そば1袋21円!激安&大容量の業務スーパーで何を買う?【しらべてみたら】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 авг 2022
  • そばは1袋21円で激安!冷凍カット野菜は大容量で便利!
    物価が上がる中、業務スーパーに来たお客さんが何を買っているのかしらべてみました。
    FNNプライムオンライン
    www.fnn.jp/

Комментарии • 1 тыс.

  • @user-oj1dn8my5b
    @user-oj1dn8my5b Год назад +72

    ラーメンにピーナッツバターとか、焼き鳥を串から外して親子丼とか
    いろんな家庭の創意工夫聞けてとても楽しかったです!

  • @user-uk6vq7hd8q
    @user-uk6vq7hd8q Год назад +134

    高齢者の方がこれ美味しいよって言ってる姿を見ると、こっちも嬉しくなるね

    • @unicreamspa
      @unicreamspa Год назад +4

      わかります!たくさん料理の経験もおありでしょうし、すごく参考になるし、聞いてて嬉しくて楽しいです。

  • @wzeeta8083
    @wzeeta8083 Год назад +63

    こちらの企画 大好きです。消費者の声を忠実に、かつ声を反映して調理方法も実際に行って撮影も行い
    非常に具体的でわかりやすいです。消費者の人に非常に分かりやすい作り方をされていて、時間と手間がかかっているのが分かります。
    企業にとっても非常に有力な宣伝にもなると思いますが、忖度しないで、事実をありのまま伝えているのが嬉しいです、
    消費者、企業、製造、テレビ局メディアが全てWinWinになる、平和で参考になる企画で、貴重だと思います。
    更に「ナレーションベース」にしていて、実際にインタビュアーの人を入れないのが、個人的には好きです。
    余分な演出もなく、手が込んでいるのが伝わってきます。
    動画アップありがとうございます。
    フジテレビの報道が、以前のバラエティ中心よりも、より庶民に寄り添う、分かりやすい報道や企画も増えて、
    アナウンサーの方々の意識や番組作りも報道は特に変わってきているように感じます。
    以前とフジテレビの見え方が変わっています。 これからも応援しています。

    • @user-yv6cx9km6w
      @user-yv6cx9km6w Год назад +1

      調理例はほんとに参考になる
      冷凍でもこんなにおいしそうに作れるならこういうの買うのもありかなと

    • @user-qm7kk3we9o
      @user-qm7kk3we9o Год назад

      (わ

  • @user-yt5zh4vl7r
    @user-yt5zh4vl7r Год назад +50

    ステキなおばちゃんばっかりで癒される😊

  • @contactMiu
    @contactMiu Год назад +265

    用途・調理例を教えてくれるのは参考になる

  • @impulse7200
    @impulse7200 Год назад +40

    調理映像まで有るナイスな番組構成

  • @lunes3654
    @lunes3654 Год назад +9

    揚げナスの商品のおば様が超コスパがいい!って言ってて可愛かった

  • @acai3262
    @acai3262 Год назад +173

    一部には当たり安くてうまい当たり商品があるのだが、大部分は値段相応って感じ。だが、物価高の中この値段で提供してくれる業務スーパーには大変助かっている

    • @SP-nt2od
      @SP-nt2od Год назад +3

      業務スーパーって元は韓国の企業が日本に進出して来てるからね。韓国は景気が日本と違って安定してるから、日本の不景気による物価上昇何かの影響を受けない。韓国に感謝ですね

    • @user-gu7hd4fk8x
      @user-gu7hd4fk8x Год назад +27

      @@SP-nt2od
      韓国って物価が安定してるの?
      輸入材料の高騰は韓国も同じだしここ数年で最低賃金を大幅に引き上げたから国内の物価高騰が凄いって言われてるのに?

    • @kim3tak
      @kim3tak Год назад +15

      どっちかってーと中国の大連に工場作ったりしてて中国との関連は確かなんですが、韓国由来と主張するなら韓国の企業名や地域名とか出した方が信憑性でるかとw

    • @user-mj8cz7qt1l
      @user-mj8cz7qt1l Год назад +13

      @@SP-nt2od 韓国在住ですが、安定していませんし物価上がっておりますが。

    • @user-uq6hy2cf1f
      @user-uq6hy2cf1f Год назад +9

      値段よりも不味いのも多い。

  • @user-qt2kb4rr8l
    @user-qt2kb4rr8l Год назад +191

    この店舗のじゃないけど我業スー店員やけど仕事めっちゃ多い(レジ打ちも品出しも発注も締めも)から優しくしてもらえるとすごいありがたい
    イラついても少人数で回してるからしゃーない
    って思ってもらいたい
    大量発注する客も少なからずおるし
    文化祭の時期とかは近くの高校の学生がものすごい量注文するから
    用意するだけで数時間かかる日もある
    自分の行ってる店舗は客にDQNめっちゃ多いから
    対応してたら一時間消える時もある
    みんな業スー店員には優しくしてくれ
    頼むわ

    • @agresion2000
      @agresion2000 Год назад +29

      >>自分の行ってる店舗は客にDQNめっちゃ多いから
      安くすると貧民層が押し寄せるから、コストコがなぜ会員制にしているのか理解できる

    • @user-qt2kb4rr8l
      @user-qt2kb4rr8l Год назад +2

      @@agresion2000 同じ考えの方いてなんか嬉しいっす。

    • @user-of3bb9uo6s
      @user-of3bb9uo6s Год назад +25

      店員は客の奴隷ではないからね。業スーに限らず店員には優しくというか礼儀正しくすべき。
      ただし店員の方がDQNならその限りにあらず、まあお互いさまでって事だ。

    • @user-qt2kb4rr8l
      @user-qt2kb4rr8l Год назад +1

      @@user-er9fu4ej5e 全然知らんけど株の配当金って
      言うたら何もせんでも入ってくる金ってことやろ?
      それだけで一般人の給料に匹敵すんのはすげぇ
      俺からしたらそこまで株を育てた(?)ウエイノさんの方がすげぇよww

    • @user-yh1it8kx8z
      @user-yh1it8kx8z Год назад +8

      儲かんないのに更に面倒な客多いって考えさせられるな。
      お客さんに還元したい気持ちからリーズナブルな価格で提供してるのに分母が増えちゃうから態度悪い人間までカバーしちゃうっていう悲しい結果になっちゃってる。

  • @umakara55
    @umakara55 Год назад +76

    定食屋や弁当屋の漬物やフライ、喫茶店のソーセージ、安ホテルの朝食バイキングでは業務スーパーと同じものを使ってるのをよく見かける

  • @user-kf7hj1yw8o
    @user-kf7hj1yw8o Год назад +63

    主婦ユーチューバーとか業務スーパー購入品ってやってくれるんだけど。売り場のどこにあるのかわからなくて売り場まで映してくれるのは感謝!

  • @user-hu2ub4zq4e
    @user-hu2ub4zq4e Год назад +155

    言われたメニューをちゃんと作って映像で流してるの手間かかってるなー

  • @dogtea1296
    @dogtea1296 Год назад +464

    業務スーパーの会長さん、世界3位の埋蔵量を誇る日本の地熱開発を進めて、エネルギー自給率を上げようと頑張ってるから応援したい

    • @K_tamumayu
      @K_tamumayu Год назад +5

      君関西在住?

    • @user-co4zq9pd8k
      @user-co4zq9pd8k Год назад +8

      君、ぎょうすの従業員かい?

    • @user-wn9mr7lx5b
      @user-wn9mr7lx5b Год назад +13

      日本に地熱発電は、
      温泉協会が切れます。

    • @omusubitaberu
      @omusubitaberu Год назад +10

      神戸物産は挑戦的なので凄いですよね。

    • @user-pc5ji8cr6z
      @user-pc5ji8cr6z Год назад +9

      業務スーパーのフランチャイズ部門の社長さんは飲酒運転で検挙されたけどな。

  • @user-fb2xm7pp8k
    @user-fb2xm7pp8k Год назад +5

    このかき揚げ気になってた!うまいのか~買ってみようっ

  • @user-pz2dj3nc9n
    @user-pz2dj3nc9n Год назад +4

    家のすぐ近くにあるからめっちゃ助かってる!

  • @user-fp2vj3dv9n
    @user-fp2vj3dv9n Год назад

    これはメッチャいいッスねぇ。ためになります。

  • @user-wz4dv7gi7m
    @user-wz4dv7gi7m Год назад +46

    本当は国産買った方が国のためになるんだけど、国民も物価高と政府による搾取で給料が上がらないから安物にすがりたくなる。

    • @daimu9120
      @daimu9120 Год назад +2

      さぱっと減税すればいいだけなのに絶対やらんからな

    • @user-zw6yg6ug7v
      @user-zw6yg6ug7v Год назад +1

      本当にそう!ぶっちゃけ給料上げるよりも減税してくれた方が家計が助かるw

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 11 месяцев назад

      だけど減税したら今度は日本政府の財政が厳しくなって最後には1946年の預金封鎖と新円切替による財産税で搾り取られる悪夢が再びやってくるよ。

  • @user-zm7rl6me8w
    @user-zm7rl6me8w Год назад +40

    サラッとみて終わるかーと思ったらじーーーっくりみてしまった。笑
    確かに鶏そぼろ安い。
    もうスーパー行くのが嫌になるくらい値上がりしてて、千円で買えるのこれだけかーとか悲しくなってる。

  • @TYNG-fu7fd
    @TYNG-fu7fd Год назад +1

    すごい参考になる!業スーいきたくなった!

  • @user-yu2qj2cq6s
    @user-yu2qj2cq6s Год назад +1

    ブロッコリーは試したことがないので参考にします!!

  • @rino8390
    @rino8390 Год назад +79

    国産か国内製造は別だよね。品質を気にしない人にとってはいいと思う。安いの最高だよね。

    • @fifthfly
      @fifthfly Год назад +5

      品質、栽培方法等等かなり気にします!
      実際体にどーなのか?ですが、
      後々問題ないなら安いほーが良いとは思います

    • @user-yotti
      @user-yotti Год назад +20

      良く見ると買いたくないですね。
      身体が大切なので家族に安全な物を食べさせたいので。
      怪しい食品が多いですね。

    • @rino8390
      @rino8390 Год назад +3

      健康を取ったら外国産小麦なんて残留農薬問題で食べれないけれど、この安いさのおかげで食べれてる人もいるから一概に悪とは言えない…

    • @user-qc9de7yv8p
      @user-qc9de7yv8p Год назад +1

      @@user-yotti そのとうり食べ物けちりたくない体に必ず悪影響が出る、日々体に蓄積されるから。

  • @kenjitakizawa6751
    @kenjitakizawa6751 Год назад +9

    意外と芽立たないけど冷凍ちりめんじゃこ250g 税込537円は普通の釜揚げシラスの値段を考えたらスゲ~安いのでオススメ
    たっぷり入ってるのでチョクチョク使っても中々ペラない
    茹でうどん、茹で蕎麦、生焼きそば、これらは税込21円なので重宝して鬼リピ買いしてる
    焼きそば麺も1.8L 423円の焼きそばソース(ブルドッグソース)を買っておけばコスパ良くなる
    あとは税込28円の豆腐もコスパいいね

  • @user-yv6cx9km6w
    @user-yv6cx9km6w Год назад +5

    実際に調理してみせるのはよい試みだと思います

  • @user-un4xi3gx2b
    @user-un4xi3gx2b Год назад +6

    ベテラン主婦達の料理における引き出しが凄いなて思った。

  • @kay6835
    @kay6835 Год назад +8

    再現メニューがどれも美味しそう🤤

  • @yuucyan25
    @yuucyan25 Год назад +12

    ほうれん草とか茹でるのが大変なものは、冷凍で手軽にすぐ使えるから良いですね!

    • @user-xx3gr1ix1k
      @user-xx3gr1ix1k Год назад +3

      今は暑いから😣野菜も茹でなくていいから 助かりますますね😃そのまま さっと使えるから うれしいです(^.^)

  • @moko9994
    @moko9994 Год назад +1

    お料理の組み合わせ❗♥️「とても参考になります。」笑顔」

  • @dmsexpress1117
    @dmsexpress1117 Год назад +1

    参考になりました

  • @jin-jin-jin-jin
    @jin-jin-jin-jin Год назад +8

    業務スーパーもいいけど
    ビッグエクスプレスが個人的に好きかな

  • @Yasco-de-Jp
    @Yasco-de-Jp Год назад +4

    ピーナッツバターは麺類と合いますよ!うちはタイ料理の米麺パッタイに入れてます。

  • @hiroichi3019
    @hiroichi3019 Год назад +1

    参考になりました。

  • @user-ws9yv2bl7n
    @user-ws9yv2bl7n Год назад +5

    業務スーパー家の近くに有るとほんと便利、量が多くて格安だし!

  • @RGT213
    @RGT213 Год назад +10

    弁当とか売ってるんだ近所の業務スーパー置いてない羨ましい😶冷凍のチーズケーキは神すぎて月一買ってます☺️

  • @isumiism
    @isumiism Год назад +10

    もう調べてみたらのために生きてるようなもんやわ
    楽しみにしてるで

  • @user-gt7kc9ho3g
    @user-gt7kc9ho3g Год назад +16

    惣菜、生鮮食品の有無はFC加入業者によって異なるので注意が必要です。

  • @tsuyoshi4649
    @tsuyoshi4649 Год назад +1

    独身男性ですが、いい情報ありがとうございます

  • @michaelsicorski1151
    @michaelsicorski1151 Год назад +34

    まずいのもあるから、こんな感じでどれがおいしいか紹介してもらえるとありがたい。

  • @ohagenoputan
    @ohagenoputan Год назад +18

    うどん、そば、焼きそばの麺は安くて昔の給食に出たソフト麺みたいで、パスタソースやカレールー、中華丼にも良く合うから大好きです。

  • @user-mn5mj3fn2t
    @user-mn5mj3fn2t Год назад

    いつもお世話になっております。

  • @zapstersebastian7443
    @zapstersebastian7443 Год назад +40

    ラーメンにピーナッツバター、話し言葉にコスパ出てきたり
    若いばあちゃん多いな

  • @CA-ls7zt
    @CA-ls7zt Год назад +135

    何に重きを置くかはその人次第。
    安いのには理由がある。
    (外国産、味、賞味期限など)
    気になる人はちゃんとしたスーパーで
    買えばいい。
    ちなみに自分は気にする派なので、あまり業務スーパーは使わない。

    • @AAaa-fw6km
      @AAaa-fw6km Год назад

      ものすごく頭の悪そうなコメントですねw

    • @next6075
      @next6075 Год назад

      今はどこのお店でも食の安全は日本でも
      崩壊してますよね国産と偽装したり加工は
      日本でしてるから国産とか...
      スーパーでも普通に高い商品でも
      中華產とかありますので気をつけないと
      ですね💦

    • @rangers4076
      @rangers4076 Год назад +23

      ここで気になったのは
      イタリア産というパスタとトマト缶。
      本国より安いんだけど。。って在り得ない。

    • @TheAerialgreen
      @TheAerialgreen Год назад +25

      ただでさえ不味い冷凍カット野菜が中国産なら尚更避けるし、鶏そぼろも常温で保存できるくらいなら防腐剤たっぷり入ってるだろうし、見ながら色々と抵抗を感じた。

    • @user-ig9kl4bt2f
      @user-ig9kl4bt2f Год назад

      @@TheAerialgreen 70代のじじばばが大量にいるんやで?

  • @mixitakura8774
    @mixitakura8774 Год назад +3

    弁当どうしようか悩んでたけど鳥そぼろのはためになったなぁ
    しばらくコレでいけそうw

  • @user-uj1rr5sz6v
    @user-uj1rr5sz6v Год назад +2

    二日に一回は来店はもはや趣味ですね!私も成城石井には毎日行っちゃいます^ ^楽しいですよね。

  • @user-ny4wc6fx7t
    @user-ny4wc6fx7t Год назад +3

    自炊始めた頃は冷凍食材とか買ってたけど、最近は普通に生の食材買って腐らないうちに作り置きするようになった。でもどの商品も安いので助かっている

    • @user-ny4wc6fx7t
      @user-ny4wc6fx7t Год назад

      うどん旨そうだから買ってみよっと

  • @user-oi9jt3kl6d
    @user-oi9jt3kl6d Год назад +8

    買い物がめっちゃ楽しくなるね

  • @user-di9kv8eb4x
    @user-di9kv8eb4x Год назад +17

    業務スーパーの正しい使い方は、怪しい見たことのないどでかい何かを買うのではなく、他のスーパーでも売ってて安くなってるのを買い求める

  • @tyoumousou
    @tyoumousou Год назад +12

    味噌ラーメンにピーナッツバター!!食べたことないけどおいしそう!!
    ピーナッツ味噌があるみたいにコクがあって合いそうだ!

    • @43256
      @43256 Год назад +1

      💀頑張って かかっているのでは❔👿

  • @motokisano9827
    @motokisano9827 Год назад

    めっちゃ推すなあ

  • @user-ei5is4qf9j
    @user-ei5is4qf9j Год назад +11

    夜に見るんじゃなかった、
    早く日本行きたい

  • @tm-xo3eg
    @tm-xo3eg Год назад +61

    こういう店があると、最低限生きてはいけると思って安心しました。山菜そばも美味そうですね。

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 11 месяцев назад +1

      ちなみにそばは湯がかず水で洗ってラップして電子レンジで2分ぐらい加熱すればガス代が節約できる。

  • @user-ez2nb6et7n
    @user-ez2nb6et7n Год назад +4

    考えている所がいっしょです。
    ラーメンはスープの素(大)で旨い醤油拉麺が出来上がります。袋麺よりコスパ良いです。😋

  • @user-jj5tw8oz4m
    @user-jj5tw8oz4m Год назад +18

    たびたびテレビでやってんのみるといきたくなるよね

  • @yoshikiiiiii
    @yoshikiiiiii Год назад +79

    問題は死ぬほど不味い物が紛れてるって事なんだよな

    • @user-wv7wl7xm8t
      @user-wv7wl7xm8t Год назад +4

      捨てようかと思ったのがありました。
      無理矢理食べたけど

  • @tontiki8027
    @tontiki8027 Год назад +8

    業務スーパーは安い上に普通のスーパーじゃあまり見ない珍しいものまで売ってるから買い物してるだけで楽しい!でも最近めっちゃ混んでるしみんな大荷物だから買い物が大変🥲

  • @user-du7ql5cp9r
    @user-du7ql5cp9r 3 месяца назад

    業務スーパーってめっちゃやっす💥🙌行ってみよう‼️

  • @pivoblog5106
    @pivoblog5106 Год назад

    行ってみたい

  • @kamatama_matooka
    @kamatama_matooka Год назад +23

    国産は必ずしも安全とは限らないので要所要所見極めて買い物することが大事だと思う

    • @grasla43
      @grasla43 Год назад +4

      それな 国産でも偽装とかもあるし(アサリ、コロッケ?)
      まあ 皆が食べてるような物を信じて食べるしかないのかな?

  • @sapparizoltan
    @sapparizoltan Год назад +5

    親子丼いいアイデアやな
    生の鶏肉買ってカットして下味つけて保存して…より手間もコストも抑えられる。

  • @rivaicut6982
    @rivaicut6982 Год назад +4

    日持ちがするものはよくアマゾンやヤフオクで転売されている。お客さんが買ってる鶏そぼろ160g160円(税込み)は鮭フレークなんかと一緒に転売。大人のカレー250g5袋入り300円、野菜がゴロゴロカレー250g5袋入り400円、もよく転売されている。近所に業務スーパーがない人は知らずに高値で買ってしまう。

  • @machikokurosawa7391
    @machikokurosawa7391 Год назад +4

    ピーナッツバターを買っていた70代のおば様は、毎日美味しいご飯作ってそう!可愛い♥

  • @flyingace_tokyo
    @flyingace_tokyo Год назад +6

    ホームパーティーに1リッター・プリンを持って行くとウケる。味はともかく、テーブルで大皿に出すところは注目に値する(笑)

  • @supermoon8267
    @supermoon8267 Год назад +16

    業務スーパーはよく吟味してレビューとかチェックして買ってます。

  • @tadogawa4715
    @tadogawa4715 11 месяцев назад +1

    In Costa Mesa, California. There’s a store called SEIWA market. It’s a like a GYOMU Super. Very cheap!

  • @user-wk2iq5mw4u
    @user-wk2iq5mw4u Год назад +8

    こーゆう店を大事にしてほしい

  • @user-vl2fm2oy1f
    @user-vl2fm2oy1f Год назад +3

    業務スーパーはよく行きます。種類が豊富である程度の食品が揃っていて価格も手頃だと思います。

  • @user-ld1pc4gj2p
    @user-ld1pc4gj2p Год назад +29

    業務スーパーの元会長が、地熱発電を初めているらしい。前々から地熱発電が良いと思っていてたので、凄く嬉しい。出来れば、温泉施設で、閉店した温泉を、買収して発電所にしていただきたいです。閉店したまま、放置状態になっていて、もったいないと、田舎で話題になっています。

    • @user-wr4sw2nf1z
      @user-wr4sw2nf1z Год назад +3

      読点が多すぎて頭悪そうな印象を持つ文章

    • @sh7245
      @sh7245 Год назад

      @@user-wr4sw2nf1z ババア感あるよな

    • @user-mj8cz7qt1l
      @user-mj8cz7qt1l Год назад +2

      @@user-wr4sw2nf1z 逆に句読点無さ過ぎて、草

    • @sayak2596
      @sayak2596 Год назад +2

      @@user-mj8cz7qt1l こんな短い1文に句読点云々言うなよ(笑)

    • @sayak2596
      @sayak2596 Год назад

      @@user-wr4sw2nf1z 読点多いのは40代以降の男性に多いイメージだけど、この方はきっと女性だよね〜
      この年代の女性は無闇矢鱈に絵文字使ってくるイメージ(笑)

  • @user-ci1uv2yk4e
    @user-ci1uv2yk4e Год назад +1

    参考になります。業務様々です。

  • @user-kb5mw1lk7b
    @user-kb5mw1lk7b Год назад

    うどん、やきそばは絶対買います。

  • @user-un2vj3oc6d
    @user-un2vj3oc6d Год назад +4

    おれが普段買ってるやつ全部入ってた。なんか嬉しい

  • @fv2746
    @fv2746 Год назад +54

    調味料は業務スーパーまじでいい。コンソメとか鶏ガラスープの元とか、大量に入ってて安すぎる。賞味期限気にしなくていい調味料はほんとオススメ。

  • @lovely7221
    @lovely7221 Год назад +1

    暑い夏。
    私は会社の食堂使うよりもおひとり様が好きで、MY車でランチしてます。
    でも真夏の車は暑い💦
    冷凍うどんを朝茹でて、氷水で冷やして保温( 保冷?)ランチボックスに入れて、小さい水筒にキンキンの麺つゆ入れてお昼に食べると、麺のコシが全く損なわず美味しく食べられてビックリ!!!
    うどんに飽きて、現在冷凍ソバでやってますが、断然うどんの方が美味しさを損なわず食べられます。
    5食入で250円位なので安上がり……!!!!
    冷凍にしたネギとか、中国産じゃない冷凍のほうれん草とか入れると、ちょっと野菜も食べてる気になれる感じ笑
    冷凍食品ホント大好き。
    まじで冷凍庫1台、欲しい。

  • @pipiy1000
    @pipiy1000 Год назад +9

    70代女性たちのアレンジ料理レシピがすごい! まさに知恵袋!

  • @torotoro2147
    @torotoro2147 Год назад +16

    お寿司の質が良くて、たまに週末の晩酌のお供にさせて貰ってる。

    • @user-wr2xu6dt8x
      @user-wr2xu6dt8x Год назад +8

      いいですね🥹うちの半径近くの業務はドノ店舗もお弁当とかは置いてないので一度食べてみたいです✨

  • @yamato5932
    @yamato5932 Год назад +78

    蕎麦のやっすいやつって
    ほぼほぼ小麦粉だからなぁ…
    やっぱ蕎麦粉多い方が好きだ。

    • @user-lv8oe9ve8o
      @user-lv8oe9ve8o Год назад +9

      それよね。
      蕎麦に似たうどん、蕎麦色のうどん。別にうどんが嫌いな訳では無いのだけど。
      俺は2・8蕎麦の乾麺しか買わない。パッと見は250g入りで330円と高いけど、食べると美味いし蕎麦屋に行く事も少なくなったから、結果安上がり。4食位になるから、1食辺り100円かからないし。

  • @user-nb4hq5cq8n
    @user-nb4hq5cq8n 3 месяца назад

    ステキな方ばかりですね!

  • @tey5986
    @tey5986 Год назад +10

    物価を上げたい政府と安さが正義のメディアのせめぎ合い

  • @user-gi4pq9sn9x
    @user-gi4pq9sn9x Год назад +31

    スーパーに売ってる安い茹で蕎麦ってほとんど小麦粉の割合が多いからね

    • @mengoro8896
      @mengoro8896 Год назад +7

      蕎麦、饂飩屋やってるけど、蕎麦は2,8が基本、饂飩は国産小麦粉、でも値上りだと業務スーパーみたいな安い麺を打たないと行けなのかな~
      本当の味が解る人が少なくなってる気がします。

    • @co-medical1281
      @co-medical1281 Год назад +2

      十割は高いですもんね

  • @hamtanman
    @hamtanman Год назад +3

    冷やした業務スーパーの黒胡椒ドレッシングで、嫌いだったトマトが45才になって
    やっと食べられるようになった!ありがとう 業務スーパーさん!

  • @user-km3qj2id8f
    @user-km3qj2id8f Год назад

    万引きのやつ見たあとだからすごくほっこりする

  • @Genshin_Hikari
    @Genshin_Hikari Год назад +1

    ここのいももちが好き

  • @mizz5991
    @mizz5991 Год назад +90

    冷凍のブロッコリーを解凍してもベチャッとしないでサラダに入れられるって凄いよな

    • @nekomanma5628
      @nekomanma5628 Год назад +8

      しっかり洗わないと。
      何度か白い虫が浮いてきた事ある

    • @maki-fn4lc
      @maki-fn4lc Год назад +10

      解凍したらベチョってなったよ😩💦

    • @user-uj1rr5sz6v
      @user-uj1rr5sz6v Год назад

      そうなんですよね、冷凍の野菜は見た目と味が想像ついちゃうのが悲しくなりますね。

  • @user-ny4wc6fx7t
    @user-ny4wc6fx7t Год назад +6

    この前、業務で国産のお米(混合米)5kg が900円くらいで買えたのは衝撃だった

  • @Channel-po4ys
    @Channel-po4ys Год назад +1

    楽しいからたまにいくけど余分なもの買っちゃうね😅明日いきたくなっちゃった❗️
    そば、うどんはドラッグストアが9円の時があるね😳

  • @user-umineco
    @user-umineco Год назад +1

    🤔確かに、冷凍そばうどんは調理時間が短く経費抑えられる。瓦斯料金がかさみ、料理も極力瓦斯を使わない様献立を工夫してます。安いがほぼ輸入品よくコレで利益出るなと不思議に想う。

  • @user-kb4vp1js9e
    @user-kb4vp1js9e Год назад +34

    冷凍合挽きミンチが元々298円(税抜)だったのが300円台なってここ数ヶ月で438円(税抜)になっててびっくりした
    安いけどちょこちょこ値上がりしてるね

    • @user-of3bb9uo6s
      @user-of3bb9uo6s Год назад +6

      乾燥わかめがここ数ヶ月で倍くらいになってて悲しい

    • @yukibeni8288
      @yukibeni8288 Год назад +1

      業務スーパ-の右にフランチャイズ企業のブランド名があるので、違うブランドの店に行ったら据え置きだったりする
      でもあのミンチ、表じゃなくて裏見たら普通気づくけど、製造会社が熊本あさぎり、山口防府のほう、茨城、あともう1つの4つぐらいあるので、そこが違うと値段が違ったりする

    • @user-kb4vp1js9e
      @user-kb4vp1js9e Год назад +1

      @@yukibeni8288
      情報ありがとうございます!
      他にも業務スーパーの店舗あるので確認してみます

  • @user-bk4fm2ks9t
    @user-bk4fm2ks9t Год назад +78

    釣りをする身からしても、業務さんの剥きアサリはコスパ最強の釣り餌として重宝してます。

    • @SP-nt2od
      @SP-nt2od Год назад +2

      不謹慎

    • @user-ns1wg4sb1n
      @user-ns1wg4sb1n Год назад +23

      @@SP-nt2od
      おまえがなw

    • @user-jy8oz3ug2j
      @user-jy8oz3ug2j Год назад +9

      @@SP-nt2od どこか お金出したら食べようか捨てようか一緒なんですよ生産者の元に還元やから

    • @user-rj4sq8zx5y
      @user-rj4sq8zx5y Год назад +3

      @@SP-nt2od 不謹慎?

    • @user-mj8cz7qt1l
      @user-mj8cz7qt1l Год назад +4

      @@SP-nt2od 残念ながら、用途は人それぞれ。

  • @makototanomura7410
    @makototanomura7410 Год назад +2

    小さい店舗と大きい店舗では品ぞろえが全く違いますね。自分としてはコストコより好きです。

  • @user-ou7yp2rt4x
    @user-ou7yp2rt4x Год назад

    自分も?住まいからは
    離れてるが、たまには
    業務スーパーで
    買い物してます。
    この前久しぶりに
    行きましたら😃
    冷凍の唐揚げと値引きしていた❗️こってっちゃんを
    買いましたね😃
    また、生麺とか安い物が
    沢山ありましたね✨

  • @user-kr2vt9yx2u
    @user-kr2vt9yx2u Год назад +6

    ただ二年前くらいはもっと安かったよなぁ…冷凍鶏肉2kgが500円くらいで買えた

  • @mymymy3395
    @mymymy3395 Год назад +7

    これ安いあれ安いと調子乗って買い過ぎると冷蔵庫に物が入らない人、素直に名乗りなさい

  • @user-iq2qn6ip7h
    @user-iq2qn6ip7h Год назад +2

    アイスコーナーが安くて好き!

  • @user-ki8tv6ex8j
    @user-ki8tv6ex8j Год назад

    通勤途中に出来てからは、だいぶお世話になってます。特に、揚げ物の惣菜50円~150円や、弁当が300円等リーズナブルで助かりますね

  • @HirokixxTsuji
    @HirokixxTsuji Год назад +48

    今回上がっていなかったが冷凍ポテトは大変お世話になっている。コスパまじ神

    • @user-pq4lx5eb7m
      @user-pq4lx5eb7m Год назад

      レンチンとかで食べれるやつですか??👀揚げないとだめかなー

    • @HirokixxTsuji
      @HirokixxTsuji Год назад +3

      @@user-pq4lx5eb7m 食べられないことはないけどふにゃふにゃのふかし芋になっちゃうね。

    • @user-pq4lx5eb7m
      @user-pq4lx5eb7m Год назад +1

      @@HirokixxTsuji 左様ですか😅やっぱり揚げないと美味しくないですよね🍟

    • @HirokixxTsuji
      @HirokixxTsuji Год назад +4

      @@user-pq4lx5eb7m 作ったことないけどオーブントースターはいけると思うよ!

    • @user-pq4lx5eb7m
      @user-pq4lx5eb7m Год назад +1

      @@HirokixxTsuji ありがとうございます😊やってみたいと思います(*^^*)

  • @mamamakna
    @mamamakna Год назад +68

    たまに安すぎて不安になる
    俺は一体何食ってんだろう、、これ口に入れて大丈夫な物なのかってw

    • @bluesky4541
      @bluesky4541 Год назад +28

      中国はどんな農薬をどのくらい使ってるのか衛生面も不信感があり家族が食べる物だけには少し高くても質のいい味のいいものを選ぶようにしてます。

    • @kokoayuyu8437
      @kokoayuyu8437 Год назад +5

      昔冷凍フルーツ安いと思って買ったら腐ってるのが入ってて気持ち悪くて結局食べないで全て捨てましたね
      200円くらい安いからって腐ってるの入ってるとか意味ないです

    • @user-ts3nw5sl2f
      @user-ts3nw5sl2f Год назад +7

      安いもの、便利な物は、基本うっかり手を出さないように、普段から気をつけるようになるだけしている。敢えて面倒くさいけど、地産の物を購入して、ぬるま湯に重曹入れて、野菜を漬けて農薬を落として使うようにしている。

    • @ryo6874
      @ryo6874 Год назад +7

      添加物だらけの食材をとっていると色んな病気の原因になるのでやめた方がいいですよ❗️

    • @user-wv7wl7xm8t
      @user-wv7wl7xm8t Год назад +4

      麺類などは,不味くて安くても買ってません。
      まだ,シマダヤとかの方が美味しい

  • @kinkouseki
    @kinkouseki Год назад +2

    時々、筋肉人が冷凍ブロッコリーと冷凍胸肉をまとめ買いしているのを見かける。

  • @user-yo4ev1uc9s
    @user-yo4ev1uc9s Год назад

    最近プリングルスみたいな筒に入った安いポテトチップ売ってないなあ
    あれ好きやのに

  • @korekoi5051
    @korekoi5051 Год назад +29

    うちの近くの業務スーパーは惣菜や弁当が売ってないのが残念

    • @2325beckify
      @2325beckify Год назад +3

      うちもないよ。車で一時間圏内のお店全部回ったけど無かった。逆に売ってるほうがレアなのかな

    • @philiaphilis4970
      @philiaphilis4970 Год назад +1

      いま急ピッチで拡大中なのでしばし待てば入ってきますぞ。
      (店舗一覧に「馳走菜」マークがあれば取扱あり)

  • @patricia_love_live
    @patricia_love_live Год назад +20

    12:50
    超コスパがいい

  • @tatsumurai8265
    @tatsumurai8265 Год назад +2

    今、本当にこのようなスーパでなければ生き残れません。世情に合わせた店作りをしていかなければ、すぐに国の面倒になります。
    客をたくさん掴むことが重要です。
    消費者も日持ちするのを選んで大量に買えば得なので半年分持つように買えば良い。災害も多いし、何か合ったときに助かります。
    醤油ですと味噌、マヨネーズ、缶詰、カップラーメン等、ここで大量に買えば良いんです。

  • @ohagenoputan
    @ohagenoputan Год назад +2

    動画に出てた5個278円の冷凍かき揚げは、スーパーやお惣菜屋さんで一個128円で売ってる。