1年 1.2万キロ乗って、ガソリンプラドはよかった!?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 15

  • @750z4
    @750z4 3 месяца назад

    格好だけでいいならガソリンでもいいんじゃないの
    まぁそれならRAV4でよくね?って思うけどね

    • @domingorilla
      @domingorilla  3 месяца назад

      コメントありがとうございます😊
      本格オフロードに行かなければガソリンで十分です。本格クロカンとしてサイズ的にも乗用車ベースのラブ4より大きく、スタイルも良く、観音開きもあるクロカン四駆そんなところに惹かれるクルマですね。

  • @金型屋
    @金型屋 2 года назад +1

    スペアタイヤは…使う(今の車二回マジで交換した)

    • @domingorilla
      @domingorilla  2 года назад

      @金型屋さん、コメントありがとうございます。わたしも一回釘が刺さったことがありました。重量級のクルマはリスクありますね。ただ、街乗りメインではいらないかと思ってます。山に海にだと出番がありますね!

  • @eksp0709
    @eksp0709 3 года назад +6

    私自身、プラドを所有したことはないのですが、お客さんにガソリンの中古車、昨年、ディーゼルの新車(マイナー後パワーアップ仕様)を販売し、点検などの際、両者を乗り比べて思うことは、シンプルなガソリンエンジンの乗りやすさは、確かに!と思います。普通に乗る場合、何の不満も感じません。あとディーゼルのグッ!とくるトルク感も捨てがたいのですが、静粛性はガソリンにはかないません。私は整備もしますので、オイル交換時はガソリンのほうが、きれいでしやすいです。ディーゼルは真っ黒になります。もし、自分でメンテナンスしようと考える方は、ガソリンエンジンがおすすめですね。燃費も確かにディーゼルに軍配はあがりますが、車両価格がプラドの場合約66万ほど高くなりますし、昔ほど燃料代差が無いのと+アドブルーが必要。使用用途次第ではガソリンのほうがメリットもありそうです。さらに、私の調査では、ガソリンのほうが圧倒的にリセールバリューが高い。今買うなら、TXガソリン7人乗りニュートラルベージュ+サンルーフ。これが5~6年後に売るときリセールがよさそうな気がします。買うときに何を基準にするかですが、冷静に考えればプラドはどのグレードもエンジン、シャーシーは同じ。装備と言う付加価値にいくらお金を出すか?ですね。残念なのは下位グレードにデフロックがオプションで選べなくなった事ですが、街乗り重視なら要らない装備ですがね。

    • @domingorilla
      @domingorilla  3 года назад +1

      eksp0709さん、コメントありがとうございます!プラドもさすがにお詳しいですね!おっしゃるようにデフロックはディーゼル車全てにメーカーOP残して欲しかったですね。エンジンはグレード選びで何を重視するかですが、価格差含め人によって選ぶ選択肢があるのは嬉しいですね。ランクルシリーズはおそらくどれも、乗ったら本質的にいい車、絶対の安心感があると思います。プラド含め、ランクルを知らない人に少しでも興味を持って愛車にしてもらえるようにこれからも動画アップしていこうと思います(^^)

    • @eksp0709
      @eksp0709 3 года назад +1

      @@domingorilla さん ご返信ありがとうございます。また東京の某業者オークションにZXパールガソリンとGRSブラックディーゼルが出品されてます。転売の嵐ですね。苦笑

    • @domingorilla
      @domingorilla  3 года назад +2

      @@eksp0709 さん、なんとも紙だけでは転売行為は防げませんね。トヨタには、今後ランクル購入者全員の指紋登録情報をして、転売用に指紋登録キャンセルした人の履歴を集めて、今度買う人に優先順位を下げるなど、もうちょい細かくトラッキング出来る様にして欲しいですね。人気がある車種だけでもいいので(^^)

    • @eksp0709
      @eksp0709 3 года назад +1

      @@domingorilla さん 確かに、誓約書を書かせた上、今回のように納車されていない人がたくさんいる中、このような転売で暴利を得ている人間がいることに疑問を感じます。製造メーカーの責任として何かしらの対応を願いたいところですね。私のように納期が見えている人間は良いとして、納期未定で納期連絡を心待ちにしてる方々にとっては、このような行為、すごく心が痛むだろうと思います。しかし、この転売価格といい、ランクル300は異例な存在ですね。ジムニーもだけど...苦笑

  • @ツインズランクルプラド150系後期

    明日納車です、楽しみです。

    • @domingorilla
      @domingorilla  2 года назад +1

      おめでとうございます❗️楽しいプラドライフとなることを願ってます😊

  • @裕章田渕
    @裕章田渕 2 года назад +1

    私は4Lエンジンのプラドに新車から乗ってますが燃費は7km/Lです。
    スキーに行く時の山道も不満無く登ります。
    今はこのエンジンがないので乗り換えることが出来ません。

    • @domingorilla
      @domingorilla  2 года назад

      コメントありがとうございます。GRエンジンは国内では排ガス規制で新車にはつけれなくなりましたね。復刻70が最後かなと。残念ですね。世界に誇れる名機ですからね。海外のランクル300にも積まれてますし(><)ただ、耐久性もあるので長く乗れますね。

    • @裕章田渕
      @裕章田渕 2 года назад +1

      返信ありがとうございます。
      長く乗ろうと思ってます。
      仰るように軽いホイルは燃費改善の近道ですね。
      改善された燃費とホイル代を比べて今からだと費用対効果に
      欠けそうで(実際は金欠)出来ません。
      新車の時にすべきでした😭

    • @domingorilla
      @domingorilla  2 года назад

      @@裕章田渕 さん、プラドは普通の車より長く長く乗れるので、タイヤ交換の時にイメチェンもいいかもですね(^^)新車外しのプラドのホイールとタイヤも中古屋に結構ありますし。お互いプラドライフを楽しみましょう(^^)