出産後に必ず提出!出生届けなど5つの手続き

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 16

  • @yoshikoba6803
    @yoshikoba6803 Год назад +3

    シンプルで分かりやすい

    • @Babytube123
      @Babytube123  Год назад +1

      こんにちは。ベビチューブスタッフです。嬉しいコメントありがとうございます

  • @rurun0983
    @rurun0983 5 лет назад +17

    出生届のことを『しゅっせいとどけ』って読んでた。

  • @rho4157
    @rho4157 6 лет назад +6

    来月出産予定なのに出生届け以外知りませんでした、、、ありがとうございます

    • @Babytube123
      @Babytube123  6 лет назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      初めてのご出産だとわからない事だらけですよね。特に書類関係は見落としがちで産後はバタバタしてしまい何度も役所に出向かなければ行けなくなるなどもありますので事前に用意出来てると安心ですよ!(ちなみに私も見落としてた方です(^_^;))
      参考になってよかったです✨

  • @しゃんしゃん-b8v
    @しゃんしゃん-b8v 6 лет назад +1

    あー懐かしい。やったわ。また覚えておかなきゃな

    • @Babytube123
      @Babytube123  6 лет назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      ご参考になったみたいでよかったです!

  • @ブスな俺と結婚してくれて感謝

    必要な制度ですね

    • @Babytube123
      @Babytube123  6 лет назад

      コメントありがとうございます!
      事前に妊娠中にチェックしておくと夫婦で確認できますね!(o^^o)♪

  • @nobunobu777
    @nobunobu777 Год назад +1

    さきほど娘が産まれました!
    夫の忘れずに手続きしなければ!
    申請書は役所でもらえるのでしょうか??

    • @Babytube123
      @Babytube123  Год назад +1

      ご出産おめでとうございます✨㊗
      出生届は病院が記入する欄もあるので、出産した病院で用意されているところがほとんどのようです。看護師さんなどに聞いてみてください😊他の書類は役所でいただくことになると思います。役所にも事前に準備物を聞いておくと🙆‍♀です!!

    • @nobunobu777
      @nobunobu777 Год назад +1

      @@Babytube123 ありがとうございます!

  • @チャーハン-g2o
    @チャーハン-g2o 4 года назад +1

    出生届を出す時に、他の申請も同時に役所に出せますか?

    • @Babytube123
      @Babytube123  4 года назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。児童手当金など、提出できる書類があれば一緒に提出していただけると思います☺️

  • @chapuchapu222
    @chapuchapu222 6 лет назад +4

    最近でいうとマイナンバーもきになりますね

  • @みんさん-e8i
    @みんさん-e8i 4 года назад

    出産手当金、育児給付金、
    他にもあるよ~~マイナンバーとか。