Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
楽しみにしている釣り堀動画、ありがとうございます。今回は日向の方に行かれたのですね!脈釣りに浮き釣りに見所満載でした。今回も参考にさせていただきます。また勉強になる動画、楽しみに待っておりますので宜しくお願い致します。
ありがとうございます。釣り堀は色々浮気しまくっていますが、今後もあちこち行ってみようと思います。
いつも釣りおじさんの動画UPを楽しみにしつつ、参考にするべく拝見しております。カウンター付きリールの購入を考えております。機能と価格は比例すると思いますが、中級者が使いやすいおススメのカウンター付きリールはどれでしょう。機能、価格、対応可能糸(自社製糸しかうまく対応しないリールもあるらしい)、電池交換の容易性(自分で簡単に交換出来るか)等、総合的な観点から釣りおじさん推奨のカウンター付きリールを2〜3挙げて頂けると幸いです。
カウンター付きリールは釣り堀専用というのがないので難しいですね。どれが良いかとなると、どうしても他の商品を比較するすべがないため、私が重視したポイントををご紹介するに留めさせていただきます。青物もガンガン釣ることを考えてドラグ性能は重視しました。これは実店舗などでお試しいただくしか伝えるすべがないのですが、ドラグノブを調節した際に、急激に硬くなったりせず、微調整がちゃんとできるものを選びました。電池交換は私が使ってるICV150Hも自分では交換不可ですが、価格的なバランスを考えて目をつむったことろです。
ご返信ありがとうございます。やはりドラグ機能重視でしょうか。釣りおじさんのご見解と釣り仲間、釣具屋店長の助言を踏まえ、スパルタンMX IC150?にします。
三重県の海上釣堀 和光さんにも行って欲しいです!!
何時も楽しく拝見させて貰っています。ちょっと分からないところが有りますので質問して宜しいか。スティック棒ウキ1号に0.5のガン玉を付けていたそうですが、普通ですと1号錘を付けると思いますが0.5ガン玉を付けるようになった理由を教えて下さい。例えばシラサエビの1匹掛けですとそんなに負荷掛かりませんと思うんですが。現在修行の身です。エサをゆっくり落とすためとかですか。
0.5号を付けたのは、シラサエビを付けてもウキが立つ重さだったためです。ダンゴも併用して使ったので、ダンゴを2個付けなどするとギリギリの調整ではウキが沈んでいってしまいます。浮力微調整の手間よりも、エサ替えの手返しを優先させたためこのようなずぼらな仕様になっています。エサを本当にゆっくり落としたい時は、磯釣りで使うようなB号、G2号のウキを使ってオモリそのものの重さを減らしていきます。ご指摘感謝です。浮力については釣り堀付近の塩分濃度などでも変わってしまうため、今後しっかりしたセッティングを検証をしてみる必要はあると思いました。
@@tworks701 ご回答有り難う御座います。ウキの浮力を考えるのか、エサの手返しを考えるのかどちらを優先するかは、考えようでしたか。私のホームグランドは和歌山。地合いの時間が短く朝一番は4号錘。手返し良く釣果を稼がないとその日の釣果が決まります。その後徐々に軽くして楽しんでいます。前回納竿前、3Bのみで楽しみました。脈釣りも楽しかった。釣りおじさんのお陰です。楽しみにしています。
海上釣り堀の動画楽しく拝見させてもらってます(*⌒∇⌒*)これからの時期もシラサが有効なのでしょうか?季節毎にエサ変えられますか?もし良ければご教授お願いしま~す。次回動画も、楽しみにしてます!
コメントの見落としがあり申し訳ない。シラサは年中使えますが、冬場はイマイチな時もちらほらある印象です。通年マルキューのダンゴエサとシラサは必ず持っていき、冬は+α味付けの異なるダンゴエサを持っていきます。春先はイソメや岩虫などの虫エサ(イソメ類の産卵があって魚が意識しているため)をもっていったりします。季節の魚が意識してるエサを持っていくのと、釣り堀の釣果情報を見ては、ヒットしたエサを参考にしたりもしていますよ。
アドバイスありがとうございます(*^ー^)ノ♪この土曜に辨屋行って来ました。極寒の中の釣行でした(^-^;今回もシラサ不発でした(T-T)自作のささみとウタセで真鯛6尾。鰹の肝背負わせた活きアジで、何とかカンパチ1尾できた。ブリとハタマスも放流ありましたが、全く当たり無かったです。居残りも少なかったみたいで、朝イチは、ほぼ枡内当たり来ずでしたね。年末にリベンジ行きますので、エサ、棚、誘い、色々と試してみます!q(*・ω・*)pファイト!
オリーブハマチ、絶品ですよね!今度、日向に行こうと思ってるのですが、シマアジ、オリーブの棚は何メーターでしたか?
シマアジは13メートルと深い棚で食ってきました。オリーブは表層乱舞しており、ほぼ水面でキビナゴを躍らせて食ってきたちょっとイレギュラーな状況です。常連さんに話を聞いても、タナは日によってかなり変わるようなので、10メートル付近から徐々に下げて探っていくのが良いように思いました。オリーブハマチは今年も絶品でしたのでブリッブリのやつ釣ってきて下さい!
すごい釣果で羨ましいです!僕も先月ひるがに行ったんですが鯛3枚でした(T . T)よろしければ、今回どの様な浮釣り仕掛けで釣られたのか教えていただけませんか?
ウキ釣り仕掛けは、釣研波止スティック棒ウキ1号に、0.5号のガン玉を付けて、ハリスは3号の市販仕掛けをセットしました。当日は仕掛けよりも、タナが合ってないと食わなかったので、水深をしっかり測って底付近まで変更しながら探っていくのが良いかなと思いました。水深が1メートルずれただけで食わないシビアな状況でした。
ありがとうございました😀
私はビデオが好きでした、私はこの釣り棒についての詳細を知りたいです
I will post the website of this fishing pondfl-hiruga.com/
楽しみにしている釣り堀動画、ありがとうございます。
今回は日向の方に行かれたのですね!脈釣りに浮き釣りに見所満載でした。
今回も参考にさせていただきます。
また勉強になる動画、楽しみに待っておりますので宜しくお願い致します。
ありがとうございます。釣り堀は色々浮気しまくっていますが、今後もあちこち行ってみようと思います。
いつも釣りおじさんの動画UPを楽しみにしつつ、参考にするべく拝見しております。
カウンター付きリールの購入を考えております。機能と価格は比例すると思いますが、中級者が使いやすいおススメのカウンター付きリールはどれでしょう。機能、価格、対応可能糸(自社製糸しかうまく対応しないリールもあるらしい)、電池交換の容易性(自分で簡単に交換出来るか)等、総合的な観点から釣りおじさん推奨のカウンター付きリールを2〜3挙げて頂けると幸いです。
カウンター付きリールは釣り堀専用というのがないので難しいですね。どれが良いかとなると、どうしても他の商品を比較するすべがないため、私が重視したポイントををご紹介するに留めさせていただきます。青物もガンガン釣ることを考えてドラグ性能は重視しました。これは実店舗などでお試しいただくしか伝えるすべがないのですが、ドラグノブを調節した際に、急激に硬くなったりせず、微調整がちゃんとできるものを選びました。電池交換は私が使ってるICV150Hも自分では交換不可ですが、価格的なバランスを考えて目をつむったことろです。
ご返信ありがとうございます。やはりドラグ機能重視でしょうか。釣りおじさんのご見解と釣り仲間、釣具屋店長の助言を踏まえ、スパルタンMX IC150?にします。
三重県の海上釣堀 和光さんにも行って欲しいです!!
何時も楽しく拝見させて貰っています。ちょっと分からないところが有りますので質問して宜しいか。
スティック棒ウキ1号に0.5のガン玉を付けていたそうですが、普通ですと1号錘を付けると思いますが0.5ガン玉を付けるようになった理由を教えて下さい。例えばシラサエビの1匹掛けですとそんなに負荷掛かりませんと思うんですが。現在修行の身です。エサをゆっくり落とすためとかですか。
0.5号を付けたのは、シラサエビを付けてもウキが立つ重さだったためです。ダンゴも併用して使ったので、ダンゴを2個付けなどするとギリギリの調整ではウキが沈んでいってしまいます。浮力微調整の手間よりも、エサ替えの手返しを優先させたためこのようなずぼらな仕様になっています。
エサを本当にゆっくり落としたい時は、磯釣りで使うようなB号、G2号のウキを使ってオモリそのものの重さを減らしていきます。
ご指摘感謝です。浮力については釣り堀付近の塩分濃度などでも変わってしまうため、今後しっかりしたセッティングを検証をしてみる必要はあると思いました。
@@tworks701 ご回答有り難う御座います。ウキの浮力を考えるのか、エサの手返しを考えるのかどちらを優先するかは、考えようでしたか。私のホームグランドは和歌山。地合いの時間が短く朝一番は4号錘。手返し良く釣果を稼がないとその日の釣果が決まります。その後徐々に軽くして楽しんでいます。前回納竿前、3Bのみで楽しみました。脈釣りも楽しかった。釣りおじさんのお陰です。楽しみにしています。
海上釣り堀の動画楽しく拝見させてもらってます(*⌒∇⌒*)
これからの時期もシラサが有効なのでしょうか?
季節毎にエサ変えられますか?
もし良ければご教授お願いしま~す。
次回動画も、楽しみにしてます!
コメントの見落としがあり申し訳ない。シラサは年中使えますが、冬場はイマイチな時もちらほらある印象です。通年マルキューのダンゴエサとシラサは必ず持っていき、冬は+α味付けの異なるダンゴエサを持っていきます。春先はイソメや岩虫などの虫エサ(イソメ類の産卵があって魚が意識しているため)をもっていったりします。季節の魚が意識してるエサを持っていくのと、釣り堀の釣果情報を見ては、ヒットしたエサを参考にしたりもしていますよ。
アドバイスありがとうございます(*^ー^)ノ♪
この土曜に辨屋行って来ました。
極寒の中の釣行でした(^-^;
今回もシラサ不発でした(T-T)
自作のささみとウタセで真鯛6尾。鰹の肝背負わせた活きアジで、何とかカンパチ1尾できた。
ブリとハタマスも放流ありましたが、全く当たり無かったです。
居残りも少なかったみたいで、朝イチは、ほぼ枡内当たり来ずでしたね。
年末にリベンジ行きますので、エサ、棚、誘い、色々と試してみます!q(*・ω・*)pファイト!
オリーブハマチ、絶品ですよね!
今度、日向に行こうと思ってるのですが、シマアジ、オリーブの棚は何メーターでしたか?
シマアジは13メートルと深い棚で食ってきました。オリーブは表層乱舞しており、ほぼ水面でキビナゴを躍らせて食ってきたちょっとイレギュラーな状況です。常連さんに話を聞いても、タナは日によってかなり変わるようなので、10メートル付近から徐々に下げて探っていくのが良いように思いました。
オリーブハマチは今年も絶品でしたのでブリッブリのやつ釣ってきて下さい!
すごい釣果で羨ましいです!
僕も先月ひるがに行ったんですが鯛3枚でした(T . T)
よろしければ、今回どの様な浮釣り仕掛けで釣られたのか教えていただけませんか?
ウキ釣り仕掛けは、釣研波止スティック棒ウキ1号に、0.5号のガン玉を付けて、ハリスは3号の市販仕掛けをセットしました。当日は仕掛けよりも、タナが合ってないと食わなかったので、水深をしっかり測って底付近まで変更しながら探っていくのが良いかなと思いました。水深が1メートルずれただけで食わないシビアな状況でした。
ありがとうございました😀
私はビデオが好きでした、私はこの釣り棒についての詳細を知りたいです
I will post the website of this fishing pond
fl-hiruga.com/