『垂れる』症状を改善するには?【脾気下陥】【中気下陥】
HTML-код
- Опубликовано: 12 дек 2024
- ◇神戸市北区の小さな薬店、有野台薬品で漢方健康カウンセリングを行っています。お気軽にご相談にお越し下さい。
★有野台薬品ホームページ www.ariyaku.net
◇基本的にはご来店いただいてのご相談とさせていただいていますが、皆様からご要望いただきオンライン/電話/メールによるご相談も始めさせていただきました。
★オンライン/電話/メール 漢方健康相談についてはこちら⇒ onl.tw/V7Vwsq8
(短縮URLを使用しています。このURLをクリック後、取得されたURLをもう一度クリックして下さい)
漢方薬剤師、国際中医師の井上満弘です。
漢方と健康に関する情報を定期的にお届けしています。
お見逃しのないよう、チャンネル登録をぜひよろしくお願いいたします。
★井上満弘の漢方健康みっチャンネル
/ kanpoukenkou
◇当店のオンラインショップ
kanpou.buyshop.jp
◇ツイッター、インスタグラム、フェイスブック、ブログなどもお気軽にフォローください。
★ツイッター
/ mitsu0506
★インスタグラム
www.instagram....
★フェイスブック
/ ariyaku
★ブログ
ameblo.jp/ariy...
◇井上満弘プロフィール
井上満弘
有限会社有野アポロ薬局代表取締役
薬剤師 国際中医師 予防医学食養生士
私は大学卒業後、大手ドラッグストアに就職し、
薬剤師として5年ほど処方せん調剤業務に携わっていました。
処方せん調剤に5年ほど携わって感じた事は、
西洋医学もとても大切な医療ではありますが、
その場しのぎの対症療法が多く、根本的な治療にはなっていないという事。
そして何より、一人の患者にたくさんの薬が長期に渡って漫然と処方され、どんどん数が増えていき、薬漬けになってしまっている方がとても多いという事。
こんなに薬を飲んでいいのだろうか、という疑問を持ちながらも、患者に薬を渡さなければならないというジレンマがありました。
私は学生の頃、アトピー性皮膚炎で苦しんだ経験があります。
漢方と自然スキンケアでアトピーが良くなった経験から
東洋医学に興味を持つようになりました。
そして、「自然と調和する」「人間がもともと持っている自然治癒力を生かす」という東洋医学の考え方にとても共感しました。
ですから、東洋医学と西洋医学両側の長所を生かし補い合い、心を癒し、本当の元気で健康な体づくりをお手伝いしたいと考えるようになり、
会社を辞め、漢方の道を志すことを決意しました。
それから15年程になりますが、
処方せん調剤はせず、神戸市北区有野台の薬店で、漢方健康薬剤師として漢方薬・漢方サプリ・健康食品を中心とした相談販売をしています。
漢方健康相談を中心に、自然療法で皆様のお役に立ちたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
#垂れる #たるみ #脾気下陥
食後眠くなるのは糖尿病関連かと思っていました。エネルギーが脳に上がらないというお話は初めて聞いたので勉強になりました
最近気にしてました。会う人会う人に痩せたね〜と言われて、よくよく自分をみたら目が落ち窪んで老け顔に😭気持ちも落ちてたんですが、歯が痛くてよく噛めず胃腸の調子も悪かったんです。
タイムリーな動画、ありがとうございます。
先生のお話、聴きやすくためになります。ありがとうございます。
身体はとてよくできて、神秘的ですね。
暑いですが、アイスクリームなど食べ過ぎないようにします。
先生!すごいですね😀
楽しいです!!感動します!東洋医学最高!
ありがとうございます!(^^)
お知らせありがとうございます。また良いお話情報お知らせお待ちしておりますまだコロナですから何卒ご自愛くださいませ
いつも勉強になります。
正露丸について伺いたいです。
下痢時に服用される方が多い現状ですが、体に悪いものではあるのか?デメリットはないのか?
症状により服用しても良いのか等、先生のお考えを教えて頂きたいです。
下痢時にたまに飲むのは構いませんが、正露丸に含まれるクレオソートという成分が腸の粘膜に対して刺激が強いものになりますので、頻繁に飲んだり長期的に飲んだりするのはおすすめしないです。
早速返信頂きありがとうございました。
この五臓六腑と各疾患の関係の表を見ると、腎と脾の症状がとてもたくさん当てはまりました。
家に春ウコンがあるのですが、この2つにも有効でしょうか?
春ウコンは肝と脾に作用するものとなります。
@@kanpoukenkou ありがとうございます!これまでは、胃が辛いときに、はちみつと混ぜてウコン茶を作って飲むくらいでしたが、脾の症状が良くなるなら、粒の春ウコンを毎日飲もうかと思います。
脾が弱っていると、血圧も下がるのかなぁ?
脾が弱い人は低血圧になる人も多いですね。
返信ありがとうございます。最近上が80代、下が50代で病院に行ったんですが、様子見で終わりました。漢方で治療を考えてます。今漢方美人も読んでます。面白くて釘付けです。本の紹介もありがとうございます💕