これからのMCUを不安にさせた失敗作「アントマン&ワスプ:クアントマニア」ネタバレありレビュー

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 545

  • @JapnerCH
    @JapnerCH  Год назад +81

    アントマンらしい楽しい部分はあったものの、気持ちいいスタートダッシュとはいえない作品でした
    みなさんは今回の作品どう感じましたか?
    是非コメントで教えてください!
    あとしれっとSNSやってるんでフォローしてほしいです...
    Instagram: instagram.com/otk_bmth?igshid=YzAyZWRlMzg=
    Twitter: twitter.com/otk_bmth?s=21

    • @rahira851
      @rahira851 Год назад +7

      1800円払って見るCMでしたね(>_

    • @clubwin
      @clubwin Год назад +2

      小学校以下でみるんならこれでよかったと思うし、大人が見るような作品かねえ。

    • @sendainokazu
      @sendainokazu Год назад

      昔は「MCU、全部見てほしいけど、最悪アントマンとギャラクシー、ソー2は見なくていいや」と言っていたんですが、どれもストーリーの核になって外せなくなりましたからね

  • @おでん-b3i1x
    @おでん-b3i1x Год назад +279

    ひとつ思うのはこういう批評動画を出している方の意見を鵜呑みにするのはどうかと思うってこと。結局は自分がどう感じたかだから、感想動画を見て意見を変えるのは違うと思う。自分の中で噛み砕いて自分なりの意見を持つべき。まあ俺はこの人の意見には賛成だけど

    • @solteasy
      @solteasy Год назад +41

      そりゃそうだ。褒めてる動画あればこういう動画もあるのがいい意味で天秤になって評価につながって進化に繋がるはず。と、信じたい。

    • @johnnythetalkingcockroach6161
      @johnnythetalkingcockroach6161 Год назад +13

      当たり前。自分の意見を持つべきだよね。

    • @たまき-g2e
      @たまき-g2e Год назад +10

      少なくともコメ欄の人達はみんな鵜呑みにせずひとりひとり意見感想をもって良くも悪くも議論してる感じする

    • @シャブースッター
      @シャブースッター Год назад +8

      少なくともただ持ち上げて問題提起する人を雑音と処理する盲目マーベル信者よりはマシ

    • @user-by4jh5kv68
      @user-by4jh5kv68 Год назад +10

      @@シャブースッター いや変わらん

  • @1user602
    @1user602 Год назад +151

    Twitterで見てすごく印象に残っているのが、
    「普通にサンフランシスコ舞台の前2作の発展型みたいな映画で、エンドゲームに使われたタイムマシンを奪おうとするヴィランとアントマン勢の争奪戦で、ルイスも出てきて、一部のシーンで『たまたま居合わせた気の良い人』みたいなノリでシャン・チーが助けてくれて、タイムマシンをめぐる騒動の果てにカーンと遭遇してしまい…くらいの映画が観たかった」という意見で、
    読みながら脳内で映像再生されたし、めちゃくちゃ観たいと思った
    求める『映画』ってこういうことかもと…

    • @epsilon8019
      @epsilon8019 Год назад +15

      それめっちゃみてみたいなー!!

    • @user-comettear
      @user-comettear Год назад +5

      それ私も読みました‼️kagaseknightさんって方のツイートだったと思います。

    • @Foo-gg6sx
      @Foo-gg6sx Год назад +12

      何だかそちらの方が面白そうに思えてきた...

    • @user-Rathalos1111
      @user-Rathalos1111 Год назад +20

      アントマン2で似たようなネタをやってます。
      ピム博士の研究所を闇の武器商人とゴーストに狙われて争奪戦してましたよ。

    • @光源氏-t3l
      @光源氏-t3l Год назад +3

      じゃあ脚本家して

  • @ポインコ兄弟-g2q
    @ポインコ兄弟-g2q Год назад +39

    モードックは途中まで完璧だったのにな…魅力的なキャラだからこれで終わってほしくなかった。

  • @Nyanko0427aaaaaaaaaaaaaaaaaaa
    @Nyanko0427aaaaaaaaaaaaaaaaaaa Год назад +135

    個人的にアントマンは規模の小さい問題をどう解決するのかと、ムショ仲間のへっぽこ3人組が所々でコミカルに笑いを提供してくれることがアントマンの作風だと勝手にイメージしていたので、今回のクアントマニアは面白い、思わしくないの前にアントマンらしくないな鑑賞していて思いましたね。

  • @イチゴパッツァ
    @イチゴパッツァ Год назад +28

    勝てないくらいがちょうど良かったとは思う。
    アントマン達の今までのやり方で、カーンとは違う、仲間であったり小さな工夫で戦ってすごく惜しいところまでいくが、カーンの圧倒的な力に負ける。
    このくらいの方が、今までのアントマンを残しつつ規模感を大きくして、カーンの強さも見せられた気がする。
    アントマン達は最後に機転を効かせて、かろうじて生き残り、仲間に頼るなり、絶望するなりさせておけば、どちらも殺さずにアントマンとカーンどちらの魅力も引き出せたんじゃないか。他のmcuメンバーが出てきてこの内容なら、他の作品でこの内容はカバーされると考えられるが、mcuの新しいスタートを単体作品で描くならこういう内容の方が不安要素は少なかったと思う。(この不安にプラスして俳優問題も出てきたからより不安が加速される。)
    長文失礼しました。

  • @-dove5425
    @-dove5425 Год назад +31

    複雑な設定に単純なストーリーでMCUファンと映画ファンの感想の乖離があると感じました

  • @masatoookubo512
    @masatoookubo512 Год назад +74

    キャシーは自分に責任を感じている分シーハルクよりは人間ができてるなと思った。

    • @たまき-g2e
      @たまき-g2e Год назад +5

      もうそいつ無かったことにならないかなあ

  • @bbddwwp
    @bbddwwp Год назад +61

    EGまでのMCUは各々の作品が結果的に集合作品に繋がっていくって感じだったけどEG以降は集合作品のために単独作で種を撒きに行ってるって感じがするから物足りなさを感じるのかなって思う、、

    • @ささ-c3v
      @ささ-c3v Год назад +9

      これだ!見てる側もphase分けと公開予定も把握しているからなおさらそう感じちゃいますね、、

    • @スカイツリーレニーハイ
      @スカイツリーレニーハイ Год назад +5

      インフィニティサーガって名前ついたのも最後の方だったし、単体自体で成立してたのよなぁ。サノス戦に向けてやってた要素ってのはそんなに多くなかったし。
      今はマルチバース、カーンが全てって感じ。

  • @ReX_Nishikawa
    @ReX_Nishikawa Год назад +25

    M.O.D.O.Kは最期まで悪役でいて欲しかったし
    急にカーンに逆らったのがよく分からなかった

    • @NakabayasiAyano
      @NakabayasiAyano Год назад

      ダレンはクソ野郎な見た目になってしまったから、クソ野郎でいるしかなかった。けどクソ野郎でいる必要はなくなって立派なアベンジャーズとして命を全うしたんや!

  • @盛り盛り
    @盛り盛り Год назад +93

    MCU映画でしかおってこなかったけど今回のポストクレジットでドラマの宣伝を入れてくれたことで「これからはレンタルでええかもな」って気づかせてくれたことには感謝してる。

    • @ぱぐたろうまん
      @ぱぐたろうまん Год назад +12

      まぁ、その手法ブラックウィドウでもやってんだけどね

    • @あーとん-g5i
      @あーとん-g5i Год назад +5

      だってみんなドラマみないじゃん😢

    • @りくのすけ-n7u
      @りくのすけ-n7u Год назад +2

      残念…
      現在ディズニー暴走中につき、最近のディズニー関連作品は全てレンタルされてません…
      (例外アリ)

    • @野江ゴールド
      @野江ゴールド Год назад

      3ヶ月待ったらディズニー+で見れるから入ったらええんちゃう

  • @ぽぼす-b1y
    @ぽぼす-b1y Год назад +49

    カーンの扱いが思ったよりしょぼかったのが残念、カーン評議会も小物の集まりという感じで今後の脅威という雰囲気を感じなかった
    ロキのカーンが一番底知れない感じを醸し出せていて良かった

    • @かりきりburiburi
      @かりきりburiburi Год назад +2

      カーン評議会はとてもこわかった。カーンのヤバさを顕著に実感できたよ。

  • @クリヤモリアン
    @クリヤモリアン Год назад +43

    ぶっちゃけ1番悲しかったのが顔からビーム出すタフガイがあっさり死んだところ
    めっちゃカッコよかったのに…!!!

  • @Art-iv4wv
    @Art-iv4wv Год назад +24

    モードックの最期は自分も最悪だと思いましたね。かなり冷めました。
    どの作品もある程度好きになれる自分でも今回は面白かったとは言えないです、、

    • @ユピ-r9k
      @ユピ-r9k Год назад +1

      滑りまくってましたね

    • @aporo1977
      @aporo1977 Год назад +2

      @@ユピ-r9k それでこそモードックですよ

    • @ユピ-r9k
      @ユピ-r9k Год назад

      @@aporo1977
      アメコミとかだとそういうキャラで描かれているらしいですね。自分はそのことを知らなかったので、なんじゃこいつ…って白けてしまいました。

  • @キャム
    @キャム Год назад +40

    文句言いたくて見てる訳では無い、好きだからこそもっと出来るだろと期待してるけど、最近超えてくれない
    これ無理にアントマン絡めずに、フェーズ5の一作目はカーンが追放されるまでの話をドラマか映画作ればもっとすんなり導入出来たろうにな😢

  • @shrimps9123
    @shrimps9123 Год назад +45

    ネタバレ有り動画待ってました! アンディーさんの動画は他の人より映画目線で解説しているのでとても面白いです😊 今回も動画でめっちゃくちゃ共感することが多かったです。
    モードックの改心とかキャラの深掘り不足は盛り下がったけど、たくさんのスコットの団結シーンとか胸熱のところもありました。
    今後はエンタメじゃなく、映画として面白い作品に期待したいです😢

  • @ララバイ-h6q
    @ララバイ-h6q Год назад +13

    アントマンとしては規模が大き過ぎたと思う反面エンドゲームまでの流れから舞台が量子世界になるのは必然だしスコットがヒーローとして父親として成長してたのは良かったな。映像にも迫力があった。ただワイはやはり他のヒーローが壮大な戦い繰り広げてる裏で小さな規模のバトルしてる「親愛なる隣人」のスパイディに近しいヒーロー像のアントマンが好きだった。後この作品に三馬鹿トリオは絶対に必要。あいつらがいたからこそアントマンはコメディチックに仕上がってたし…ただでさえカーンが敵なのにルイス達がいないから余計に雰囲気が暗かった。アントマン単独作品完結編というよりアベンジャーズ4への種まきの方が強くなってたのも残念。ちゃんとスコットの物語を綺麗に完結させてほしかった。カーンが敵なのが駄目なのでは無くこんなに恵まれた設定ならもう少し上手く調理する事も出来たのではないかと思ってしまう。まぁエターナルズ、ラブ&サンダーに比べると断然楽しめたしアベンジャーズ4がより楽しみにはなったけどね。

  • @Wtf0370
    @Wtf0370 Год назад +12

    なんか映画「征服者カーン」を見せられている気分だった。
    俺は「アントマン」を、スコットラングを見に行ったのに、ひたすらカーンとジャネットの物語が進んでいって、別にタイトルがアントマン&ワスプじゃなくて良かったじゃないかと思った。
    つまらなくは無いが、見たいものでは無かった

  • @takataka2106
    @takataka2106 2 месяца назад +1

    サノスは唯一無二な感じの怖さが魅力だった。
    ウルトロンは無限にいる感じの怖さが魅力だった。
    この作品のカーンは、まずはサノスタイプに見せていたが、実はそんなに強くなかった、という風になってしまっていて、その補填のためにエンドクレジットで、ウルトロンタイプに急変更させている様に感じた。
    自分的にはそのチグハグ感がこの映画で一番引っかかったところです。

  • @pc528
    @pc528 Год назад +17

    ポストクレジットのシーンは今回のカーンが殺られた事に対して大勢の変異体達がただ騒ぐだけで何が言いたくて後にどう繋がるのか分からなかった

    • @hagarenshunki
      @hagarenshunki Год назад +2

      あれはコミックに元ネタがあるからしゃーない
      コミック読んでない人はなんだこれ感はあった

    • @あーとん-g5i
      @あーとん-g5i Год назад +2

      いやアース616にカーンが攻め込むって言う危機が迫ってる、ことがわかるはずだけど?

  • @-dove5425
    @-dove5425 Год назад +18

    ジョナサン・メジャースは本当に言い表せない不思議な魅力があるよなあ…引き込まれる感じする…

  • @user-new724
    @user-new724 Год назад +16

    めちゃくちゃ共感出来る意見でした。
    ただ、コミックは展開重視、映画は構成重視の分類は少し違うかなぁと思いました。
    両者共にそうじゃない作品は沢山あるし、どちらにせよ良い所も沢山あります。要はその作品としてどっちに軸を置くのかが問題で、今のMCUはそこがブレブレ、単独作のシリーズとしての軸は取っ払われて、殆どの作品がマルチバースサーガの為の部品として消化されてしまってる。これでは、この作品が例えコミックで表現されても納得の出来るものにはならないと思います。

  • @B-pei
    @B-pei Год назад +54

    個人的にはこの調子の作品が基準になるのであれば、次のガーディアンズの最後を見終わったらもうMCU作品追っかける必要ないかなと決断出来るレベルの作品でした。
    あれはあれでいいと思います。自分が「あ、変わってしまったんだな…」と思う事にします。
    素晴らしいのは本当に俳優、女優さんたちの演技のみ。

    • @Aaa-f5l
      @Aaa-f5l Год назад +9

      それでもなんだかんだ結局見てしまうのがMCU

    • @母星
      @母星 Год назад +2

      本当に演技はとても良かったですね

    • @ポールウォーカー-m7b
      @ポールウォーカー-m7b Год назад

      かんやかんや

  • @とお-q8m
    @とお-q8m Год назад +5

    0:53本当にこれ。特にシーハルクでそれを強く感じた。あんなのMCUでしかマーベルを知らない自分からしたらバグでしかない。

  • @fzk2amzj
    @fzk2amzj Год назад +12

    アントマン1はあんなにも面白かったのに……マジでカーンダイナスティ脚本家変えてくれ!
    ビジュアル的にも、つまらないSFオマージュじゃなくて、見たことのないあり得ない量子世界が見たかった。
    表面的な楽しさだけを求めてる人にとっては良い映画だったのかもしれないですね。

    • @fzk2amzj
      @fzk2amzj Год назад +6

      せめて、ゴアとかワンダみたいに大切な子供が自分のユニバースにいるから…とかだったらまだカーンが自分の宇宙を守る理由にもなるのにな。

  • @OC_foot
    @OC_foot Год назад +25

    アントマン3おもろかったからアントマン1を見返したんだけど、「やっぱ1の方が面白かったな」って思った理由を言語化してくれててスッキリ

  • @五条さん-d1w
    @五条さん-d1w Год назад +11

    「ザ・マミー/呪われた砂漠の王女」や「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」みたいに舞台の設置や説明ばかりで、役者は良いのにキャラクターの良さが殺されてた。
    アントマンとカーンを分けて、別々の映画を作ったほうが良かったんじゃないかな。

  • @koht1740
    @koht1740 Год назад +11

    個人的にはとっても楽しめた作品だけど、レビューはマイナスレビューが多くてちょっと悲しいですね。
    今回のアントマンはフェーズ5の始まりの作品という肩書きのせいで余計に評価が低くなってる印象。

  • @warume09
    @warume09 Год назад +3

    いろんなカーンがいるの邪神ちゃんみたいで可愛くて好き

  • @doradora730
    @doradora730 Год назад +9

    フェーズ4以降の新ヒロインって基本好きじゃないんだよね…
    今回のキャシーも謝罪はしてるけどその前後で力の扱いが変わってないし、諭すポジを確立するには何も失ってないから偉そうだと感じちゃう

    • @thundersystem5091
      @thundersystem5091 Год назад +1

      いや、それ間違いない。
      それだわモヤついてたの、

    • @doradora730
      @doradora730 Год назад +3

      @@thundersystem5091 だからエレーナやシャーリンっていいキャラなんですよね。バックボーンがあって、家族とのつながりとかで成長し、最後は改めて力を受け入れて戦う辺りがめちゃくちゃカッコイイし感情移入しやすい

  • @bboytommyroadtobcone1317
    @bboytommyroadtobcone1317 Год назад +8

    捕えられた量子マニアカーンが評議会で裁かれるアイデアめちゃくちゃ面白いな、めっちゃ見たい

  • @asterisk9562
    @asterisk9562 Год назад +6

    自分はすごい楽しめたけどこの動画の意見もすごくわかるからここからのMCUは個人の楽しみ方によって変わる気がした
    全員が楽しめるものでなくなったのは少し悲しい

  • @丸刈りいた
    @丸刈りいた Год назад +3

    興行収入爆死←やっぱりな。
    面白いから批判は許さない←こーいうやついるよね。なんなんこれ。

  • @jimmycoyote
    @jimmycoyote Год назад +1

    ルイスのあの陽気な語りは大好きだったので、ほんとに残念でした。
    僕のようなルイス(とバン)推しには、How Ant-Man and the Wasp : Quantumania Should Have Endedという動画をお勧めします。

  • @sunchan1231
    @sunchan1231 Год назад +4

    今のMCUって一昔前のノアのプロレスみたいなんだよな。
    大技、危険技の乱れ打ちでどこまで死の一歩手前の試合できるかのギリギリをやりまくったせいで、満足のハードルが上がって引き下がれなくなってしまった。
    本来重要な安全な小技に誰も興味がなくなり、ノアは徐々に衰退していった。
    MCUもゲスト、サプライズ、次作への繋がりを客が求めてそれがメインになってしまい、誰も主人公のストーリーに興味がなくなってしまっている。
    かなり危険な兆候だと思う。

  • @ボッジ-i1d
    @ボッジ-i1d Год назад +13

    総じて言えること、それはキャシーが可愛い

  • @赤いマント-b5e
    @赤いマント-b5e Год назад +13

    ミスマーベル、ラブアンドサンダー、シーハルクっていう流れできてたから大分良く感じたクアントマニアさん。実際は微妙。悪くはないけどくらいの感想

  • @アジサイ-z3i
    @アジサイ-z3i Год назад +1

    これはあくまで原作のアメコミはわからんけどMCUはドラマ含めて全作見たファン歴2週間初心者の戯言として読んで欲しい。
    まずジャネットが量子にも世界がある事を言わなかった理由が無理やり後付けした感が凄かったのとジャネットの説明不足が酷すぎて違和感が凄かった。
    あとカーンはスケールがデカすぎて戦闘が身近でスコットやハンクとかキャラクターの人間臭さが売りのアントマンに合ってないように感じた。
    アントマンはMCUで一番好きなシリーズだから正直がっかりだった。
    あ、でもモードックは良かった。
    初代アントマンのダレンが縮んでこうなってしまったっていう発想には脱帽だった。

  • @____8396
    @____8396 Год назад +7

    モードックの改心は確かにイカれてると思った。
    でもそれと同じくらいイカれてるのがキャシーがスーツを持ってること。政府からもスタークからもスーツを隠してきたピム博士がなんでただの小娘にスーツプレゼントしてんだよ

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад

      身内に甘い

  • @センター-b9k
    @センター-b9k Год назад +16

    アントマンの巨大化&通常化の打撃コンボカッコよすぎた。

  • @KK-km4ps
    @KK-km4ps Год назад +48

    最後スコットとワスプが犠牲になって量子世界に留まるのかと思ったらあたり前かのように元の世界に戻っていくのがマジで残念

  • @雫-r3p
    @雫-r3p Год назад +81

    ジャネットがゴーストを直せるパワーをなぜ持っていたのかを語ってくれる映画だと思ったら1ミリも触れてなくてん?ってなったし
    泥棒3人組もたまたま遊びに来てて
    一緒に量子世界に行けばこんなことにはならなかったと思う。
    あとカーン評議会かも恐れるカーンでマルチバースのアベンジャーズすら倒せるカーンなのにピム粒子の作り方が分からないってハンクピムはどんだけすごい人なんだって思ったそれだけ凄い人ならアリなんかに頼らずバンクピムの頭脳でカーンを倒してくれればもっと良かったと思いました。

    • @doing3
      @doing3 Год назад +22

      頭が良いからこそアリに頼ったんだよ。カーンですらアリの凄さには気付いて無かったわけだし。

    • @Chinese_killer
      @Chinese_killer Год назад +9

      頭が良い=ピム粒子発見はちげーだろ。
      なんでも出来るんだったら世話ねーわ

    • @kataagepoteto
      @kataagepoteto Год назад +5

      無知がバレるぞ

    • @A_A-lf8ss
      @A_A-lf8ss Год назад +8

      最初2つは思いっきり自分のやって欲しいことリストじゃん笑

    • @雫-r3p
      @雫-r3p Год назад +1

      @@A_A-lf8ss あんまおもんなかったから自分が見たかったものコメントに書いて何が悪いんや?映画が自分の想像を超えてたらこんな動画は出来上がらんやろ

  • @Nono-ct8uu
    @Nono-ct8uu Год назад +16

    3:02音割れモードックで草

  • @eml888
    @eml888 Год назад +3

    今のMCUは画質のいいコミック勢向けの実写映画を量産してる気がする。
    しかも長いから見る気が起きないし、ほとんどの映画がストーリーに必要だから見にくいんだと思う。しかも最近のMCUはストーリーだけ進めることを気にして内容を薄くした量産型を作りまくってる。そして面白くなくなる。
    この状況を打破出来た策はふたつあって、1つ目は「デッドプール見たいなひとつで完結できる映画を作る事。」これなら多分見たい映画だけみれるし大きなストーリーを気にしなくていいから内容が少しは濃くなる。
    2つ目は「エンドゲームで1度切ってパラレルワールドの設定でもう一度最初からする。」こうすると、新規が入ってきやすくて、MCUの終わりも描きやすいし伏線の回収もしやすい。
    とりあえずMCUよ、映画を量産するな

  • @ゆび-o6w
    @ゆび-o6w Год назад +26

    サノスもインフィニティウォーまでは椅子に座ってニヤついてただけだったし、カーンも出しすぎない方がいいと思うんだよなあ……
    出番少ない方が大物感出るし後々好きなだけ能力盛れるし

    • @NakabayasiAyano
      @NakabayasiAyano Год назад +4

      確かに最初、なんだこの紫んたま!偉そうー!とか、よくわかんない金色の腕を装着して何しようとしとるんや?だったし、カーンのやばいカーンじはあとから来てくれるでしょうね!

    • @alien6627
      @alien6627 Год назад +2

      @@NakabayasiAyano カーンじw上手いな

    • @NakabayasiAyano
      @NakabayasiAyano Год назад +3

      @@alien6627 カーンの俳優さんアカーンことやちゃった😭続編どうなるんや、、、カーンがえつかない

  • @メロンソーダ-g5s
    @メロンソーダ-g5s Год назад +8

    アントマンの小さくなるアクションの良さを活かせてないなーて思っちゃった
    今作のコンセプト自体しょうがないかも…
    この作品はガーディアンズやキャプテンシリーズの作品にある独特な構図やアートや世界観など、細かいこだわりを感じなかった
    1作目はMARVEL関係なしに本当にアントマンの映画を作ろうとしてたけど
    3はあまりこだわりや意志がなく、典型的なディズニー映画にあるような展開と脚本で制作し金儲け感が否めない
    カーンの場面以外は子供向けっぽかった
    カットとか色々工夫されず棒立ちで顔アップの撮り方が多くて建学祭感が若干あった
    作品の愛やこだわりを重視してない人は気軽に楽しめるかも
    個人的にはアントマンシリーズでは1番魅力無かった作品だと感じた

    • @メロンソーダ-g5s
      @メロンソーダ-g5s Год назад +2

      モードックの改心はマジで共感
      本当にこだわり無いわ それでええんか

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад

      @@メロンソーダ-g5s 人は死に際に偽善者になるからセーフ

    • @たまき-g2e
      @たまき-g2e Год назад

      一言一句共感

  • @okaki1991
    @okaki1991 Год назад +5

    一作一作のキャラをめちゃくちゃ好きにさせないと、アベンジャーズの感動は生まれないのに60点70点くらいの映画を量産してて大丈夫かね

  • @jpmgJWGWM
    @jpmgJWGWM Год назад +4

    途中別の世界線(?)のアントマンがいっぱいいるなかでサーティーワンで働けてるのが1つだけだったのは笑った

  • @ダンテ117
    @ダンテ117 Год назад +31

    ワイはスコット好きだからストーリーの規模とか伏線とかどうでも良くてカッコよくて娘大好きで強いヒーローとしての側面が大きく出てた映画だから好きやで
    前作までと作風違うってのもわかるけど今作はスコットのやらかしゼロで正当にヒーローやってたからよかった

  • @かまたけ-j2z
    @かまたけ-j2z Год назад +12

    更新お疲れ様です!
    確かにモードックの扱いは酷かった。
    モードックって結構強いんじゃないの?って勝手に思ってたし、今後のMCUで敵として活躍すると思ったら、まさかの今作で退場。
    しかも、キャシーの一言のみで悪役から更生はちょっと早いなとは思いました。

    • @aporo1977
      @aporo1977 Год назад +3

      原作でも扱い酷いからあれでいんですよ

    • @かまたけ-j2z
      @かまたけ-j2z Год назад

      @@aporo1977 え!そうだったんですね…
      無知ですいません。。

  • @とり-c8g
    @とり-c8g Год назад +60

    最近マルチバースオブマッドネスがめっちゃ面白く感じてる
    もう10回くらい見てる

    • @Foo-gg6sx
      @Foo-gg6sx Год назад +24

      あの何とも言えない中毒性がたまらない

    • @モノタロウ-b4e
      @モノタロウ-b4e Год назад +16

      音符バトルのところが好きすぎる

  • @rahira851
    @rahira851 Год назад +30

    てか最近のMARVELのポストクレジットで次が楽しみだーで終わるのが意味不明。
    今回の作品がないがしろですよね。
    MARVELファンは次の作品を楽しむために見てるような気がする。
    私もそうなんですがね。。。
    もっと一作一作を楽しませて欲しいです。

    • @こうき-k9r
      @こうき-k9r Год назад +8

      わかります、独立した作品じゃなくて次の作品の予告に見えちゃいます

    • @usergajdpmgjw
      @usergajdpmgjw Год назад

      @@こうき-k9r まあ独立した作品じゃないからしょうがないね。
      単なるシリーズ物って訳じゃないし

    • @hiro46639
      @hiro46639 Год назад +2

      ​@@こうき-k9r そもそもmcu自体のコンセプト的に、独立して楽しめる作品を作ること自体が難しい。規模がデカくなってきてるから尚更。

    • @NakabayasiAyano
      @NakabayasiAyano Год назад +1

      @@hiro46639 その点アントマンは割りと独立して楽しめた作品なだけに、今回のその流れが気に入らなかったって人が多いのでしょうね

  • @ユピ-r9k
    @ユピ-r9k Год назад +69

    駄作じゃないけど、別に面白くもない作品。アントマン1,2だけ見ててアントマン映画が好きってだけの友人と一緒に見に行ったけど、つまらなさすぎて今のMCUってこんな感じなんだなってびっくりしてたわ。

    • @おいらだよ-v8j
      @おいらだよ-v8j Год назад +1

      見る目なさすぎん?w

    • @ユピ-r9k
      @ユピ-r9k Год назад +1

      @@おいらだよ-v8j
      面白いと思うならずっとMCUについていけば?
      自分たちが次に一緒に見たエブエブが傑作すぎてアントマンの微妙さが際立ったわ

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад

      @@ユピ-r9k
      人間として最低限の品性は保っておきなよ……

    • @ユピ-r9k
      @ユピ-r9k Год назад +1

      @@ri1944
      すいません…
      唯一好きだったアントマンの新作があんまりにもつまらなかったんで、強めの言葉を使ってしまいました

  • @hijikami24x602
    @hijikami24x602 Год назад +4

    おおむね共感できますが、漫画を引き合いに出して映画との違いを語るのであればもっと漫画について理解してからにしてください。
    映画の中にも深く考えれるものやアクションなど様々なジャンルや形式があるのと同じく、漫画やコミックにもそれぞれの持ち味があります。
    今まで様々な映画を見てこられていることは過去動画をいろいろ見させていただいて十分に伝わってきていましたが、それだけにこの動画については残念です。
    説得力のある解説と映画論を聞かせていただいていただけに、このような偏見じみた論説をされることにがっかりしました。

    • @のの-u2i
      @のの-u2i Год назад

      同意だわこの投稿者の説得力皆無になった

  • @cさん-e4c
    @cさん-e4c Год назад +5

    自分は見てて楽しいと思ったけど、確かにこの動画で言ってる意見めっちゃ納得出来る

  • @ポインコ兄弟-g2q
    @ポインコ兄弟-g2q Год назад +6

    VFXチームの苦労話聞だったり、監督がこの映画に合っていない監督だったり、今現在のMCUの上がクソだと思う。挑戦的なのはいいけどしっかり作ってくれって感じ。

  • @Akansuyo-_-
    @Akansuyo-_- Год назад +9

    もうとりあえず次の映画に期待してる。
    ここまでは、前CEOの名残だと思えばまだ我慢できる。

  • @tachibana-hc7ko
    @tachibana-hc7ko Год назад +11

    アントマンにカーンが倒されてしまうと一気にカーンがスケールダウンするからなぁ…スカーレット・ウィッチの時みたいに逃げながら「倒す」以外の方法で何とか勝利条件を見つける!みたいな感じが個人的には良かったかなぁ…

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад +1

      いうほど強くないな感

    • @morimori4072
      @morimori4072 Год назад

      アリに圧倒されてほんとにアベンジャーズに勝てたのかいってなったわ

  • @aa-gp8kz
    @aa-gp8kz Год назад +9

    カーンさんのビジュアルダサすぎんだろって予告編観たときも映画観てたときも思ってたけど、ちょっとアホっぽいとことか人間味溢れてるとことか見て若干好きになったよ

    • @S.h.H.y.I.d.E.r.L.a.D.
      @S.h.H.y.I.d.E.r.L.a.D. Год назад +2

      まぁビジュのダサさは原作通り?笑清掃員ガチ勢みたいな感じ

  • @YsIsw
    @YsIsw Год назад +24

    最初から100点取るのを諦めている映画っていう感じがした。

  • @raynozaki4890
    @raynozaki4890 Год назад +9

    誰しもが漫画を受け身で読んでるわけじゃない。映画>漫画とは思わない。

  • @たいら-w3o
    @たいら-w3o 6 месяцев назад +2

    映画で漫画を完全に再現しようとして必ずしも面白くなるわけではない
    フェーズ4までの等身大のヒーロー映画をマーベルスタジオに思い出してほしいな

  • @every_breath_you_take
    @every_breath_you_take Год назад +4

    皆がちゃんとアントマンを映画館に観に行く中、僕はジェシカジョーンズのシーズン2をファストフード片手に観てます。やっぱディフェンダーズが忘れられないです。

  • @いろいろ168
    @いろいろ168 Год назад +4

    失礼なこと言うと正直私はもうMCU作品に単体作品としての面白さは求めなくなった。言語化するのが難しいけど、ほかの映画と違って「マルチバース・サーガ」っていうクソ長い映画のパート〇、みたいな感じで見るようになってしまった。それが良いことか悪いことかはシークレット・ウォーズを見終わるまでわからないかもしんない。

  • @Ba01-toon22
    @Ba01-toon22 Год назад +3

    自分は楽しめたけど、これはめちゃくちゃ理解できる
    最初のプロットの通りに
    「スコットとホープが量子世界に閉じ込められてカーンが外に出る」
    っていうので良かったきもするけど、、
    今後のアベンジャーズとかのためにわざと変えたのかな
    MCU好きだからこそこれ以上批判されてほしくないな…

    • @たまき-g2e
      @たまき-g2e Год назад +1

      正直「カーンが量子世界から脱出する」ことを期待してたから、アントマンに負けたことでカーンに拍子抜けしちゃった
      カーンの真の脅威はマルチバース中の変異体が大勢で攻めてくるってことらしいし、展開的には正しかったのかもしれないけど😵‍💫

  • @アイボゥ
    @アイボゥ Год назад +3

    シナリオは緩急が無く、何よりメカがゴチャゴチャギラギラドンパチし過ぎて目が楽しめないどころかしんどかった。

  • @moonbest9640
    @moonbest9640 Год назад +1

    面白いと感じた部分も多かったですがでも…という「でも」を言語化して紹介してくれて凄く気持ちがスッキリしました!ありがとうございます😌色々あれどMCU楽しんでいきたいですね!

  • @spidey202
    @spidey202 Год назад +6

    吹き替えで見た時終盤のジャイアントマンになってからバカバカしすぎた
    「お前のー!せいでー!」みたいな感じで……今回は子供向けすぎた

    • @ハロ-l8t
      @ハロ-l8t Год назад +1

      内容難しすぎるし子供向けでは無いと思うわ
      大人向けかと言われるとそうとも言えないが

  • @Anna-bv4uy
    @Anna-bv4uy Год назад +4

    全面的に同意見です!
    アントマンのアットホーム感
    っていう良さがまったく無かったですし、
    キャラ1人1人の掘り下げが
    ほぼ無くて、ただ新フェーズを
    意識しすぎたカーンの説明って感じでした。
    アントマンのポップでギャグもある
    安心感のある楽しさを期待して
    映画館に行ったのに見終わった時に
    思ったことは[今日、何をみたんだろう]
    でした。😢

  • @NNNeee-kv6yl
    @NNNeee-kv6yl 4 месяца назад +1

    タイムマシーンとかロキのマルチバースとかは何となく理解したけど
    顕微鏡の中ってこんなスターウォーズみたいな世界が広がってるのか?っていう疑問が大きくて

  • @userYukinosuke
    @userYukinosuke Год назад +3

    Disney+で配信されたから見てみたんだけど、最初から終わる15分くらい前までほぼ寝かけてた……
    ここで色んな人の感想とか考察を見て「あー、あれそういう意味だったんだ」って感じ🤨
    個人的にはカーンってなんかすごく地味だし、これがサノスより強いとか言われても全然信じられない……
    X-menのモブキャラでいそうなくらい。

  • @ピアノディズニー
    @ピアノディズニー Год назад +5

    最高っす
    ネタバレあり待ってました

  • @バナナケビン-i5u
    @バナナケビン-i5u Год назад +13

    MCUの中だと良かった方だと思うけどね。
    俺はカーンに対して"こうであって欲しい"って願望が無いからカーンがアリにボコされた展開は蟻でも最強を狩れるエモさを感じたよ。
    なんか今作は不満よりキャラの魅力とベタな展開に感じる面白さが勝ったな。
    ちょうど記憶も薄くなったしテスト明けに2回目行って来ます。

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад

      真のラスボスが別にいそうな強さ

  • @あち-o5u
    @あち-o5u Год назад +10

    もしかしてこの映画アントマンじゃなくてもよくね?ってなりました

  • @love-ib5ir
    @love-ib5ir Год назад +8

    アントマンってアリ男(小さい人)なのに、巨大化の方が活躍してたのがなぁ

    • @かーらか
      @かーらか Год назад +1

      ジャイ「アント」でアントマンって見方も出来るしそこは別に気にならないと思った

    • @たまき-g2e
      @たまき-g2e Год назад

      分かるなあ
      カーンが大きくなったアントマンみてさっきまでの威厳ゼロになって慌ててたのもなんか残念だった

  • @弟-o3n
    @弟-o3n Год назад +3

    アントマン「援軍が必要だ」
    ルイス「スコット助けに来たぜ!」

  • @love-ib5ir
    @love-ib5ir Год назад +6

    モードックがなんか扱いが雑で酷かったと思う。
    モードックは原作でも重要な人物だから、もうちょっと深掘りしてほしかったし最後の死に方は雑すぎた。

    • @aporo1977
      @aporo1977 Год назад +1

      いや、原作でも扱い雑ですよ。あれでいんですよ

    • @aa-gp8kz
      @aa-gp8kz Год назад

      MODOK WILL RETURNだぞ

    • @love-ib5ir
      @love-ib5ir Год назад

      @@aporo1977 そうなんだw

  • @myonnoob3
    @myonnoob3 Год назад +4

    アントマンにこんな大規模な話は求めてません…

  • @kecoch9637
    @kecoch9637 Год назад +8

    最近のMCUに比べたらちょっとマシになった感じでした。

  • @sumabura-enjoi
    @sumabura-enjoi Год назад +29

    とりあえず誰か本当に殺してカーンの凶悪さってのを見せてほしかった。

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад +5

      いくらでもやれるのに大体見逃してくれる悪役の鑑

  • @abu3693
    @abu3693 Год назад +10

    キャシー、ミズマーベル、ケイトビショップにアイアンハート。こいつらの根拠の無い正義感は何なんだと毎回思う。ただ先人たちに憧れてるだけの薄っぺらい動機で戦ってるキャラがこんなに被ってるのは異常じゃないか?お花畑なメンバーが一定数いる今後のアベンジャーズが本当に不安やし、見応えあるのかな?脚本とか映像抜きで単純にキャラを好きになれるか不安

    • @元ヒモテ
      @元ヒモテ Год назад +1

      スティーブやトニーのように大衆のため自分の身を投げうてる度量と覚悟のある"本物"が最近のメンバーには殆どいないように思う。ほんまにヒーローか?と疑うような自己承認欲求丸出しで自己犠牲の精神なさそうな奴らばっかり。

    • @キャム
      @キャム Год назад +2

      ホンマこれ、変にイキりしかいなくて厚みがない

    • @aa-gp8kz
      @aa-gp8kz Год назад

      やっぱりシャンチーがナンバーワン

  • @れろらりる-u4p
    @れろらりる-u4p Год назад +18

    量子力学が何かを知ると、だいたい納得できます↓
    実際の物理学にて素粒子のふるまいを説明できると有力視されている「超ひも理論」では、この世は11次元時空であり、我々が観測できる縦横高さ時間の4次元時空の他にある「余剰次元」はごくごく小さく"巻き上げ"られていて私達には認識できません。
    例えば重力が余剰次元にも及んでいるとすると階層性問題を解決出来たりします。
    で、その小さすぎて認識できない余剰次元が『すごく小さくなれば認識できるのでは??』という発想のフィクションがアントマンの量子世界、というわけです。
    量子の状態は観測することで初めて決まります。
    普通サイズの物は観測してもしなくても既に状態が決まっています。知るか知らないか、というだけです。
    「シュレディンガーの猫」は量子(放射性物質の崩壊)によって毒が出るか出ないか、それによって死ぬか死なないか、が決まる仕組みの箱なので、生きた猫と死んだ猫が同時に存在するわけです。そして箱を開けて状態を観測する事で初めて一つに定まります。箱を開けても観測しなければ生きた猫と死んだ猫は同時に存在したままです。
    アントマンはフィクションとして、量子サイズまで小さいのでとりうる状態が全て同時に存在する様子が描かれたわけです。
    世界線の枝葉が観測する事で一本に収縮する、という「コペンハーゲン解釈」に対し、自分がその枝葉に進むから他の枝葉が観測出来なくなる、というのが「エヴェレットの多世界解釈」で、物理学における確率的なマルチバースを説明したものです。他の状態を観測出来ないのだから、観測者には一つに収束した様に見えますよね。
    日本の物理学者の多くはコペンハーゲン解釈ですが、海外では多世界解釈の方もポピュラーです。
    これが、アントマンがとり得る状態の確率の数だけ複数同時に存在し、そして一つに収束した事の説明です(実際に一つの電子が同時に複数の場所に存在したりするせいで、我々の使うコンピューターには減らせない消費電力があります)。
    余剰次元を経由して別の座標に出てくることで世界線の移動や、実在そのものの操作など、これがマルチバースサーガの頭にアントマンの映画が配置されるべき理由です。
    (量子の状態は観測するまで決定していない、ということの証明をした方々はつい先日ノーベル賞をとりましたね。タイムリー。
    最近の映画だと「TENET」劇中でエヴェレットの多世界解釈に触れられていました)
    以下は展開についてです。
    世界線は確率の数だけ無数に存在します。そして31世期以降には量子重力理論がポピュラーなようだ。
    つまり『未来からやってくる変異体を全て倒し尽くす』なんて事はそもそも不可能ということ。
    だ!か!ら!!あり続ける者は『アライオスのいる世界線に繋げる』という方法で変異体を始末していた。これはまさしく「物理的に一人ずつ始末していく」ことには意味がないことを理解していたから。
    実際、TVAがロキ一人殺すのは簡単な事だったはずだが、そうはせずにアライオスのいる世界線へ飛ばしていた。
    あり続ける者も物理的にはただのおじさんなので刺殺されたし、他の変異体達も物理的にはただのおじさんなので、倒せない事はないだろう。でもその物理的な一つ一つの戦闘にはもう何の意味も無い。キリも無い。

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад +1

      ぬわー難しい

  • @サカバカN
    @サカバカN Год назад +1

    フェーズ4以降、ヒーロー好きやから見るし、それなりに楽しめるんだけど。終わってみて配信になって見返した作品ってめちゃ限られてる。その理由を主さんが代弁してくれてる感はすごい。
    薄味のご飯をずっと食べてる感覚。

  • @mozart2500
    @mozart2500 Год назад +2

    今のMCUファンは信者とMCU疲れが二極化してると思う。
    自分もMCUシリーズに疲れてきた1人で、フェーズ4の半分くらい、アントマン3も含めディズニープラスで観てる。
    ネタバレに注意し、配信を待っていたが、正直期待外れだった。
    この解説チャンネルは初めて観るが、思っていたことをほとんど言ってくれた。
    特にモードックのくだり。発言から行動、改心するところまでが全部中途半端。
    クアントマニアはアントマンというキャラが出てる別の映画というふうに感じる。
    アントマン1作目を観た時は1番好きな作品だったのに。

    • @たまき-g2e
      @たまき-g2e Год назад +1

      アントマン1作目は本当にいい作品でしたよね
      個人的にスコットがイエロージャケットに襲われてるキャシーを助けに来た時の「パパだよ」のシーンがすごい好きで…

  • @とお-q8m
    @とお-q8m Год назад +24

    なんでこんなに好評なのか分からない。ただやってる事が壮大なだけの映画。個人的にアントマン1、2の方が断然好き。

  • @pasta_ppp
    @pasta_ppp Год назад +1

    ジャネットが量子世界に通信送ってた機械のコード引っこ抜くのが無計画すぎて、どこかで理由言うのかなと思ってたらそのまま終わってジャネットの評価くそさがったw

  • @おくらまん-n9n
    @おくらまん-n9n Год назад +3

    量子世界が全く真新しさのない世界だった。スターウォーズで散々観たことあるビジュアルと社会構造。
    編集もそう。シリアスなプロローグからスタートして暗転し、陽気な音楽が流れて街全体の空撮。これ5億回くらい観た流れ。
    MCU全体の流れに飲み込まれて単体作の良さが薄い。エンドゲーム以降ずっとコレ。3作目って集大成を期待してるのに今までの良さとは違う事やってるのが悲しい。スパイディも高校最後の1年として描いて欲しかった。

  • @RX96-eu1cm
    @RX96-eu1cm 4 месяца назад +1

    アントマンは能力最強なんだけどだからといってキャプテンアメリカやトニー・スタークみたいな事する必要ないし
    一番はスター・ウォーズをマーベルでやるな!

  • @ぺい-y9e
    @ぺい-y9e Год назад +15

    カーンはサノスに変わるラスボス枠なのに、絶望感というか脅威っぷりが現時点ではいまいち伝わってこないんだよね。正直アントマン程度に倒されて欲しくはなかったな。

    • @aporo1977
      @aporo1977 Год назад +6

      量子世界だから勝てたわけであのカーン2割も力出せてないですよ

    • @あーとん-g5i
      @あーとん-g5i Год назад +1

      サノスは純粋に強いけどカーンは数だからね、倒してもまた次が来るからある意味すごく脅威

    • @NakabayasiAyano
      @NakabayasiAyano Год назад

      @@あーとん-g5i きゅうべえとか、サッドマンズパレードみたいな感じなのかな?

    • @ああ-q9i2b
      @ああ-q9i2b Год назад

      @@NakabayasiAyano メタルクウラ

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад

      単体だとクソ雑魚っていう(実際弱くはないが)

  • @釣り-k7z
    @釣り-k7z Год назад +6

    1:23ジャンルにもよるけど漫画こそどんな回収をしていくんだろうとか気にして読むもんじゃね?
    ってか次誰が死ぬんだろうとか考えて読んでるの怖ッ
    楽しみ方狂っとんのか

  • @ぱぐたろうまん
    @ぱぐたろうまん Год назад +5

    実際のところ
    日本では初週1位から6位、米国は1位キープするもMCUワーストの売り上げ減少率だそう。
    これが実情だろう。
    ただYahoo映画の口コミはじわじわ上がってるし、自分含め完璧とは感じないにしろ楽しめる性分なのはかなり得だなと最近感じる。笑

  • @piececaker
    @piececaker Год назад +3

    なんかMCUの映画はもう映画として評価する物ではないよね。ディズニー+でこの人の言う通り漫画感覚で見るのが良いわ

  • @pangoro651
    @pangoro651 Год назад +3

    そもそも繋ぎの作品なんかにしちゃダメなんよ
    量子世界に9割くらいいたことが残念ポイント
    アントマンで見たかったのはスターウォーズじゃなくて街中で小さくなったりしか大きくなったりして戦って泥棒3人組とわちゃわちゃするところなんだよね

  • @びっくま-l6e
    @びっくま-l6e Год назад +31

    今作で良かったのは、フェーズ4からずっと地に足つかない状態だった、本筋が動き出したことでした。
    見終わった後、今後どうなるんだろう?って久々に感じれて嬉しかった。
    それと同時に、もうそこが及第点でいいんじゃないかなぁと許せた作品にもなりました。
    動画内でおっしゃってるように、1つの作品として見るとかなり粗が目立つ作品だと自分も感じます。
    でも、もうフェーズ1からフェーズ3までリアルタイムで駆け抜けたときの自分とは年齢も違うし、だんだん映画の見方も変わってきていて。
    ドラマが始まったことも拍車がかかってMCUは個人的な感覚で言えば映画作品として見れなくなっているように感じます笑
    このままだと、あーじゃない、こーじゃないしか言わない老害になりかねないし、それだと自分もつまらないので笑
    長く続くシリーズものとして、エンドゲーム後のMCU世界をなるべく温かく見守りたいと思う所存です。笑

    • @NIJISASA
      @NIJISASA Год назад +8

      自分が言いたいモヤモヤしてたことを代弁してくれた。もう、このMCUって言うレールに乗った時点で繋がりとして見ることが映画を楽しむ理由の一つのわけだし。今作のアントマン3で動き始めた壮大な物語のゴールを気楽に楽しく待ちましょう

  • @maxwellthomas2583
    @maxwellthomas2583 Год назад +3

    途中まで見て、まだアントマンを見ていない私には考えがある。
    MCUの映画が僕を失望させたことはない。俺は見に行くぜ!

  • @Takoyaki_14
    @Takoyaki_14 Год назад +3

    この動画は批判動画ではないと思う。
    ただ彼なりに作品に対してのツッコミ所を語った「考察」動画であると思う。
    単に頭ごなしに全否定しているわけではないから。

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад

      いいところと悪いところを並べるのが批判なのでは?
      この映画いいところ一つもないから罵詈雑言ひたすらならべまーす!みたいなやばい奴は基本的に批判とは言えないと思うし

    • @Takoyaki_14
      @Takoyaki_14 Год назад +1

      @@ri1944 それはタダの「否定」です

  • @空気-l2n
    @空気-l2n Год назад +3

    マルチバースの伏線のための映画とかもうやめてくれ。それで作品が面白くなるわけじゃないし、キャラの個性が無くなってきてる。あと、最近のヴィランは魅力が感じない。ウィレム・デフォーのグリーン・ゴブリンみたいな狂気的な悪役が見たい。

  • @けんぴ-x9v
    @けんぴ-x9v Год назад +8

    でもup主の言う通りMCUは作品に映画としての深みがなくなってきている気がする。
    最近はコミック寄りの展開になってきてるんだよって言われたらそれまでもかもだけど、アイアンマンなど初期の作品の頃はもっと深くゆっくりに映像も力が入っているのを感じたし、展開も見てて気持ちが良かった。
    クアントマニアは観てる最中は楽しめたけど、個人的にMCU疲れがより加速しちゃった作品だった。

  • @コーラヌカ
    @コーラヌカ Год назад +5

    モードドックの雑な扱いはマジで意味不明
    ダレン生存説は前からあったけどモードドックとしての再登場じゃなくてイエロージャケットMkIIみたいな形で出してほしかった

    • @バイオレンスS
      @バイオレンスS Год назад +3

      今更あいつに興味ないでしょ、それの方が駄作

    • @コーラヌカ
      @コーラヌカ Год назад +1

      @@バイオレンスS お前はな
      今回は絶対死んだから安心せい
      もう出てこんから

  • @SD99WTF
    @SD99WTF Год назад +19

    カーン楽しみにしてたのに思ってたのと違いすぎてカーンで一本作った方が良かったって思っちゃいました。。。