入れるだけで泥水が透明に!?サバイバルパウダーを使ってみた!【防災】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 40

  • @tokkagun
    @tokkagun  2 года назад +22

    Amazonで買ってた防災グッズを紹介ー!濾過器か粉か、粒子が荒い水には濾過器が詰まるので粉が向いてるかもですね^^
    ★トッカグン小野寺サバイバル本 amzn.to/3rjSBz2
    ★凝集Ktパウダー amzn.to/3KFtT3T
    ★携帯ろ過器 amzn.to/3viUltu
    【小野寺のSNS・RUclipsリンク】はこちら→ linkmix.co/6359278
    【モリオハザードTV】ruclips.net/user/moriohazardTV

  • @naofuji-tq3vt
    @naofuji-tq3vt Год назад

    今でこそ!災害での教訓!一家にセットで防災グッズ!

  • @Kaori-Yamamoto
    @Kaori-Yamamoto Год назад

    凝集粉、防災グッズに追加装備しても良さそうですね(^ ^)

  • @CrystalGaiza
    @CrystalGaiza 2 года назад +1

    これ撹拌し続けないとだめですよ。10分くらい撹拌すると真の効果が見れるので是非試してほしいです。

  • @Yuushuka
    @Yuushuka 2 года назад

    濾過装置内蔵ストローなどは知ってましたが、こういうのもあるんですね!
    使う機会あるかは分かりませんが、買っておいて損はないかも?

  • @まりーむ-s7o
    @まりーむ-s7o 2 года назад

    お久しぶりにお邪魔したら…ガンジス川で汲んでこいとか、モリさんナイスwww

  • @yossu0090
    @yossu0090 2 года назад

    まさかの出てきたぬか床が同じやつでビックリだわwww
    ちなみにウチの用途はちゃんとぬか漬け用

  • @sk358
    @sk358 2 года назад +5

    普通科です、が好き

  • @ふゆたま
    @ふゆたま 2 года назад +5

    ちょ!河村さんちシリーズ🤣
    まさかこの動画で見れるとは💦

  • @熊五郎-k4v
    @熊五郎-k4v 2 года назад

    これって、納豆菌から作られた奴ですかね。
    アフリカとかで水の浄水に使われてるのと、ほぼ同じように見えます。
    日本の企業が作ってたと思います。

  • @sabukurikinton
    @sabukurikinton 2 года назад +2

    おお〜納豆汁!
    ものはいったいなんでしょうね〜
    酵母バクテリア系なのかなあ😚

  • @zerochan165
    @zerochan165 2 года назад +3

    牛乳にレモンを入れた感じとか、なめこを入れた味噌汁とか…分離したカレーから山芋まで🤣笑。小野寺さんはいつも身近なモノで例えてくれるからわかりやすい!そして何よりも面白くてナイスです👍 モリオさんとの小芝居も久しぶりすぎてイリュージョン(実験)忘れて笑いながら観てました😂

  • @Yukihuru
    @Yukihuru 2 года назад +1

    まさに魔法の様ですね

  • @Aomurasaki_0516
    @Aomurasaki_0516 2 года назад +18

    自衛隊の糧食に浄水タブレットが無いのは原則国内でしか戦わないし、国内なら余程のことがない限りどこにいても浄水した水を届けることが出来るとか、山川の水がある程度綺麗な事がわかってるからなんでしょうね。

  • @KOKO-A-777
    @KOKO-A-777 2 года назад +5

    綺麗な心は綺麗な水から🤣いい言葉なのに頭に「幸せですか?」が付くとなぜか怪しい。

  • @ては28
    @ては28 2 года назад +5

    米糠水=戦闘糧食のドリンクの味❓
    マジか😂😂😂
    明日、ウチでお待ちしていますww

  • @陸奥守秋水
    @陸奥守秋水 2 года назад +1

    需品科…その子·やらかし·三曹カムバーク‼L(‘▽‘)/

  • @shizuka3646
    @shizuka3646 2 года назад

    面白い!サバイバルだと炭を濾過に使うパターン多いけどどっちがいいんだろ

  • @MARUSA1
    @MARUSA1 2 года назад +2

    河村さんちのキムチもうまいよw😆

  • @六花氷剣-g8f
    @六花氷剣-g8f 2 года назад

    ついにぬか床までも飲んじゃったwww

  • @芋子-n7j
    @芋子-n7j 2 года назад +4

    ボトルに入った状態ならガシャガシャ振れるし少なくても混ざるかな?

  • @chansama-
    @chansama- 2 года назад +4

    ナルゲンののような容器の方でパウダー入れてシェイクするのが使い方として多分正解かと存じます

  • @地獄少女閻魔あい
    @地獄少女閻魔あい 2 года назад +2

    こんばんは🌟
    モリオさん世田谷の皆さんを敵にまわしましたね( ・`ω・´)

  • @kinu-we8685
    @kinu-we8685 2 года назад +4

    小野寺さん糠漬け作ってるの⁉️
    KTパウダーより驚いたわ💨

    • @tokkagun
      @tokkagun  2 года назад +4

      タケノコのアク抜きに、鉄粉入り買っちまって😄

    • @kinu-we8685
      @kinu-we8685 2 года назад

      @@tokkagun
      なるほど💡タケノコ用ね。
      玉ちゃんのタケノコ茹でるのにたくさん必要ですものね❗️
      ぬか床用は、昆布とかも入ってるから、普通のぬかより美味しくなりそうですね😄

  • @sora_yama_rii
    @sora_yama_rii 2 года назад

    入れすぎて…笑

  • @mamacha5546
    @mamacha5546 2 года назад +2

    こう云うのって、何気に使用期限があるんですよね、この商品の場合5年間でしたが、5年経ったら使えないものなのかな?使用期限がない物も紹介レビューお願いします😄

  • @SAMURAI-J112
    @SAMURAI-J112 2 года назад +3

    さり気に世田谷ディスってて草🤣

  • @透明ってキレイ
    @透明ってキレイ 2 года назад

    せっかくなので、トッカグンさんはきっと地方の山とかで、キャンプとか、草刈りしたりとか、サバイバルする動画のほうが映えるような気がしますね。。

  • @o.j5840
    @o.j5840 2 года назад +1

    滝川駐屯地の戦闘車が、、、

  • @ピンチパンチ
    @ピンチパンチ 2 года назад +1

    ガ◯ジス川の方がヤバいと思う…

  • @お豆-c6x
    @お豆-c6x 2 года назад +6

    こんな2人が近所に水売りに来たらびっくりだなー💦遠慮します💦

  • @gsdf1119
    @gsdf1119 2 года назад +1

    お疲れさまです。義勇兵でウクライナ行った方とか知っていますか?

  • @加藤勇-f8z
    @加藤勇-f8z 2 года назад +2

    無色に成ると思った‼️
    残念です😁

  • @zianmins
    @zianmins 2 года назад +2

    モリオなんか顔変わった?!

  • @ヨンチェ
    @ヨンチェ 2 года назад +1

    こんにちは〜(≧▽≦)

  • @ataki2642
    @ataki2642 2 года назад +4

    水溜りの泥水でもコレは飲める、飲めないと判断出来るようになるレンジャー訓練で持っていくのに良いと思いますよ。
    バレたら没収でしょうけど…(笑)