【レビュー】W800にサイドバッグをつけました!【W800カスタム】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 今回はW800Streetにサイドバッグをつけました!
    前から欲しかったサイドバッグ...一気におしゃれになりました!(^^)
    荷物を持たなくていいってなんで楽なんでしょう😌
    是非参考になれば嬉しいです!
    ーーーーーーーーーーーーーー
    【サイドバッグサポート】
    キジマ (KIJIMA) バッグサポート ブラック 左用 210-4971
    【サイドバッグ】
    DEGNER(デグナー) ナイロンサドルバッグ PVC(合成皮革)
    ブラウン NB-100
    ーーーーーーーーーーーーーー
    #W800カスタム  #W800Street #バイクサイドバッグ #レビュー

Комментарии • 236

  • @MiRIDER1228
    @MiRIDER1228  4 года назад +27

    わたくしの作業工程はド素人ですので、サイドバッグサポートに関しては参考にしない方がいいかも!実際に取り付けされる方はコメントを参考にどうぞ〜
    あと画角でマフラーに干渉してるように見えますが10cm以上あいてるので大丈夫でーす🙆‍♀️

  • @kojimizukawa9057
    @kojimizukawa9057 4 года назад +1

    宿泊ツーリングの時は、サイドバッグごと宿に持ち込むので結束バンド等で固定せず、付属の紐でサポートに結わえ付けてます。サイドバッグの中身を別のカバンに移し替えるのも面倒ですし。あとサイドバッグのバッグの中の必需品は「カッパ」です。これが結構場所を取るんですよね~。

  • @IzunokuniZ
    @IzunokuniZ 5 месяцев назад +1

    先週 同じのつけました。けっこうたくさん入って、ビックリしています。皆さん、インナーバッグとしてトートバッグ等を使い、貴重品等は宿に持って行ってるみたいですね♡。四国に移られて久しいですが、がんばってください。

  • @yujiyamaguchi3954
    @yujiyamaguchi3954 3 года назад

    使い古されると吊り下げの穴が広がって切れてくるので私はアルミの薄板をリベットで止め補強しています。
    革の紐は固くなり切れるので2年で交換がお勧めです。

  • @lovelyjolly2267
    @lovelyjolly2267 2 года назад

    参考になりました。ナイロンバッグの方が私もメンテナンスが楽なので選びました。革ベルトの処理は、バッグサポートのマジックテープを外して埋め込みました。革紐の方は、ほどけないように固く結び、結束バンドでステーに固定しました。どうしても3点取り付けになりますのでマフラーとの干渉や可動部への巻き込みが無いように注意してガチっと取り付けましたので、簡単には外れなくなり持ち運びはできなくなりました。

  • @skymotokoem
    @skymotokoem 4 года назад +1

    あそこに通してあんなしたらとか見た感じからだと思えますが
    ミーさんの画角や説明とても上手だと感心しました😊😊

  • @しんぺー08
    @しんぺー08 4 года назад

    サイドバッグサポートの存在は知らなんだ!自分はただぶら下げただけだったので参考なりました、ありがとう!

  • @ひろさん-y1q
    @ひろさん-y1q 4 года назад

    色合いもWに合っていていいですね~😄
    早よ一泊ツーリングに出かけなくては・・・😊
    新しいものを取り付けたり交換したりしたら出かけたくなりますよね!
    早朝にメタセコイヤで撮影してみては😄

  • @鬼夢
    @鬼夢 4 года назад +1

    結束バンドで留めると洗車の度に切って付けての作業が発生するから付属の革紐で縛って長い分は切り落とした方が良いのでは?😆
    ちなみに持ち手が付いてるサイドバックだと旅先でそのまま持ち運び出来るよー🎵

    • @MiRIDER1228
      @MiRIDER1228  4 года назад +1

      水掛け洗車は好きじゃないのでよほどの汚れがない限りは拭き取りですね〜
      サイドバッグは取り外さず、中にぴったりのバッグを入れて持ち歩いてます。

    • @myschedule
      @myschedule 5 месяцев назад

      @@MiRIDER1228 なるほど!

  • @Mini1000at
    @Mini1000at 4 года назад

    スーパーカブにつけようとかと考えてたところに良いタイミングでみることができました。大変参考になりました。ありがとう

  • @HajimeTakehara
    @HajimeTakehara 4 года назад +2

    デグナーのサイドバッグW800にバッチリ合ってますね!僕もデグナーのサイドバッグをカタナに付けています!
    6分20秒辺り、リヤサスのボルトと共締めの所ですが、ワッシャーはブラケットの内側ではなく外側(ボルト側)に入れるのが正解だと思います。あと、マフラーとの距離大丈夫ですか?熱でバッグ溶けませんか?W800はマフラ左右だしなので気を付けて下さいね!燃えたらシャレになんないよ💦

    • @MiRIDER1228
      @MiRIDER1228  4 года назад

      ワッシャー了解です✌️
      マフラーはカメラの角度で近く見えますが10cm以上はあいてるので大丈夫です〜

  • @motostudies_jp
    @motostudies_jp 3 года назад

    トライアンフのボンネビルT120に同じのを付けてますが、安くて容量がデカくていいです。付属の紐は摩擦が強いので全然ほどけないですよ。

  • @リク-o9z
    @リク-o9z 4 года назад

    おはようございます。
    俺もNC700の時にサイドバッグ着けてました。下のヒモはバタつきを押さえるためのヒモです。
    沢山物は入るのでお手上げとかましたね。

  • @daylight45g
    @daylight45g 4 года назад

    インシュロックは劣化して切れる場合があると思うので、熱や太陽光の耐性が強いものに変えるか、取り外しを考慮してリリース付き結束バンドにしてはどうでしょう。できれば他の素材のバンドが好ましいかな。ご安全に。

  • @gasoline-gaso
    @gasoline-gaso 4 года назад

    私もW800にkijima製のバックサポートとDHS-5を付けています。
    最初同じように余ったベルトの処理に困ってインシュロックで固定を考えましたが、チェーン清掃が極めてやりにくくなるので、余ったベルトはネジって留め具付近に巻きつけるようにしています。このベルトは一度クセが付くと戻りにくい材質のようでタイヤ巻き込みは防げるかと思います

    • @MiRIDER1228
      @MiRIDER1228  4 года назад

      なるほど!参考になります!
      W800チェーン清掃難しすぎませんか!?押しては掃除し、押しては掃除するしかないのかなと...🥺
      どうされてますか?🤔

    • @gasoline-gaso
      @gasoline-gaso 4 года назад

      @@MiRIDER1228
      最初は同じように押してタイヤ位置をズラしていましたが効率が悪かったので、ローラースタンドを使っていました。ただ、ローラースタンドも回すのに力とコツが必要で効率が悪く、最終的に無印W800のセンタースタンドを無理やり付けて掃除しています。
      センタースタンドの取り付けに際し、マフラーガードとセンタースタンド側に付いている爪が干渉するので金鋸で削る必要があります。また、平地であればセンタースタンドで車体を上げられますが結構バランス的にギリギリで重たいです。普段は後輪だけ2cm位の木っ端に乗せてからセンタースタンドを掛けています。
      どれだけ工夫しても左側にマフラーがあるので掃除しにくいことに変わりは無いですね。。。

    • @MiRIDER1228
      @MiRIDER1228  4 года назад +1

      ありがとうございます!
      参考になります!
      非力な私なのでローラーも現実的ではな
      く...やはりオプションでスタンドつけるべきかと思いましたが、上げられる自信がないのもあり...💦
      そもそもあまりチェーン掃除をせずに注油を適度にという感じで乗ってきたのでそれで様子見てみようかなと思います(・∀・)
      新しい動画楽しみにしてます🙌

  • @あーるR-e2h
    @あーるR-e2h 4 года назад +1

    オシャレな色使いですね♡ 自分で取り付けてて凄い!!

  • @Heuroya
    @Heuroya 4 года назад +4

    8:56 を見る限り、サスペンションが作動するとタンデムステップでバッグが擦れる感じですね。おそらく擦れるとバッグが傷むのでケアしておく事をお勧めします。
    あと、サスペンションが沈むとバッグがマフラーに干渉しそうですね。バッグの耐熱性は大丈夫ですか?

    • @motostudies_jp
      @motostudies_jp 3 года назад +2

      マフラーはスイングアームではなくフレームに付いてるので、サスが沈むときはマフラーも沈むため、大丈夫な気がします。
      (私はW800ではなくボンネビルなのですが大丈夫です)

  • @ゴンキスカ
    @ゴンキスカ 4 года назад

    Miさん、以前DSに乗っていた時にバックを同じようにカスタムした時に裏側が擦れたりしたことがありましたし、パッセンジャーのステップも干渉してみたいです。後日確認してみてください。BOXレンチがあるならスパナやプライヤー等は使わない方が良いと思いますよ。ボルトの頭を舐めなくてすみます。あとは、防水スプレーをした方が汚れ防止になります。

  • @鋼鉄の魁馬-韋駄天RIDER
    @鋼鉄の魁馬-韋駄天RIDER 4 года назад

    1人でも取り付け出来るのが参考になる
    大変だったんだろうけどやりましたね!
    これでMi-RIDERちゃんの次の目標に
    近づいたのかな!?
    どんな配信が待っているか楽しみです
    それにしてもガレージがいいなぁ
    私も私の夢を叶えよっと♫

  • @ファンキーガッツマン-g8u
    @ファンキーガッツマン-g8u 4 года назад

    私はデイトナ ヘンリービギンズ バイク用 サドルバッグMIL 15L をつけましたが、色あせがヤバイですね🥺
    M iさんセンス良いですね🙂
    ヘルメット⛑をホルダーにつける時がし難いと思いますよ。私のでもちょっとし難いので😅
    私は次はカウルを取り付けようと思ってます😁chick designにw800 street用のカウルがあるのでそれに決めました😊
    ただ、納品迄に2か月かかります😭

  • @scat180
    @scat180 4 года назад +1

    サイドバック便利ですよね!マフラーに気をつけないとせっかくのバックが焼けるし、中の物も危ないですよ!

    • @MiRIDER1228
      @MiRIDER1228  4 года назад +1

      カメラの角度で近く見えますが10cm以上空いてるので大丈夫ですよ〜🙆‍♀️

    • @scat180
      @scat180 4 года назад +1

      なるほど、安心しました❗️一泊ツーリングのモトブログ、楽しみにしています🏍頑張って下さい✌️

  • @白くじら-n9c
    @白くじら-n9c 4 года назад

    とてもお洒落なサイドバックですねー😊自分でつけれるのすごい👏

  • @大沼秀樹-m5u
    @大沼秀樹-m5u 4 года назад

    ミーさんおはようございます!動画アップお疲れ様です。
    今回は、W800ストリートのサイドバックをレビューして、実際に着けたそうですが、今回ミーさんが着けたサイドバックがあれば、ツーリングする際に荷物を入れる時に便利ですね!

  • @tsunesanblack
    @tsunesanblack 4 года назад

    オシャレ👍
    ビンテージ感たっぷりでW800にバッチリ似合っていますね😌

  • @spyasu1760
    @spyasu1760 4 года назад

    お疲れ様です、バイクにすごく似合ってますね。カメラアングルが遠すぎず近すぎず、見せたいところと見たい所がマッチしていてすごくよかったです。ベストシーズン到来!
    気をつけてがんばってください。

    • @MiRIDER1228
      @MiRIDER1228  4 года назад +1

      ありがとうございます!
      嬉しいです😆

  • @めろん屋富岡
    @めろん屋富岡 4 года назад +14

    サスのボルト一度外したら左右同じトルクで締め直さないとサスがよじれますよ〜
    トルクレンチ必須です^ ^

  • @texsky1
    @texsky1 4 года назад

    真のライダーはバイクに身に付けるバックこそ、オシャレに命をかける!PS5楽しみですね!定価で買いたい!

  • @g-ridermotovlog8359
    @g-ridermotovlog8359 4 года назад

    欲言えば両サイド付けたいかな私はヤフオクで適当なサイドバッグを8000円くらいで落札したものを使ってます😍バッグサポートって結構高価なのでそれもヤフオクで台湾から1ヶ月掛かりましたけど半額で取り寄せました😋

  • @hasirexj750e
    @hasirexj750e 3 года назад

    とても参考になりました!

  • @hypersaiyazin
    @hypersaiyazin 4 года назад

    作業見ててヒヤヒヤしたぁ〜
    基本はメガネレンチを使ってやらんと
    ボルト舐めるで!
    スパナはサブで使うレンチ
    リアショックの取付ボルトは必ずメガネかラチェットでしないと!
    っと、小言を言うおっちゃんでしたぁ(笑)
    バックいいなぁ、俺もつけよっ!

  • @Jake-mc4in
    @Jake-mc4in 4 года назад

    前のLiveでメタリカも知ってるって言ってたね。是非Now That We Are Deadを聴きながらバイクに乗るとテンション上げ上げになります。多分、父ライダーも知ってると思います。愛知県在住です。

  • @starfish0415
    @starfish0415 4 года назад +1

    来月納車なので参考になります。
    自分はシートバックで検討してます。
    そう言えば、洗車はどうしてますか?。
    マット塗装初めてなんですが、特別な物使用してますか?。

    • @MiRIDER1228
      @MiRIDER1228  4 года назад +2

      おめでとうございます!
      私は水掛け洗車をしないので埃を乾いたウエスで払って、湿らせたウエスで優しく拭いてます。
      3ヶ月乗ってもピカピカですよ😊
      マフラーは耐熱ワックスを吹きかけて拭くのがいいと聞いて実行してます!

    • @starfish0415
      @starfish0415 4 года назад

      なるほど、その時が来たら試してみたいと思います。
      ありがとうございました😊。

  • @NamaTamagoDeTKG
    @NamaTamagoDeTKG 4 года назад

    キジマのバッグサポート意外と丈夫そうですね。
    (通販の画像だと頼りない感じだったけど)
    そしてサイドバッグいいですね!見た目はクラシックなのに機能的!
    走ってるところを見たいなぁ~

    • @MiRIDER1228
      @MiRIDER1228  4 года назад +1

      取扱説明書が分かりづらいです💦

    • @NamaTamagoDeTKG
      @NamaTamagoDeTKG 4 года назад

      あれま!まぁあるあるですねw

  • @1kikka665
    @1kikka665 4 года назад

    左に付けるとヘルメットホルダーが使えなくなるので、私は右だけ付けました。(車種はW800じゃないですが。。。)
    インシュロックは付け外しできるタイプの方が良いですよ。

  • @ふくいのすっぱいだー
    @ふくいのすっぱいだー 4 года назад

    W800、デグナーバック、アライのメットカッコいい3拍子ですね😃
    エンディング写真、越前海岸の茂原ですね。
    地元なんで嬉しいです。

    • @MiRIDER1228
      @MiRIDER1228  4 года назад +1

      大好きな場所です!

  • @shigekima5707
    @shigekima5707 4 года назад

    オシャレッティなサイドバッグですね!
    相変わらず、丁寧なレビューと思います
    バッグが17リットルとのことですが・・・
    Miさんが小顔すぎる為か、
    40リットル級のバッグに見えます(汗)
    マフラー清掃、バリアスコートとかお薦めです
    タンク類もいけますよ

  • @bibura7269
    @bibura7269 4 года назад

    イイじゃないですか!
    もうひとつ、バックか 欲しくなる
    ロングツーリングには欠かせない

    • @MiRIDER1228
      @MiRIDER1228  4 года назад +1

      シートバッグとの組み合わせを考えてます!

  • @kuroblacknoir
    @kuroblacknoir 4 года назад +3

    あんまり荷物入れ過ぎると重心が偏らないですか?
    走行レビューもお願いします!

  • @pii5250
    @pii5250 4 года назад

    w800に似合いますね👜 流石Miさんセンスいいですね😍♥️

  • @スモーク999
    @スモーク999 4 года назад

    このバイクカスタムしていくのかなぁ?カスタム動画ってついつい観ちゃうんだよねぇ〜。

  • @幹雄山下
    @幹雄山下 4 года назад

    申し訳ないのですが、突っ込みどころが!今後の安全、安心運転の為に❗️工具の使い方、サスのネジのトルク管理、タイラップの耐候性、対荷重、そしてあくまで補助的に使った方がいいです。今後も楽しい動画と安全運転を❗️

  • @水野博士-m2d
    @水野博士-m2d 4 года назад

    こんにちは。 W800 にはよく似合ってます。これからも自分色に染めていって上げて下さい。もうW800に馴染んでますよ。

  • @dachior1917
    @dachior1917 4 года назад +1

    ナイロン素材のシートバッグよりもレザー調のサイドバッグがW800には似合いますね!(*゚∀゚*)
    ボルトナットの本締めはスパナよりメガネレンチがいいですよ
    次のカスタムも楽しみにしてます♪

  • @KaKa-hs2uy
    @KaKa-hs2uy 4 года назад

    作業おつかれさま。 スパナ使うとことかかわいすぎる。応援しちゃいます

  • @nmnmnngatchi
    @nmnmnngatchi 4 года назад

    W800シブいからバックも合わせて渋め
    カッコイイですね
    あれ! ワイがタンデムシートに乗れるかなぁ
    最悪バックに入れてもらって一緒にツーリングできるわな 良し👍

  • @hideroku9114
    @hideroku9114 4 года назад

    Miさん、いい色チョイスしましたね
    取付も取説通りで問題無いですよ。
    僕もサポートとバック位置微妙に合わないので結束バンドです👌

  • @Hshogo-sm1gk
    @Hshogo-sm1gk 4 года назад

    W800にぴったりですね👍
    1泊ツーリング待ってますよぉー🎵😁

  • @yuki-oz7cf
    @yuki-oz7cf 4 года назад

    私もW650に同じカタチのブラックを取り付けました!
    滋賀にお住まいなら、直接デグナーに行って色々見れるのに~
    山科にあるからすぐに行けますよ♪

  • @暇人ライダー黒丸
    @暇人ライダー黒丸 4 года назад

    落ち着いた色合いに、レトロチックなバック!W800に、お似合いだねぇ!

  • @Fulcrum55
    @Fulcrum55 4 года назад

    Wに合ったクラシックなサイドバッグが良く似合ってますね^^)b
    機能も充実しててペットボトルホルダーも付いてるのはありがたいですよね^^
    これから秋のツーリングが楽しみになりますね!

  • @金敷力男
    @金敷力男 4 года назад

    nice. 僕は 以前W-650を乗っていましたので W-800に興味があります。

  • @TUBE0010011
    @TUBE0010011 4 года назад +8

    本当は裏のマジックテープでサドルバッグサポートを挟み込めたらインシュロックはいりません。

  • @令和チャンネル-e6b
    @令和チャンネル-e6b 4 года назад

    サイドバッグ?サドルバッグ?あると便利ですよね😁👍
    自分もデグナーの買おうと思ったんだけど、ケチってメルカリでランドセルを1400円で買ってつけてますよ😅

  • @llnanonymousrider8407
    @llnanonymousrider8407 4 года назад

    やっぱこういうバイクはサイドバック似合いますね

  • @lovelyjolly2267
    @lovelyjolly2267 4 года назад

    さすがだな。DIY私にもできそう大いに参考に真似します。

  • @murossy
    @murossy 4 года назад

    クラシカルなバイクには、このタイプのバッグが良く似合いますね👍

  • @mamecchi_w8008
    @mamecchi_w8008 4 года назад

    W買う人、サイドバック付けたくなるあるある笑笑 俺もやりました😂
    似合っていてカッコいいですねー

  • @ぴろたん刀
    @ぴろたん刀 4 года назад

    裏側はタイラップではなくバックボードでサポート挟み込めませんか⁉️
    サスペンション部分の取り付けはワッシャーを外側から挟んで取り付けた方が良いですよ!

  • @xyz_knight_wing
    @xyz_knight_wing 4 года назад

    ん~ちょこちょこ、あちこちに走るMiちゃんにピッタリやね!
    しかし後ろ側のベルトは フレーム最後部辺りのスペースを通すかした方がバックが前にズレなくて良いような…、もしくは既設のグラブバーを純正オプションのグラブレールに変えるって手もありかな?

  • @kibunya123
    @kibunya123 4 года назад

    この類はスタイル的に常に付けてる感じで良いけど、パニアケースになるとシート側の全幅60cm増えるので追い越しや狭い道はすごく気を遣う、無い感覚で行くと引っ掛ける、物は入るから便利なんだけど、、、
    後付け、もしくは古い車両はパニア外すとステーが残って恰好悪い、、、現行の純正パニアが付く車両はステーが無くてすっきり、渋滞と無縁なら常に付けてもいいけどね。

  • @maru-b
    @maru-b 4 года назад

    お疲れ様です。
    いつも楽しく拝見させて頂いております。
    サイドバッグですが、片方の取り付けで、荷物を満載して(重量的なものもあるのでしょうが…)操作性に影響があるのか?あるとすればどんな感じなのか?検証動画があれば参考になるかと思います。
    Wにサイドバッグ、良く似合いますよ!
    タイラップですが、取り外し出来るタイプなら便利ではないですか?

  • @餃子大王-u1j
    @餃子大王-u1j 4 года назад

    以前アドベンチャーに乗ってたときは「アルミパニア最高!!!」でしたが、ネイキッドに乗り換えてからは「サイドバッグええやん・・・」に変わりました。
    手軽に旅バイク感が出るし写真映りもよくなる気がします。

    • @MiRIDER1228
      @MiRIDER1228  4 года назад +1

      積載もりもりもいいですよね!
      バイクのタイプによって変わるのもまた楽しいですね!

  • @大園耕平
    @大園耕平 4 года назад

    サイドバックW800に似合ってますね🎵
    結構!荷物入るんですね✨👍

  • @御達者俱楽部
    @御達者俱楽部 4 года назад

    どうも、山口です。タイラップで固定するということはバック自体の取り外しは想定していないのですか?100均とかのマジックテープで固定するほうが便利だと思いますが、また、リヤサスのボルトは一度緩めると左右同じトルクで本締めしなとダメです。トルクレンチ必須です。バック自体はメッチャカッコイイですね。しっかっし〇〇ですな~。

  • @初老のジャギ
    @初老のジャギ 4 года назад

    宿泊先でサイドバック取り外しタイプではないので中身移動のためにエコバックとか有った方が良さそう

  • @スキピオオオミニクス
    @スキピオオオミニクス 4 года назад

    十分一泊ツーリングできる容量ですね。見た目もカッコいいですね。
    片方だけだと荷物の重量が重くなった時、バイクのバランスはどうなるんでしょうか。左にもっていかれたりしないんですかね。両サイドに付けるのがいいのかなぁー。

  • @ハーリーポッタン
    @ハーリーポッタン 4 года назад

    ぽい⤴️
    それっぽい😊
    だんだんW800雰囲気出てきましたね
    バッグ凄い似合ってます😊

  • @犬犬けんけん
    @犬犬けんけん 4 года назад

    本当は、左右にバッグ付けた方が容量も大きいし、荷重のバランスも良いんだろうけど、アメリカンみたいになるので厳しいですね…
    スタイルを崩さない程度で、よく似合ってますよ!

  • @05けん-u2i
    @05けん-u2i 4 года назад

    いいバッグですね!作業も自分でしてるのも素晴らしいです! サスペンション上部のナットはトルク管理が必要なのでバイク屋さんに持って行って締めてもらった方がいいですよ! 使用していた工具がちょっとアレだったので…

  • @松本公平
    @松本公平 4 года назад +1

    右側にも同じの付けたらバランスよくな~る♪
    アメリカンぽくもなる?

  • @kszushigeseo
    @kszushigeseo 4 года назад

    ナットの本締はボックスレンチか長いメガネレンチが良いですよ、ナットを痛めてしまうと泣きですから。
    工具のメーカーはKTCっぽいですね、スパナ類は口が広がりにくくて使いやすいですよね。

    • @MiRIDER1228
      @MiRIDER1228  4 года назад +1

      逆側使うべきでしたね〜

  • @カルタ-v2q
    @カルタ-v2q 4 года назад

    W800に、サイドバック似合ってますね。👍
    私のバイクにも、付けて見ようかな。

  • @N.マンセル
    @N.マンセル 4 года назад

    デグナーのサイドバックイイですね😊
    Wに良く似合ってますね。
    リュックやウエストバッグなどは、
    結構邪魔になる時ありますからね😁

  • @針さん-w4o
    @針さん-w4o 4 года назад

    やっぱクラシカルには
    サイドバックめっちゃ似合いますね!

  • @LT-co7it
    @LT-co7it 4 года назад

    バイクに乗るだけではなく、ピアノは弾けるし、レンチも回せるし、器用ですね。

  • @wlgoriosiman5828
    @wlgoriosiman5828 3 года назад

    こんにちは。17リットルのバッグは
    ヘルメットホルダーに干渉しますか?

  • @komaisachannel1722
    @komaisachannel1722 4 года назад

    The black and white patterned face mask is so cool!👍

  • @あいつとララバイ-g1p
    @あいつとララバイ-g1p 4 года назад

    ほんとW800にバッチリ合ってますね

  • @kiyo_188
    @kiyo_188 4 года назад

    デグナーですか‥いいチョイスだと思います。レビュー観てたら久しぶりに山科の店に行きたくなりました

  • @三上眞三雄
    @三上眞三雄 4 года назад

    僕は125スクーターなので、純正のボックスをリヤに着けてます。ネイキッドや、アメリカンなら間違いなく、僕もサイドバックにしますね。

  • @MtWashu
    @MtWashu 4 года назад +1

    イイ感じ👍 でも取り外ししないの? あと、マフラーに近いけど熱は大丈夫?😅

    • @MtWashu
      @MtWashu 4 года назад

      もう1点追記、サスペンション上部のナット側にワッシャが欲しいね。ステーが振動すると緩みそう。。😵

  • @hikalustar
    @hikalustar 4 года назад +1

    いつのまにか凄いの乗ってる!

  • @晴れのち晴れ-s6n
    @晴れのち晴れ-s6n 4 года назад

    お洒落ですね!ところで、カメラは振動で壊れたりしませんか?

  • @居残り佐平次-b5z
    @居残り佐平次-b5z 4 года назад

    深夜のテレホンショッピング感が◎!

  • @tyskoba4570
    @tyskoba4570 4 года назад

    スーパーカブにサイドバッグつけるかお悩み中なんですよね。参考にします。

    • @MiRIDER1228
      @MiRIDER1228  4 года назад +1

      17Lなのでかなり大きめです!

  • @たかを-y2i
    @たかを-y2i 4 года назад

    W800の雰囲気に合ったサドルバッグですね👍
    デグナー良いですよね☺️

  • @riku_6game394
    @riku_6game394 4 года назад +1

    こんばんは⭐️やっぱり、ツーリングにはバックは必需品ですよね‼️ツーリングが楽しみですね🏍💨☺️サイドバックにカメラ入れられるみたいですけど、バイクの振動でレンズが傷んだりするかもしれないので気を付けて下さいね☝️😉

  • @ミッターマイヤー-k5q
    @ミッターマイヤー-k5q 4 года назад

    ショックのネジを締める時は、ショックにテンションをかけて締めたほうがよいのではないでしょうか?

  • @週末ののだっち
    @週末ののだっち 4 года назад +1

    Miさんこんばんわ❗️
    私も色違いの同じバック持ってます😁
    これめっちゃいいですよ👍

  • @シロブサアカ
    @シロブサアカ 4 года назад

    良いじゃん良いじゃん♪
    バッチリ!センス良いね
    シロブサでした

  • @haruharu4043
    @haruharu4043 4 года назад

    バッグいいやん👜
    ゼファーには似合わんけどW800には、ピッタリやね🤗
    これ好き
    便利ですよね❗️

  • @野涯勇
    @野涯勇 4 года назад

    走行中の振動による落下防止はしっかりと対策したいですよね。

  • @善ちゃん-d4d
    @善ちゃん-d4d 4 года назад

    これからの季節は寒くなるので、温泉に入り行くのには良い感じですね^_^
    そんな一泊二日の動画を見れたら最高です(^-^)

  • @こいつ動くぞ
    @こいつ動くぞ 4 года назад

    結束バンドで固定したら洗車の時はどうするんだろう・・・。

  • @283hiacegarage
    @283hiacegarage 4 года назад

    動画編集ソフトは何使ってますか?

  • @白-t6h
    @白-t6h 4 года назад

    Wはサイドバック付けても似合うから良い!積載量も増えて近距離ツーリングなら手ぶらで行ける!

  • @三輪政男
    @三輪政男 4 года назад

    カスタムとかミィサン本人がやるんですね!
    自分の場合は弟に頼んでやってむらいます。
    大きなバックは使わないの?後、右にもつけないの?

  • @aichan0103
    @aichan0103 4 года назад

    17Lで1泊ツーリング。
    自分17Lでは足りないんですけど、余計な物、入れ過ぎなのかな❓🤔
    お土産沢山買い過ぎかな❓🤔

    • @MiRIDER1228
      @MiRIDER1228  4 года назад +1

      私もこれ+シートバッグは積んでいくと思いますw

  • @てんてん-t1r4v
    @てんてん-t1r4v 4 года назад

    今晩はライブの答え当たっちゃてました👍️👏👏👏だってあのバイクに合い絶対にカッコイイですもんね~✨👋👋👋

  • @マジックスティック
    @マジックスティック 4 года назад +7

    初めまして^_^
    サイドバックを結束バンドで固定したらホテルに着いた時にバッグを外すのに苦労しませんか?
    結束バンドではなくて付属の紐で固定するのがベストだと思いますが^_^

    • @MiRIDER1228
      @MiRIDER1228  4 года назад +4

      サイドバッグは取り外さず、中にぴったりのバッグを入れて持ち歩くようにしてます!