Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
冒頭のトークから惹き込まれる内容でした😃(おもしろいし、勉強になります)
私もこの辺のチップを10年以上作ってました。やっぱりASICの方が、1ビット単位で好きなように作れて、極限まで機能性能を追求できるので、作ってて楽しいですね。昔はSoCはASICのことだよ、なんていう人がいて納得できていませんでしたが、やっぱり違いますよね。この辺の開発から離れて長いですが、いまだにチップの話は聞いててワクワクします。今は別業界にいますが、こちらの出演者さん達とお話できたら、昔を思い出して楽しめそうです。続きを楽しみにしてます。
勉強になりました。ありがとうございます。ASICって広義には用途限定的であればネットワーク用に限らないとは思うのですが、狭義には、Ciscoの資料なんか見ると「NP(Network Processor)」と「FP(Forwarding Processor)」と書き分けられていて、特にFPを指してASICと呼ぶことが多かったようなイメージがあるのですが、これはCisco界隈特有の文化なんですかね?
冒頭のトークから惹き込まれる内容でした😃
(おもしろいし、勉強になります)
私もこの辺のチップを10年以上作ってました。
やっぱりASICの方が、1ビット単位で好きなように作れて、極限まで機能性能を追求できるので、作ってて楽しいですね。
昔はSoCはASICのことだよ、なんていう人がいて納得できていませんでしたが、やっぱり違いますよね。
この辺の開発から離れて長いですが、いまだにチップの話は聞いててワクワクします。
今は別業界にいますが、こちらの出演者さん達とお話できたら、昔を思い出して楽しめそうです。
続きを楽しみにしてます。
勉強になりました。ありがとうございます。
ASICって広義には用途限定的であればネットワーク用に限らないとは思うのですが、狭義には、Ciscoの資料なんか見ると「NP(Network Processor)」と「FP(Forwarding Processor)」と書き分けられていて、特にFPを指してASICと呼ぶことが多かったようなイメージがあるのですが、これはCisco界隈特有の文化なんですかね?