【大工仕事】プロ必見!!在来工法の大工だから知る修正工事の技。【沈下修正】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 дек 2024

Комментарии • 107

  • @オカシガオ
    @オカシガオ Год назад +12

    もう歳とって引退した元大工です。現役の頃はこんな仕事もよくやりました。
    つい懐かしくなって見入ってしまいました。ジャッキを掛けても上がらずに泣いたこともありました。
    また、上げるには上がったものの、家の立てりが悪いともうどうしようもない時もありますねえ。
    床がレベルになると気持ちよく仕事ができますね。w
    今年は特に暑いので 体に気を付けて頑張ってください。

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      この様な仕事はやってみないと解らない事があるので、私自身も勉強になりました!
      引き続きご視聴よろしくお願いします。
      また、お気遣いありがとうございます!

    • @オカシガオ
      @オカシガオ Год назад +3

      @@CarpenterKazuyan さん、昔の田舎の家はほぼ、土壁が多くって、ジャッキ上げも負担が掛かりますよね。柱が裂けるなんて心配もされてましたが、まさにそうで負荷かけると、柱がミシミシきしみだして、私らもなんか心配になってきたものでした。6センチの差くらいといえども(いや結構スゴイ差ですよね)、やりだすとプロといえどもチョット恐くなってビビりますよねえ。

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад +2

      @user-pr8rk9nv2qさん、ありがとうございます。
      なかなか経験できない仕事で、すごく緊張感がありました💦

    • @hiron114
      @hiron114 7 месяцев назад +1

      ウチの実家は、鉄筋コンクリートで建ててる上に、南面が法面だから、ジャッキでは無理&直しようが無いっぽいなあ。

  • @master_of_seoul
    @master_of_seoul 5 месяцев назад +5

    元、曳家の技術者です。
    ジャッキアップされる際は一点集中すると横架材がかなり無理をするので、数カ所均等にジャッキアップされると楽に揚がります。動画を見ると旧式の軸組みなので土台というよりは足固め的な横架材なのでちょっとやりづらいですね。

  • @ダイヤ館
    @ダイヤ館 Год назад +4

    ジャッキの下はブロックはやめた方が良いですよ。
    割れます。
    3寸角2本ジャッキ下に並べて、その上にコンパネ荷重のかかりが良い。
    土台の下の保険なら角斜めにカットしてキャンバー作れば良いですねー
    昔、曳屋にいた時はそうしてましたよー
    欲を言えばキャンバーの材料は栗の木が良い。

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。なんとか割れずにできましたが(笑)
      とても貴重なアドバイスありがとうございます。とても嬉しいです。
      引き続き、よろしくお願いします

  • @岡戸慶充
    @岡戸慶充 Год назад

    在来から、続く工法の継承
    敬服します。
    とりとめなくメッセージまで

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。とてもありがたいお言葉に感謝を申し上げます。微力ではありますが、お伝えできることでお役に立てればと思いながら動画を作成してます。引き続き、よろしくお願いします。

  • @さぶろう-b6f
    @さぶろう-b6f Год назад +5

    貴重な動画ありがとうございます。

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад

      ご視聴、コメントありがとうございます!なかなか出会えない映像ですよね。僕も驚きを隠せない現場でした。こちらは、続編がありますのでお楽しみに!引き続き、よろしくお願いします。

  • @shuujisenoo5323
    @shuujisenoo5323 Год назад +3

    こんな大工さんが少ないです。近くならお願いしたいくらいです。我が家も以前 家引き業者にお願いして地業石含めあげたり柱を切断したりで大変でした。

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。嬉しいお言葉を頂き、とても励みになります。沈下修正はとても大変ですが、家が整いよみがえってくると、やりがいを感じます。
      続編もありますので、ぜひご覧くださいね。

  • @AKT4LIFE
    @AKT4LIFE Год назад +7

    丁寧なお仕事に感動いたしました!
    これからの投稿楽しみにしてます!
    毎日暑いのでお身体にはお気をつけてください!

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。お気遣いありがとうございます。
      続編もありますので、ぜひご覧くださいね。
      引き続きよろしくお願いします。

  • @ichigensannanna
    @ichigensannanna Год назад +3

    素敵なお人柄が随所に垣間見える素敵な動画でした。
    されていることもすごい…
    声のトーンや音の穏やかさなども最高です😆
    大工職人さんが盛り上がると素人としてもありがたい限りなので、今後も楽しみにしております!!

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      なんて嬉しいお褒めのお言葉!とてもとても励みになります!!
      引き続き楽しんでもらえるように頑張りますね!!

  • @ぽぽろ-o9n
    @ぽぽろ-o9n Год назад +2

    こんなんして家を上げて傾きなおすんだ~。知らなかった。すごいですね。
    自分だったらもういいよとあきらめてしまいそうだけどプロは違いますね。

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。昔の家は100年住めると言われてます。修復していつまでも住み続けられるのは嬉しいです。

  • @user-googleは言論統制
    @user-googleは言論統制 Год назад +3

    家曳きって言って家ごと持ち上げて移動する事も出来るって鳶職の先輩に聞いた事があります。それと同じ様な理屈なんでしょうか?
    なんにせよ、昔の職人さんは本当に様々な知恵を持っていたんですね。尊敬です。

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      今回は曳家するのとは違う考え方になります。
      ジャッキポイントも変わってきます。
      家ごと持ち上げるには50t.100tジャッキが必要になりますね。

    • @user-googleは言論統制
      @user-googleは言論統制 Год назад +1

      @@CarpenterKazuyan そうなんですね、教えていただきありがとうございます。暑いですので、気をつけてお仕事頑張ってください!

  • @sato2662
    @sato2662 Год назад +1

    沈下した修正は、可能なんですね。みていてドキドキしますね。

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。ドキドキしますよね。やっている僕もドキドキでしたから(笑)
      続編もありますので、ぜひご視聴下さいね。

  • @youyouyou6044
    @youyouyou6044 Год назад +13

    正やんさんの息子さんが新しい修行チャンネルでも始めたのかと思った。全く別物なのね。

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。

  • @ぼうさいや
    @ぼうさいや Год назад +51

    大工の正やんと、むらたかず混ぜたチャンネル名?

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад +6

      ご視聴、コメントありがとうございます!

    • @Dwainzosky
      @Dwainzosky Год назад +6

      確かにw👍

    • @kanekoisao7964
      @kanekoisao7964 Год назад +2

      まさしくそんなチャンネルに見えますね。
      巧みな技が光ってますよね。

  • @小野康太-n8q
    @小野康太-n8q 2 месяца назад

    とても参考になる動画をありがとうございます。
    上げた柱の下に入れ込んでいる木材は何材になりますでしょうか?

  • @tanakajunji0326
    @tanakajunji0326 Год назад +1

    初めまして。おすすめチャンネルに表示され、拝見させて頂きました。襖やサッシを外さないでジャッキアップするんですね。

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。襖の部分は、ジャッキupをしなくても大丈夫だったんです。サッシは、後ほど交換しております。万が一、ガラスが割れても交換する予定でしたので、外さずに作業をしておりました。

  • @もんじろう-s3k
    @もんじろう-s3k Год назад

    すごいです、ぜひ続きをお願いします。

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад

      ご視聴、コメントありがとうございます!お褒めのお言葉とても嬉しいです。

  • @オギニシキ
    @オギニシキ Год назад +1

    見応えあったわ!

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。なんと!!嬉しいお言葉です。ものすごく励みになります。こちらの動画は続編がありますので、ぜひお楽しみにしていてくださいね!引き続き、よろしくお願いします。

  • @ロットビー
    @ロットビー Год назад +1

    おー❗
    続編 楽しみです❗

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад

      ご視聴、コメントありがとうございます!

  • @しもやまや下山屋
    @しもやまや下山屋 Год назад

    上がるんですね。
    今度やってみます。ありがとう。

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。ぜひ、tryしてみてください!!

  • @ちまきくん-y9i
    @ちまきくん-y9i Год назад +2

    これは地盤の問題だと思うから、ジャッキではなくアップコンで基礎ごとあげた方が良かったのでは??

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。べた基礎であれば、そのような方法でも上がるかもしれませんね。

  • @修験者-w4b
    @修験者-w4b Год назад +2

    ジャッキUPした後、基礎石の沈下が起こらないか気になります。大変な作業ですね。頑張って下さい。

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。地盤調査や改良をすべきですが、今回はこのような形で修正させてもらいました。

  • @岐阜次郎
    @岐阜次郎 Год назад +3

    緑壁のヒビは傾き修正前から?修正で入った?

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      壁のヒビは修正前からありました。
      70mm程下がっていたので、
      割れますよね💦

  • @Jose-zs7pc
    @Jose-zs7pc Год назад +2

    Buen trabajo amigo 👍

  • @yoichim5915
    @yoichim5915 Год назад

    素晴らしいですね。このような部分沈下修整作業は、在来工法ができる大工さんなら大体できるものなのでしょうか。

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。在来工法が施工される大工さんであれば、構造の仕組みには詳しいと思います。が、どなたでもできるかどうかはわかりかねます。ごめんなさい。

  • @diymanufaction3291
    @diymanufaction3291 Год назад +1

    とても参考になりました😃注意ポイントも分かりやすかったです👍そこで質問なんですが、現在の家ですと基礎コンクリートの上に建っていますが同じように上げて直そうとすると、その隙間はどの様に処理をしたら良いのでしょうか❓例えば北側を動画の様に上げて南側はそのままの場合東側と西側は斜めに隙間が開きます。持ち上げた北側と東西の隙間はどの様に処理をしたらいいのか教えて頂けるとありがたいです🙇

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад +3

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      ご質問に関してですが、構造が違ってくるので、土台ごと上げなければいけないと思います。
      その場合、基礎をはつってジャッキをかますなどしないと上がらないかもしれません。
      土台と基礎を繋いでいるボルトも外す必要がありますね。
      全てあげた後に、基礎の両サイドに型枠をあて、差し鉄筋などして、土台下端までコンクリートを流し込む。
      例えばですが、こんな方法でしょうか。

    • @diymanufaction3291
      @diymanufaction3291 Год назад

      @@CarpenterKazuyan 基礎から離して水平を出すのではなく、基礎ごと上げないとならないと言う事ですね。ありがとうございます🙇基礎はそのままで出来るかなと思っていたので残念です😓

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад

      すいません💦
      答え方が悪かったかもしれません。
      基礎はそのままでのつもりでした!

    • @おだまき-b6q
      @おだまき-b6q Год назад

      基礎ごと上げる耐圧盤工法、鋼管圧入工法もあります。
      土台上げは再沈下する場合も多いです。
      再沈下の恐れが少ないのは鋼管圧入工法ですが、費用が土台上げの4~5倍かかります。

    • @diymanufaction3291
      @diymanufaction3291 Год назад +1

      @@CarpenterKazuyan 自分の解釈が悪かったみたいです😅何となくですがイメージが湧きました😄ありがとうございます🙇

  • @yohooo7801
    @yohooo7801 Год назад +1

    7:28のジャッキの下にCB噛ませるのやばいでしょ、割れるで

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      今回は、なんとか割れずにいけましたね(笑)

  • @松本範彦
    @松本範彦 Год назад +2

    腕太いな~職人様の筋肉のつき方はいいですね、「頑張」てください。

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад

      ご視聴、コメントありがとうございます!

  • @hiromin482
    @hiromin482 Год назад +2

    ビー玉でなく パチンコ玉おすすめします^^ ビー玉やばいですから重心が狂ってるので水平でも転がりますw

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      参考になります!

  • @hyvm3805
    @hyvm3805 Месяц назад

    車の整備士ですが、浮いた柱の下に指を入れるのを観ていてハラハラします(8分02秒付近)
    もしも嚙ました木が折れてガクンと下がったら指潰れますよ?
    浮かした柱の下に指を入れるのは絶対にやめた方がいいと思います
    我々の世界でも年に数人、落下した車体の下敷きになって死亡事故が人知れずどこかで起きています
    ジャッキはいきなり油圧が抜けることは稀ですが、噛ました相手の部材は信用しない方がいいです
    木なんていついきなり潰れるかわからないし柱の途中がシロアリでスカスカだったりもするんだろうし
    相手が鉄の世界でもいきなり横方向に破断してその勢いで横方向に車体がずれ一気に馬が倒れ車体が落下することもあります
    ご自愛ください

  • @野田清美
    @野田清美 4 месяца назад

    動画有り難う御座いました。今回の工事費用を御教授下さい。又、同様の工事を考えていますがご連絡したら実施可能ですか?

  • @オニオコゼ-t7f
    @オニオコゼ-t7f Год назад

    関空みたいなものですかね。

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。

  • @bluejay579
    @bluejay579 Год назад +6

    早く一人前になれる様に頑張って下さい。

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад

      ご視聴、コメントありがとうございます!

  • @tokinn827
    @tokinn827 Год назад +1

    こんばんわ。まずは土間があかんように思うんですけど。
    通し柱中心いなぜ合わせないの?

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。一番高い「通し柱」から中心に高さを合わせています。動画ではお伝えしきれてなかったですね。ごめんなさい。

    • @tokinn827
      @tokinn827 Год назад

      揚げる方向だけでなく下げることは,なぜ考えないの?

  • @新倉正人-d7d
    @新倉正人-d7d 2 месяца назад

    オレンジ色のジャッキ下をブロックを添えるな割れるぞ危ない危険だよ
    プロの仕事をしなさい、仕事はすべて足元からが基本 安全第一、品質第二ですぞ
    東京都で社寺建築、数寄屋建築、一般と株式会社工務店の代表61才の者です

  • @takh2914
    @takh2914 Год назад +1

    なぜ、床や柱が沈んだか原因の方が気になります。良くあるのは、シロアリ等にやられて、土台部分がつぶれて沈降しているような場合ですね。けれど、これだけいい状態の木造住宅だと、礎石そのものが沈んでいる訳で、例えば、近所に工場があって工業用水として地下水をポンプで強制的に汲み上げているための地盤沈下が原因だとすると、柱や土台を嵩上げしても、焼け石に水のような気もします。このお宅が、その後どうなったかを知りたいですね。

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад +4

      ご視聴、コメントありがとうございます。地盤が緩いように感じましたが、原因はいくつかあると思われます。地盤調査を必須の時代でもなかったので、床が下がったのではないかと推測してます。
      続編を動画にてアップしていくので、ぜひご覧くださいね。よろしくお願いします。

  • @umegaenohana
    @umegaenohana Год назад

    南北の傾きに関してですが…
    敷居から高さを測ってわかりますか?
    自分は素人ですが、敷居は柱との間に栓をして付ける部材です
    傾いても平行四辺形になるようで、傾きを測るには不確実な場所ではないでしょうか?
    素人目には傾いたというよりは、施工当初からその様な取り付けであったと思いました
    ジャッキアップですが、土台ではなく、大引ですよね?

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад +2

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      傾きはレーザー水平器などで確認すると良いと思います。
      最初から傾いている物件もあるかもしれないですね。
      通し柱同士を繋いでいたので、
      土台と表現致しました。

    • @umegaenohana
      @umegaenohana Год назад +3

      なるほど納得出来ました
      ありがとうございます
      思い付きでコメントしてすみませんでした
      手に職のある人に対して何も知らない素人が屁理屈言ってすみません😃
      自分は50過ぎの人生幾ばくもない人間ですが、答えていただいてありがとうございます
      今誰も住んでない妻の実家を修理中です
      言葉で書けば修理ですが、想いはリノベーションです(笑)
      妻兄弟が生まれ育った家であり、各々の人生の拠り所と考えると、草木に埋もれながら朽ち果てて行くのは見ていて忍びないものでした
      職人気質の親父から金尺で殴るような素振りを浴びながら家の手伝いをした自分の経験を(経験と言うにも大袈裟ですが(笑))内に秘めながらなにもしないのはとても出来ずに手持ちで出来ることはできる限りやってやろうと思いたったものです
      現役の大工さんが動画に挙げて頂くものは、失礼かもしれませんが正直者あなたに関わらず大変有難い教養の糧になってます
      これからも動画のアップロードをよろしくお願いします🙇(笑)

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад +2

      コメントしていただけることにとても嬉しく思っております。
      奥様のご実家をリノベーションされているのですね。
      大切に守られた家を引き継がれていかれることは、家づくりをさせてもらえる身としてもとても嬉しくありがたい気持ちになります。
      きっとお父様や家も喜んでいると思います。
      動画へのありがたいお言葉をいただき、とても励みになります。
      引き続き、よろしくお願いします。

  • @おとっと-b6l
    @おとっと-b6l Год назад +10

    いい仕事はされますが、チャンネル名を個性のあるものに
    変えられた方がいいのでは?ちょっと大御所の飲用と誤解されるかと。

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад

      ご視聴&コメント、そしてご指摘いただきありがとうございます。
      お褒めのお言葉もとても嬉しく思います。
      引き続き、よろしくお願いします。

  • @sigunamu
    @sigunamu Год назад

    家の傾き直したことあるけど、その根元から引っ掛けれるジャッキあればもっと楽だったろうな(;^ω^)

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。直されたことがあるんですね!
      かなり神経をつかいながら作業してました。

  • @murraycrosbee5873
    @murraycrosbee5873 Год назад

    Sugoi.

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。お褒め頂きuresii desu !!
      今後、続編をアップしていきます。ぜひ、ご覧くださいね。otanosimini!

  • @よんくみに
    @よんくみに Год назад +14

    いい大工さんなのになんで他のチャンネルをパクる必要があるのでしょうか?勿体無い。チャンネル名、チャンネルのヘッダーの字のフォントや動画のエンディングのBGMなど、パクり方がえげつなくて嫌悪感を抱きました。きっと動画制作スタッフによる戦略なのでしょうが。見られればなんでもいい。見られれば勝ち。というようなやり方はエンタメ系youtuberたちの生き方です。それ自体は否定はしませんが、職人というジャンルでは、プライドはないのかと言ってしまいたくなります。古い考えかもしれませんが。

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。また、貴重なご意見もありがとうございます。

  • @ヘリテイジ-d7u
    @ヘリテイジ-d7u Год назад +1

    一番いいのは、家ごと浮かして
    コンクリートの基礎を入れるのがいいけど。。。

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。単独の書院ではなく、母屋との続きでしたのでジャッキupで対応させてもらいました。

  • @hiroyuki5793
    @hiroyuki5793 Год назад +1

    のびんやろな

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。のんびりとゆっくり、丁寧に進めました

  • @パンル-j2q
    @パンル-j2q Год назад +1

    大変な仕事ですね。他人の仕事の尻拭いって感じが物凄くします。建物以前の問題。地盤の重要性軽視ですよね。お客様もっショックですが直す大工さんも仕事とは言え何か建築業の闇を感じやり逃げされた感がありますね。

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      この度地盤の重要性を感じました😂

  • @naow-m8o
    @naow-m8o Год назад +8

    正やんのパクリ?

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。

  • @rikiyah8571
    @rikiyah8571 Год назад +13

    動画は良いのに正やんさんをパクってる辺が気に入らないですよね。

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад

      ご視聴、コメントありがとうございます!

    • @lovemail24hyuichiko
      @lovemail24hyuichiko Год назад +1

      逆にそういうチャンネルが少なかっただけでは?
      いいんじゃないの。
      もっともっと盛り上げてください。

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад +1

      @lovemail24hyuichikoさん
      とても励みになるコメントありがとうございます!!
      とても嬉しく思います!!
      これからも応援よろしくお願いします!

  • @キン肉マン-c1y
    @キン肉マン-c1y Год назад +3

    なにこれ?大工の正やんみたいな名前笑
    パクリみたいでなんか嫌やな笑

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад

      ご視聴、コメントありがとうございます!

  • @素敵な人生-t4v
    @素敵な人生-t4v Год назад

    リフォーム時に修正して欲しかった。
    予算と建物的に無理だったのだと思っています。

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。

  • @futa-345
    @futa-345 Год назад

    そもそも、柱の根元は健全なのに、どうして床が下がるんですか?🤔
    そのまま上げたら、上の梁は上がり過ぎないのですか?

    • @CarpenterKazuyan
      @CarpenterKazuyan  Год назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。いろいろな原因はあるかと思いますが、地盤が緩いからかもしれませんね。
      上の梁は床を上げると同時に、梁もあがるのであがりすぎることはありません。
      次回の動画もぜひ、ご覧くださいね!!