【Chouriki Sentai Ohranger】DX Ohranger Robo / Zeo Megazord wotafa's review

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 474

  • @wotafa
    @wotafa  5 лет назад +167

    ×20作品目
    ◯20周年記念作品
    みんなごめんね、よろしく!!(´ー`)/

    • @aniganman
      @aniganman 5 лет назад +12

      細かい事は気にしないので
      大丈夫ですよ。

    • @アイカ-l6k
      @アイカ-l6k 5 лет назад +9

      全く気にしてないですよ~

    • @coglin25
      @coglin25 5 лет назад +7

      SENTINEL METAMOR-FORCE ゴットグラヴィオンを レビュー作って ください

    • @Mr-lo2gu
      @Mr-lo2gu 5 лет назад +10

      ゴレンジャーが二年近くやってるから間違えますよね。

    • @ああ-m8t8y
      @ああ-m8t8y 5 лет назад +10

      キングピラミッダーもお願いしたい.......w

  • @lly8781
    @lly8781 5 лет назад +39

    大人になってわかるおもちゃの技術ってあるよね
    かなり昔のおもちゃなのに1つ1つがしっかりしてて凄いよね
    もはや大人のおもちゃ

  • @massan987
    @massan987 5 лет назад +6

    オーレンジャーロボ、めっちゃ懐かしい…。弟が買ってもらって、一緒に遊んだ思い出があります。ヘッドチェンジギミックが子どもながらに斬新で、「このヘッドはこういう力があるんだよね」と会話しながら何度も変形合体させて遊んでいました。

  • @カオスシンカリオン
    @カオスシンカリオン Год назад +4

    1:35スカイフェニックス
    2:34グランタウウス
    3:00ダッシュレオン
    3:45ドグランダー
    4:12モローダー
    4:50チャリオット
    フォーメーション
    5:44オーレンジャーロボ合体準備
    久し振り視聴面白です。

  • @hiroani5665
    @hiroani5665 5 лет назад +15

    超懐かしいな。
    小さい頃学校から帰って来て何回も分解も組み立てもして毎日遊んでたなぁ

  • @unknownunknown4337
    @unknownunknown4337 5 лет назад +34

    出たド直撃作品
    父親がこれの水着回だけビデオに残してたせいでその回ばっかり観てた()
    今みると腕の可動域が戦隊ロボとしては破格

  • @びばおちむしゃ-z5n
    @びばおちむしゃ-z5n Год назад +6

    「オーレンジャーロボ」というド直球な名前、古代遺跡と金メッキを活かしたデザインが良いですね~。
    個人的に「ドグランダー」にハマってしまい、ネーミングやデザイン、バッファローに引っ張られる何処かコミカルな感じが可愛らしくて好きですね~。
    土偶って改めて見ると、いわゆる宇宙人な雰囲気もあって、不思議な造形ですよね。

  • @masayukin497
    @masayukin497 5 лет назад +6

    子供の頃の戦隊からの卒業はやっぱり苦しいですよね!わかります!でも大人になった今は卒業なんて考えずヲタファさんの動画で毎回熱くなれます!楽しいです!

  • @0909A湊智花
    @0909A湊智花 5 лет назад +4

    主題歌を担当してるのがが歌のおにいさんなのがまたいいね

  • @バルバトス-b3t
    @バルバトス-b3t 5 лет назад +21

    メッキが多く使われているし、シンプルにかっこいいから今の子供たちの心もわしづかみ出来そうなロボットですね

  • @えーちき-c7w
    @えーちき-c7w 5 лет назад +6

    合体時のプラスチックがギチギチいうのが、いかにも昔のおもちゃっぽくて好き!

  • @youki8353
    @youki8353 5 лет назад +11

    超力モビル、発進!
    ファンタジーな外観とメカニカルな発進と合体がカッコいいロボ!

  • @奈良岡昭宏
    @奈良岡昭宏 5 лет назад +23

    今期のリュウソウジャーもそうですが、戦隊ロボってイケメン顔ですよね。
    玩具野郎にとって「イケメン」とは、カッコイイロボを示すますね(異論は認める)。

  • @jidoutuibidan
    @jidoutuibidan 5 лет назад +4

    オーレンジャーロボ懐かしい!
    このヘッドチェンジがシンケンオーに受け継がれていると今気づいた。

  • @ヨシヒデ-u5t
    @ヨシヒデ-u5t 5 лет назад +13

    スタイル抜群で腕がしっかり可動するのが凄く好きでした!

  • @MAKOTO5236
    @MAKOTO5236 5 лет назад +67

    悪の組織が地球征服を成し遂げた数少ない戦隊

    • @通りすがりの傭兵レイヴンマン
      @通りすがりの傭兵レイヴンマン 5 лет назад +26

      最近じゃあキュウレンジャーのジャークマターが宇宙を支配してましたね

    • @ovor4509
      @ovor4509 Год назад +13

      そして今ジャークマターをも上回る宇蟲五道化…。
      marvelのエンドゲームみたいになっていくのかな。

    • @ONちゃん-j3p
      @ONちゃん-j3p Год назад +6

      ​@@ovor4509キングオージャーにキョウリュウレッドが登場するとネットで観たけど……いつ登場するのかな?

    • @lqbtc-uq7lw
      @lqbtc-uq7lw 11 месяцев назад +2

      @@ovor4509おめでとう。君、預言者名乗れるよ

  • @kotaro7918
    @kotaro7918 5 лет назад +3

    当時はまだ殆ど話理解できない年齢だったけど、最終回近く(?)で敵の幹部のお婆さんがオーレンジャーに追い詰められて、孫を助けてもらうように懇願してたのをすごい覚えてる…
    結構暗いお話で最近の明るい戦隊とはシナリオの方向性が違うから、好き嫌いが分かれる戦隊な気がする。

  • @ふにさん-e3z
    @ふにさん-e3z 5 лет назад +10

    無駄のない変形稼働、デザイン。かっこいいです

  • @ninjyassarutobik
    @ninjyassarutobik 5 лет назад +6

    オーレンジャーロボありがとうございました!
    幼稚園の頃、サンタさんにクリスマスプレゼントで貰いました(シール剥がれやパーツ紛失はあるけど、今でも実家にあります)

  • @atsushikunitsu4017
    @atsushikunitsu4017 5 лет назад +1

    「卒業」問題は本当に避けて通れないですよね。ある程度年のいった玩具野郎はみんな何かしらまつわる思い出がありそうです。

  • @telecomfive
    @telecomfive 5 лет назад +2

    まずはレビュー動画ありがとうございます。楽しく拝見させて頂きました。
    15:59
    オーレンジャーというと、やたらとさとう玉緒さんが演じたオーピンクの方に注目が集まる所を敢えてオーイエローと言って下さった点に作品への愛を感じました。私はリアルタイム当時からずっと樹里派です。

  • @steven8475
    @steven8475 Год назад +2

    1:55 Zeo Zord V
    2:33 Zeo Zord IV
    3:00 Zeo Zord III
    3:47 Zeo Zord II
    4:10 Zeo Zord I
    10:16 Zeo Megazord (Warrior Mode)
    12:50 Zeo Megazord (Gravity Mode)
    12:57 Zeo Megazord (Pyramid Mode)
    13:09 Zeo Megazord (Rocket Mode)
    13:23 Zeo Megazord (Cannon Mode)

  • @trewerd
    @trewerd 5 лет назад +8

    I had the Power Rangers release of this guy when I was a kid and I never figured out what the legs were supposed to be... until you said "Moai Loader" and "Dogu Lander" and BLEW MY MIND.

    • @LuciferLizardo
      @LuciferLizardo Год назад +1

      Same here... though I figured out Moa Loader longer than I figured out Dogu Lander. I intially thought it was based on a Moa (a kind of flightless bird) but then I thought something's off. When I learned it was based on a Moai statue it finally made sense to me.

  • @user-KAMISIRO
    @user-KAMISIRO 5 лет назад +7

    オーレンジャーロボもそうだけどキングピラミッダーもまさしく動く遺跡w

  • @shinopy0417
    @shinopy0417 5 лет назад +1

    ヲタファさんみたいな昔玩具学生野郎だった人が今大人になった結果、ハイエイジトイが世に出て来たんだなぁと思うとなんか嬉しいですよね

  • @URUFU_KUN
    @URUFU_KUN 5 лет назад +27

    モアイと土偶をモデルにするって
    凄いですよね~(語彙力

    • @ノンレノン-g8m
      @ノンレノン-g8m 5 лет назад +6

      ウルフCH しかもそれがヒロイン用という…

    • @takeshiuji7230
      @takeshiuji7230 Год назад +3

      動物型になっている超力モビルも含めてすべて古代遺跡がモチーフ

    • @塩谷南実
      @塩谷南実 6 месяцев назад +1

      前作カクレンジャーのガマガエル型ロボも今後出ることは無いだろう。。。

  • @ジェットマン-u6j
    @ジェットマン-u6j 5 лет назад +5

    今まで、オーレンジャーロボあんまり好きじゃなかったですがヲタファさんのレビュー見てオーレンジャーロボって顔、スタイルいいし、カッコいいなと正直思いました✨どこかで見かけたら買います✨

  • @rick-dyne3228
    @rick-dyne3228 5 лет назад +44

    オーブロッカーよりオーレンジャーロボのほうが好きな人~
    ⬇️

    • @ああ-m8t8y
      @ああ-m8t8y 5 лет назад +4

      なんか王道感あってかっこいい

    • @besnikzogaj9887
      @besnikzogaj9887 5 лет назад +4

      ヲタファさん!どこか?

    • @清原孝行-x1l
      @清原孝行-x1l 4 года назад +1

      オーレンジャーが自分の中では戦隊ヒーローの王道の様な感じがします‼️

    • @romumahi4064
      @romumahi4064 2 года назад +1

      ごめん、両方好き(^^)

  • @rainasu5689
    @rainasu5689 5 лет назад +8

    うわ~、懐かしい!!ど直撃の戦隊だ~、当時友達が持っていてちょっとさわっただけだったけど凄くかっこよかったなぁ~オーレ!!

  • @GaBco_phllaina
    @GaBco_phllaina 5 лет назад +9

    ダーッシュ!ダーッシュ!オーレンジャー!!ダーッシュ!ダーッシュ!オーレンジャー!!大地の鼓動が消えかかる!急げー!オーレンジャー!!…ガキんちょ時代に帰る…誕生日に買ってくれたんだよな…引っ越しのときに捨てちゃったのは中々に子供時代の辛い思い出です…。あーやばいあとでもっかい見返します。

  • @masa-pv8or
    @masa-pv8or 5 лет назад +8

    オーレンジャーロボだぁ〜
    最高かよヲタファ!

  • @オーブ-h6e
    @オーブ-h6e 4 года назад +2

    初期パッケージの方のオーレンジャーロボを持ってるっていうのがまた素晴らしい。

  • @ゆうやスライムの人形劇チャンネル

    すっかり忘れてた
    それにしても懐かしいな
    当時幼稚園児だった子が今はお父さんお母さんだもんな
    それくらい時が流れたんだよな

  • @typed003
    @typed003 5 лет назад +1

    世代ですので今でも持ってます!分離させるのは面倒だけど、合体した後に
    各ヘッドへ返られるのが大好きでした♪

  • @荻野航平
    @荻野航平 6 месяцев назад +1

    個人武器を取り出す時にマスクから取り出すのもゴレンジャーっぽさを感じて好きだったな

  • @ホロケゥ-t8j
    @ホロケゥ-t8j Год назад +2

    ヲタファさんの話し方とてもワクワクします!!

  • @shiraha_yonouri
    @shiraha_yonouri 5 лет назад +2

    牛さんの変形がすごく斬新。

  • @光りエクサス
    @光りエクサス 5 лет назад +1

    オーレンジャーロボは当時ミニプラで集めて作りました‼️ オモチャは買って貰えず、結構ミニプラをチョコチョコ集めて組み立てて遊んでました。キングピラミッダーが当時めちゃくちゃ欲しかったです‼️

  • @金域修羅
    @金域修羅 5 лет назад +28

    次はレッドパンチャーを出してほしい!

  • @櫻井明-m7m
    @櫻井明-m7m 5 лет назад +2

    おお‼️ヲタファ遂にオーレンジャーロボ来ましたね❗俺は直撃世代じゃないけど通っていた保育園にオーレンジャーロボとRV ロボがあって皆は合体方法がシンプルなRV ロボの方が好きみたいでしたが俺はオーレンジャーロボの方がカッコいいとおもました。保育園のオーレンジャーロボは他の男の子達が合体に挑戦しては投げ出しパーツがあちらこちらに散乱する始末。俺はいつも「途中で投げ出されて可哀想‼️」と思いお迎えの遅い俺はパーツを拾い集めてなんとかいじくって合体に成功‼️保育士さんにも「すごい‼️私たちにもわからなかったのに❗」と誉められて照れながら棚の上に立たせたという思い出をふと思い出しました。思えばこれが今の玩具野郎の始まりだったのかもです。長文失礼しました

  • @ホロケゥ-t8j
    @ホロケゥ-t8j Год назад +2

    初めまして🍀僕はヲタファさんの動画を高校の時から観てます!!僕の中でロボット&人になる時のクオリティーご一番すごいのはオーレンジャーだと思います😊腕や、体の作りも人にきちんとなってますし…動物たちも形も姿もガッシリしてますし生きている動きをしっかりしてるなと感じました✨

  • @ぽぷ-b8e
    @ぽぷ-b8e 5 лет назад +2

    4歳の時サンタさんからのプレゼントだったのいい思い出
    今でも1番好きな戦隊で主題歌もよくカラオケで歌いますねー
    オーパーツや古代エジプトなどがテーマになってるのが今の都市伝説好きに繋がってる気がするw

  • @がっつ-e7v
    @がっつ-e7v 5 лет назад +8

    オーレンジャーロボは尼崎のときメモのイベント帰りに電車で当時の小さい子供が買って持っていたのを思い出しました!あとバラノイア帝国は顔出し幹部がいない代わりに声優陣がかなり豪華でしたね!新旧スネ夫声優が2人いましたよ!

    • @tatewaki84
      @tatewaki84 4 года назад

      バッカスフンドは大平透氏(戦隊初期のナレーター)、ヒステリアは増山江威子氏(初代キューティーハニー)が担当していました。

    • @髙橋拓也-o3t
      @髙橋拓也-o3t 3 года назад

      俳優陣でいえば、オーブルー 三田裕司役の合田雅吏さんが後年、水戸黄門の格さん役を演じていました。オーピンク 丸尾桃役のさとう珠緒さんも過度なぶりっ子キャラを確立しています。

  • @しんご-z8v
    @しんご-z8v 5 лет назад +19

    今のキシリュウオーもすごくかっこいいけど…この頃の感じの1号ロボもまた出してほしいと思いました!!

  • @ホアホ
    @ホアホ 5 лет назад +1

    ついに来た!
    オーレンジャーロボのメッキのキラキラ感がたまらん✴✴✨

  • @Porutose_ab
    @Porutose_ab 4 года назад +1

    まわりの友人がどんどん特撮離れしていくのに、自分だけいつまでも特撮から離れられずにいる気持ち、すごいわかる!
    ていうかそもそも、おもちゃ自体が大好きなんだよね!だから、特撮ヒーローから離れられないw

  • @davidrich7779
    @davidrich7779 2 года назад +3

    The Chourki gattai deluxe ohranger robo looks absolutely outstanding and also the super crown sword

  • @kongo_ac
    @kongo_ac 5 лет назад +3

    当時は幼稚園児で、友達の肩から腕伸ばしてバスターオーレンジャーロボ ごっこしてたなぁ、懐かしい

  • @タツヤ11号
    @タツヤ11号 5 лет назад +6

    アメトークでスーパー戦隊芸人でオーレンジャーロボがレッドパンチャーとダンスでリハビリをしてるところが面白かったです。次は、レッドパンチャーですかね

  • @リュウエックス
    @リュウエックス 5 лет назад +10

    ヲタファさん、リクエストにお応え頂き誠にありがとうございます‼️😄
    オーレンジャーは平成7年に放送された戦隊ですね😃
    あとはファイブロボをレビューして頂ければ平成戦隊1号ロボレビュー完全制覇ですね‼️😃
    次は平成2年のファイブマンからファイブロボを平成が終わるまでに是非お願いします‼️‼️

  • @龍星王
    @龍星王 5 лет назад +6

    出動超力モビル❗❗
    ストレージクリスタル❗
    超力合体❗
    オーレンジャーロボ、オーレイ❗

  • @elpham2975
    @elpham2975 5 лет назад +1

    ヲタファさん、オーレンジャーロボうpありがとうございます。

  • @相原由希-i7m
    @相原由希-i7m 2 года назад +1

    まさに、黄金の輝きという言葉が似合う

  • @tats-yen618
    @tats-yen618 3 года назад +2

    オーレンジャーロボは、コクピットが狭いうえにヘッドパーツを変えるとメンバーが席替えするのが面白いです🤣

  • @keichan201054
    @keichan201054 5 лет назад +2

    久しぶりに見ました。オーレンジャーロボはメッキいっぱいでとてもかっこいいです。やはり王道ですね。

  • @古山和彦-l1m
    @古山和彦-l1m 4 года назад +1

    こんにちは❗🐦勉強になりました。🐦❗

  • @ししゃもまあくつ-d3g
    @ししゃもまあくつ-d3g 5 лет назад +1

    当時、周りが特撮卒業していく中で一人見てたなぁ。
    そのおかげで今でも特撮大好き野郎です。

  • @manm.y6853
    @manm.y6853 5 лет назад +3

    オーーー、オーレンジャーロボがついに出たー!😆 キングピラミッダーの紹介も楽しみです。

  • @tatewaki84
    @tatewaki84 4 года назад +2

    バトルフィーバーやサンバルカン以来戦隊名をそのまま冠したロボなのには懐かしさがあります。

  • @muser-vsrf0913
    @muser-vsrf0913 Год назад +2

    配信見たけど、着ぐるみが思ったよりデブだった まぁ格好いいから👍オッケーです👍

  • @筋肉物理学者
    @筋肉物理学者 5 лет назад +8

    レ○○パ○○○ー「おいヲタファ、2号ロボは俺だぞ」「あと劇中の設定ではオーレンジャーロボより先に作られたんだぞ」

  • @MrAqr2598
    @MrAqr2598 5 лет назад +6

    やっぱりオーレンジャーロボのファラオ然とした感じがいい。
    あと8話のオーレンジャーロボが太陽に投げ込まれかけるシーンで全ヘッドが活躍するのをよく覚えています(直撃ではないですが)。

  • @ginganonagareboshi
    @ginganonagareboshi 5 лет назад +1

    待ってました。オーレンジャーロボ。
    オーピンク/丸尾桃を演じてたのはさとう珠緒でしたね。
    さとう珠緒「ヲタファさん、どうしてもっと早くレビューしてくれなかったのよ‼も~ぷんぷん💢‼」

  • @mi-kamikarabo
    @mi-kamikarabo 5 лет назад +20

    誕生日にオーレンジャーロボをリクエストしたらプラデラもらってガッカリしたのもいい思い出w

  • @ovor4509
    @ovor4509 5 лет назад +5

    ヲタファさん!!
    オーレンジャーロボのレビュー、待ってましたよ!!
    本当にありがとうございます!
    古代遺跡や遺跡に眠る秘宝、遺跡を守るために戦っていた部族の鎧を思わせるような金メッキの輝きが強く印象に残っています。
    オーブロッカーが当初1号ロボとして考えられていた説については私もヲタファさんと同じ感想でした。
    各ブロッカーロボの図形のデザインや色はオーレンジャーの「古代遺跡」というコンセプトから「古代遺跡から発掘された鉱石」なのではないかと勝手に妄想してましたw
    戦隊ロボに限らず、これからもヲタファさんのレビューを楽しみにしています!!
    長文失礼しました。
    本当にありがとうございました!

  • @timediver9187
    @timediver9187 5 лет назад +2

    ヲタファ様、大変お久し振りで御座います。今回の「オーレンジャーロボ」のレビューも最高でした。自分の中で思い出深いエピソードは、やはり最終回のラストで、バラノイアの基地が爆発する際、元女王が敵であるオーレンジャーに産まれたばかりの孫の事を託すシーンがとても印象に残っています。

  • @hyuuki5471
    @hyuuki5471 5 лет назад +7

    オーレンジャーは19作目ですよ!!
    物心ついてから始めて見た戦隊&始めて触ったロボなので、思い入れが強いです
    PL法施行前ギリギリのメッキソード、当時は口に咥えてました笑

  • @agi-kama
    @agi-kama 5 лет назад +2

    懐かしいなぁ。
    当時子供心に、「ピンクのイエローのロボ合体前からモロに足じゃん」って思ってました・・・

  • @Fredbob392
    @Fredbob392 5 лет назад +4

    Very regal looking, love the blue and gold color scheme

  • @daichi1455
    @daichi1455 5 лет назад +12

    これで1号ロボ(メカ)の単独レビューはあとバリブルーン、スカイエース、バトルフィーバーロボ、ファイブロボでコンプリートだ!
    その中でも変形合体するのだけに絞ればファイブロボただ1つ

    • @besnikzogaj9887
      @besnikzogaj9887 5 лет назад +2

      超変形合体ロボが見せてやるぜ。ねぇ?

    • @besnikzogaj9887
      @besnikzogaj9887 5 лет назад +2

      ゴードンG6、出撃!

  • @ホロケゥ-t8j
    @ホロケゥ-t8j Год назад +2

    王様戦隊キングオージャーの次の戦隊ロボはオーレンジャーを彷彿させる動物戦隊ロボが出たら絶対にみんな買うと僕は思います✨✨次回の戦隊ロボそうしてくれないかなぁ〜

  • @赤木圭三
    @赤木圭三 5 лет назад +4

    オーブロッカーも良いけど、オーレンジャーと言えばやはりこっちですよ👍️
    当時はヘッドチェンジギミック微妙と思ってましたが、今見ると味わい深いですね~☺️

  • @girigirich
    @girigirich 5 лет назад +24

    オーレンジャーのスカイフェニックスとハリケンジャーのハリケンホークどこか似てますよねw

  • @ひなちん-m2m
    @ひなちん-m2m 2 года назад +2

    オーレンジャーのオーレンジャーロボとても凄いですね👍 戦隊ロボの時は平成戦隊の時代思いましたね。記憶ある。

  • @上田裕士-l8h
    @上田裕士-l8h 5 лет назад +7

    オーレンジャーロボ、持ってた❗
    実家を探せばあるかもしれない❗

  • @ck2a1500
    @ck2a1500 5 лет назад +1

    オーレンジャーと言えば、やっぱりオーピンク役の珠緒(現:さとう珠緒)さんですね。可愛くてスタイル良くて、水着でアクションしてた回は忘れられません。

  • @Dスラッシュ
    @Dスラッシュ 5 лет назад +7

    超文明がモチーフってなかなかロマンがあるなー。

  • @tikuwa_ore
    @tikuwa_ore 5 лет назад +4

    金メッキパーツだらけなのに、めちゃめちゃ綺麗ですなあ。扱いが悪いとひび割れしまくるのに。

  • @hideyaREHAB3234
    @hideyaREHAB3234 5 лет назад +6

    スーパーオレージャンロボット楽しみです。

  • @左翔太郎-k7f
    @左翔太郎-k7f 5 лет назад +4

    のちに出て来る、ピラミッドのロボットは、金色で、ド派手でしたね♪

  • @岩崎良美-o4g
    @岩崎良美-o4g 5 лет назад +5

    これは、少し前まではそうたいして高くなく、気軽に買えましたが、今はすっかりレアトイの仲間入りをしてしまいました。
    どうでもよい話ですが、昔、「ザッツウエディングベル」という、今で言う婚活の番組みたいなのがあり、その中で各々の出演者のお子さま同志が、この超力合体オーレンジャーロボの取り合いをしていました。
    あと、後半のヲタファさんの話は、僕も経験あります。
    いまの僕はそういうのを通り越して、友人、家族に色々言われたのを通り越して、孤高に幼児向けロボットを堪能しております。
    ある意味、一流大学卒やリア充以上の優越感を感じているのかもしれません。

  • @Q太-z6d
    @Q太-z6d 5 лет назад +8

    最近は無い プラスチックのミシミシする音が好きだなー

    • @ホアホ
      @ホアホ 5 лет назад +4

      オーレンジャーロボのミシミシ音は逆に心配になる
      特に腰のジョイントが...

  • @samuraispiritsx
    @samuraispiritsx 5 лет назад +8

    I always loved this design, looks so cool!

  • @almostontimehero5415
    @almostontimehero5415 5 лет назад +7

    Zeo was my favorite season of power rangers. Great robots, new enemies and a coherent storyline with unique moments.

  • @れす-p3q
    @れす-p3q 5 лет назад +7

    ダッシュ!ダッシュ!オーレンジャー❗すごく耳に残るwあとチェーンがカッコいいですよねw古代と現代の調和良いですね~

  • @yakizakana420
    @yakizakana420 9 месяцев назад +1

    12:07
    逆に腕の回転を着ぐるみのオーレンジャーロボで再現したらスーツアクターの腕が脱臼してしまうw

  • @aniganman
    @aniganman 5 лет назад +4

    いつ?レビューするのかと心待ちしていた「DXオーレンジャーロボ」が遂に!!自分が当時6歳で変身アイテムのパワーブレスとDXタックルボーイ持っていました……過去を思い出すとオーレンジャーロボも欲しかったと考えてしまう泣。

    • @aniganman
      @aniganman 5 лет назад

      @ドラゴンジュウジャータカ 間違いを教えてくれて感謝します!コメントの編集で直しました。

  • @たくみん-i5k
    @たくみん-i5k 5 лет назад +2

    オーレンジャーロボレビューありがとうございます❗本当カッコいいですねー スーパーミニプラでてほしいなー 可動とかもかなり両立できるんじゃないかなぁ

  • @アイドルマスターガンダム

    オーレンジャーロボは持ってないけどオーブロッカーはあるんだよなあ多分5つの小型ロボが合体して大きなロボになるってのに惹かれたんだと思われ合体もパズルみたいで面白いし

  • @CHUOJI-Tamazon-Myogadani
    @CHUOJI-Tamazon-Myogadani 2 года назад +2

    元々オーブロッカーを1号ロボに想定していたのに急遽デザイン変更によりオーレンジャーロボが1号ロボに正式採用
    しかし採用が遅れ、劇中の登場も遅れ、実際に劇中でも完成に時間がかかった設定にしちゃったロボ。
    隊員がロボの整備してるシーンが子供向け番組とは思えないほどリアルだったなぁ

  • @alert471
    @alert471 5 лет назад +3

    おぉ、いつ見てもかっこいいなぁ。個人的に印象的なのはVSバラゴールド戦ですね。グリーン不在だったのでブロッカーロボで戦わざるをえなくて苦戦してた時に、グリーンが合流→5人そろったのでオーレンジャーロボ合体!ってのがすごくかっこよかった記憶があります。

    • @HIKARIKAWAII0430
      @HIKARIKAWAII0430 Год назад

      オーレンジャーロボ久々の登場で、鎖をクラウンソードで切るシーンカッコよかったですね。

  • @ぬっこサンダー
    @ぬっこサンダー 5 лет назад +1

    懐かしい❗️ 個人的にも色々とあった年だったので、良く、覚えてマス😄 デザインに時間がかかり、デビューが遅かったんですよね。幼いながらに いつも テレビマガジン、てれびくん の表紙を不安げに眺めてましたが、やっと表紙でその姿を見た時、劇中で ダッシュレオンとモアローダーが登場した時は安心したのと嬉しかった事が昨日のよう。
    因みに、番組自体も、95年の某自然災害、某人災 の影響で、かなり路線変更させられ、滅茶滅茶だったんですよね💦

    • @ぬっこサンダー
      @ぬっこサンダー 5 лет назад

      @ドラゴンジュウジャータカ 氏、 です。あの年、何も無かったら 又、別のどんな傑作になっていたのかと考えてしまいます

    • @ぬっこサンダー
      @ぬっこサンダー 5 лет назад

      @ドラゴンジュウジャータカ 氏、僕は幼稚園でしたwww. それでも、世間の話題、更には父親の職業上、幼いながらに生々しい話しを耳にしてましたから、当時、ドラゴンジュウジャータカさん は 15歳位でしょうから ハッキリと覚えてらっしゃるんでしょうね💦 因みに、戦隊モノは 奇数年の記念に必ず 何か起きるとジンクスがあるらしいとか・・・

  • @茶々丸-l3d
    @茶々丸-l3d 5 лет назад +5

    懐かしい!
    タックルボーイ持ってた
    オーレンジャー好きだったなー

  • @シュウシラカワ-d7n
    @シュウシラカワ-d7n 5 лет назад +2

    光戦隊マスクマンと一緒でオーラパワー的な要素でしたよね😍😍✨

  • @ヤマヤカン
    @ヤマヤカン 5 лет назад +5

    オーレンジャーって見た目が苦手だったんですけど、ロボの変形面白いですね!
    うん、オーレンジャーロボカッコいい!

  • @fisherhatakeyama
    @fisherhatakeyama 5 лет назад +2

    懐かしすぎる!!
    確かずっと使ってると金メッキがが結構剥がれてきちゃって、少し残念だったのを覚えてる!

  • @smallbearrich7592
    @smallbearrich7592 3 года назад +2

    Chouriki sentai oh ranger was the most outstanding sentai series ever

  • @mizumazu2329
    @mizumazu2329 5 лет назад +3

    内蓋あったんですね!!ここも原点回帰なポイントだったんでしょうか。メッキが本当に鮮やかですねぇ。オーレンジャー、丁度戦隊を一度卒業した年なんですよねぇ・・・(カクレンジャーまでは観てたのですが)。まさか30歳過ぎて再び戦隊を見始めるとは当時の自分は思いもしないだろうなぁ・・・。

  • @tatu19880202
    @tatu19880202 5 лет назад +1

    オーレンジャーは、ロボも主題歌もスーツも色々と無駄にカッコいい‼️チェンジャーもカッコいいですねぇ⁉️

  • @好き盾ちゃん
    @好き盾ちゃん 5 лет назад +2

    スーパー戦隊の中でもロボがでてくるのが遅く、先にブルーとピンクのロボだけでたのが好きでした

    • @カイ-u8p
      @カイ-u8p 4 года назад

      分かります。僕も同じです。未完成ながらも稼働状態にあった為に一足先にバラセパレートと交戦。出動、ダッシュレオン。出動、モアローダー。