Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いろんな人がいろんな配列考えてるけど、記号だけは「まあ記号はもうこれでいいんじゃない?」くらいの感じでずっと同じ場所にいるのが好き
大西さんのnote見てみたら日英のアルファベットの頻度分析とか押しやすいキーとかのデータが揃えられててすごい
更新頻度とかムラムラでいいから一生つづいてほしい、このチャンネル
PCでゲームする人はソフトで配列変換するのは止めておいた方が良い。チートソフトと認識される場合があり、ソフトを止めると当然配列が戻るので使いにくい。文章入力だけの人でも使っているソフトによっては認識されないモノもある。どうしても配列を変えたい人は自作キーボード一択だと思います。後、学生や会社でPC使う人も混乱するのでお勧めしない。自分のキーボードを使うことが出来る人は別ですが・・・。
Auto Hot Key 開いてると起動できないゲームとかあるよね……複数配列を使うのは慣れれば意外とイケるよ。
windows11ならpowertoysから変えられるので便利ですよ~
@@rarju-h5b powertoysで切り替えてるけど、バグって反応しないから結局使ってないですね。
こういう自分の全く知らんかった界隈の方々に触れられるのがRUclipsの醍醐味やねチャンネル登録しました
常識を覆される話なのに驚くほどすんなり入ってくる
この動画の全てが心地良い☺️ 楽しかったです
4:05 QWERTY配列は当時のタイプライターが、打ちやすいよう最適化された時に打鍵印字が早いとジャムるからと聞いたのうろ覚えてたけど、勉強になりました。
自分も「タイプライターを速く打つと壊れるからわざと打ちづらいようにアルファベットをバラバラに配置したのが理由」と聞いたことがあります。
@@hamakatsu_ そう主張する人もそこそこ多いんですが、実際にはかなり昔のことな上に数多あるタイプライター製造メーカーの思惑がひしめき合って決まったので現代において「絶対これだ」と言える理由は無い、というのが本当のところのようです
@@hamakatsu_自分はType Writer という文字列を、CMにおいて1番上の段だけで打つことで、スムーズに打てることと、CMの時間に収められるようにしたと聞いたことがあります。
@@ギター練習中_Methzeppelin それは眉唾だということがほぼ確定してたはず
タイプライターでインクを紙に転写する各文字のアーム?が交差しないようによく使うキーを分散させたと聞いたことあるけど
大西さんのお話は、その分野に関して詳しくなくとも、とても理解しやすく入ってくるから聞いてて心地良い
QWERTYは、機械式タイプライターの印字アームが干渉したりもつれて絡まないために生み出された配列ですよね
なんだこの成田悠輔の進化系みたいな眼鏡は
片目だけ視力悪くなりそう
タモリみたいに何か理由があるのかな?と思って調べたら特に身体的な理由はないらしくて草
天才やからね。右手に「みぎ」左手にも同様にタトゥー入れちゃう人やから
成田祐輔の勉強の才能が芸術に偏ったバージョンって感じなんよなwマジで出生の悪さとか藝大首席合格とかがそう言う感じする
CABでこんなんやったぞ
文字の頻出度合をプロットするの面白いと思ったので、ChatGPTに「いっぱい言葉知ってるんだし、qwerty配列の画像の上にヒートマップで表示してよ」的なノリで聞いてみたら意外と似たようなの出てきてびっくり
おさかなキーボード気になって配列で迷ってたけど買うかぁとなる良い動画でした…
完全に俺得なチャンネル
僕ははこの動画を見るために今までRUclipsを見続けていたのかもしれない本当に素晴らしく興味深い内容ですありがとうRUclipsのおすすめ
一時期凝っていろいろしてたけど、仕事のメンバーのフォローすることが多くなってメンバーが使ってるPCを触るために普通の配列のキーボードを打たなくいけなくなったりとか仕事先の作業PCにカスタマイズソフトを入れることができなかったりとかして結局標準配列に戻った
矢口さん聞き手としてもめっちゃ良いな
関係ないけど、大西さんの髭維持するの大変だよなっていつも思う生えてるところ以外が綺麗に剃れてて羨ましい
個人的には、一般的なキーボードの一番つらいところは、有能な親指を長いスペースバーに置くところゲームコントローラなら親指はスティック+4ボタンを担当できるぐらいカバー範囲が広くて強い指なのに🥲
変換と無変換に入力切替を割り当てると効率めっちゃ上がるよ
スマホなら20キーぐらい担当してますもんね笑
@@clouddayooooooo自分もそれしてるそれしてから全半角の間違い無くなったし、トグルボタンじゃなくなったから1発で確実に変更できる自分はそれに加えてCapsLockをF13にしてF13+SpaceをEnterにしてる他にも変えてるけどこれは変換無変換と同じくらい活躍してる
@@boneo-wk7ln 私はしませんが、一部の界隈ではMNBあたりを親指で押して高速入力を実現しています。ホームポジションはあくまで基本であり、「最適化」という守破離の精神が必要なのです (過激派)
jis配列のスペース横の無変換とか触ったことない人も多いと思うし、効率化って意味でも自作キーボードとかキー変更はかなりの最適化になりそう
自分でデータ取って配列作ってノートパソコンのキートップまで改造してるのすごいな
なんか服装とか奇抜だから感覚とかデザイン重視でめちゃくちゃな事する人なのかと思ったらとんでもなく合理的な土台の上で設計しててすごいね
@@IIlIIIlIllIlIlこの人デザイナーとかもやってますし天才とも言われます。IQは日本で3番目の145です。多分私は下から3番目。
@@bun_bun_bunta それに踏まえて藝大主席合格だったよね、とんでもなく頭のいい人なんだよね
@@bun_bun_bunta多分だけど145って全然日本で3番目じゃないで 比率とか全然調べてないけど万ぐらいは居ると思う
キーボード配列には最近興味持ってたから嬉しい2:43ここすき
効率厨なので、可及的速やかに大西配列を使おうとはしている
マジレスすると、新配列を習得する時間でタイピング練習した方がよほど効率的双方勢力の打鍵速度の差がそれを証明している
@@user-7ln7t5ibzLKこれは人によると思うけど、個人的には、打鍵速度はある程度まで速くなればそれ以上は必要ないと思っている。文章を打つ時間より考えている時間のほうが、普通は長いから。加えて、よく使う文章とかは、タブ補完(予測変換)で出て来たりするから、わざわざフルでタイピングしない。よってタイピングの速度がどうとかよりも、ストレスなく打鍵できるかどうかのコストも考えると、日本語でよく使う母音のaを押しにくい左小指で生涯押し続けることの、(自分自身でも意識しないと感じ取れないような)若干のストレスを、これからの人生に於いて排除出来た方が、効率厨的にはある意味効率的と言えると思う。ただ、動画内でも触れられているけど、新配列を覚え直すコストとストレスも掛かるよねという指摘はその通りwとはいえ配列なんて覚えてしまえば一生使えるから、慣れるまで1〜2ヶ月ストレスで、それ以降の人生は上記で挙げたようなストレスを排除出来ると考えると、これはいわば、ストレスの前借りみたいなもので、効率厨ならそれくらいは厭わない気がする。人間はいつ死ぬかわからないので、せっかく新配列を覚えたとても、そこまで使わないうちに亡くなってしまう可能性にも言及しておく。なんか気付いたらクソ長文章になってたが、要するに何が効率的かは、人それぞれ違って、正解はないのかも。マジレスにマジレスしてごめんなさい。w
@@user-7ln7t5ibzLK 現在の私のタイピング能力、年齢などによって左右されると思うのですが
効率でいうなら、もはや音声入力に飛躍した方が話は早い。所詮キーボードは汎用的な配置という話だけだから。
自分で作ればいいと思う
自分なりにKeySwapでTabをEsc、セミコロンをEnterにしたり、AHKで色々なショートカットを設定してましたが、ここまで真剣に掘り下げられてる方がいたことに感銘を受けました。大西配列、チャレンジしてみたいです。あと日本人の手のサイズではキーピッチは17~18mmくらいがちょうど良いと思う
セミコロンEnterは便利そうですね!キーマップ気軽にいじり仲間がいらっしゃって嬉しいです。
セミコロンEnterは自分もやってます。めちゃくちゃ便利でこれ以外は考えられない
めっちゃいいチャンネルだねえ
結局会社だと普通のやつしか使えんから、切り替えが発生して不便なんよな
かいしゃにもっていけないの?
@@鶻椿子供の疑問って感じでかわいい
@@鶻椿会社では会社で使う為のパソコンを貸してもらえて、それを使わないといけないんだよ
@@h1kkyou俺は社用ノートpcのキー配列キモいから外付のキーボード刺して使ってるわ。外部デバイスの運用は会社ごとに規則あるからダメなとこはダメかもしれんけど。
社会に変わってもらうしか無いな
めちゃオモロいチャンネルを見つけてしまった
大西氏が会話をしているのを初めてみた。編集も上手いんだろうけど分かりやすく説明してくれるんだな
新JIS配列も触れてて嬉しい〜
素朴な疑問なのですがデザイナーでもプログラミングとかするものなんですか?
この動画は真ん中の人が上手なのでいい感じになってる感あるな。
Corne V4 Chocolate最近買いました!トラックボーラーなのでほんとはkeyballの方が良かったけど、ロープロ版(keyball購入後ishも購入)までの出費がかなり大きくなりそうだったので、初自作ということもあり一旦corneに避難中。SEなので、毎日キーボード叩きまくってて、もうとっくに慣れましたけど、Aが左端って、日本人的にはめっちゃ打ちづらいですよね。大西配列めっちゃ興味あります!wただ、学び直しのコストがw気が向いたら練習しようかな。大変面白い話ありがとうございました!こういう話めっちゃ好きです!
僕も今買うならChocolateにします!羨ましい!
面白い動画でした👍おさかなキーボード気になっているのですが再販予定はありますでしょうか?
一つひとつ手で組み立てているので基本的に生産が間に合っておらず、月に10~20個納品しては即完売して、というのを繰り返しています。お待たせして申し訳ありません。納品予定などはDiscordコミュニティでアナウンスしています。
初めて拝見しましたが、凄く有意義な動画でした。早速大西配列を試してみようと思います。どんどん広めてもらって、会社や学校など社会全体が、このような考えに寛容になると良いなと思います。
Aのいちがおかしのはずっと思っていたどの言語使うにしてもきついものでもキー配置かえちゃうと、自宅以外で困るから変えれない…
意外と使い分けできるものよ。
大西配列を使い始めて1年弱になりますが、手、特に小指の疲れを減らすことができ、長文のタイピングが大幅に楽になりました。大西配列をこの世に生み出してくれてありがとうございました
色々な配列試したけれど結局はemacs keybindが最強であると結論付けた
大西配列を導入して、理にかなっていることをひしひしと感じています。その結果おさかなキーボードが欲しくて堪らないです。笑そしてマウスは何を使っていらっしゃるのか気になりました!(トラックパッドですかね)
「人生で何文字打つんですか?」ハッとさせられる言葉だなぁ「キーボードは沼」って思ってたけど、そもそも沼に嵌めさせられてたんだな…これからも付き合っていくのであれば徹底的に自分に最適化するべきなんだよな
このぐらい趣味を,好きを語れるようになりたいな好きでも記憶してないから楽しさをすぐに共有できない...
12:13 HHKBを格子配列にするキット、マジでほしい。いっそPFU公式でサポートしてほしいくらい。
大西配列ずっと気になってるんだよねおさかなキーボードも買おうかな...
最近見た中で一番わくわくする動画だった自分もハード面については色々凝ってる方だけど、配列に関しては弄るとか考えたこともなかったわおさかなキーボード買います
これだけの熱量でキー配列を世の中に発信できるのは素晴らしいと思う。私も大西配列を触って大いに刺激を受けた。以下、私個人の生意気な意見、異論は認める。オリジナル配列は運指距離を重視して母音を左に固めがちだけど、それだけで速度や手の負担が減るわけではないと私は思う。大西配列だとAU、IU、EI等の連続母音や、SY、GY、NY等の拗音がしんどい。日本語入力の場合、子音と母音を交互に打てることだけでなく、連続母音・拗音の打ちやすさもケアしたい。個人的にはQWERTY配列をベースにBackSpace、Enter、長音記号、T、Yなど一部の頻出キーを打ちやすい場所に移動した配列が好み。QWERTY配列は効率悪いって叩かれがちだけど、母音の左右分散や右手母音の上段配置はかなりバランス良い設計だと感じる。致命的に使いにくい部分だけカスタマイズすればQWERTYは安易に貶せるほど悪いものじゃない。ルーツがどうであれ。ホームポジションの近くに出現頻度順にキー配置すれば確かに手全体の移動は減るし、表向きの数字を改善することはできる。しかし、実際の指の動きを追うとむしろ負担が増えている部分も大きいと感じた。せっかく分析する根気があるなら、「子音・母音交互」や「キー間距離最小化」などの無機質なルールを大前提に置くのではなく、文字ごとの指の移動効率や手指の構造を考慮するなどして本当に効率の良いものを研究してみてほしい。
シャ行はSHで打ちます!連続母音も頻度勾配に沿って神経質にケアしたつもりです(制作記事参照)。基本的に、「あらゆる言葉が打ちやすい」配列が存在しない中でバランスを最大化するゲームなので、たまの悪運指を咎めるより大局の数字を追うのが正しいという立場です。また母音を固めるのはタイピングの終端速度だけでなく学習効率も重視しているからで、すでにQWERTYに慣れている人はわざわざ乗り換える必要はありません。あなたがQWERTYに感じる定性的な温かみの正体は「慣れ」であり、それは私も大西配列にまったく同じものを感じています(オタク特有の早口)
「本当に効率の良いもの」の基準が何かわかってないので、少しずつ進歩するしかないと思いますよ。配列評価プログラムであるKLAの基準も絶対ではなく、様々な要素(アルペジオ打鍵など)が計算に入ってないですし。
我々一般の「効率」は、いかに速く打てるかだと思うんだけど同時に押すことがないShiftとSpaceを同一キーとして割り当てているところから考察するに、逸般の誤家庭この人たちはおそらく「速く打てる」域を通り越していかにスペースを減らすかにシフトしてるんだと思う
そこそこのはやさで楽に打てるという効率もある
沼の悪いところは自分なりに定まるまでずっと物理に合わせて自分の中でリマップし続けないといけないことですかね何度もリマップし続けてると本当にそれが良いのか悪いのかがわからなくなってくるから数ヶ月単位で試用が続くので落ち着かないですしまあでも本業がタイピングと何の関係もなく趣味と割り切るとすごく長く楽しめる趣味かなと思います
前々から自作キーボードには興味があったんだけど、これを期に本気で始めてみよう。自分はQWERTZでも出来る限り同じ指を2回続けて使わないような指使いしてるからこう言うのホント嬉しい。
大西配列に変えて1ヶ月練習してe-typingのスコアが230 Aまでいきました慣れてみると指をほぼ動かさずに打てて快適です!
少なからずqwerty 配列のキーボードを触ることはあると思うんですがぱっと切り替えられるものなんですか?自前デバイス以外のときに困らないなら覚えようかなと考えています
@mercytoo5262 Windowsを使用していますがタスクマネージャーから"Onishi.exe"を終了させることで元のqwertyにすぐ戻せます
天才じゃん
@@mercytoo5262これ知りたーい(からコメント残しとく)
元々のスコアはどれくらいだったんだろう自分がQWERTY配列で試しにやってみたら307のFastだったこれが大西配列に変えて半年で600とかになるなら変えたい
大西さん最高✨
丁度今キーボード作ってるからめちゃくちゃ為になりました。
非常に面白いなんかハッとさせられた
「できぬ」の話、シンプルだけど感心して声が出てしまった笑
天才すぎる人か
一気見してしまった。おもろかった。
大西配列覚えたい!スマホでも打てるようになったら最高なんだけど...
azookeyというアプリで再現してる人はTwitterにいました。ただスマホは8本指で打たないと思うので、大西配列だと使いにくいと思います笑
環境に適応出来るものが強者なのだよ。
配列といえば電話配列とテンキー電卓配列が違うのも混乱しますよね
使ってるキーボードが意外に取り外し簡単でソフト側も簡単に配列を変えられたから、自分好みに変えられると思うと世界が広がる
丁寧な人やなあ
キーボードがどの文字がどこに刻んである答えられないけど、脳みその中でタイピングすると全部答えられるの不思議やわこうなると新しい配列覚えられへんのやろか
アシンメトリーすぎて話が頭に入ってこない。。。
俺は別に入ってくる。大変だね
キーボードよりパーツの配置がとっちらかってる
@@user-hf1vn4cc9n笑😂
自分のパソコンしか触らないなら変えちゃうのもアリなんだろうな。うらやましい。
タイトル見て”あんまりゴミとか使ってほしくないなぁ”と思ってたけど本編は本当面白かったです。何か配列をいじるのって抵抗があって結局qwerty配列で正確に早く打つ事だけを考えていたけどやっぱ頭のいい人は違いますね
結局タイピングしてくれないのがおもろいw
左のやつ灰汁強すぎだろwしかしキーボードって慣れてるってだけで脳停止してないで、効率化していったら最適化はまだまだ可能なんだろうなってのはすごく思うデバイス。
おさかなキーボードすごい、自作キーボード界隈では珍しくファームウェアまで入ったのが売ってる
大西さん今はキーボードのデザイン考える人になってるんだwww昔テレビで観て以来興味深い人だなぁと思ってたから、情報を更新できて嬉しい。あと大西配列助かります。ありがとう。
普及率が命だと思う。「ちょっと借りますね」って触ろうとしたキーボードの配列が違うとめっちゃ困る。仕事で自分のじゃないキーボードを触ることの多い私には、中途半端な普及率になるなら新配列はちょっと無理。
これ実際に慣れたらわかると思うけど慣れたら案外困らない。モバイルデバイスや他のPC触るときはQWERTY、自宅PCは新下駄っていう変則かな配列つかってるけど、別にQWRTYはQWERTYで普通にとくになんの思考ラグもなく使える。
自分のキーボードを持って行ってUSBをぶっ挿せば良いです。触られる側なら内部配列を切り替えるのも手です(Karabinerならメニューバーから2クリックでQWERTYと切り替えられます)。盲打できないQWERTY使用者のためにキーキャップはそのままにしておいてあげると親切ですね。
@@tatara_gasaそれはちょっと論点ずれてると思う言ってる事は仰る通りなんだけど、コメ主さんが言ってるのは自分の知らない配置が増えた場合に操作不能になる危険性が高まるって事だと思う今はqwerty配列が99%だからこれさえ覚えとけば人生でほぼ困らないけど、例えばAって配列とBって配列が20%ずつ流行ってる場合、qwerty以外にAとBも覚えなくちゃいけなくなるその他にC、D、Eってのが1%くらいずつ流行ってると、大企業なら社員1000人位ゆうに超えてるだろうから10人ずつくらい別物の配列を使ってる事になるキー配列全部なんて覚えてられないから、そういう意味で中途半端に流行られると困るんだと思う
@@TakumaOnishi USB指したらセキュリティからアラート飛んでくるんですけどどうすればいいですか?レジストリ編集も禁忌です
@@tatara_gasa 逆を仰っているんだと思うんですよね自分はQWERTYだけど、ちょっと見てみてよとか言ってきた人のキーボードが変な配列だったら辟易しませんか?
とてもいいチャンネルに出会いました。
Yuki Tsunodaのヘルメットデザインしてるのこの人か!!
めっちゃおもろいチャンネル見つけた
大西さんなんか明るくなった気がする
・スペース押しながら数字打てる・トラック付きキーボードこれすごすぎる
どっちの手が右手か混乱しないように手に右、ってタトゥー入れてるのか笑この人天才過ぎるんだよな
自分は打鍵感と打鍵音を追求してるけど、配列ごと変えるっていう発想はなかったから面白い
効率中なのに明らかに効率悪いグラサンかけてるのなんか草
サムネのCTRを最適化してます!
この人普通に秀才系の天才なんやな
大西拓磨さんひっさしぶりに見たわ。やっぱこの人レベル違うよ。
きっと未来にはキーボード自体がなくなって思考だけで文字が入力できるようなるかもしれないなー、とか色々考えさせられる動画でした。
大西配列すごい惹かれる
長年Dvorakでやってます。日本語に多いaoとかeuを一打で打てるのが便利です。大西配列も分割キーボードもいつか取り入れみたい。
自分が聞いた話だと、qwert配列はタイプライターが発売した時に、1番指がごちゃごちゃ動いて、なんか凄いことしてる感を出すための配列って聞いたことある
Dvorak配列から大西配列に変えました。めちゃくちゃ効率いいです。
速記字幕の人が使ってるようなキーボードって慣れたら使いやすいんだろうけど慣れるのがめんどくさいから不自由でも規格統一されたものの方が便利なんだよね。
めちゃくちゃ面白かった。システム屋だけどこんなにキーボードについて考えたことなかった。セパレートタイプのキーボードかなり欲しい。おすすめランキング的なのとか色々話してほしい。
自作でキーボード作れるのすごすぎw見てると欲しくなりますね
キーボードを楽器だと思えば別に違和感を感じない
このコメ好き
HHKBかな?
キーボードは楽器だろ
キーボード配列ずーっと効率悪いなぁと思ってたのが、この動画見てすごく納得しました!効率いい配列普及してほしいけど難しいのかな、、、
面白いけど、実際に人が新しくキーボード配列を学んでいく過程のデータがない以上、誰もが必ず速くなる!とはまだ言えなさそう自分の直感だと、中途半端にQWERTYを学んでる人ほど新しい配列に手を出すと挫折しそうなイメージQWERTYの練度でそれぞれグループ分けして大西配列を新たに学ばせる実験とか見てみたい
僕も結果を知りたいので、大規模調査をぜひお願いします。富士通の親指シフトですら10人くらいしか追跡調査してないんですよねえ…1000とか1万の規模で知りたい。
結局好きなようにカスタムしろが答えだと思うQWERTYの良いところはどこの現場行っても大体それであるってところですね
トロンキーボードはDvorak配列だったので、子音母音を交互に打つ日本語は打ちやすかった。
わざわざmacのキー改造して,変な奴らだなぁって思ってたけど,全体の動画通して,改造まではしなくてもキーボードはもっと自由にカスタムされるべきという意思はとても納得できました.お金をそこまでかけれないから普通のキーボード使うけど,企業達もいつかキーボードに革命を起こしてくれないかな
面白すぎる…!
昔はキーボードも含めてカスタマイズ&効率厨だったけど、真に突き詰めると「デフォルトやデファクトスタンダード」がリアルな効率である事に気が付き、今ではほとんどカスタマイズしなくなった。そもそも今の時代は「避けられないセキュリティアップデート」と共に企業のやり方に合わせるしか手段がないんだよね。自分のやり方を貫けば楽しいが、真なる効率厨からは離れていく。
大西配列、右手の中央だけでほぼ大西琢磨動かさないでよさそうな配列になってるの傲慢で好き。
話聞いててお魚キーボードの打ち方それっぽいなと思ってたらお魚キーボード作った人だったちょっくらやってみるか大西配列
「人生で何文字打つんですか?」確かに…会社のノートPCでしか打たないからお金かけるとこじゃないわこれ…
トムとジェリーのピアノの回みたいにっていう例えすご笑
大西配列ほどじゃないながら自分も割り当て替えてるけど、BSがトムジェリのピアノに思えてたの全く同じで爆笑してしまった
QWERTY配列みたいなビジュアルのお方だ
いろんな人がいろんな配列考えてるけど、記号だけは「まあ記号はもうこれでいいんじゃない?」くらいの感じでずっと同じ場所にいるのが好き
大西さんのnote見てみたら日英のアルファベットの頻度分析とか押しやすいキーとかのデータが揃えられててすごい
更新頻度とかムラムラでいいから一生つづいてほしい、このチャンネル
PCでゲームする人はソフトで配列変換するのは止めておいた方が良い。
チートソフトと認識される場合があり、ソフトを止めると当然配列が戻るので使いにくい。
文章入力だけの人でも使っているソフトによっては認識されないモノもある。
どうしても配列を変えたい人は自作キーボード一択だと思います。
後、学生や会社でPC使う人も混乱するのでお勧めしない。
自分のキーボードを使うことが出来る人は別ですが・・・。
Auto Hot Key 開いてると起動できないゲームとかあるよね……
複数配列を使うのは慣れれば意外とイケるよ。
windows11ならpowertoysから変えられるので便利ですよ~
@@rarju-h5b
powertoysで切り替えてるけど、バグって反応しないから結局使ってないですね。
こういう自分の全く知らんかった界隈の方々に触れられるのがRUclipsの醍醐味やね
チャンネル登録しました
常識を覆される話なのに驚くほどすんなり入ってくる
この動画の全てが心地良い☺️ 楽しかったです
4:05 QWERTY配列は当時のタイプライターが、打ちやすいよう最適化された時に打鍵印字が早いとジャムるからと聞いたのうろ覚えてたけど、勉強になりました。
自分も「タイプライターを速く打つと壊れるからわざと打ちづらいようにアルファベットをバラバラに配置したのが理由」と聞いたことがあります。
@@hamakatsu_
そう主張する人もそこそこ多いんですが、実際にはかなり昔のことな上に
数多あるタイプライター製造メーカーの思惑がひしめき合って決まったので
現代において「絶対これだ」と言える理由は無い、というのが本当のところのようです
@@hamakatsu_自分はType Writer という文字列を、CMにおいて1番上の段だけで打つことで、スムーズに打てることと、CMの時間に収められるようにしたと聞いたことがあります。
@@ギター練習中_Methzeppelin それは眉唾だということがほぼ確定してたはず
タイプライターでインクを紙に転写する各文字のアーム?が交差しないようによく使うキーを分散させた
と聞いたことあるけど
大西さんのお話は、その分野に関して詳しくなくとも、とても理解しやすく入ってくるから聞いてて心地良い
QWERTYは、機械式タイプライターの印字アームが干渉したりもつれて絡まないために生み出された配列ですよね
なんだこの成田悠輔の進化系みたいな眼鏡は
片目だけ視力悪くなりそう
タモリみたいに何か理由があるのかな?と思って調べたら特に身体的な理由はないらしくて草
天才やからね。右手に「みぎ」左手にも同様にタトゥー入れちゃう人やから
成田祐輔の勉強の才能が芸術に偏ったバージョンって感じなんよなw
マジで出生の悪さとか藝大首席合格とかがそう言う感じする
CABでこんなんやったぞ
文字の頻出度合をプロットするの面白いと思ったので、ChatGPTに「いっぱい言葉知ってるんだし、qwerty配列の画像の上にヒートマップで表示してよ」的なノリで聞いてみたら意外と似たようなの出てきてびっくり
おさかなキーボード気になって配列で迷ってたけど買うかぁとなる良い動画でした…
完全に俺得なチャンネル
僕ははこの動画を見るために今までRUclipsを見続けていたのかもしれない
本当に素晴らしく興味深い内容です
ありがとうRUclipsのおすすめ
一時期凝っていろいろしてたけど、仕事のメンバーのフォローすることが多くなってメンバーが使ってるPCを触るために普通の配列のキーボードを打たなくいけなくなったりとか仕事先の作業PCにカスタマイズソフトを入れることができなかったりとかして結局標準配列に戻った
矢口さん聞き手としてもめっちゃ良いな
関係ないけど、大西さんの髭維持するの大変だよなっていつも思う
生えてるところ以外が綺麗に剃れてて羨ましい
個人的には、一般的なキーボードの一番つらいところは、有能な親指を長いスペースバーに置くところ
ゲームコントローラなら親指はスティック+4ボタンを担当できるぐらいカバー範囲が広くて強い指なのに🥲
変換と無変換に入力切替を割り当てると効率めっちゃ上がるよ
スマホなら20キーぐらい担当してますもんね笑
@@clouddayooooooo自分もそれしてる
それしてから全半角の間違い無くなったし、トグルボタンじゃなくなったから1発で確実に変更できる
自分はそれに加えてCapsLockをF13にしてF13+SpaceをEnterにしてる
他にも変えてるけどこれは変換無変換と同じくらい活躍してる
@@boneo-wk7ln 私はしませんが、一部の界隈ではMNBあたりを親指で押して高速入力を実現しています。ホームポジションはあくまで基本であり、「最適化」という守破離の精神が必要なのです (過激派)
jis配列のスペース横の無変換とか触ったことない人も多いと思うし、効率化って意味でも自作キーボードとかキー変更はかなりの最適化になりそう
自分でデータ取って配列作ってノートパソコンのキートップまで改造してるのすごいな
なんか服装とか奇抜だから感覚とかデザイン重視でめちゃくちゃな事する人なのかと思ったらとんでもなく合理的な土台の上で設計しててすごいね
@@IIlIIIlIllIlIlこの人デザイナーとかもやってますし天才とも言われます。
IQは日本で3番目の145です。多分私は下から3番目。
@@bun_bun_bunta それに踏まえて藝大主席合格だったよね、とんでもなく頭のいい人なんだよね
@@bun_bun_bunta多分だけど145って全然日本で3番目じゃないで 比率とか全然調べてないけど万ぐらいは居ると思う
キーボード配列には最近興味持ってたから嬉しい
2:43ここすき
効率厨なので、可及的速やかに大西配列を使おうとはしている
マジレスすると、新配列を習得する時間でタイピング練習した方がよほど効率的
双方勢力の打鍵速度の差がそれを証明している
@@user-7ln7t5ibzLK
これは人によると思うけど、個人的には、打鍵速度はある程度まで速くなればそれ以上は必要ないと思っている。
文章を打つ時間より考えている時間のほうが、普通は長いから。
加えて、よく使う文章とかは、タブ補完(予測変換)で出て来たりするから、わざわざフルでタイピングしない。
よってタイピングの速度がどうとかよりも、ストレスなく打鍵できるかどうかのコストも考えると、
日本語でよく使う母音のaを押しにくい左小指で生涯押し続けることの、(自分自身でも意識しないと感じ取れないような)若干のストレスを、これからの人生に於いて排除出来た方が、効率厨的にはある意味効率的と言えると思う。
ただ、動画内でも触れられているけど、新配列を覚え直すコストとストレスも掛かるよねという指摘はその通りw
とはいえ配列なんて覚えてしまえば一生使えるから、慣れるまで1〜2ヶ月ストレスで、それ以降の人生は上記で挙げたようなストレスを排除出来ると考えると、これはいわば、ストレスの前借りみたいなもので、効率厨ならそれくらいは厭わない気がする。
人間はいつ死ぬかわからないので、せっかく新配列を覚えたとても、そこまで使わないうちに亡くなってしまう可能性にも言及しておく。
なんか気付いたらクソ長文章になってたが、要するに何が効率的かは、人それぞれ違って、正解はないのかも。
マジレスにマジレスしてごめんなさい。w
@@user-7ln7t5ibzLK 現在の私のタイピング能力、年齢などによって左右されると思うのですが
効率でいうなら、もはや音声入力に飛躍した方が話は早い。
所詮キーボードは汎用的な配置という話だけだから。
自分で作ればいいと思う
自分なりにKeySwapでTabをEsc、セミコロンをEnterにしたり、AHKで色々なショートカットを設定してましたが、ここまで真剣に掘り下げられてる方がいたことに感銘を受けました。大西配列、チャレンジしてみたいです。あと日本人の手のサイズではキーピッチは17~18mmくらいがちょうど良いと思う
セミコロンEnterは便利そうですね!キーマップ気軽にいじり仲間がいらっしゃって嬉しいです。
セミコロンEnterは自分もやってます。めちゃくちゃ便利でこれ以外は考えられない
めっちゃいいチャンネルだねえ
結局会社だと普通のやつしか使えんから、切り替えが発生して不便なんよな
かいしゃにもっていけないの?
@@鶻椿子供の疑問って感じでかわいい
@@鶻椿会社では会社で使う為のパソコンを貸してもらえて、それを使わないといけないんだよ
@@h1kkyou俺は社用ノートpcのキー配列キモいから外付のキーボード刺して使ってるわ。外部デバイスの運用は会社ごとに規則あるからダメなとこはダメかもしれんけど。
社会に変わってもらうしか無いな
めちゃオモロいチャンネルを見つけてしまった
大西氏が会話をしているのを初めてみた。
編集も上手いんだろうけど
分かりやすく説明してくれるんだな
新JIS配列も触れてて嬉しい〜
素朴な疑問なのですがデザイナーでもプログラミングとかするものなんですか?
この動画は真ん中の人が上手なのでいい感じになってる感あるな。
Corne V4 Chocolate最近買いました!
トラックボーラーなのでほんとはkeyballの方が良かったけど、ロープロ版(keyball購入後ishも購入)までの出費がかなり大きくなりそうだったので、初自作ということもあり一旦corneに避難中。
SEなので、毎日キーボード叩きまくってて、もうとっくに慣れましたけど、Aが左端って、日本人的にはめっちゃ打ちづらいですよね。
大西配列めっちゃ興味あります!w
ただ、学び直しのコストがw
気が向いたら練習しようかな。
大変面白い話ありがとうございました!
こういう話めっちゃ好きです!
僕も今買うならChocolateにします!羨ましい!
面白い動画でした👍おさかなキーボード気になっているのですが再販予定はありますでしょうか?
一つひとつ手で組み立てているので基本的に生産が間に合っておらず、月に10~20個納品しては即完売して、というのを繰り返しています。お待たせして申し訳ありません。納品予定などはDiscordコミュニティでアナウンスしています。
初めて拝見しましたが、凄く有意義な動画でした。早速大西配列を試してみようと思います。
どんどん広めてもらって、会社や学校など社会全体が、このような考えに寛容になると良いなと思います。
Aのいちがおかしのはずっと思っていた
どの言語使うにしてもきついもの
でもキー配置かえちゃうと、自宅以外で困るから変えれない…
意外と使い分けできるものよ。
大西配列を使い始めて1年弱になりますが、手、特に小指の疲れを減らすことができ、長文のタイピングが大幅に楽になりました。
大西配列をこの世に生み出してくれてありがとうございました
色々な配列試したけれど結局はemacs keybindが最強であると結論付けた
大西配列を導入して、理にかなっていることをひしひしと感じています。
その結果おさかなキーボードが欲しくて堪らないです。笑
そしてマウスは何を使っていらっしゃるのか気になりました!(トラックパッドですかね)
「人生で何文字打つんですか?」
ハッとさせられる言葉だなぁ
「キーボードは沼」って思ってたけど、そもそも沼に嵌めさせられてたんだな…
これからも付き合っていくのであれば徹底的に自分に最適化するべきなんだよな
このぐらい趣味を,好きを語れるようになりたいな
好きでも記憶してないから楽しさをすぐに共有できない...
12:13 HHKBを格子配列にするキット、マジでほしい。いっそPFU公式でサポートしてほしいくらい。
大西配列ずっと気になってるんだよね
おさかなキーボードも買おうかな...
最近見た中で一番わくわくする動画だった
自分もハード面については色々凝ってる方だけど、配列に関しては弄るとか考えたこともなかったわ
おさかなキーボード買います
これだけの熱量でキー配列を世の中に発信できるのは素晴らしいと思う。私も大西配列を触って大いに刺激を受けた。以下、私個人の生意気な意見、異論は認める。
オリジナル配列は運指距離を重視して母音を左に固めがちだけど、それだけで速度や手の負担が減るわけではないと私は思う。
大西配列だとAU、IU、EI等の連続母音や、SY、GY、NY等の拗音がしんどい。日本語入力の場合、子音と母音を交互に打てることだけでなく、連続母音・拗音の打ちやすさもケアしたい。個人的にはQWERTY配列をベースにBackSpace、Enter、長音記号、T、Yなど一部の頻出キーを打ちやすい場所に移動した配列が好み。
QWERTY配列は効率悪いって叩かれがちだけど、母音の左右分散や右手母音の上段配置はかなりバランス良い設計だと感じる。致命的に使いにくい部分だけカスタマイズすればQWERTYは安易に貶せるほど悪いものじゃない。ルーツがどうであれ。
ホームポジションの近くに出現頻度順にキー配置すれば確かに手全体の移動は減るし、表向きの数字を改善することはできる。しかし、実際の指の動きを追うとむしろ負担が増えている部分も大きいと感じた。
せっかく分析する根気があるなら、「子音・母音交互」や「キー間距離最小化」などの無機質なルールを大前提に置くのではなく、文字ごとの指の移動効率や手指の構造を考慮するなどして本当に効率の良いものを研究してみてほしい。
シャ行はSHで打ちます!連続母音も頻度勾配に沿って神経質にケアしたつもりです(制作記事参照)。基本的に、「あらゆる言葉が打ちやすい」配列が存在しない中でバランスを最大化するゲームなので、たまの悪運指を咎めるより大局の数字を追うのが正しいという立場です。また母音を固めるのはタイピングの終端速度だけでなく学習効率も重視しているからで、すでにQWERTYに慣れている人はわざわざ乗り換える必要はありません。あなたがQWERTYに感じる定性的な温かみの正体は「慣れ」であり、それは私も大西配列にまったく同じものを感じています(オタク特有の早口)
「本当に効率の良いもの」の基準が何かわかってないので、少しずつ進歩するしかないと思いますよ。
配列評価プログラムであるKLAの基準も絶対ではなく、様々な要素(アルペジオ打鍵など)が計算に入ってないですし。
我々一般の「効率」は、いかに速く打てるかだと思うんだけど
同時に押すことがないShiftとSpaceを同一キーとして割り当てているところから考察するに、逸般の誤家庭この人たちはおそらく「速く打てる」域を通り越していかにスペースを減らすかにシフトしてるんだと思う
そこそこのはやさで楽に打てるという効率もある
沼の悪いところは自分なりに定まるまでずっと物理に合わせて自分の中でリマップし続けないといけないことですかね
何度もリマップし続けてると本当にそれが良いのか悪いのかがわからなくなってくるから数ヶ月単位で試用が続くので落ち着かないですし
まあでも本業がタイピングと何の関係もなく趣味と割り切るとすごく長く楽しめる趣味かなと思います
前々から自作キーボードには興味があったんだけど、これを期に本気で始めてみよう。
自分はQWERTZでも出来る限り同じ指を2回続けて使わないような指使いしてるからこう言うのホント嬉しい。
大西配列に変えて1ヶ月練習して
e-typingのスコアが230 Aまでいきました
慣れてみると指をほぼ動かさずに打てて快適です!
少なからずqwerty 配列のキーボードを触ることはあると思うんですがぱっと切り替えられるものなんですか?
自前デバイス以外のときに困らないなら覚えようかなと考えています
@mercytoo5262 Windowsを使用していますが
タスクマネージャーから"Onishi.exe"を終了させることで元のqwertyにすぐ戻せます
天才じゃん
@@mercytoo5262これ知りたーい
(からコメント残しとく)
元々のスコアはどれくらいだったんだろう
自分がQWERTY配列で試しにやってみたら307のFastだった
これが大西配列に変えて半年で600とかになるなら変えたい
大西さん最高✨
丁度今キーボード作ってるからめちゃくちゃ為になりました。
非常に面白い
なんかハッとさせられた
「できぬ」の話、シンプルだけど感心して声が出てしまった笑
天才すぎる人か
一気見してしまった。おもろかった。
大西配列覚えたい!
スマホでも打てるようになったら最高なんだけど...
azookeyというアプリで再現してる人はTwitterにいました。ただスマホは8本指で打たないと思うので、大西配列だと使いにくいと思います笑
環境に適応出来るものが強者なのだよ。
配列といえば電話配列とテンキー電卓配列が違うのも混乱しますよね
使ってるキーボードが意外に取り外し簡単でソフト側も簡単に配列を変えられたから、自分好みに変えられると思うと世界が広がる
丁寧な人やなあ
キーボードがどの文字がどこに刻んである答えられないけど、脳みその中でタイピングすると全部答えられるの不思議やわ
こうなると新しい配列覚えられへんのやろか
アシンメトリーすぎて話が頭に入ってこない。。。
俺は別に入ってくる。大変だね
キーボードよりパーツの配置がとっちらかってる
@@user-hf1vn4cc9n笑😂
自分のパソコンしか触らないなら変えちゃうのもアリなんだろうな。うらやましい。
タイトル見て”あんまりゴミとか使ってほしくないなぁ”と思ってたけど本編は本当面白かったです。何か配列をいじるのって抵抗があって結局qwerty配列で正確に早く打つ事だけを考えていたけどやっぱ頭のいい人は違いますね
結局タイピングしてくれないのがおもろいw
左のやつ灰汁強すぎだろw
しかしキーボードって慣れてるってだけで脳停止してないで、
効率化していったら最適化はまだまだ可能なんだろうなってのはすごく思うデバイス。
おさかなキーボードすごい、自作キーボード界隈では珍しくファームウェアまで入ったのが売ってる
大西さん今はキーボードのデザイン考える人になってるんだwww
昔テレビで観て以来興味深い人だなぁと思ってたから、情報を更新できて嬉しい。
あと大西配列助かります。ありがとう。
普及率が命だと思う。「ちょっと借りますね」って触ろうとしたキーボードの配列が違うとめっちゃ困る。仕事で自分のじゃないキーボードを触ることの多い私には、中途半端な普及率になるなら新配列はちょっと無理。
これ実際に慣れたらわかると思うけど慣れたら案外困らない。モバイルデバイスや他のPC触るときはQWERTY、自宅PCは新下駄っていう変則かな配列つかってるけど、別にQWRTYはQWERTYで普通にとくになんの思考ラグもなく使える。
自分のキーボードを持って行ってUSBをぶっ挿せば良いです。触られる側なら内部配列を切り替えるのも手です(Karabinerならメニューバーから2クリックでQWERTYと切り替えられます)。盲打できないQWERTY使用者のためにキーキャップはそのままにしておいてあげると親切ですね。
@@tatara_gasaそれはちょっと論点ずれてると思う
言ってる事は仰る通りなんだけど、コメ主さんが言ってるのは自分の知らない配置が増えた場合に操作不能になる危険性が高まるって事だと思う
今はqwerty配列が99%だからこれさえ覚えとけば人生でほぼ困らないけど、例えばAって配列とBって配列が20%ずつ流行ってる場合、qwerty以外にAとBも覚えなくちゃいけなくなる
その他にC、D、Eってのが1%くらいずつ流行ってると、大企業なら社員1000人位ゆうに超えてるだろうから10人ずつくらい別物の配列を使ってる事になる
キー配列全部なんて覚えてられないから、そういう意味で中途半端に流行られると困るんだと思う
@@TakumaOnishi USB指したらセキュリティからアラート飛んでくるんですけどどうすればいいですか?
レジストリ編集も禁忌です
@@tatara_gasa 逆を仰っているんだと思うんですよね
自分はQWERTYだけど、ちょっと見てみてよとか言ってきた人のキーボードが変な配列だったら辟易しませんか?
とてもいいチャンネルに出会いました。
Yuki Tsunodaのヘルメットデザインしてるのこの人か!!
めっちゃおもろいチャンネル見つけた
大西さんなんか明るくなった気がする
・スペース押しながら数字打てる
・トラック付きキーボード
これすごすぎる
どっちの手が右手か混乱しないように手に右、ってタトゥー入れてるのか笑
この人天才過ぎるんだよな
自分は打鍵感と打鍵音を追求してるけど、配列ごと変えるっていう発想はなかったから面白い
効率中なのに明らかに効率悪いグラサンかけてるのなんか草
サムネのCTRを最適化してます!
この人普通に秀才系の天才なんやな
大西拓磨さんひっさしぶりに見たわ。やっぱこの人レベル違うよ。
きっと未来にはキーボード自体がなくなって思考だけで文字が入力できるようなるかもしれないなー、とか色々考えさせられる動画でした。
大西配列すごい惹かれる
長年Dvorakでやってます。日本語に多いaoとかeuを一打で打てるのが便利です。大西配列も分割キーボードもいつか取り入れみたい。
自分が聞いた話だと、qwert配列はタイプライターが発売した時に、1番指がごちゃごちゃ動いて、なんか凄いことしてる感を出すための配列って聞いたことある
Dvorak配列から大西配列に変えました。めちゃくちゃ効率いいです。
速記字幕の人が使ってるようなキーボードって慣れたら使いやすいんだろうけど慣れるのがめんどくさいから不自由でも規格統一されたものの方が便利なんだよね。
めちゃくちゃ面白かった。システム屋だけどこんなにキーボードについて考えたことなかった。セパレートタイプのキーボードかなり欲しい。
おすすめランキング的なのとか色々話してほしい。
自作でキーボード作れるのすごすぎw
見てると欲しくなりますね
キーボードを楽器だと思えば別に違和感を感じない
このコメ好き
HHKBかな?
キーボードは楽器だろ
キーボード配列ずーっと効率悪いなぁと思ってたのが、この動画見てすごく納得しました!
効率いい配列普及してほしいけど難しいのかな、、、
面白いけど、実際に人が新しくキーボード配列を学んでいく過程のデータがない以上、誰もが必ず速くなる!とはまだ言えなさそう
自分の直感だと、中途半端にQWERTYを学んでる人ほど新しい配列に手を出すと挫折しそうなイメージ
QWERTYの練度でそれぞれグループ分けして大西配列を新たに学ばせる実験とか見てみたい
僕も結果を知りたいので、大規模調査をぜひお願いします。
富士通の親指シフトですら10人くらいしか追跡調査してないんですよねえ…1000とか1万の規模で知りたい。
結局好きなようにカスタムしろが答えだと思う
QWERTYの良いところは
どこの現場行っても大体それであるってところですね
トロンキーボードはDvorak配列だったので、子音母音を交互に打つ日本語は打ちやすかった。
わざわざmacのキー改造して,変な奴らだなぁって思ってたけど,全体の動画通して,改造まではしなくてもキーボードはもっと自由にカスタムされるべきという意思はとても納得できました.お金をそこまでかけれないから普通のキーボード使うけど,企業達もいつかキーボードに革命を起こしてくれないかな
面白すぎる…!
昔はキーボードも含めてカスタマイズ&効率厨だったけど、真に突き詰めると「デフォルトやデファクトスタンダード」がリアルな効率である事に気が付き、今ではほとんどカスタマイズしなくなった。そもそも今の時代は「避けられないセキュリティアップデート」と共に企業のやり方に合わせるしか手段がないんだよね。自分のやり方を貫けば楽しいが、真なる効率厨からは離れていく。
大西配列、右手の中央だけでほぼ大西琢磨動かさないでよさそうな配列になってるの傲慢で好き。
話聞いててお魚キーボードの打ち方それっぽいなと思ってたらお魚キーボード作った人だった
ちょっくらやってみるか大西配列
「人生で何文字打つんですか?」
確かに…会社のノートPCでしか打たないからお金かけるとこじゃないわこれ…
トムとジェリーのピアノの回みたいに
っていう例えすご笑
大西配列ほどじゃないながら自分も割り当て替えてるけど、BSがトムジェリのピアノに思えてたの全く同じで爆笑してしまった
QWERTY配列みたいなビジュアルのお方だ