Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
職人が気に入った道具を選ぶの、見てて楽しい。
新しい包丁を、買うのに、嬉しそうですね。小僧の頃に、買った包丁今でも使っているのは、凄い。そのまま使えるのに、砥ぎ直す板前の心意気素晴らしい
職人が得物を選ぶ姿ってすっごく素敵でカッコいいです!
自動車整備士してましたが、工具屋さんに行くとワクワクしました。とにかく楽しかったですね。良い道具が見つかってよかったですね!
なんかわかるな〜、その気持ち。
買い物の楽しさが伝わってくる。綺麗な包装紙、開けるときが嬉しいですよね。
包丁選びという素人が立ち入れない世界を垣間みれました。お店の方の説明もプロ相手だとシンプルかつ明快ですね。また道具の手入れは他ではなかなか見られません。単なる料理研究家とプロの職人の実力の差をまざまざと見せつけられました。
正しくと研いでるところ見れて勉強になりました
つば屋さん久しぶりに見ました。つば屋さんでは牛刀3本買ってますね。自分は小僧の頃はどじょう屋で働いていたので年齢も近いですしすれ違ったりしてたかも知れませんね。
本当の職人さんらしい具体的な説明で良いと思います❗
いつもありがとうございます。料理でなくても、楽しめました。職人さんの素敵さを、感じました。感謝🤗
母がつば屋さんの近所のお店で働いています。私が結婚する時に、つば屋さんの包丁を買ってくれました。25年経った今でも愛用させていただいてます😊
今日は大将のお店で美味しい天ぷらをいただいた後、つば屋さんに行き普段使い用の包丁を買ってきました。対応して下さった店員さんがとても親切に応じてくださった(使って満足することを一緒に考えて提案してくれる)ので、納得の品を買うことができました。帰宅後、さっそく使ってみたところ、使いやすいし、切れ味最高です。この動画を見てから、つば屋さんでの包丁購入は二度目ですが今回も大満足です。信頼できる職人さんが使うお店を教えてもらえるのは非常にありがたいです。
学生時代に北千住に住んでた時代があって、アルバイト先の上司が銀座で独立開業する時に、当時の職場仲間数人で揃って合羽橋のいろんな店を回って食器や道具類一式を揃えるのに行きました。コックやバーテンの人達に色々教わったことが良い経験になりました。その後はバイト先を変わり京橋でバーテンをしていましたが、自分の道具類も合羽橋で揃えたのをいまだに大事に使ってます。懐かしい思い出が蘇りました。
自分も修行時代、尊敬する先輩が鍔屋の出刃を使っていたので真似して買いました。大将も鍔屋の包丁を使っていて、嬉しい気持ちになりました!
繰り返し研いで小さくなった包丁が大将と一緒に長年頑張ってきたことを物語ってますね素晴らしい
すごくいい包丁だなといつも拝見してましたので、今回は特に興味深い内容でした!
いつもはコメントなどしませんが、いつも楽しくみさせて貰ってます!まかないチャレンジさんを見てるととても元気が出てきます、これからも体にきをつけて頑張って下さい!いつもありがとうございます
合羽橋道具街散歩したことありますが、初めて見るような道具がいっぱいでした。職人さんたちのこだわりの道具類には敬服します。それを使いこなす料理人の方々。。やはり日本料理が世界的にも評価が高いのは、ここも原点なのでしょうね。私はルアー釣りでヒラメ・シーバス・青物やるんで和包丁はマジで興味あります。素人なので、毎日使うわけでないのでお手入れが難しいです。
元々包丁はよく研ぐ方ですがとても分かりやすかったので大将の研ぎ方を念頭において改めて研いでみたいと思います!
見ていてすごいワクワクした!
料理も面白いですが、町やお店の紹介も楽しいですね。こういう感じのビデオも好きです。
ついにまかないメニューではなく料理道具の動画をアップしたのですねこの新しい分野には感動しました。 この努力のすいがお店に出す料理に出ているんだと考えると感心しています
たいへん参考になりました。自分クッキング初心者ですが、出刃包丁の切れ味に驚いているので参考になりました。それから合羽橋、昔仕事で働いていた時の近くだったので懐かしかったです。ありがとうございました。
プロの道具は、見ているだけで惚れ惚れする。
なんてタイムリーな!ちょうど大将に感化されて包丁を探していたところです。初めての出刃包丁だから、ホームセンターの3000円位ので良いかと思ってましたが考えをひっくり返されました (笑)25000円の包丁に向かって金を貯めるかぁ!
同じザイズの出刃持ってます❤️初めて買ったときはわくわくしました😊まだ使い初めて日も浅いですがとても大事な相棒です❤️以前師匠から研ぎ方や管理の仕方を教えていただいたので大事に大事に使ってます😊
研ぎは慣れないと難しいですよね、自炊始めた頃に良い包丁をと思って奮発して買ったが、初めて研いだ時にやらかしたもんです。更に切れなくなってしまって、お店に持ち込むハメに😅片刃と両刃の違いさえ分からず、キャンプの前日に研いだ登山用のナイフも哀れな切れ味に・・・。とにかく経験して体に覚え込ませるしかないと痛感した次第です😩👍
一流の料理人は研ぎも一流ですよね!鮮やかなお手並みに長年の経験がキラリとひかってますね、かっこいいです!
プロの料理人が道具を選ぶ動画って貴重ですねーありがとうございます
今回のビデオは素晴らしいです❤😮はっきり説明してくれてありがとうございます♪
これほどの専門店が近くにあっていいですね!
塩竃の水産加工場では、魚の下処理に3寸の出刃を切り身作りに8寸の出刃を使っています。本当、研ぎ方には神経を使います。刃を薄く研ぐとすぐ欠けるので厚く研ぐ(冷凍物の魚なので)、特に8寸は研ぎ方を間違えてしまうと、真ん中だけが凹んでしまうので気を付けています。
調理人ではありませんが、鋼の出刃包丁を購入しようと思っています、参考になりました。ありがとうございました。
プロだと毎日使うからいいけど たまにだとねえ、錆がでますね。自分もよく錆びさせてますww。
正しく食のプローって感じました‼️日頃から包丁のお手入れは欠かせないんですね✨同じ包丁があんなに小さくなるまで使いこなしてるんだ‼︎敬服します🙏
楽しい配信ありがとうございます。コロナに気をつけて下さいね
以前、岐阜に住んでいるときに関が近かったので、包丁を買いに行ったことがあります。道具系の店はワクワクしますね。私も包丁を研ぐことがありますが、なかなかうまくいきません。大将の研ぎ方、参考になります。
やっぱりプロの人の作業はその人の歴史を感じられてルーチンワークですらめちゃくちゃにカッコいいな
7月20日、たまたま入ったお店で美味しい天丼を食べました。食べ終わって、店内にRUclipsの銀盾を見つけて、ググったらまかないチャンネルではありませんか!恥ずかしくて話しかけられませんでしたが、思わぬ偶然に感動しました!大将がマスクしてなかったら、気付いてたかな!笑美味しかったので、また行きます!
つばやさん!私も柳と骨スキ購入してガンガン使っています。つばやの包丁は刃に厚みがあっても柔らかくしなやかな使い心地がいいですよね👍
やっぱり、いいものはずっと使えるんですね。それと、包丁自体も多少新しい事に挑戦して行っているんですね。包丁研ぎ が、とても役立ちます。
僕は洋包丁を釜浅商店さんで買ってますが、つば屋さんも店員さんに聞くと自分に合った選び方を丁寧に教えてくれる良い店ですよね。10年前と比べて最近包丁専門店増えましたよね。外国人が好みそうなダマスカス包丁を売りにしてる感じで。
新しい包丁と新しい砥石!綺麗ですねー!よく切れそう❗️ダイヤモンド砥石💎始めて知りました😃‼️
昔、浅草の花屋敷の近くに住んでいた事があります。つばやさん行った事あります!最近ではステンレスやコバルトの合金包丁がありますが自分は鋼包丁の切れ味が最高だと思います🤲😀
いつも拝見しています!私も仕事で野菜や肉の仕込みをするので合羽橋でマイ包丁を買いました! 調理場の上司に研ぎ方も教わり自分で手入れができるように練習中です。 なかなか研ぐのが難しいですが頑張ります💪
これだけ大事に使い続けてもらった包丁も嬉しいだろうなぁ
現役引退となった包丁がどうなったのか気になりますね。自宅の居間に額縁で飾って家宝になってたりと想像してしまいます(笑)
レクチャー通りに包丁の研ぎ方をしたらいつもより切れ味が上がりました(喜)和包丁って手入れが大変な分、材料が綺麗に切れた時の感動ははかりしませんね。ありがとうございます!
今日、ヨーカドーで野菜、果物用やっすいペティナイフ買ったんですけど、こんなに綺麗な刃文じゃないっすw桁違うと美しいですねぇ~切れ味も相当だろうなぁ~
さっきつば屋さんで柳刃の普及品買ってたんですが!なんという偶然
やっぱり料理は道具ですね 僕は 愛知県ですけど 橋を期して すぐのとこに 刃物の 町関市があります 岐阜県関市です 僕は そこで 包丁を 買います やっぱり切れ味が 違いますね
おもしろい動画でした!新しい商売道具、気持ちもシャキッとしそうですね~
勉強になります。有難い。
ワクワクしますよね。自分は左利きなので和包丁の手ごろなものが手に入りにくくもっぱら万能洋包丁です。出刃のステンレスとか、多様な金属柄の一体型の包丁は興味深かったです。
師匠 こんにちは😃私も以前つばやさんで包丁買いましたが師匠のような包丁さばきができないです。当たり前ですよね。 師匠はプロですもの。師匠と同じ店で買った包丁で師匠の料理を作ります。これからも応援してます!
いつもすごく切れ味いいなあと思って見てました。下手ですけど包丁を研ぐと気持ちが落ち着くので大好きです。研ぎ方勉強になりました。
つば屋さんも僕が小僧の時に買いに行きました。調理人辞めた今でも使ってます。良い包丁は手の入れようで長く使えるから良いですね!
こういった動画も主婦の方々や料理好きな旦那さんの為になりますね自分は料理はまったくなんですが、道具を見るのが好きですまったく違う職種ですが、職人なので😁
前に, 板前辞める先輩から、つばやの和牛刀もらったいました。柄を、取り替えて、研ぎ直して今も、使ってます。自分も、地方 から、東京で、修業したので、合羽橋も、懐かしかったです。今も、あるか解らないけども、よしかどさんとか、かねそうさんの包丁、田舎帰る時、親方や、先輩から、頂きました。
こういう外ロケいいなぁ豊洲とか行って魚とか買ってきたりしてるのも見たいな
貴重な動画、ありがとうございます。生まれて初めて見ました、包丁が一杯ずらりとならんでいる店内。
物凄く尊敬してます。包丁の知識も増えました。有り難うございました。君恵
おぉ、つば屋さん。知ってるお店が出ると嬉しい😊自分も出刃が欲しいんです
おもちゃ屋さんでワクワクしてる子供みたいな師匠料理人じゃなくても合羽橋って楽しくなりますね!あとアキバとかも…
最近は合羽橋界隈も包丁屋さん増えましたが、つば屋さんは、信用できるお店だと思いますよ、亡くなった先代の社長さんの知識も半端無かったですし
こんばんは!大将何時も頑張っているから自分へのご褒美ですよね!これからも素晴らしい料理を提供して下さい👍次回楽しみにしております!
使い込まれた包丁と砥石ってあんな風になるのですね!驚きました(^^いつもと違った感じの動画で楽しかったです。大将、お体には気をつけて頑張ってください!
素人ですが、一生に一本いい物を持ちたいと思いました。
刃物屋!良いですね〜!私は昔地元の刃物屋で青紙の柳買いましたが、それ以前はホムセンのステンレス包丁ばかり使用しておりましたが切れ味の差にビックリしたのを鮮明に覚えております。良い物は良いんだなと学びました。
一般に売られて(使われて)いるものとは鋼の色が違いますよね。さらに研ぎ方を教えていただきましてありがとうございます。
私は素人ですが同じつば屋さんの出刃と柳葉を使っています。なんか偶然で嬉しいです。先日お店にも伺いました。
ありがとうございました😊
大将、おつー!😀今回は調理動画じゃないけど、職人さんの道具、とても興味があります!👍アールのついてる部分は弧を描く様に!そうなんだ!我輩、ただ研いでました!😥個人的に今回の様な道具の動画も大好きなので、またお願いします!😉😉😉
自分も料理するのですが、やっぱ良い包丁いいですよね… やる気が出てくる。
新しい包丁は気持ちが良いですよね〜🔪私は趣味で料理してますよ〜。砥石を買って包丁を研いでます。いただきものの三徳包丁とペティナイフ。名前が入っていて、お気に入りです。楽しく、美味しく料理を続けていますよ〜。
包丁研ぎ ホント難しいです😆(特にステンレスが)上達する前に砥石が湾曲してしまいました。😔でも、包丁が切れるとなんか作りたくなるんで包丁研ぎは好きです。😊
包丁によって、全然変わるから、気に入った包丁が良いですよね。兄貴のビーフン旨そうだったので初めて、焼きビーフン作りました。旨いっすね。家族全員気に入ったみたいです。リピです。
つばやさんの赤いピーラーと爪切り最高です。25年前から使ってます。一年で1~2本消費します。ちなみに、料理の仕事してます。
このようなプライベートっぽい動画もいいですね!また違う顔が見れていいぞ。
ぼくだったら..たとえば原始生活とかでも使うような..肉切り調理の道具として....黒檀の木か..紫檀の木とかで刃付けしたようなそうした錆びない“木の包丁”とかも考案してみたいですね。黒檀の木とかだったら..鋭く研いだら..肉とかの調理にも使えるだろうし..手入れもラクそう。そして何より軽そう。たぶん江戸時代ぐらいの魚の料理人の連中なんかは..一度ぐらいは考え出して使ってたんじゃなかろうかと思うんだよね。黒檀は手に入らなくとも..他の堅い木か..石とかを加工して造った石包丁ぐらいは道具創作してたと思う。それって錆びないのがいいよね。あと、料理用鋏の方が料理を作るのが早い場合もあるし。あとね..京都には“有利”(ありつぐ)という刃物の店もあります。上方の台所の調理道具屋です。
イギリス在住の特許トレーダーです。日本に行くと合羽橋では2日は過ごします笑。合羽橋の店員さんって英語、ドイツ語、フランス語とか話せるんですよね。お店も従業員さんもスゴイ営業努力、企業努力だといつも感心します。日本は食材が良いからいいですよね〜。
いいね~(^-^)たまにはこういうのもいい!その辺りの食べ歩きとか(^-^)
こういう動画ぜひ見たかったので、ドンピシャでした。ありがとうございます!「こういってもわかんねえかな」...もちろん素人なので汲めてないのは承知ですが、それでも言ってください、いい続けてください。留意して、意識してやって、精進しますので。どうぞお願いいたします。
うわーーーー!やっぱり!いい包丁一本買いたいゼ!
ロケさいこー!こうゆうの大好きw
こんな店あるんですね〜👍さすがお店やってるから包丁🔪は命ですからまかないさんは本当にいい人だね〜😁
包丁よりも大将の礼儀正しいことが素晴らしいなって思いました💜✌
こういう裏番組っぽいの面白い。
こういう風に手に取って品定めできるのいいですね!ガラスの内側にあると、都度都度店員さんに出してもらわなきゃならないので😉
つばやさんのピーラーはつくりは安いけど皮がほんと薄くむけて使いやすい
ほえー合羽橋。行ってみたい。東の合羽橋西の千日前私は千日前の道具屋筋の方が馴染みがありますねー。
道具屋筋行ったことあります~別段何を探しに行ったわけでもなく、ただただ見に行きました。色々なものがあって、とっても楽しかった。いつか合羽橋も行ってみたいです♪
合羽橋は、千日前道具屋筋の数倍の規模で、日本中の有りとあらゆる調理具が集まって来ます。では、大阪が劣るのかと言えば、道具屋筋に店を出さない名店が沢山有るのが大阪商人や職人の気質です。むしろ道具屋筋は、大阪や関西独特の調理器具が集まっているので、一日中遊んでいられます。
千日前道具屋筋は、吉本の公演までの時間つぶしにぶらぶらするのに丁度いい!
研ぐ必要がある大工道具使って仕事してますがやっぱり慣れと使ってる人の癖に合うように研ぐので人によって研ぎ方が違っているのですよねぇ
合羽橋はワクワクしますね😊
どんな職業にせよ、仕事道具選びは重要ですよね。自分も仕事道具は吟味する方なので良く分かります。それにしても包丁を研ぐのは難しいですね・・・どうしても上手く研げません。
小さくなった包丁、すごく素敵です。合羽橋は家から近くですので、大将のお店は近いのですか?びっくりしました。
まかないチャレンジ楽しく拝見しています。アレンジ楽しみです
九州で漁師をやっていますが珍しいけど美味しい魚を送っても良いでしょうか?出来れば動画のまかないで紹介して頂けたら幸いなのですが‥‥大将に紹介してもらえれば未利用魚も有効活用され皆が喜びます
九州人としてぜひその動画見たいです!
@@Y2006withmyfriend 送るって言ったら漁が無くなったんだ!笑
憧れの町です。一生物で何か一本欲しいと思っています。これからも鍋とかパンとかひとつあれば便利みたいな小道具あらば是非紹介してください‼️
もっといろんな包丁の紹介とか見たいですね。いろんな種類があって正直用途が分からなかったりするので。あとは職人さんが行く美味しい店とか興味あります。
プロの包丁研ぎ勉強になりました
あーあーあーーーっ‼️8年くらい前、料理好きの友人が教えてくれて包丁1本買った所ーーッ😆店構えで思い出しました💡我が家の砥石はレンガみたいな色のもの··········もう10年以上使っています💦包丁の動画でもご紹介のあった、ダイヤモンド砥石·····新調しようかな~🤔高いけど·····🙄
合羽橋って河童橋って書くんだと長い間思ってました。^_^“昔食品サンプルを眺めながら散歩した思い出があります。専門店で買った包丁を研ぎ直すってのはやっぱりプロだなー。この包丁で又美味しい料理が作られていくんですね。
明日私もかっぱ橋におろし金と卵焼きパン買いに行ってから、天麩羅食べにダチ三人連れてお邪魔します、宜しくお願いします。
職人が気に入った道具を選ぶの、見てて楽しい。
新しい包丁を、買うのに、嬉しそうですね。小僧の頃に、買った包丁今でも使っているのは、凄い。
そのまま使えるのに、砥ぎ直す板前の心意気素晴らしい
職人が得物を選ぶ姿ってすっごく素敵でカッコいいです!
自動車整備士してましたが、
工具屋さんに行くとワクワクしました。
とにかく楽しかったですね。
良い道具が見つかってよかったですね!
なんかわかるな〜、その気持ち。
買い物の楽しさが伝わってくる。綺麗な包装紙、開けるときが嬉しいですよね。
包丁選びという素人が立ち入れない世界を垣間みれました。
お店の方の説明もプロ相手だとシンプルかつ明快ですね。
また道具の手入れは他ではなかなか見られません。
単なる料理研究家とプロの職人の実力の差をまざまざと見せつけられました。
正しくと研いでるところ見れて勉強になりました
つば屋さん久しぶりに見ました。つば屋さんでは牛刀3本買ってますね。自分は小僧の頃はどじょう屋で働いていたので年齢も近いですしすれ違ったりしてたかも知れませんね。
本当の職人さんらしい具体的な説明で良いと思います❗
いつもありがとうございます。
料理でなくても、楽しめました。
職人さんの素敵さを、感じました。感謝🤗
母がつば屋さんの近所のお店で働いています。私が結婚する時に、つば屋さんの包丁を買ってくれました。25年経った今でも愛用させていただいてます😊
今日は大将のお店で美味しい天ぷらをいただいた後、つば屋さんに行き
普段使い用の包丁を買ってきました。
対応して下さった店員さんがとても親切に応じてくださった
(使って満足することを一緒に考えて提案してくれる)ので、
納得の品を買うことができました。
帰宅後、さっそく使ってみたところ、使いやすいし、切れ味最高です。
この動画を見てから、つば屋さんでの包丁購入は二度目ですが
今回も大満足です。
信頼できる職人さんが使うお店を教えてもらえるのは非常にありがたいです。
学生時代に北千住に住んでた時代があって、アルバイト先の上司が銀座で独立開業する時に、当時の職場仲間数人で揃って合羽橋のいろんな店を回って食器や道具類一式を揃えるのに行きました。コックやバーテンの人達に色々教わったことが良い経験になりました。その後はバイト先を変わり京橋でバーテンをしていましたが、自分の道具類も合羽橋で揃えたのをいまだに大事に使ってます。懐かしい思い出が蘇りました。
自分も修行時代、尊敬する先輩が鍔屋の出刃を使っていたので真似して買いました。
大将も鍔屋の包丁を使っていて、嬉しい気持ちになりました!
繰り返し研いで小さくなった包丁が大将と一緒に長年頑張ってきたことを物語ってますね
素晴らしい
すごくいい包丁だなといつも拝見してましたので、今回は特に興味深い内容でした!
いつもはコメントなどしませんが、いつも楽しくみさせて貰ってます!
まかないチャレンジさんを見てるととても元気が出てきます、これからも体にきをつけて頑張って下さい!いつもありがとうございます
合羽橋道具街散歩したことありますが、初めて見るような道具がいっぱいでした。
職人さんたちのこだわりの道具類には敬服します。それを使いこなす料理人の方々。。
やはり日本料理が世界的にも評価が高いのは、ここも原点なのでしょうね。
私はルアー釣りでヒラメ・シーバス・青物やるんで和包丁はマジで興味あります。
素人なので、毎日使うわけでないのでお手入れが難しいです。
元々包丁はよく研ぐ方ですがとても分かりやすかったので大将の研ぎ方を念頭において改めて研いでみたいと思います!
見ていてすごいワクワクした!
料理も面白いですが、町やお店の紹介も楽しいですね。
こういう感じのビデオも好きです。
ついにまかないメニューではなく
料理道具の動画をアップしたのですね
この新しい分野には感動しました。
この努力のすいがお店に出す料理に出ているんだと考えると感心しています
たいへん参考になりました。
自分クッキング初心者ですが、出刃包丁の切れ味に驚いているので参考になりました。
それから合羽橋、昔仕事で働いていた時の近くだったので懐かしかったです。
ありがとうございました。
プロの道具は、見ているだけで惚れ惚れする。
なんてタイムリーな!ちょうど大将に感化されて包丁を探していたところです。
初めての出刃包丁だから、ホームセンターの3000円位ので良いかと思ってましたが考えをひっくり返されました (笑)
25000円の包丁に向かって金を貯めるかぁ!
同じザイズの出刃持ってます❤️
初めて買ったときはわくわくしました😊
まだ使い初めて日も浅いですがとても大事な相棒です❤️
以前師匠から研ぎ方や管理の仕方を教えていただいたので大事に大事に使ってます😊
研ぎは慣れないと難しいですよね、自炊始めた頃に良い包丁をと思って奮発して買ったが、初めて研いだ時にやらかしたもんです。更に切れなくなってしまって、お店に持ち込むハメに😅片刃と両刃の違いさえ分からず、キャンプの前日に研いだ登山用のナイフも哀れな切れ味に・・・。とにかく経験して体に覚え込ませるしかないと痛感した次第です😩👍
一流の料理人は研ぎも一流ですよね!
鮮やかなお手並みに長年の経験がキラリとひかってますね、かっこいいです!
プロの料理人が道具を選ぶ動画って貴重ですねーありがとうございます
今回のビデオは素晴らしいです❤😮
はっきり説明してくれてありがとうございます♪
これほどの専門店が近くにあっていいですね!
塩竃の水産加工場では、魚の下処理に3寸の出刃を切り身作りに8寸の出刃を使っています。
本当、研ぎ方には神経を使います。
刃を薄く研ぐとすぐ欠けるので厚く研ぐ(冷凍物の魚なので)、特に8寸は研ぎ方を間違えてしまうと、真ん中だけが凹んでしまうので気を付けています。
調理人ではありませんが、鋼の出刃包丁を購入しようと思っています、参考になりました。ありがとうございました。
プロだと毎日使うからいいけど たまにだとねえ、錆がでますね。自分もよく錆びさせてますww。
正しく食のプローって感じました‼️
日頃から包丁のお手入れは欠かせないんですね✨
同じ包丁があんなに小さくなるまで使いこなしてるんだ‼︎
敬服します🙏
楽しい配信ありがとうございます。コロナに気をつけて下さいね
以前、岐阜に住んでいるときに関が近かったので、包丁を買いに行ったことがあります。道具系の店はワクワクしますね。
私も包丁を研ぐことがありますが、なかなかうまくいきません。大将の研ぎ方、参考になります。
やっぱりプロの人の作業はその人の歴史を感じられてルーチンワークですらめちゃくちゃにカッコいいな
7月20日、たまたま入ったお店で美味しい天丼を食べました。
食べ終わって、店内にRUclipsの銀盾を見つけて、ググったらまかないチャンネルではありませんか!
恥ずかしくて話しかけられませんでしたが、思わぬ偶然に感動しました!
大将がマスクしてなかったら、気付いてたかな!笑
美味しかったので、また行きます!
つばやさん!
私も柳と骨スキ購入してガンガン使っています。
つばやの包丁は刃に厚みがあっても柔らかくしなやかな使い心地がいいですよね👍
やっぱり、いいものはずっと使えるんですね。
それと、包丁自体も多少新しい事に挑戦して行っているんですね。
包丁研ぎ が、とても役立ちます。
僕は洋包丁を釜浅商店さんで買ってますが、
つば屋さんも店員さんに聞くと自分に合った選び方を丁寧に教えてくれる良い店ですよね。
10年前と比べて最近包丁専門店増えましたよね。外国人が好みそうなダマスカス包丁を売りにしてる感じで。
新しい包丁と新しい砥石!綺麗ですねー!よく切れそう❗️ダイヤモンド砥石💎始めて知りました😃‼️
昔、浅草の花屋敷の近くに住んでいた事があります。つばやさん行った事あります!最近ではステンレスやコバルトの合金包丁がありますが自分は鋼包丁の切れ味が最高だと思います🤲😀
いつも拝見しています!私も仕事で野菜や肉の仕込みをするので合羽橋でマイ包丁を買いました! 調理場の上司に研ぎ方も教わり自分で手入れができるように練習中です。 なかなか研ぐのが難しいですが頑張ります💪
これだけ大事に使い続けてもらった包丁も嬉しいだろうなぁ
現役引退となった包丁がどうなったのか気になりますね。
自宅の居間に額縁で飾って家宝になってたりと想像してしまいます(笑)
レクチャー通りに包丁の研ぎ方をしたらいつもより切れ味が上がりました(喜)
和包丁って手入れが大変な分、材料が綺麗に切れた時の感動ははかりしませんね。
ありがとうございます!
今日、ヨーカドーで野菜、果物用やっすいペティナイフ買ったんですけど、こんなに綺麗な刃文じゃないっすw
桁違うと美しいですねぇ~切れ味も相当だろうなぁ~
さっきつば屋さんで柳刃の普及品買ってたんですが!
なんという偶然
やっぱり料理は道具ですね 僕は 愛知県ですけど 橋を期して すぐのとこに 刃物の 町関市があります 岐阜県関市です 僕は そこで 包丁を 買います やっぱり切れ味が 違いますね
おもしろい動画でした!
新しい商売道具、気持ちもシャキッとしそうですね~
勉強になります。有難い。
ワクワクしますよね。自分は左利きなので和包丁の手ごろなものが手に入りにくくもっぱら万能洋包丁です。出刃のステンレスとか、多様な金属柄の一体型の包丁は興味深かったです。
師匠 こんにちは😃私も以前つばやさんで包丁買いましたが師匠のような包丁さばきができないです。当たり前ですよね。 師匠はプロですもの。
師匠と同じ店で買った包丁で師匠の料理を作ります。これからも応援してます!
いつもすごく切れ味いいなあと思って見てました。下手ですけど包丁を研ぐと気持ちが落ち着くので大好きです。研ぎ方勉強になりました。
つば屋さんも僕が小僧の時に買いに行きました。調理人辞めた今でも使ってます。良い包丁は手の入れようで長く使えるから良いですね!
こういった動画も主婦の方々や料理好きな旦那さんの為になりますね
自分は料理はまったくなんですが、道具を見るのが好きです
まったく違う職種ですが、職人なので😁
前に, 板前辞める先輩から、つばやの和牛刀もらったいました。柄を、取り替えて、研ぎ直して今も、使ってます。自分も、地方 から、東京で、修業したので、合羽橋も、懐かしかったです。今も、
あるか解らないけども、よしかどさんとか、かねそうさんの包丁、田舎帰る時、親方や、先輩から、頂きました。
こういう外ロケいいなぁ
豊洲とか行って魚とか買ってきたりしてるのも見たいな
貴重な動画、ありがとうございます。生まれて初めて見ました、包丁が一杯ずらりとならんでいる店内。
物凄く尊敬してます。包丁の知識も増えました。有り難うございました。君恵
おぉ、つば屋さん。知ってるお店が出ると嬉しい😊自分も出刃が欲しいんです
おもちゃ屋さんでワクワクしてる子供みたいな師匠
料理人じゃなくても合羽橋って楽しくなりますね!
あとアキバとかも…
最近は合羽橋界隈も包丁屋さん増えましたが、つば屋さんは、信用できるお店だと思いますよ、亡くなった先代の社長さんの知識も半端無かったですし
こんばんは!大将何時も頑張っているから自分へのご褒美ですよね!これからも素晴らしい料理を提供して下さい👍次回楽しみにしております!
使い込まれた包丁と砥石ってあんな風になるのですね!驚きました(^^
いつもと違った感じの動画で楽しかったです。
大将、お体には気をつけて頑張ってください!
素人ですが、一生に一本いい物を持ちたいと思いました。
刃物屋!良いですね〜!
私は昔地元の刃物屋で青紙の柳買いましたが、それ以前はホムセンのステンレス包丁ばかり使用しておりましたが切れ味の差にビックリしたのを鮮明に覚えております。
良い物は良いんだなと学びました。
一般に売られて(使われて)いるものとは鋼の色が違いますよね。
さらに研ぎ方を教えていただきましてありがとうございます。
私は素人ですが同じつば屋さんの出刃と柳葉を使っています。
なんか偶然で嬉しいです。
先日お店にも伺いました。
ありがとうございました😊
大将、おつー!😀
今回は調理動画じゃないけど、職人さんの道具、とても興味があります!👍
アールのついてる部分は弧を描く様に!そうなんだ!我輩、ただ研いでました!😥
個人的に今回の様な道具の動画も大好きなので、またお願いします!😉😉😉
自分も料理するのですが、やっぱ良い包丁いいですよね… やる気が出てくる。
新しい包丁は気持ちが良いですよね〜🔪
私は趣味で料理してますよ〜。砥石を買って包丁を研いでます。いただきものの三徳包丁とペティナイフ。名前が入っていて、お気に入りです。楽しく、美味しく料理を続けていますよ〜。
包丁研ぎ ホント難しいです😆
(特にステンレスが)
上達する前に砥石が湾曲してしまいました。😔
でも、包丁が切れるとなんか作りたくなるんで包丁研ぎは好きです。😊
包丁によって、全然変わるから、気に入った包丁が良いですよね。
兄貴のビーフン旨そうだったので初めて、焼きビーフン作りました。
旨いっすね。家族全員気に入ったみたいです。リピです。
つばやさんの赤いピーラーと爪切り最高です。
25年前から使ってます。一年で1~2本消費します。
ちなみに、料理の仕事してます。
このようなプライベートっぽい動画もいいですね!
また違う顔が見れていいぞ。
ぼくだったら..たとえば原始生活とかでも使うような..肉切り調理の道具として....黒檀の木か..紫檀の木とかで刃付けしたようなそうした錆びない“木の包丁”とかも考案してみたいですね。黒檀の木とかだったら..鋭く研いだら..肉とかの調理にも使えるだろうし..手入れもラクそう。そして何より軽そう。たぶん江戸時代ぐらいの魚の料理人の連中なんかは..一度ぐらいは考え出して使ってたんじゃなかろうかと思うんだよね。
黒檀は手に入らなくとも..他の堅い木か..石とかを加工して造った石包丁ぐらいは道具創作してたと思う。それって錆びないのがいいよね。あと、料理用鋏の方が料理を作るのが早い場合もあるし。
あとね..京都には“有利”(ありつぐ)という刃物の店もあります。上方の台所の調理道具屋です。
イギリス在住の特許トレーダーです。日本に行くと合羽橋では2日は過ごします笑。合羽橋の店員さんって英語、ドイツ語、フランス語とか話せるんですよね。お店も従業員さんもスゴイ営業努力、企業努力だといつも感心します。日本は食材が良いからいいですよね〜。
いいね~(^-^)
たまにはこういうのもいい!
その辺りの食べ歩きとか(^-^)
こういう動画ぜひ見たかったので、ドンピシャでした。ありがとうございます!
「こういってもわかんねえかな」...もちろん素人なので汲めてないのは承知ですが、それでも言ってください、いい続けてください。留意して、意識してやって、精進しますので。どうぞお願いいたします。
うわーーーー!やっぱり!いい包丁一本買いたいゼ!
ロケさいこー!こうゆうの大好きw
こんな店あるんですね〜👍さすがお店やってるから包丁🔪は命ですからまかないさんは本当にいい人だね〜😁
包丁よりも大将の礼儀正しいことが素晴らしいなって思いました💜✌
こういう裏番組っぽいの面白い。
こういう風に手に取って品定めできるのいいですね!ガラスの内側にあると、都度都度店員さんに出してもらわなきゃならないので😉
つばやさんのピーラーはつくりは安いけど皮がほんと薄くむけて使いやすい
ほえー合羽橋。行ってみたい。
東の合羽橋
西の千日前
私は千日前の道具屋筋の方が馴染みがありますねー。
道具屋筋行ったことあります~別段何を探しに行ったわけでもなく、ただただ見に行きました。
色々なものがあって、とっても楽しかった。いつか合羽橋も行ってみたいです♪
合羽橋は、千日前道具屋筋の数倍の規模で、日本中の有りとあらゆる調理具が集まって来ます。
では、大阪が劣るのかと言えば、道具屋筋に店を出さない名店が沢山有るのが大阪商人や職人の気質です。
むしろ道具屋筋は、大阪や関西独特の調理器具が集まっているので、一日中遊んでいられます。
千日前道具屋筋は、吉本の公演までの時間つぶしにぶらぶらするのに丁度いい!
研ぐ必要がある大工道具使って仕事してますが
やっぱり慣れと使ってる人の癖に合うように研ぐので
人によって研ぎ方が違っているのですよねぇ
合羽橋はワクワクしますね😊
どんな職業にせよ、仕事道具選びは重要ですよね。
自分も仕事道具は吟味する方なので良く分かります。
それにしても包丁を研ぐのは難しいですね・・・どうしても上手く研げません。
小さくなった包丁、すごく素敵です。
合羽橋は家から近くですので、大将のお店は近いのですか?びっくりしました。
まかないチャレンジ楽しく拝見しています。アレンジ楽しみです
九州で漁師をやっていますが珍しいけど美味しい魚を送っても良いでしょうか?
出来れば動画のまかないで紹介して頂けたら幸いなのですが‥‥
大将に紹介してもらえれば未利用魚も有効活用され皆が喜びます
九州人としてぜひその動画見たいです!
@@Y2006withmyfriend
送るって言ったら漁が無くなったんだ!笑
憧れの町です。
一生物で何か一本欲しいと思っています。これからも鍋とかパンとかひとつあれば便利みたいな小道具あらば是非紹介してください‼️
もっといろんな包丁の紹介とか見たいですね。いろんな種類があって正直用途が分からなかったりするので。あとは職人さんが行く美味しい店とか興味あります。
プロの包丁研ぎ勉強になりました
あーあーあーーーっ‼️
8年くらい前、料理好きの友人が教えてくれて包丁1本買った所ーーッ😆
店構えで思い出しました💡
我が家の砥石はレンガみたいな色のもの··········
もう10年以上使っています💦
包丁の動画でもご紹介のあった、ダイヤモンド砥石·····新調しようかな~🤔高いけど·····🙄
合羽橋って河童橋って書くんだと長い間思ってました。^_^“昔食品サンプルを眺めながら散歩した思い出があります。専門店で買った包丁を研ぎ直すってのはやっぱりプロだなー。この包丁で又美味しい料理が作られていくんですね。
明日私もかっぱ橋におろし金と卵焼きパン買いに行ってから、天麩羅食べにダチ三人連れてお邪魔します、宜しくお願いします。