Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
お疲れ様です今回も癒されました雨キャンプを楽しむのもおつなもんですよね😄😄
安定の水蒸気崇拝🙏虫にむかってバカヤロウ!雨の中飛んでくる虫ってタフですよね~🤣今週も楽しく見させていただきました!串焼きならぬ、ペグ焼きは肉野菜でも応用いけますね🤔
あの太さ、肉に刺すのは中々大変かと(笑)
今回も楽しく拝見させて頂きました‼️モスラにバカやろうシーン、最高です‼️笑いました🤣
猪木さんに代わって言ってやりましたよ、蛾に(笑)
この声にハマってます😁
イケボですよね
ありがとうございます🎤
緑が多くて癒やされるところですね✨カミカミさんのキャンプご飯いつもおいしそうで🤤ちなみにチーズの燻製は銀紙剥がすときに底だけ残しておくのがオススメです!
その手があったか!
なんででしょうか、かみかみさんの動画はゆっくり観れます。解説?の声もいい感じで好きだし、うるさい効果音も無く落ち着いてゆっくり観れます。ソロキャンの動画上げてる人たくさんいるしすごいメジャーな人達たくさんいるけどわたしはかみかみさんの動画が1番なごめるので好きです。これからもゆっくり楽しめる動画を期待しております。
ありがとうございます😊実は結構効果音入れてるんですが、出来るだけ突然音がデカくなるようなことはないように音声ミックスしております。
今回も楽しい動画ありがとうございました😊お料理好きなのが伝わってきます♪レシピも楽しみにしています♪
次の次くらい、ちゃんとレシピ公開になりそうな予感です😁
いつも楽しく拝見しています同年代初心者ソロキャンパーです。凄く良さそうなキャンプ場なので早速来週行ってみます。これからも楽しい動画待ってます。頑張ってください。
ここはネガティブ要素見つかってません、是非に!
何だか楽しくて、いつも笑って見ています😄
時々カム軽快なナレーションが心地よいですw今回も楽しく拝見させていただきました!
いい声してる😉笑ありオチも有り😂😂地味に笑えます😆永く楽しめそう😂😂キャンプの歩みが真実で、久々に面白い動画に逢えました。ブレずに楽しんでいる動画を、いつまでも応援させてくださいね☺️
ありがとうございます😊ネタに走らずリアル楽しいキャンプ、出来るだけ続けて行けたら!
4260Hさんこんにちは。そのテントアレンジが出来てとても良いですね。確かにゼインアーツ⁉️やはりTC幕と違って軽いのは良いです。最近TC幕ばかりだったのでちょっと新鮮に感じました😃道志の森とはまた違った林間で私も凄く気に入りました✨
濡れても撤収楽ですしね〜、ただここまで色々出来るとTCバージョンも欲しくなってきてしまいます😁
@@4260H_Camping うーん確かに⁉️そう言われるとますます迷いますね😅
カミカミシステムって言葉にめっちゃ反応しました☺️✨✨✨
名付け親は皆さんです😁
かっこいいですねー。声とか映像も聴きやすく見やすいです。
ありがとうございます!今後ともよろしくお願いします🔥
見てる間「ず〜っとニコニコ出来るw」今回も楽しい動画ありがとうございます😁
ありがたきお言葉〜😉
ステーキ〜ガチ美味そう〜🙂
蛾もとまるほど美味しかったです(笑)
温泉浸かれましたか♨️? 夕飯前に美味しそうな崇拝🙏🍚wとお肉観ちゃって お腹キュルキュルです~(^^;それにしても…蛾~ちっちゃ!😆我慢できずに言っちゃいました😁笑
老眼鏡かけて見るとアレが10センチくらいです(嘘)
雨撤収お疲れ様でした。ネイチャーランドオム、行くたびに違う顔でホントに飽きないキャンプ場です。上手く色々な場所に水を流してるところがいいんですよね。蛍は、すげのさわが良く出ますよ。人気の場所なんですけどね。燻製はグリルメッシュシートを網の上に敷くとチーズも落ちませんし、ナッツ類も燻製出来ます。シューマイも安定して置けます。燻製をアルミ系のクッカーでする場合、強火だとアルミが溶けて穴が空きますのでお気を付けください。(経験アリ)っていうフリではありませんよ(笑)次の動画も楽しみにしています。
アルミ箔燃えるゴミですもんね(笑)すげの沢ちょうど工事中だったので残念でした。。
いつも楽しく拝見しています。今回もめちゃ楽しかったです。次回キャンプ時にカミカミシステムを導入しようと今まさにクッカーセットをポチりました・・・・いろいろ参考にさせて頂きたいです。
おめでとうございます🎊(笑)でも持ってて損はないと思います!
自分は千葉県松戸市からよく道志村に行きます😊千葉県内には自然豊か、川が綺麗なキャンプ場無いから💦道志村行く時は必ずマルエツさんケ木店に寄って氷、ちょっとした惣菜買います笑マルエツの前のコメリで広葉樹の薪も買いますね
千葉県だとお台場海浜庭園は一度行ってみたいなぁと思ってます。
@@4260H_Camping 館山の海沿いは風が心配です💦29日日曜日から道志村で2泊3日のソロデュオキャンプしてきます❗️
撤収後の道迷い〜(^^)とにかく広くて良いキャンプ場ですね。カミカミさんの声、素直な心の声トーク、癒されます♪
地形がダイナミックで色んなサイトがありますが、実は歩いても回れる範囲内です。道には迷いましたが(笑)
編集と声が聴きとりやすくて👍です。虫が苦手なのでキャンプできません💦4260Hさんの動画で楽しんでます。
初コメです😁🤚 カミカミ具合が癖になり毎回そっと観てます😅 梅雨の合間のキャンプ⛺️✨ 来月初めに真夏のキャンプ🏕を決行いたします🤩✨✨ 汗だく確定かも😂 毎回楽しい動画。ありがとうございます♪
関東なんと梅雨明けちゃいました。汗だくびちょびちょ決定です。LAWSONの麦茶が美味い季節😁
やりなおーーしw楽しいキャンプを有難うございます👍 4260Hは虫耐性のパッシブスキルを会得した
マジで昨年ならアルコール消毒してたでしょうね(笑)
チーズを燻製するときはとろけてしまうので元々包んでいるアルミの包み紙をそのまま使ってます。カミカミさんは森のキャンプ場率が高めな感じがしますが、森好きであれば奥多摩の山のふるさと村というところは思いのほかよかったです。新緑と奥多摩湖がきれいでした。都営なので何と一人一泊200円です。
一泊200円は超ド級ですね!!
これからの時期、虫との戦いですね〜😂私は明るいうちは気分になれず、暗くなってからのご飯にする事が多くて、そうするとライトに羽虫の群れがやってきて、パラフィンオイルや森林香も効かず、先日酷い目に遭ってきました🤣🤣ソロでも大きめのカヤテント??欲しくなりました〜😂
光反射してより明るいからか、ヤツら好んでシェラカップやマグカップの中入ってくるんですよね😅
何か質問ありますか?と聞かれたので、オムの意味はなんですか?と尋ねたら、フランス語で人間という意味があるので自然の中で人間らしく過ごして欲しいという意味を込めてますと説明受けました。フランス語のオムはメンズって意味かと理解してましたが人間全体を表すこともあるんですね!今日も5組。松の木広場は貸切です♩
おお、やはりフランス語、男じゃなくて人間だってんですね〜!スッキリ!
チーズが溶け落ちたのは残念でしたね…お手軽なスモークシステム、ちょっと私も試してみたいです🤔しかし、朝の綺麗な緑が素晴らしいです!オムさん、今度行ってみようと思います。
そういえば忍太郎も最初一緒に行った新戸キャンプ場、自作のダンボール燻製器で全てのチーズを溶け落としてました🤣
わたしも同年代でソロキャンプにハマっております。雨の中でも動じずに過ごされているところがいいですね‼️虫には反応早いですが(笑)でも、虫入りハイボールは飲んでいたか、、、⁉️どんな状況でも楽しまれている姿、感心します。見習いたいです😊
屋根があることのありがたみを感じられるので、雨キャンプ結構好きです。虫はやっぱり苦手ですが😅
毎週ラジオ番組がごとく楽しみに待っております。マス釣り面白そうですね!ニジマスの炊き込みご飯が美味しいらしいですね。、、食べたことないですが、、、そういえば、オムの意味は、、、
ありがとうございます😊オム=人間、自然の中で人間らしく、と言う意味らしいです!
炭起こし器はぎちぎちに入れ、下のスペースに火種をいれると、煙突効果であっつーまに火が回りますよ。鮎うまそうですね。自分も秋になったら、アユはシーズンオフなので岩魚でやってみよう。といいつつ鯖かも。
塩サバは常に美味いです!(笑)実は焼き魚で一番好き🐟
この動画を拝見し今日のキャンプの夕飯を肉に変更しました。
必ず美味しいですね〜🍖
チーズの燻製は溶けちゃうでカマンベールチーズのミニサイズがおすすめです!燻製の風味で中はとろとろで美味しいですよ!
カマンベールとかやりたいですよね〜❤️ただまた買い出し価格が…( ;´Д`)
雨撤収、辛いですよねー😢でも、オートキャンプならギリいける!
冒頭ADJUSTありがとうございましたwww
なんと!コメント保留になってました🤣カンガルースタイルにはアジャストこそジャスティスですね!(笑)
キャンプで使ったことないですが魚焼きホイル便利ですよ。チーズもいい感じに焼いてくれそうです。
最初の頃はクックパーとかクッキングシートとか色々持って行ってました。今は百均BBQホイル一本です!
燻製でチーズがどろどろで下に落ちるというお約束、ありがとうございます(笑)。地面が砂利なのでベランダで干すだけなら手間はそれほどではないです。下が土だと泥跳ねでどろどろになるので、タープもテントも丸洗いになります。かなりの手間ですね。
テントは撥水性下がりそうでまだ洗ったことないんですがご自宅で?!
@@4260H_Camping 嬬恋村の百年小屋キャンプ場は、地面が土なので大雨になると泥の跳ね返りが凄いんです。風呂場で水でさっと流してします。洗剤を使うと撥水性がなくなりそうなので水のみです。ここ最近のキャンプはずっと雨で夕方から朝まで雨だと風呂場で洗っている方が遥かに水量も少なく時間も短いですね。洗ったあとはベランダで干すのでけっこう早く乾きます。
いつも楽しく視聴させて頂いています。燻製は昔よくやっていたので、また今度やってみようかなと思ってしまいました。ただ、自分の失敗談から、使われているクッカーはアルミ製ですか?アルミは空焚きなど高い温度に弱いので、今回の様な直接チップを入れて行う熱燻の場合は、ステンレスか鉄のクッカーを使われた方が良いと思います。自分も昔何も知らずに穴を空けた事が有ります(-_-;)差し出がましくてスイマセン(^^;)
良いキャンプ場ですよね。この翌週に張ってきました✨私の中でもベストスリーに入っています😊
良いですよね〜次はきっと杉の森🌲
お隣の唐松広場で夏場に張りました😃オムは訪れると必ずまたリピートしたくなる魅力的な場所だと思います👍中沢台と桧が丘にはソロにオススメのサイトが点在していますよ😙次回は、30分単位の予約制になりますが、岩風呂もオススメです☝️🤓お湯の温度はかなり熱めですので、お湯に浸かりたい場合は短時間の中での温度調整が必要となりますが😅雰囲気も良く寛げます🙆
キャンプには朝シャワー浴びてから向かうので一泊なら風呂は入らず帰るんですが、マス池といい、連泊をいつかですね♨️
燻製チーズは残念な結果となりましたね。笑自分も同じ失敗をしそうだったので良い教訓となりました。笑そしてウチに1度も使ってないSOTOの燻製器があるのを思い出しました。ありがとうございます。笑毎度毎度動画観た後に思いますが、、、キャンプ行きてー!
キャンプ行きたいですね。編集してると思います(笑)
トイレ重要ですね酒に虫なんて風流ですねw ゴキならoutでしたねw
蚊トンボが限界です(笑)
お疲れ様です。良さそうなとこですね!次のキャンプの候補地にします🏕しかし、、、トマト好きっすね🍅今年もそろそろ岩塩プレートの季節です。
トマトは手軽に健康気分味わえるので🍅梅雨も明けたし岩塩プレートですね!
こんばんは、今回もとても良かったです。またお願いします
また観てください、よろしくお願いします!
乙様ですーハイボールカトンボ風、いい出汁出ていそうw香ばしい?wアウトドアならではですね。オムさんかぁ、行きたい。。厳しい暑さが始まりましたが、健康でいてください。^_−☆
蚊トンボは毒ないですよね😅普通のハイボールの味でした(笑)
カミカミさんからアジャストが聞けるとはもしかして亀ちゃんですかね?
パテント付きくらい亀ちゃんですね😁
🥩🦋‼あらイヤだわ…🗿💦ほんとヴァカヤローだなぁ😵💫
どうしてヤツらはそこだけはやめて〜ってところに来るんでしょうね(笑)
今回はビールがそんなに進みませんでしたね。やっぱり、LEDではなく、ランタンだと虫が寄ってきますね。
実はしっかり6本飲んでました🍺(笑)
やはり梅雨時期は雨ですね 晴れてたら星がキレイそうですねいつか行ってみたいキャンプ場ですまさかのモスラ襲来!怖いですね真夏日もキャンプ行きましたら対策を教えて下さい😁暑いとさすがに辛いです50sには(笑)
いやしかし梅雨明けちゃった様な天候ですね。昨年の真夏はまずタープを張って日陰を作ることと大物設営終わるまではビール我慢して麦茶やってました。果たして今年は…
梅雨明け宣言しましたね暑すぎです💦
業務スーパーのビール麦選り(むぎすぐり)安いけど美味しくてオススメです!是非とも!
トップバリューのバーリアルは結構イケます!
ウケる😂😂😂
丁度この日、ふもとっぱらかオムに行くのか悩んだ末、天気を見てふもっとぱらを選択したのでした。林間は雨でも楽しく過ごせるので次回の雨キャンプはオムを目指しましょうかね
梅雨明けちゃいましたからねー、日陰の殆どないふもとっぱらはすごそうですね😅
DHCのビール、ジューシーIPAもおすすめです!
今度見つけたら!
カブトガニに続き、ミニモスラとはw
変幻自在す😁
後半も楽しかった♪カミカミシステム、こちらのアカウントと共に勝手に布教してましたが、燻製まで出来てしまうとは😮私も早速試してから、布教再開します w今回のROC SHIELD+フカヅメですが、虎がTC版でも同じ感じに使えそうでしょうか?ポリ版だとベストシーズンはいつを想定していますか?(時間余裕ある時にご指導下さい🙇)
布教活動ありがとうございます😊フカヅメはTC版でも入るんじゃないでしょうか?ポリにしたのは昨年やっていたDDタープカンガルースタイルの代わりで、夏場の使用を想定してます。
@@4260H_Camping ポリで夏想定、了解です。夏だから、遮光性が高いTC版に興味が上がってましたが、天候問わず凸するならポリかな?と傾き始めてたので、参考になりました。ご丁寧な対応に感謝します🙇♂️👍
ペグで串焼き、、、今度真似しよう(笑)
無骨な気分にはなれます(笑)
毎回岩風呂の帰りに迷子になります←
ちょっと離れてますもんね(笑)
4260Hさんの動画いつも楽しく拝見させて頂いておりますナレーションの声がめっちゃ好きです(о´∀`о)ノ私の家は神奈川の西側で程よく道志に近いのでふと思ったらフラッと行くのに丁度良いんですよねいつかエンカ出来たらサイン下さいw
ありがとうございます🎤道志村近いのは良いですね〜サインが数字(笑)
お疲れ様です
今回も癒されました
雨キャンプを楽しむのもおつなもんですよね😄😄
安定の水蒸気崇拝🙏虫にむかってバカヤロウ!雨の中飛んでくる虫ってタフですよね~🤣今週も楽しく見させていただきました!串焼きならぬ、ペグ焼きは肉野菜でも応用いけますね🤔
あの太さ、肉に刺すのは中々大変かと(笑)
今回も楽しく拝見させて頂きました‼️
モスラにバカやろうシーン、最高です‼️
笑いました🤣
猪木さんに代わって言ってやりましたよ、蛾に(笑)
この声にハマってます😁
イケボですよね
ありがとうございます🎤
緑が多くて癒やされるところですね✨
カミカミさんのキャンプご飯いつもおいしそうで🤤
ちなみにチーズの燻製は銀紙剥がすときに底だけ残しておくのがオススメです!
その手があったか!
なんででしょうか、
かみかみさんの動画はゆっくり観れます。解説?の声もいい感じで好きだし、うるさい効果音も無く落ち着いてゆっくり観れます。
ソロキャンの動画上げてる人たくさんいるしすごいメジャーな人達たくさんいるけどわたしはかみかみさんの動画が1番なごめるので好きです。
これからもゆっくり楽しめる動画を期待しております。
ありがとうございます😊
実は結構効果音入れてるんですが、出来るだけ突然音がデカくなるようなことはないように音声ミックスしております。
今回も楽しい動画ありがとうございました😊
お料理好きなのが伝わってきます♪
レシピも楽しみにしています♪
次の次くらい、ちゃんとレシピ公開になりそうな予感です😁
いつも楽しく拝見しています同年代初心者ソロキャンパーです。凄く良さそうなキャンプ場なので早速来週行ってみます。これからも楽しい動画待ってます。頑張ってください。
ここはネガティブ要素見つかってません、是非に!
何だか楽しくて、いつも笑って見ています😄
時々カム軽快なナレーションが心地よいですw
今回も楽しく拝見させていただきました!
ありがとうございます🎤
いい声してる😉
笑ありオチも有り😂😂
地味に笑えます😆
永く楽しめそう😂😂
キャンプの歩みが真実で、久々に面白い動画に逢えました。
ブレずに楽しんでいる動画を、いつまでも応援させてくださいね☺️
ありがとうございます😊
ネタに走らずリアル楽しいキャンプ、出来るだけ続けて行けたら!
4260Hさんこんにちは。
そのテントアレンジが出来てとても良いですね。確かにゼインアーツ⁉️
やはりTC幕と違って軽いのは良いです。最近TC幕ばかりだったのでちょっと新鮮に感じました😃
道志の森とはまた違った林間で私も凄く
気に入りました✨
濡れても撤収楽ですしね〜、ただここまで色々出来るとTCバージョンも欲しくなってきてしまいます😁
@@4260H_Camping うーん確かに⁉️そう言われるとますます迷いますね😅
カミカミシステムって言葉にめっちゃ反応しました☺️✨✨✨
名付け親は皆さんです😁
かっこいいですねー。声とか映像も聴きやすく見やすいです。
ありがとうございます!
今後ともよろしくお願いします🔥
見てる間「ず〜っとニコニコ出来るw」
今回も楽しい動画ありがとうございます😁
ありがたきお言葉〜😉
ステーキ〜ガチ美味そう〜🙂
蛾もとまるほど美味しかったです(笑)
温泉浸かれましたか♨️? 夕飯前に美味しそうな崇拝🙏🍚wとお肉観ちゃって お腹キュルキュルです~(^^;
それにしても…蛾~ちっちゃ!😆
我慢できずに言っちゃいました😁笑
老眼鏡かけて見るとアレが10センチくらいです(嘘)
雨撤収お疲れ様でした。
ネイチャーランドオム、行くたびに違う顔でホントに飽きないキャンプ場です。
上手く色々な場所に水を流してるところがいいんですよね。
蛍は、すげのさわが良く出ますよ。人気の場所なんですけどね。
燻製はグリルメッシュシートを網の上に敷くとチーズも落ちませんし、
ナッツ類も燻製出来ます。シューマイも安定して置けます。
燻製をアルミ系のクッカーでする場合、強火だとアルミが溶けて穴が空きますので
お気を付けください。(経験アリ)
っていうフリではありませんよ(笑)
次の動画も楽しみにしています。
アルミ箔燃えるゴミですもんね(笑)
すげの沢ちょうど工事中だったので残念でした。。
いつも楽しく拝見しています。今回もめちゃ楽しかったです。
次回キャンプ時にカミカミシステムを導入しようと
今まさにクッカーセットをポチりました・・・・
いろいろ参考にさせて頂きたいです。
おめでとうございます🎊(笑)
でも持ってて損はないと思います!
自分は千葉県松戸市からよく道志村に行きます😊
千葉県内には自然豊か、川が綺麗なキャンプ場無いから💦
道志村行く時は必ずマルエツさんケ木店に寄って氷、ちょっとした惣菜買います笑
マルエツの前のコメリで広葉樹の薪も買いますね
千葉県だとお台場海浜庭園は一度行ってみたいなぁと思ってます。
@@4260H_Camping
館山の海沿いは風が心配です💦
29日日曜日から道志村で2泊3日のソロデュオキャンプしてきます❗️
撤収後の道迷い〜(^^)とにかく広くて良いキャンプ場ですね。
カミカミさんの声、素直な心の声トーク、癒されます♪
地形がダイナミックで色んなサイトがありますが、実は歩いても回れる範囲内です。
道には迷いましたが(笑)
編集と声が聴きとりやすくて👍です。虫が苦手なのでキャンプできません💦
4260Hさんの動画で楽しんでます。
初コメです😁🤚 カミカミ具合が癖になり毎回そっと観てます😅 梅雨の合間のキャンプ⛺️✨ 来月初めに真夏のキャンプ🏕を決行いたします🤩✨✨ 汗だく確定かも😂 毎回楽しい動画。
ありがとうございます♪
関東なんと梅雨明けちゃいました。
汗だくびちょびちょ決定です。
LAWSONの麦茶が美味い季節😁
やりなおーーしw
楽しいキャンプを有難うございます👍 4260Hは虫耐性のパッシブスキルを会得した
マジで昨年ならアルコール消毒してたでしょうね(笑)
チーズを燻製するときはとろけてしまうので元々包んでいるアルミの包み紙をそのまま使ってます。
カミカミさんは森のキャンプ場率が高めな感じがしますが、森好きであれば奥多摩の山のふるさと村というところは思いのほかよかったです。新緑と奥多摩湖がきれいでした。都営なので何と一人一泊200円です。
一泊200円は超ド級ですね!!
これからの時期、虫との戦いですね〜😂私は明るいうちは気分になれず、暗くなってからのご飯にする事が多くて、そうするとライトに羽虫の群れがやってきて、パラフィンオイルや森林香も効かず、先日酷い目に遭ってきました🤣🤣ソロでも大きめのカヤテント??欲しくなりました〜😂
光反射してより明るいからか、ヤツら好んでシェラカップやマグカップの中入ってくるんですよね😅
何か質問ありますか?と聞かれたので、オムの意味はなんですか?と尋ねたら、フランス語で人間という意味があるので自然の中で人間らしく過ごして欲しいという意味を込めてますと説明受けました。
フランス語のオムはメンズって意味かと理解してましたが人間全体を表すこともあるんですね!
今日も5組。松の木広場は貸切です♩
おお、やはりフランス語、男じゃなくて人間だってんですね〜!
スッキリ!
チーズが溶け落ちたのは残念でしたね…お手軽なスモークシステム、ちょっと私も試してみたいです🤔
しかし、朝の綺麗な緑が素晴らしいです!オムさん、今度行ってみようと思います。
そういえば忍太郎も最初一緒に行った新戸キャンプ場、自作のダンボール燻製器で全てのチーズを溶け落としてました🤣
わたしも同年代でソロキャンプにハマっております。
雨の中でも動じずに過ごされているところがいいですね‼️
虫には反応早いですが(笑)
でも、虫入りハイボールは飲んでいたか、、、⁉️
どんな状況でも楽しまれている姿、感心します。見習いたいです😊
屋根があることのありがたみを感じられるので、雨キャンプ結構好きです。
虫はやっぱり苦手ですが😅
毎週ラジオ番組がごとく楽しみに待っております。
マス釣り面白そうですね!
ニジマスの炊き込みご飯が美味しいらしいですね。、、食べたことないですが、、、
そういえば、オムの意味は、、、
ありがとうございます😊
オム=人間、自然の中で人間らしく、と言う意味らしいです!
炭起こし器はぎちぎちに入れ、下のスペースに火種をいれると、煙突効果であっつーまに火が回りますよ。鮎うまそうですね。自分も秋になったら、アユはシーズンオフなので岩魚でやってみよう。といいつつ鯖かも。
塩サバは常に美味いです!(笑)
実は焼き魚で一番好き🐟
この動画を拝見し今日のキャンプの夕飯を肉に変更しました。
必ず美味しいですね〜🍖
チーズの燻製は溶けちゃうでカマンベールチーズのミニサイズがおすすめです!燻製の風味で中はとろとろで美味しいですよ!
カマンベールとかやりたいですよね〜❤️
ただまた買い出し価格が…( ;´Д`)
雨撤収、辛いですよねー😢
でも、オートキャンプならギリいける!
冒頭ADJUSTありがとうございましたwww
なんと!コメント保留になってました🤣
カンガルースタイルにはアジャストこそジャスティスですね!(笑)
キャンプで使ったことないですが魚焼きホイル便利ですよ。チーズもいい感じに焼いてくれそうです。
最初の頃はクックパーとかクッキングシートとか色々持って行ってました。
今は百均BBQホイル一本です!
燻製でチーズがどろどろで下に落ちるというお約束、ありがとうございます(笑)。地面が砂利なのでベランダで干すだけなら手間はそれほどではないです。下が土だと泥跳ねでどろどろになるので、タープもテントも丸洗いになります。かなりの手間ですね。
テントは撥水性下がりそうでまだ洗ったことないんですがご自宅で?!
@@4260H_Camping 嬬恋村の百年小屋キャンプ場は、地面が土なので大雨になると泥の跳ね返りが凄いんです。風呂場で水でさっと流してします。洗剤を使うと撥水性がなくなりそうなので水のみです。ここ最近のキャンプはずっと雨で夕方から朝まで雨だと風呂場で洗っている方が遥かに水量も少なく時間も短いですね。洗ったあとはベランダで干すのでけっこう早く乾きます。
いつも楽しく視聴させて頂いています。
燻製は昔よくやっていたので、また今度やってみようかなと思ってしまいました。
ただ、自分の失敗談から、使われているクッカーはアルミ製ですか?アルミは空焚きなど高い温度に弱いので、今回の様な直接チップを入れて行う熱燻の場合は、ステンレスか鉄のクッカーを使われた方が良いと思います。自分も昔何も知らずに穴を空けた事が有ります(-_-;)
差し出がましくてスイマセン(^^;)
良いキャンプ場ですよね。この翌週に張ってきました✨私の中でもベストスリーに入っています😊
良いですよね〜次はきっと杉の森🌲
お隣の唐松広場で夏場に張りました😃オムは訪れると必ずまたリピートしたくなる魅力的な場所だと思います👍中沢台と桧が丘にはソロにオススメのサイトが点在していますよ😙次回は、30分単位の予約制になりますが、岩風呂もオススメです☝️🤓お湯の温度はかなり熱めですので、お湯に浸かりたい場合は短時間の中での温度調整が必要となりますが😅雰囲気も良く寛げます🙆
キャンプには朝シャワー浴びてから向かうので一泊なら風呂は入らず帰るんですが、マス池といい、連泊をいつかですね♨️
燻製チーズは残念な結果となりましたね。笑
自分も同じ失敗をしそうだったので良い教訓となりました。笑
そしてウチに1度も使ってないSOTOの燻製器があるのを思い出しました。ありがとうございます。笑
毎度毎度動画観た後に思いますが、、、キャンプ行きてー!
キャンプ行きたいですね。
編集してると思います(笑)
トイレ重要ですね
酒に虫なんて風流ですねw ゴキならoutでしたねw
蚊トンボが限界です(笑)
お疲れ様です。
良さそうなとこですね!
次のキャンプの候補地にします🏕
しかし、、、トマト好きっすね🍅
今年もそろそろ岩塩プレートの季節です。
トマトは手軽に健康気分味わえるので🍅
梅雨も明けたし岩塩プレートですね!
こんばんは、今回もとても良かったです。またお願いします
また観てください、よろしくお願いします!
乙様ですー
ハイボールカトンボ風、いい出汁出ていそうw
香ばしい?w
アウトドアならではですね。
オムさんかぁ、行きたい。。
厳しい暑さが始まりましたが、健康でいてください。^_−☆
蚊トンボは毒ないですよね😅
普通のハイボールの味でした(笑)
カミカミさんからアジャストが聞けるとは
もしかして亀ちゃんですかね?
パテント付きくらい亀ちゃんですね😁
🥩🦋‼あらイヤだわ…🗿💦
ほんとヴァカヤローだなぁ😵💫
どうしてヤツらはそこだけはやめて〜ってところに来るんでしょうね(笑)
今回はビールがそんなに進みませんでしたね。やっぱり、LEDではなく、ランタンだと虫が寄ってきますね。
実はしっかり6本飲んでました🍺(笑)
やはり梅雨時期は雨ですね
晴れてたら星がキレイそうですね
いつか行ってみたいキャンプ場です
まさかのモスラ襲来!怖いですね
真夏日もキャンプ行きましたら
対策を教えて下さい😁
暑いとさすがに辛いです
50sには(笑)
いやしかし梅雨明けちゃった様な天候ですね。
昨年の真夏はまずタープを張って日陰を作ることと大物設営終わるまではビール我慢して麦茶やってました。
果たして今年は…
梅雨明け宣言しましたね
暑すぎです💦
業務スーパーのビール麦選り(むぎすぐり)安いけど美味しくてオススメです!
是非とも!
トップバリューのバーリアルは結構イケます!
ウケる😂😂😂
丁度この日、ふもとっぱらかオムに行くのか悩んだ末、天気を見てふもっとぱらを選択したのでした。
林間は雨でも楽しく過ごせるので次回の雨キャンプはオムを目指しましょうかね
梅雨明けちゃいましたからねー、日陰の殆どないふもとっぱらはすごそうですね😅
DHCのビール、ジューシーIPAもおすすめです!
今度見つけたら!
カブトガニに続き、ミニモスラとはw
変幻自在す😁
後半も楽しかった♪
カミカミシステム、こちらのアカウントと共に勝手に布教してましたが、燻製まで出来てしまうとは😮
私も早速試してから、布教再開します w
今回のROC SHIELD+フカヅメですが、虎がTC版でも同じ感じに使えそうでしょうか?
ポリ版だとベストシーズンはいつを想定していますか?
(時間余裕ある時にご指導下さい🙇)
布教活動ありがとうございます😊
フカヅメはTC版でも入るんじゃないでしょうか?
ポリにしたのは昨年やっていたDDタープカンガルースタイルの代わりで、夏場の使用を想定してます。
@@4260H_Camping
ポリで夏想定、了解です。
夏だから、遮光性が高いTC版に興味が上がってましたが、天候問わず凸するならポリかな?と傾き始めてたので、参考になりました。
ご丁寧な対応に感謝します🙇♂️👍
ペグで串焼き、、、今度真似しよう(笑)
無骨な気分にはなれます(笑)
毎回岩風呂の帰りに迷子になります←
ちょっと離れてますもんね(笑)
4260Hさんの動画いつも楽しく拝見させて頂いております
ナレーションの声がめっちゃ好きです(о´∀`о)ノ
私の家は神奈川の西側で程よく道志に近いのでふと思ったらフラッと行くのに丁度良いんですよね
いつかエンカ出来たらサイン下さいw
ありがとうございます🎤
道志村近いのは良いですね〜サインが数字(笑)