コレを知らずに曲を作ると絶対に事故ります!!【作曲・DTM講座】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 2ビートと4ビートはまたの機会に。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
制作:イナガワ シユウ( / siy6u )
オリジナル曲はこちらのチャンネル・またはプレイリストから
/ @siy6u_jp
• Playlist
動画編集アシスタント:グミ山( / gummiyama )
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
OP「路地裏の猫は誰を招く?」
Audiostockにて販売中!
著作権フリーでお使いいただけます。
audiostock.jp/...
ED 「なんにもない」(off.vocal)
• ワンルーム・パラドクス MV 「なんにもない...
#シユウのユはおっきいユ #DTM講座 #作曲講座
突如ダンディーボイス来て笑っちまいましたぜ……
マジでわかりやすい…毎度言語化が難しい部分に例を盛り込んだり、深めに考えたときに出てくる疑問をしっかり抑えてくれてる…dtmer系いくつか見てきたけど1番良い…
13:03 かわいい 見た目の割に優しく教えてもらえて好きになっちゃう
「なんかわかんないけど曲がバラバラだ」ってことがあったので、めちゃくちゃためになります
作曲系チャンネルで1番ためになる
12:13からの8ビートからの16ビートへの変更は普通にイイ感じに思えた
メロからサビに移る時とか、各メロのビートを変えて緩急をつけるってのはけっこう使えるかも
メロやサビの途中で変えるとただとっ散らかるだけだろうけど
要は転調と同じで、ちゃんと自分で把握してないと破綻の元になるってことか
やばい、今悩んでたとこドンピシャすぎてほんと勉強になります…!ありがとうございます!
デモ曲好きすぎる。夏祭りを感じました
「やっていくぜぇ!」
凄く大事なことを言ってもらった気がします!
わぁコレは質が濃いです♩ありがとうございます😊
総合的に神動画だ
助かる情報だし見やすいし電源ボタンだし(?)続き気になるし面白い
やっていくぜ!
ちょうど曲を作ってたので助かりました!
参考にさせていただきます♪
16分の位置とか8分の位置がわからなくて泣いてる
わかりやすかったです
めちゃいい話
質問なんですけど、8ビートの裏打ちは16ビート判定なのか、8ビート判定なのか、きになります
ドラム以外の楽器で決まるってことだと思います。
例えば夜に駆けるはベ一スやギタ一が16分だから16分ビ一卜、みたいな
分かってて変えるのと分からずに迷走するのとでは大違い(後者はいつの間にか平行調や同主音調に転調して戻れないやつと似てる?)
右上のメーターはどうやって作ってるんですか?