『シロアリ駆除』の全て!始まりから終わりまで、一挙公開!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 янв 2025

Комментарии • 8

  • @白岩広人
    @白岩広人 Год назад +1

    穿孔処理説明大事です。
    後でクレームになります。

    • @株式会社ヤマト産業-u9z
      @株式会社ヤマト産業-u9z  Год назад +1

      ご指摘ありがとうございます!
      動画の作成に伴い、かなり簡略化して作成しておりますので、不備があり申し訳ございません。
      穿孔個所の説明について、実際の現場では目で見える範囲においては、お客様に直接施工箇所を見ていただき、実際に穿孔する位置を確認していただいております。
      床下に関しましても、穿孔個所については調査時や施工前に説明させていただいております。

  • @masaki2626
    @masaki2626 Месяц назад +1

    床下に薬剤を散布する時に柱が湿気で腐ったり、床上の畳に湿気が上がる問題とかは無いですか?

    • @株式会社ヤマト産業-u9z
      @株式会社ヤマト産業-u9z  Месяц назад +2

      床下に散布している薬剤は通常、施工から2日程で乾燥します。ほとんどが土の中に吸着され、残りが蒸気として屋外へ出ていきます。一時的に、床下の湿度は上がりますが、木材に関しては腐朽菌が発生する前に乾燥しますし、畳への影響はほとんどないと考えております。

  • @CBーZ
    @CBーZ 2 месяца назад +1

    木用と土壌用は散布するときは使い分けるのですか?

    • @株式会社ヤマト産業-u9z
      @株式会社ヤマト産業-u9z  2 месяца назад

      @@CBーZ
      はい、通常は木部用と土壌用は使い分けます。
      ただ、被害の状況や建物構造で土壌処理のみを行う場合もあります。

  • @kacchanpapa
    @kacchanpapa 4 месяца назад +1

    数年前に結構名前のある業者さんにて施工してもらった際は、近くに井戸があるため粒剤を使用しました。
    液剤との比較はお聞きしたんですが、御社ではどういう判断でしょうか。
    それと、玄関下は穿孔しての施工はしていません。
    やっておくべきだったでしょうか。

    • @株式会社ヤマト産業-u9z
      @株式会社ヤマト産業-u9z  4 месяца назад

      コメント有難うございます!
      井戸水への汚染を防ぐため、弊社では井戸から約5メール以内の薬剤の散布はいたしません。
      粒剤施工も有効な施工方法だといえます。
      公益社団法人 日本しろあり対策協会
      www.hakutaikyo.or.jp/boujo/files/shiyousho.pdf
      こちらの防除施工標準仕様書の9〜10ページに井戸周辺では土壌への注入はおこなわない。と記載されております。
      ですので、弊社でも井戸が近くにある場合は土間注入ではなく、壁面への薬剤散布などを施工させていただいております。