Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ありがとうございます!
平井様、いつも応援ありがとうございます。とても助かっています、取材費・機材費として大切に使わせていただきます。
こんにちは、いつも動画参考にさせていただいています。私はAF-ONボタン使っています。理由としては2つで、1つ目は枝がかぶっている状況などでAFが迷う時にピントがあったタイミングでAF固定にしてシャッターを切りたいということと、2つ目は電子式フルタイムマニュアルフォーカスを使用するので、AFでピントが来ない場合にそのままフォーカスリングを回してMFでピント合わせしますが、シャッターボタン押す際にAFが再度働いてピントが外れるのを防止するためです。
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。また、貴重な情報ありがとうございます。自分に合った使い方が一番ですね。参考にさせていただきます。
小島塾長、流石の動画解説です。超望遠レンズを手持ちで駆使する野鳥写真家ならではの傑出した実践解説動画です。三脚での超望遠レンズ運用の写真家では、語ることができない内容です。こうした本音トークの動画解説が、小島塾長の面目躍如です。次作に益々の期待です。
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。視聴者様からの質問をヒントに動画にいたしました。キヤノンが開発したRF800㎜F5.6L USMのおかげで作画が広がった感じがします。三脚なしでも十分な手振れ補正がエクステンダー1.4×を入れても手持ち撮影が出来、冬にかけてどんな撮影をしようかといまからワクワクします!
小島さんの 以前の動画を見て 「親指AF」をやめて 野鳥撮影も戦闘機撮影も撮りやすくなって目から鱗でした
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。親指AFが合う人と合わないがいると思います。自分に合ったやり方が最高ですね!
AF~ONボタンはR7でも全く使わないことはないですけど、トラッキングさせますと使う必要がなくなりますね。もうトラッキングさせない撮り方は少なくなったような感じですね。だから従来のフォーカスロックは全く必要なくなりました。花が複数咲いて、一輪だけにピントを持ってきて撮るような時はもはやトラッキングさせて撮りたいです。撮影の画から測距点を動かす使い方すら要らなくなってきたような気がします。サーボなしの一点AFでピント位置に半押ししたらそのまま構図を作ればトラッキングしますので撮影が簡単になります。同じ画角で何度も撮る時も親指AFを使わなくても大丈夫になります。
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。R7のトラッキングは素晴らしいですね!あとは被写体認識の内容が増えると良いと思います。花は種類が多いので、すごく難しいと思います。
@@yukihiko.kojima さん文章がおかしかったので直しましたが、まだ少々おかしいです、すみません(笑)
大意は伝わっていますのでご安心を!私も花の撮影で、被写体認識してくれたらと思います。ところが日本で咲く花を調べてみると、一万種以上あるのです。野鳥の700種に比べて被写体認識をカメラに覚えさせるのが難しいことに気づきます。
Nikon D6にロクヨンは重いので三脚に乗せていますのでAFON使っています・・・・CanonR3は設定をまだ試行錯誤・・・基本は小島さんに習った設定です・・・R3とRF800㍉F5.6なので手持ちも可能なのでAFONは使わず練習してみます・・・今後も色々教えて下さい・・・ありがとうございます
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。自分の使いやすいやり方が一番ですよ、私のやり方を参考にしながら探ってみてください。
D6は手放さずに所有されてたんですね。 Nikonへの辛辣な言葉は期待への裏返しなのだと確信しました。
いつも応援ありがとうございます。スーパーサンクスありがとうございます、とても助かっております。Fマウントはお気に入りですから、売却はしていません。名機D500も残してあります。ZシリーズのAFがSONY方式になってしまったので、AF-Sレンズが故障するので困っています。Nikonお得意の完全100%の位相差AF機が発売になったら、AF-Sレンズとの相性が良くなるので、欲しいですね。
小島さんこんにちは。早速の動画アップありがとうございます。大変勉強になりました。この疑問が湧いたのはあるプロ写真家の方が、野鳥撮影の際の被写体認識の解説をされているのを聞いた時でした。非常に興味深い話をされていました。カメラの性能が良くなってもカメラそのものは機械なので、 機械にも楽をさせるように作動させてやることも、撮影成功の秘訣だ、というお話をされていました。つまりその方のおっしゃるには被写体認識のロックをかけるタイミングも、追尾を失敗させるようなロックと追尾を成功させるロックとがあって、おそらくそのロックの微妙なタイミングの操作に、親指では反応が悪いのかもしれないと私は考えました。 いずれにせよ自分の考えうる最高の状態で、シャッターチャンスを逃さないセッティング、撮影方法を模索するのは非常に重要なことで、今回の小島さんの動画、非常に参考になりました。ありがとうございました。
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。とくに重い超望遠レンズを手持ち撮影した時はAFONボタンより、シャッターボタンの方がコントロールしやすいですからね。一例なので、これが正解と言うわけではありません。自分が撮影しやすいと思うやり方が正解だと思います。
親指AFとは関係無い話ですが...R3に買い換えました❣️📸理由は主に2つあります❗️①NikonZ6Ⅲの高感度性能が期待したほど強くなかった❗️②自分の使い方では、R1程の性能(金額)的には要らない❗️③以前から一度使って見たかった‼️あっ‼️3っですね❣️📸🤭👍🏼
こんにちわ。意外ですねー。てっきり使われてるのかと思ってました。私はRFロクヨンを手持ちですけどAFONボタン派ですね。確かにグリップ全体を掴めないのでやりにくいですが、これで慣れてしまったので。置きピンでも多用しております。
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。手持ち撮影が多いので、AFONは使いませんね。特にRF800㎜F5.6Lは長いので、カメラ側でしっかり保持しないと鳥を追うのが難しいです。
いつもありがとうございます私もプロがAFオンボタンを使っているので真似していましたか馴染めず使うのやめました
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。自分の使いやすいやり方が良いですね。
7Dmk2で使ってます。
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。使いやすいやり方が1番です。
わたしもAF-ONボタンは使いませんね♪特にR7や10の優秀なトラッキングAFには、一見便利に設計されてるみたいですが、確かに超望遠プロの極意 おっしゃる通り操作する指の人間工学てきには厳しいボタンですよね✋多分設計者御自身が軽い短いレンズに合わせたんでしょうね!
いつも応援ありがとうございます。重いRF800㎜F5.6Lなどを使うときには、AF-ONボタンを使うのが物理的に難しいですよね。軽いレンズを使われている方には良いかも知れませんね。
よくプロは親指を使うとか、逆に今はもう使わないのか、いろいろな記事を見ますが、プロや他人がどんな使い方をしようが、自分の使いやすい方法で操作するのが一番ですよね。私は、超望遠の単焦点という高価なレンズは買えないので、せいぜいサンニッパにテレコン付ける程度ですが、その際も三脚や一脚を使用することが多いのでAF-ONボタンを使用しています。その理由は、カワセミの飛び込みなどで長時間シャッターボタンを半押しで構えているのが苦手なためで、それなら親指でAF-ONボタンを押しっぱなしにした方が楽だと感じているからです。また、三脚等を使わない場合でも航空機など比較的上向きに撮影するときは左手と額でバランスを取り、右手ではそれほど支えていないため、AF-ONボタンを使いやすいと感じています。しかし、それほど長時間構える必要のない撮影、特にワンショットでの撮影などでは、シャッターボタン半押しでAFさせています。要は、仰っている通り、使いやすい方法で使えばよいという事ですよね。ただR5になってからは、シャッターボタンにAFエリアを、AF-ONボタンに追尾優先を割り当てているため、一眼を使うときと比較し、よりAF-ONボタンを使う割合が多くなった気もします。
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。おっしゃる通り、自分が使いやすい使い方で良いと思います。ご質問が来たので参考の動画として作成いたしました。
いつも配信を楽しみにしてます。 私もAF-ONボタンは使っていません。 何回か試してみましたがあまり利点を感じる事が出来ませんでした。最近ではR7を使っていますので親指はほとんどジョイスティックをすぐ使えるように意識していますのでAF-ONで親指を使う事はありませんねぇ。
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。鉄道撮影の際には、使うシーンはほとんどないと思います。最近はあまり撮りにいけませんが、乗りにはいきたいと思います。
私も親指AFは暫く使ってましたが、どうしても馴染めす、使うのやめました、これだけは合う合わないがあるので致し方ありませんね。
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。馴染めない方、結構多いと思います。カメラの使い方は自由と思うので、この動画を作成しました。
手持ち撮りだからでしょうね🎵自分はデカレンズは一脚必須です(笑
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。普通は三脚・一脚は必須ですよね、ウチにも、たくさんの三脚・一脚があります。
AF-ONボタンを使って撮影してましたが確かにAF-ONボタンだと撮りにくい場面がありますね。
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。自分が使いやすいやり方が一番と思います。
ありがとうございます!
平井様、いつも応援ありがとうございます。
とても助かっています、取材費・機材費として大切に使わせていただきます。
こんにちは、いつも動画参考にさせていただいています。私はAF-ONボタン使っています。理由としては2つで、1つ目は枝がかぶっている状況などでAFが迷う時にピントがあったタイミングでAF固定にしてシャッターを切りたいということと、2つ目は電子式フルタイムマニュアルフォーカスを使用するので、AFでピントが来ない場合にそのままフォーカスリングを回してMFでピント合わせしますが、シャッターボタン押す際にAFが再度働いてピントが外れるのを防止するためです。
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
また、貴重な情報ありがとうございます。
自分に合った使い方が一番ですね。参考にさせていただきます。
小島塾長、流石の動画解説です。超望遠レンズを手持ちで駆使する野鳥写真家ならではの傑出した実践解説動画です。三脚での超望遠レンズ運用の写真家では、語ることができない内容です。
こうした本音トークの動画解説が、小島塾長の面目躍如です。
次作に益々の期待です。
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
視聴者様からの質問をヒントに動画にいたしました。キヤノンが開発したRF800㎜F5.6L USMのおかげで作画が広がった感じがします。
三脚なしでも十分な手振れ補正がエクステンダー1.4×を入れても手持ち撮影が出来、冬にかけてどんな撮影をしようかといまからワクワクします!
小島さんの 以前の動画を見て 「親指AF」をやめて 野鳥撮影も戦闘機撮影も撮りやすくなって目から鱗でした
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。親指AFが合う人と合わないがいると思います。自分に合ったやり方が最高ですね!
AF~ONボタンはR7でも全く使わないことはないですけど、トラッキングさせますと使う必要がなくなりますね。もうトラッキングさせない撮り方は少なくなったような感じですね。だから従来のフォーカスロックは全く必要なくなりました。花が複数咲いて、一輪だけにピントを持ってきて撮るような時はもはやトラッキングさせて撮りたいです。撮影の画から測距点を動かす使い方すら要らなくなってきたような気がします。サーボなしの一点AFでピント位置に半押ししたらそのまま構図を作ればトラッキングしますので撮影が簡単になります。同じ画角で何度も撮る時も親指AFを使わなくても大丈夫になります。
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
R7のトラッキングは素晴らしいですね!あとは被写体認識の内容が増えると良いと思います。花は種類が多いので、すごく難しいと思います。
@@yukihiko.kojima さん
文章がおかしかったので直しましたが、まだ少々おかしいです、すみません(笑)
大意は伝わっていますのでご安心を!私も花の撮影で、被写体認識してくれたらと思います。ところが日本で咲く花を調べてみると、一万種以上あるのです。野鳥の700種に比べて被写体認識をカメラに覚えさせるのが難しいことに気づきます。
Nikon D6にロクヨンは重いので三脚に乗せていますのでAFON使っています・・・・CanonR3は設定をまだ試行錯誤・・・基本は小島さんに習った設定です・・・R3とRF800㍉F5.6なので手持ちも可能なのでAFONは使わず練習してみます・・・今後も色々教えて下さい・・・ありがとうございます
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
自分の使いやすいやり方が一番ですよ、私のやり方を参考にしながら探ってみてください。
D6は手放さずに所有されてたんですね。 Nikonへの辛辣な言葉は期待への裏返しなのだと確信しました。
いつも応援ありがとうございます。
スーパーサンクスありがとうございます、とても助かっております。
Fマウントはお気に入りですから、売却はしていません。
名機D500も残してあります。
ZシリーズのAFがSONY方式になってしまったので、AF-Sレンズが故障するので困っています。
Nikonお得意の完全100%の位相差AF機が発売になったら、AF-Sレンズとの相性が良くなるので、欲しいですね。
小島さんこんにちは。早速の動画アップありがとうございます。大変勉強になりました。この疑問が湧いたのはあるプロ写真家の方が、野鳥撮影の際の被写体認識の解説をされているのを聞いた時でした。非常に興味深い話をされていました。カメラの性能が良くなってもカメラそのものは機械なので、 機械にも楽をさせるように作動させてやることも、撮影成功の秘訣だ、というお話をされていました。つまりその方のおっしゃるには被写体認識のロックをかけるタイミングも、追尾を失敗させるようなロックと追尾を成功させるロックとがあって、おそらくそのロックの微妙なタイミングの操作に、親指では反応が悪いのかもしれないと私は考えました。 いずれにせよ自分の考えうる最高の状態で、シャッターチャンスを逃さないセッティング、撮影方法を模索するのは非常に重要なことで、今回の小島さんの動画、非常に参考になりました。ありがとうございました。
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
とくに重い超望遠レンズを手持ち撮影した時はAFONボタンより、シャッターボタンの方がコントロールしやすいですからね。
一例なので、これが正解と言うわけではありません。自分が撮影しやすいと思うやり方が正解だと思います。
親指AFとは関係無い話ですが...
R3に買い換えました❣️📸
理由は主に2つあります❗️
①NikonZ6Ⅲの高感度性能が期待したほど強くなかった❗️
②自分の使い方では、R1程の性能(金額)的には要らない❗️
③以前から一度使って見たかった‼️
あっ‼️3っですね❣️📸🤭👍🏼
こんにちわ。
意外ですねー。てっきり使われてるのかと思ってました。
私はRFロクヨンを手持ちですけどAFONボタン派ですね。
確かにグリップ全体を掴めないのでやりにくいですが、これで慣れてしまったので。
置きピンでも多用しております。
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
手持ち撮影が多いので、AFONは使いませんね。
特にRF800㎜F5.6Lは長いので、カメラ側でしっかり保持しないと鳥を追うのが難しいです。
いつもありがとうございます
私もプロがAFオンボタンを使っているので真似していましたか馴染めず使うのやめました
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
自分の使いやすいやり方が良いですね。
7Dmk2で使ってます。
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。使いやすいやり方が1番です。
わたしもAF-ONボタンは使いませんね♪
特にR7や10の優秀なトラッキングAFには、一見便利に設計されてるみたいですが、確かに超望遠プロの極意 おっしゃる通り
操作する指の人間工学てきには
厳しいボタンですよね✋
多分設計者御自身が軽い短いレンズに合わせたんでしょうね!
いつも応援ありがとうございます。
重いRF800㎜F5.6Lなどを使うときには、AF-ONボタンを使うのが物理的に難しいですよね。軽いレンズを使われている方には良いかも知れませんね。
よくプロは親指を使うとか、逆に今はもう使わないのか、いろいろな記事を見ますが、プロや他人がどんな使い方をしようが、自分の使いやすい方法で操作するのが一番ですよね。
私は、超望遠の単焦点という高価なレンズは買えないので、せいぜいサンニッパにテレコン付ける程度ですが、その際も三脚や一脚を使用することが多いのでAF-ONボタンを使用しています。
その理由は、カワセミの飛び込みなどで長時間シャッターボタンを半押しで構えているのが苦手なためで、それなら親指でAF-ONボタンを押しっぱなしにした方が楽だと感じているからです。
また、三脚等を使わない場合でも航空機など比較的上向きに撮影するときは左手と額でバランスを取り、右手ではそれほど支えていないため、AF-ONボタンを使いやすいと感じています。
しかし、それほど長時間構える必要のない撮影、特にワンショットでの撮影などでは、シャッターボタン半押しでAFさせています。
要は、仰っている通り、使いやすい方法で使えばよいという事ですよね。
ただR5になってからは、シャッターボタンにAFエリアを、AF-ONボタンに追尾優先を割り当てているため、一眼を使うときと比較し、よりAF-ONボタンを使う割合が多くなった気もします。
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
おっしゃる通り、自分が使いやすい使い方で良いと思います。
ご質問が来たので参考の動画として作成いたしました。
いつも配信を楽しみにしてます。 私もAF-ONボタンは使っていません。 何回か試してみましたがあまり利点を感じる事が出来ませんでした。
最近ではR7を使っていますので親指はほとんどジョイスティックをすぐ使えるように意識していますのでAF-ONで親指を使う事はありませんねぇ。
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
鉄道撮影の際には、使うシーンはほとんどないと思います。
最近はあまり撮りにいけませんが、乗りにはいきたいと思います。
私も親指AFは暫く使ってましたが、どうしても馴染めす、使うのやめました、
これだけは合う合わないがあるので致し方ありませんね。
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
馴染めない方、結構多いと思います。カメラの使い方は自由と思うので、この動画を作成しました。
手持ち撮りだからでしょうね🎵自分はデカレンズは一脚
必須です(笑
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
普通は三脚・一脚は必須ですよね、ウチにも、たくさんの三脚・一脚があります。
AF-ONボタンを使って撮影してましたが
確かにAF-ONボタンだと撮りにくい場面がありますね。
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
自分が使いやすいやり方が一番と思います。