【マニカ・ルビダ】1匹の女王アリから100匹のコロニーになりました。Manica rubida(マニカルビダ)第3回【アリ飼育】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 18

  • @akihikoito9782
    @akihikoito9782 3 года назад +1

    優秀な女王と飼育技術の高さですね。見事です。

    • @antsbase_label
      @antsbase_label  3 года назад

      はい。女王アリがとても良い個体だったのが大きいと思います。庫内の微妙な温度変化ももしかすると良かったのかもしれないですね。

  • @_inunderground4901
    @_inunderground4901 3 года назад +5

    うちのお店にいるコロニーより大きくて飼育上手っ!!

    • @antsbase_label
      @antsbase_label  3 года назад

      遅くなりました…💦大きくなって嬉しいです。良い個体をありがとうございます😊

  • @kakimasa555
    @kakimasa555 3 года назад +1

    かっこいい!

  • @kft546
    @kft546 3 года назад +1

    100匹なんてとてもすごいですね。
    そしてアリたち本当に可愛いです。
    (日本語下手ですみません🙏🏻)

    • @antsbase_label
      @antsbase_label  3 года назад

      ありがとうございます!このアリに限らずどのアリも皆んな可愛いですよね!

  • @kk-sh4pp
    @kk-sh4pp 3 года назад +2

    100匹はすごい!俺のコロニーは、驚きの22匹❕ww差がすごい。

  • @みずどら_Imaybehibernating
    @みずどら_Imaybehibernating 3 года назад +2

    マニカ・ルビタ…すさまじい繁殖力ですね
    あんつべさんのアリ飼育能力が高いのも理由の一つだとも思いますが、
    なるほど…越冬させるのですね。ヨーロッパと日本の気候は近いほうと思うので
    飼育温度と湿度はそこまで気にしなくてもいい気がしますが、実際どうなんですか?

    • @antsbase_label
      @antsbase_label  3 года назад +1

      そうです(^^)冬眠って動画で言ってますが越冬ですね💦失礼しました。
      マニカルビダは高山地帯のアリなので基本は涼しい場所で管理した方がいいみたいですよ〜

  • @knoa1061
    @knoa1061 3 года назад

    日本の冬場(どの辺かは分かりませんが)だと関東の冬場は暖冬じゃない限り暖房等しない状態の部屋でうちの子達は越冬してました

    • @antsbase_label
      @antsbase_label  3 года назад +1

      お部屋が複数あるの羨ましいです〜(^^)うちは全室20度くらいだから冬の越冬管理大変です。

  • @鬼灯-u3r
    @鬼灯-u3r 3 года назад

    energy powerの二層式飼育キットのレビューして〜
    4方向から見えるやつです

  • @まーなみかん
    @まーなみかん 7 месяцев назад

    四ヶ月で100匹?!おいら2年間で7匹だ!

  • @kk-sh4pp
    @kk-sh4pp 3 года назад

    冬の時にトビイロケアリはどうすればいいでしょうか?アドバイスお願いします。冬は、初めてなので。

    • @antsbase_label
      @antsbase_label  3 года назад +1

      室温で問題ないと思いますよ。うちは常にリビングで飼育してます。

    • @kk-sh4pp
      @kk-sh4pp 3 года назад

      @@antsbase_label アリが冬になってから、3~4匹死んでしまいました。そしてアリゲルで飼っていて、アリがケースの上にいて、たまに下に落ちます。そしてアリがおおすぎて、換気があまりできません。原因は何ですか?早急におねがいします。