呂もトイレも電車にも女性専用というのが無くなってよかったですね、何か企業とかで女性デーみたいのも差別的だと無くなるでしょうし。誰でも自分は女性ですと自己申告でいいようになるみたいだし。まあ江戸時代は銭湯とか混浴だったとか聞いた事あるからいい時代ですねw。

    • @山中達雄-j3p
      @山中達雄-j3p 11 месяцев назад

      いきなりそれやったら混乱するでしょう

  • @KK-of6hj
    @KK-of6hj Год назад +2

    アシュラ男色

  • @カモ-s7w
    @カモ-s7w Год назад +1

    男性の陰間ホストか?

  • @京都太郎-f9h
    @京都太郎-f9h Год назад +11

    江戸時代は男色は寛容だったと? 今の日本も寛容ですよ。テレビでは普通にゲイの人が出て先日テレビでゲイのタレントさんが言ってましたが日本は海外に比べてゲイの人がテレビに出る番組が多いと。

    • @feelciel5108
      @feelciel5108 Год назад +8

      当事者としては全然寛容には感じませんけどね(笑)

    • @京都太郎-f9h
      @京都太郎-f9h Год назад +11

      @@feelciel5108 隣にゲイの人が住んだからと住民でスクラム組んで立ち退き運動されるでもなく、ゲイ等々の人が他人の目を気にしすぎではないですか。

    • @著著
      @著著 Год назад

      江戸時代、海外の人が日本の来たら女性が普通に闊歩して食事してるし、夫婦喧嘩で旦那を殴ってたり、何より本を読んでる!
      なんて女性に寛容な国なんだ!と驚かれたとか。
      当時の世界では特にヨーロッパでは女性だけで出歩いて外食や芝居を見に行くのは売春婦以外はご法度、どんなに旦那に落ち度があっても、女が男を殴るのは野蛮でいけないこと。下層階級の女が文字を読めるなんて!という用に厳しかった。
      けど当時の日本女性は自由なんて感じてなかったと思う。

    • @ponpon55ponpon96
      @ponpon55ponpon96 Год назад

      当事者では有りませんが、一般社会全般も自分の個人的感覚でしか有りませんが、国会はじめ地方含め議員の余計な発言が悪目立ち過ぎる感有ります。
      あらゆる分野や政策に少数の声の大きな層が居て、その人達の強い支持を受けて議員活動している議員が多いから、彼ら支持層への過大なリップサービスな感強く個人的に感じます。
      この場合の『少数の声の大きな層』は、LGBTQに必要以上に過敏な嫌悪感抱く層です。
      大概の一般的日本人はこの問題にそれほど執着していなく、別に良くね?て感じだと思います。
      LGBTQを脅威に感じたり不快に思う層は少数派で、良くも悪くも基本的に大多数の日本人は江戸時代の日本人と大差ない感覚に思います。
      ただ私自身がそうですが、政治的な左派思想層がこの問題を過度に踏み絵みたく利用しているように感じられ、彼らが深く関わる事で余計に対立や分断煽っているように見受けられます。
      そして当事者目線からは厳しい目線が日本社会全体に向けられているようで、その点は私達皆が留意しなければならない思い遣りの精神で、LGBTQ当事者だけでない、子供や子育て中の親、高齢者や身体の不自由な方、様々な人達に対する思い遣り精神を持ち続けないと、いずれ自らに却ってくる不自由な社会になってしまう未来です。

    • @京都太郎-f9h
      @京都太郎-f9h Год назад

      @@ponpon55ponpon96 少数の声の大きな層は、性的少数者の少しでも批判されたら差別されたと言う人とマスコミです、LGBTに反対している人は声の小さい多数派の考えを国会で述べてるんです。 自民党を支持している人が40%近くで大多数は無関心ではなくて現状でよいと思っているから自民党支持しているんです。LGBTに現状でいいだろうと思っている国民がいてまたそう思う議員がいるだけです。
      何も言わないのは無関心とは思わないで下さい。 この問題に熱心な立憲、共産の支持率は2党で6%ぐらいです。この数字からも国民の大多数はどちらか解ります。

  • @kyuboku1
    @kyuboku1 Год назад +5

    江戸の男女比率では、男性が多かったと聞きます。女性が少ない事も影響したのではないかとも思いますが、男色は気持ち悪い。千ずりの方がまだマシである。

  • @kkky5227
    @kkky5227 Год назад +7

    自分は世の中がどう変わろうとゲイなどは生理的に受け付けられないので、昔は嫌な時代だなーと思います。しかたないですよね。

    • @著著
      @著著 Год назад +1

      動物の世界では普通なんだよねー
      ほら、猫でも同棲でもペロペロ濃厚にスキンシップするでしょ?
      象も繁殖以外では異性と交流無いし、ハーレム系では特に同性愛が多い。
      寧ろ異性愛は少数派ではあるんだよねー
      恋愛と繁殖相手が本来は必ずしも=ではないのよ。
      恋愛相手はそもそも同性異性構わない。
      繁殖相手は異性じゃないとだめだけど。
      繁殖相手と恋愛相手が=じゃないとイケない!ってのがキリスト教のルールで。
      恋愛と繁殖の区別が出来ない、ある種劣った生き物でもあるんだよなー

    • @kkky5227
      @kkky5227 Год назад +1

      @@著著 人間も動物だからというならレイプも暴力もOKということになりますよ。
      人間は人間ですよ。

    • @著著
      @著著 Год назад +1

      @@kkky5227 レイプと暴力は動物界ではオッケーではないですよ。レイプされるのを暴力を受ける事を望む個体はまず居ないです。
      双方同意があるというのが許されてるという関係です。
      暴力に関しては自然界では受けた側か、それを目撃した仲間しか報復手段がないのに対して、人間界では法という虚構の共有概念により第三者が報復してくれるという違いです。

    • @ドクター日本
      @ドクター日本 Год назад +13

      >自分は世の中がどう変わろうとゲイなどは生理的に受け付けられない
      自分がどうであれ、他人の人権は尊重しないとね。

    • @kkky5227
      @kkky5227 Год назад +1

      @@ドクター日本 ゲイ野郎にゲイやめろとは言わないけど、女装してるキモチ悪い人がいたら逃げようと思います。

  • @shepbonge9638
    @shepbonge9638 Год назад

    'promo sm'

  • @gunguy8048
    @gunguy8048 Год назад

    これで欧米からlgbtガーとか言われてもお笑い草w

  • @tetsue546
    @tetsue546 Год назад

  • @とも-o7n5u
    @とも-o7n5u Год назад

    残念ながら江戸時代は存在しません

  • @会津松平家の容保
    @会津松平家の容保 Год назад

    女×女ならわかるけど、男×男は想像しただけでオエッ

  • @むーみん-e1l
    @むーみん-e1l Год назад +4

    内容は 悪くないですが その、喋り方が 本当に、聞き苦しいです。
    改善されては如何でしょうか?
    見る方も増えるかと思います。

  • @orikoidaroi
    @orikoidaroi Год назад +2

    作り話だよ。だれも知らないので嘘を書いたんだよ。

  • @orikoidaroi
    @orikoidaroi Год назад +2

    時代劇の見過ぎ。ネタ切れに成るとこういう話に成るのです。特に本だねえ、本にするには世間一般の話では買ってくれない、だから幽霊だのオバケだの祟りもの、そして男色だの薔薇族だのの嘘が広がるのです。