Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
すごくカメラ愛が伝わります。そしておじいちゃんへの愛、写真への愛、愛おしいこの世界、この瞬間を大切に噛み締めて味わって優しさと美しさと切なさを感じたいと思いました。ありがとうございます。
髪型が良すぎて再生したら良い写真が沢山見れた
写真からも伝わるやさしさ👍👍👍
みなみさん貫禄ありすぎて思いもよらなかったんですけど、まさかの同い年でした!勉強になります!
めちゃめちゃ魂こもった素敵な動画でした!!スーパーさいこうですね🤤天国のおじいちゃんも良い景色いっぱい届いてくるからきっとめちゃんこ喜んでると思います!僕もフィルムカメラ好きなので精進します💪🔥🙌良き動画ありがとうございます!
持ってたーwA-1をメインにしてたのでサブで使ってました。壊れるまで使ってくれる人、好きです。指がきれいですね!
非常に素晴らしい写真!
とても面白みのある作例ありがとうございます。
写真もカメラも楽しんでいる感じがよく分かります。撮影された写真を観るとみなみさんの優しい人柄も伝わってきます。みなみさんがご家庭を持たれた際にはALー1でたくさん家族を撮影してあげてくださいね。そしてお子さんがALー1を受け継いでくれると嬉しいですよね。でもニコンF3の方がいいって言われそうな気が...😅
やっぱ旧FD 50mm F1.4のこってりした写りが好き!F-1に着けるとずっしりとした感触もいいよねー
AL-1で撮った写真、AL-1のファインダーで見た景色がお祖父さまに届いていると思います。
めっちゃ性格よくていい子だなあ〜僕は母を亡くして、親が昔使ってたと思われるキヤノンftbを手に入れて、アルバムに写ってた場所を巡りました。見せてあげたかった光景を写真に撮るというアイデアは素晴らしいですね、僕も真似させていただきます。
昨日、みなみさんの動画に出会った者です。女優さんなのかと思っていたら、一般人なのですね。カメラ愛を自然体でゆったり話してくれるので、私も気持ちが落ち着いてきます。写真も上手ですね。自分もこんな写真が撮れるようになりたい。
愛だね〜👍みなみさんは、粋とかロマンの人😊
私も初心を忘れていました。みなみさんと同じ状況になり、ぱちぱちと撮れなくなっていました。まだもがいていますが、私も父が残したAV-1を持ち出してみたいと思います。作品が美しくて、みなみさんの感性も炸裂していて、最高でした。これからの動画楽しみにしています。
AL-1は、もらったのががるけど、電池のフタのロックが折れていて使にくいい状態です。周囲が狭いので、応急処置しても壊れてきそうで留守番と成っています。測距点が中央だけで位相差方式なので微妙になるから、マット面でピントを合わせるのが良いですね。Nikonなら普及品でも耐久性を重視した設計をする傾向にあるのですが。
作例が沢山あって最高でした!もっとこういう一個のカメラについて深く語る動画沢山観たいです(^^)
AL-1 かつて使用していました。マニュアルフォーカスの機能を実感できるので良いですね。発売当時の人々に思いを巡らせながら写真を撮るのも楽しみの一つですね。単4電池は特に液漏れしやすく、保管時は電池を抜いておくほうが良いです。AL-1はモータードライブやワインダーの装着ができます。これらのオプション品は単3電池を使用するのですが、電池室の電極に単3電池からの液漏れの跡が見られる個体が多いです。今の電池は液漏れしにくくなったとは思いますが、当時のものは今よりも液漏れしやすかったのでしょう。年代的にシャッター鳴きの症状が出るかもしれません。こちらは専門のメンテナンスで治るかもしれません。
フォーカスエイド とか フォーカスインジケータと呼んでいた記憶があります。
こんにちわ。モデルの様なみなみさん、いつにも増して御綺麗ですね。「おじいちゃん、見ててね。」の言葉に 胸が熱くなります。動画編集 お疲れ様 そして 素敵な動画と写真 有難うございます。PS 個展開催おめでとうございます。 おじいちゃんもきっと喜んでおられます。
👍👍👍 wonderful photos! 👏
Very pretty camera!
素敵なカメラですね!壊れたとしても捨てられませんね
私も初めてのフィルムカメラはAL1でした!
Canon certainly made some very nice Cameras
私はブラックのAL-1を所有していますが、巻き上げレバーが、だいぶフリー状態になってしまいました。完全に壊れるまで、大切に扱っていきたいと思います😊
シャッターが電気式で無ければ、修理してくれるところは結構ありますよ。
カメラと全く関係ないコメントなんだけど、この動画のみなみちゃんって、女優の橋本愛にめっちゃ似てるって思った
AL-1 持ってます。AE-1, AE-1p, A-1 も持ってます。AL-1 はバッテリーの蓋を固定する樹脂のばねが壊れやすいのが難点ですね。金属板やクリップで代用品を作って修理している人も多いです(ググると見つかりますよ)。他にもワインダーをつけて蓋を押さえてしまうという荒業もありますが(^-^;
AL-1懐かしいです‼️修学旅行、夏の思い出写真に大活躍してくれたカメラです。(^○^)まだまだ使ってます。
AL-1は持っていたかな~ 結局、AシリーズだとA-1使うかF-1使ってしまうかな。
このピント合わせ機能が発展してオートフォーカスが出来たんでしょうねうちのカメラも露出が怪しいので その露出計ほしいですね^^
わたしも2年前に祖父が亡くなりました。祖父が大事に使っていたNikonFMを今度いただくことになりました。参考にさせていただきたいのですがポインセチアを取ったときはISOいくつのフィルムでしょうか?
Nikon FM、一時期私も使っていたカメラです。おじいさまの思いを引き継いでたくさん使ってください😌ポインセチアはKodak Ultramax ISO 400です!
@@minami.samponokiroku お返事とても嬉しいです!わたしもみなみという名前で勝手に親近感が湧いていました笑暗い部屋での光加減、難しいですがポインセチアの写真とても綺麗で参考にさせていただきます。これからも応援しています。
わぁ!みなみさんですか!お互い良き写真ライフを送りましょっ💫
canon .. F-1 is best ^^
换发型了🤩
私はav-1を使っていますが会った事はありませんね。al-1は昔持っていましたがバネが強すぎるため電池室の奥のバネを細いニッパーで1.5巻ぐらい切りました。
ねじのサイズとどこで買ったか知りたいです。 自分もAL-1中古で買ったのですがバッテリカバーが壊れてて自分で直そうかなと思ったのですが長さもどのくらいの使えばいいかわからなくて...教えていただければありがたいです。
フォーカスエイド機ですね。
すごくカメラ愛が伝わります。そしておじいちゃんへの愛、写真への愛、愛おしいこの世界、この瞬間を大切に噛み締めて味わって優しさと美しさと切なさを感じたいと思いました。ありがとうございます。
髪型が良すぎて再生したら良い写真が沢山見れた
写真からも伝わるやさしさ👍👍👍
みなみさん貫禄ありすぎて思いもよらなかったんですけど、まさかの同い年でした!勉強になります!
めちゃめちゃ魂こもった素敵な動画でした!!
スーパーさいこうですね🤤
天国のおじいちゃんも良い景色いっぱい届いてくるからきっとめちゃんこ喜んでると思います!
僕もフィルムカメラ好きなので精進します💪🔥🙌
良き動画ありがとうございます!
持ってたーw
A-1をメインにしてたのでサブで使ってました。
壊れるまで使ってくれる人、好きです。
指がきれいですね!
非常に素晴らしい写真!
とても面白みのある作例ありがとうございます。
写真もカメラも楽しんでいる感じがよく分かります。撮影された写真を観るとみなみさんの優しい人柄も伝わってきます。みなみさんがご家庭を持たれた際にはALー1でたくさん家族を撮影してあげてくださいね。そしてお子さんがALー1を受け継いでくれると嬉しいですよね。でもニコンF3の方がいいって言われそうな気が...😅
やっぱ旧FD 50mm F1.4のこってりした写りが好き!F-1に着けるとずっしりとした感触もいいよねー
AL-1で撮った写真、AL-1のファインダーで見た景色がお祖父さまに届いていると思います。
めっちゃ性格よくていい子だなあ〜
僕は母を亡くして、親が昔使ってたと思われるキヤノンftbを手に入れて、アルバムに写ってた場所を巡りました。
見せてあげたかった光景を写真に撮るというアイデアは素晴らしいですね、僕も真似させていただきます。
昨日、みなみさんの動画に出会った者です。女優さんなのかと思っていたら、一般人なのですね。カメラ愛を自然体でゆったり話してくれるので、私も気持ちが落ち着いてきます。写真も上手ですね。自分もこんな写真が撮れるようになりたい。
愛だね〜👍みなみさんは、粋とかロマンの人😊
私も初心を忘れていました。みなみさんと同じ状況になり、ぱちぱちと撮れなくなっていました。まだもがいていますが、私も父が残したAV-1を持ち出してみたいと思います。作品が美しくて、みなみさんの感性も炸裂していて、最高でした。これからの動画楽しみにしています。
AL-1は、もらったのががるけど、電池のフタのロックが折れていて使にくいい状態です。周囲が狭いので、応急処置しても壊れてきそうで留守番と成っています。測距点が中央だけで位相差方式なので微妙になるから、マット面でピントを合わせるのが良いですね。
Nikonなら普及品でも耐久性を重視した設計をする傾向にあるのですが。
作例が沢山あって最高でした!
もっとこういう一個のカメラについて深く語る動画沢山観たいです(^^)
AL-1 かつて使用していました。マニュアルフォーカスの機能を実感できるので良いですね。発売当時の人々に思いを巡らせながら写真を撮るのも楽しみの一つですね。単4電池は特に液漏れしやすく、保管時は電池を抜いておくほうが良いです。AL-1はモータードライブやワインダーの装着ができます。これらのオプション品は単3電池を使用するのですが、電池室の電極に単3電池からの液漏れの跡が見られる個体が多いです。今の電池は液漏れしにくくなったとは思いますが、当時のものは今よりも液漏れしやすかったのでしょう。年代的にシャッター鳴きの症状が出るかもしれません。こちらは専門のメンテナンスで治るかもしれません。
フォーカスエイド とか フォーカスインジケータと呼んでいた記憶があります。
こんにちわ。モデルの様なみなみさん、いつにも増して御綺麗ですね。
「おじいちゃん、見ててね。」の言葉に 胸が熱くなります。
動画編集 お疲れ様 そして 素敵な動画と写真 有難うございます。
PS 個展開催おめでとうございます。 おじいちゃんもきっと喜んでおられます。
👍👍👍 wonderful photos! 👏
Very pretty camera!
素敵なカメラですね!壊れたとしても捨てられませんね
私も初めてのフィルムカメラはAL1でした!
Canon certainly made some very nice Cameras
私はブラックのAL-1を所有していますが、巻き上げレバーが、だいぶフリー状態になってしまいました。
完全に壊れるまで、大切に扱っていきたいと思います😊
シャッターが電気式で無ければ、修理してくれるところは結構ありますよ。
カメラと全く関係ないコメントなんだけど、この動画のみなみちゃんって、女優の橋本愛にめっちゃ似てるって思った
AL-1 持ってます。AE-1, AE-1p, A-1 も持ってます。
AL-1 はバッテリーの蓋を固定する樹脂のばねが壊れやすいのが難点ですね。金属板やクリップで代用品を作って修理している人も多いです(ググると見つかりますよ)。他にもワインダーをつけて蓋を押さえてしまうという荒業もありますが(^-^;
AL-1懐かしいです‼️
修学旅行、夏の思い出写真
に大活躍してくれたカメラです。
(^○^)
まだまだ使ってます。
AL-1は持っていたかな~ 結局、AシリーズだとA-1使うかF-1使ってしまうかな。
このピント合わせ機能が発展してオートフォーカスが出来たんでしょうね
うちのカメラも露出が怪しいので その露出計ほしいですね^^
わたしも2年前に祖父が亡くなりました。祖父が大事に使っていたNikonFMを今度いただくことになりました。参考にさせていただきたいのですがポインセチアを取ったときはISOいくつのフィルムでしょうか?
Nikon FM、一時期私も使っていたカメラです。おじいさまの思いを引き継いでたくさん使ってください😌
ポインセチアはKodak Ultramax ISO 400です!
@@minami.samponokiroku お返事とても嬉しいです!わたしもみなみという名前で勝手に親近感が湧いていました笑
暗い部屋での光加減、難しいですがポインセチアの写真とても綺麗で参考にさせていただきます。これからも応援しています。
わぁ!みなみさんですか!
お互い良き写真ライフを送りましょっ💫
canon .. F-1 is best ^^
换发型了🤩
私はav-1を使っていますが会った事はありませんね。
al-1は昔持っていましたがバネが強すぎるため電池室の奥のバネを細いニッパーで1.5巻ぐらい切りました。
ねじのサイズとどこで買ったか知りたいです。 自分もAL-1中古で買ったのですがバッテリカバーが壊れてて
自分で直そうかなと思ったのですが長さもどのくらいの使えばいいかわからなくて...
教えていただければありがたいです。
フォーカスエイド機ですね。