更年期の改善!ホルモン補充療法が認知症・アルツハイマーのリスクを高める!?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 дек 2024

Комментарии •

  • @JJmikra
    @JJmikra Год назад +40

    HRTのお陰でホットフラッシュ等の不快な症状がスッキリ消えて生活の質が大幅に改善されました。まだまだ現役でバリバリ活躍したい年齢なので助かってます。また長期的にみて骨粗鬆症、心臓疾患、アルツハイマーの予防になると更年期に詳しい婦人科医の先生から聞いてますので今後も続けたいです。
    言及されている昔の研究結果については色々な問題点が指摘されてますし、新たなデンマークの研究結果についても発表した研究者自身も研究結果をレビューした他の専門家も確定的な事はなにも言えないと言ってるので今のところ心配してません。
    全ての女性に関わることなので今後も研究が続いて知見が深まりますよう!

  • @user-wponyofish
    @user-wponyofish Год назад +20

    運動なんてできない体調だったり食欲不振で吐き気が酷い人はどうしたらいいかわからない。本当に辛いです。

  • @ツヤカ
    @ツヤカ Год назад +30

    45歳、15年目のピルユーザーです。
    出産後からPMS症状が辛く服用を初めまして、42歳の時に年齢を考慮して半年間止めた時期があります。
    漢方やプラセンタ注射、食事、運動とかなり気を付けながら過ごしていましたが、やはりPMSが辛く
    QOL向上の為、婦人科の先生と相談しながら今に至っています。
    40代折り返し地点、やはり今後も健やかな生活を送りたいので、私は50歳まで服用しようと思っています。
    そうは言ってもリスクも承知で、日々の運動はもちろん(先生の著書を参考)
    乳製品や小麦フリーにしたりと、リスク回避をしているつもりですが、新たなリスク、認知症とは・・。
    でも今低用量ピルを止めた所で確率的に変わるのかな??
    止めてまた更年期症状の辛さと向き合うか、将来の認知症リスクを少しでも回避するか、悩ましいところです。。
    いつも先生のお話にはドキっとしてしまいます(良い意味です)!

  • @empty-vk7qk
    @empty-vk7qk Год назад +12

    更年期の症状でほぼ寝たきり生活を3ヶ月過ごしました。
    目眩、不眠、胃痛、吐き気、のぼせ、動悸などでまともに歩くことができなく絶望しかなかったです。
    楽になりたくて本やRUclipsで言われてるいるように規則正しい生活、タンパク質をしっかり取った食事、ウォーキング、ストレッチなどを辛くてもやり始めたら体調が改善されて夜も眠れるようになり変なザワザワ感もなくなりました。
    更年期だから仕方がないと受け入れ、長い間頑張ってくれてありがとう!と自分で体をさすってあげたらすごく楽になりましたよ。

  • @rie6075
    @rie6075 Год назад +16

    私は滝汗が出る症状がありましたが、子供が小さい30代の頃からあったので、更年期ではなくストレスだったのかもしれません。50代になってあまり気にならなくなりました。長く空手をやってる先輩方に聞くと、皆さんほぼ更年期がなかったそうなので、やはり運動かなあと思っています😊

  • @桑田育子
    @桑田育子 Год назад +39

    ありがとうございます。残念ですが、先生は男性なんで〜理解は〜なかなか難しいと思います?
    子宮筋腫の手術の後の体調不良は何十年も続いて本当に苦しみました。
    甘く考えていました。私には余り利き目がなかったので〜ホルモン補充療法は少しだけでしたが〜効く人は、何十年もの苦しみを思うと、やるべきだと思います。本当に辛すぎて〜人、それぞれですが〜何十年も苦しんでる人も、現にお会いしています。この苦しみは食べ物やら??では〜なかなか大変な苦しみですからね、教科書やらでは到底〜理解されないと感じます。又、医師が何歳位までには治ります?とか言われますが〜大変、疑問に思っています。だって〜かなりの歳の方々も苦しんでると本人から話されてましたから、残念ですが〜痛みを経験した者にしか本当の痛みなど〜理解は難しいと〜甘く考えないで頂きたいです。お願い致します。

  • @tm141
    @tm141 Год назад +59

    気軽にホルモン補充療法をやるべきじゃないですが、やっぱり更年期症状の重い人は経験していない人に分からない辛さがありますよ。だから、あまりに辛ければ療法を受けたらいいと思います。
    私は本当に辛かったけれど、専業主婦だからかろうじて耐えました。
    リスクのデータなんか聞いただけでやめておこうなんて言える人は最初から選択しなきゃいいです。

    • @mikayoshida6699
      @mikayoshida6699 Год назад +17

      同感です。

    • @user-ro5py4jf7p
      @user-ro5py4jf7p 8 месяцев назад +3

      その通りだと思います。私は娘の高校受験や、主人の両親の看取り等かさなり、大変でした。 更年期、本人でないと辛さは解らない!その通りです。

    • @yasuko.k
      @yasuko.k 5 месяцев назад +1

      ほんとそう思います😌

  • @きみきみ-v6o
    @きみきみ-v6o Год назад +29

    昨年、規則正しい生活や運動など、どんな事をしても更年期症状がひどくて何ヶ月も寝込みました。藁にもすがるおもいでホルモン補充療法を行いましたが子宮筋腫があり大量出血してしまい3ヶ月で治療を断念しました。こういう話しを聞いてしまうと、断念して、かえってよかったのかも!!と思います😊

  • @はまのたまこ
    @はまのたまこ Год назад +22

    ホルモン補充療法を続けています。
    婦人科のホルモンの専門医を紹介されてお話を聞いた上でずっと使う事を勧められました。
    誰を(何を)信じたら良いのでしょう?

  • @Aa-ld4qr
    @Aa-ld4qr Год назад +10

    先日のライブでも、更年期の指導ありがとうございます。😊
    義理の姉は36くらいにひどい貧血でホルモン療法をし、現在54です。
    私は52歳の時の姉に無理のない範囲で、薬はリスクがあるから、やめる選択はいかがですか?と言ってみたら、あっさり止め、しかもその後2年なんともありません。
    姉言わく、貧血体験が脳にコビリつき、何となく飲んでしまっていたようです。
    私も更年期に入ってきた年齢です。
    Pms ,生理痛は大変で1ヶ月の中で体調絶好調の日は少ないです。体からのサインだと思って、睡眠、食事、ストレス、運動……ゆっくり考え方みたいです。😃

  • @りんご-w9v
    @りんご-w9v Год назад +12

    ホルモン補助療法行ってます。
    婦人科で相談してみます。

  • @Kulala77
    @Kulala77 Год назад +6

    46歳、低容量ピル歴19年になります。
    難治性ニキビの治療で服用しています。
    服用をストップすると再発するため、未だに飲み続けています。
    たかがニキビ、という域を超えた状態になり、まともな社会生活を送れないレベルなのでリスク承知での服用です。
    運動習慣もあり、食生活も気にしながら自分なりに気をつけはいます。
    かかりつけの医師からは50歳までの服用許可をもらってはいるのですが、まさか認知症のリスクがあることは、、、
    ショックを受けました。
    今後どうしたら良いのか途方に暮れてしまいます。。

  • @はまちゃん-g1x
    @はまちゃん-g1x Год назад +12

    若年性更年期で生理が止まらなくなり子宮全摘をしました。感冒薬を飲んでいます。更年期で頭痛があり、倦怠感、いろいろあって辛いですが婦人科には行っていません。食事ですね。横にならないと辛いです。睡眠も深夜起きてしまいます。頑張ります。有難うございました。

  • @東川咲栄
    @東川咲栄 8 месяцев назад +22

    女性の気持ちを分かっていません。
    メリットもいっぱいあります。
    ホルモン補充療法のおかげで、元気に生活できてる人もいっぱいいます。
    精神的にも安定できるのに、不安にさせるようなことを言わない方が良いと思います。失礼です。

  • @mo6646
    @mo6646 9 месяцев назад

    ホルモン剤を服用し始めてから、本当に体調が安定しています。が、段階的に減らしていけるよう、多面的な体調管理を心掛けます。ありがとうございました。

  • @hikari2486
    @hikari2486 Год назад +15

    やはり生活習慣で改善できる部分はありそうですね。

  • @miko4916
    @miko4916 11 месяцев назад +3

    コップも持てないぐらい指が全部痛くなってホルモン療法しだしたらマシになってきましたが、、ジェルを塗るタイプです。
    海外はよく使いますもんね~
    どうしたらいいものか、、悩みますね

  • @Japan_west.
    @Japan_west. Год назад +18

    トランスジェンダーでホルモン打ち続ける人達のリスクも上がるのかな?

  • @イズミ-c6l
    @イズミ-c6l Год назад +14

    私もホルモン補充療法を行なっています。
    飲みだしたきっかけは、冬場に寒さで手足が冷えて、夜も眠れず困り、婦人科に相談に行きました。
    ホルモン療法を行なっていると認知症のリスクが高くなることは初めて聞いて驚きました!
    認知症になるのも怖いし、なりたくないけど婦人科の更年期障害も抑えたいと思っていますがどうしたら良いですか⁉️

    • @さごく-r8o
      @さごく-r8o Год назад +5

      私の通っているジムの先輩が 更年期障害なかったと口々に言われてます。運動って凄いですね🎵

    • @hani-ui4im
      @hani-ui4im Год назад +7

      夜眠れないのは辛いですよね。身体中の関節も痛くて辛かった。そんなだと精神的にもおかしくなりました。
      婦人科処方されたホルモン補充療法で、そのほかの症状も全く無く治療のおかげで明るく元気に過ごせています。
      何十年か先のならないかもしれない認知症のことを心配するより
      今 毎日が
      元気に幸せに過ごせる事に感謝しています!
      更年期はひとりひとり症状が違いますから
      理解してもらいにくいですが、我慢は絶対によくないです。
      私はありがたくホルモン補充療法のお世話になります!

    • @union2801
      @union2801 Месяц назад

      週5回は激しいダンスやトレーニングしてますが、強めのホットフラッシュに悩まされてます。運動してても更年期障害だけは避けられなかったみたいです😢

  • @kittylparker2614
    @kittylparker2614 Год назад +2

    このお話も勉強になった。習ったことを実行して良い結果がちょっとずつ出てきてるのが嬉しい。今ではドクターイシグロのファンになった。

  • @amiku556
    @amiku556 Год назад +12

    37歳です。子宮腺筋腫で、ジェノゲストという薬を飲んでます。これも認知症のリスクがあるのでしょうか…

    • @ゆう-g2k4z
      @ゆう-g2k4z 20 дней назад

      私もジェノゲスト飲んでます。
      不安です。

  • @あき-m1g2d
    @あき-m1g2d 7 дней назад

    パッチのみでも認知症のリスクは上がりますか?

  • @mm-lg7wq
    @mm-lg7wq 10 месяцев назад +13

    真逆でホルモン補充療法すると認知症予防になるって言われたんですが😅

    • @soloelamorsalva2338
      @soloelamorsalva2338 5 месяцев назад

      ,私もいろいろ調べてみたけどいいことしか見つからない

  • @yasu3196
    @yasu3196 Год назад +15

    私は若ハゲAGAなので悪化する前に進行抑制で悪玉男性ホルモン抑制剤 フィナステリド服用してます。
    男性の薄毛治療もホルモン剤なので未知なリスクがあるでしょうが30代で落武者バーコードハゲになった時の強大なストレスの方が猛毒と思ってます。

  • @花と茶々
    @花と茶々 8 месяцев назад +5

    ホルモン剤を使おうが使うまいが歳をとれば認知症くらいなりますよ
    祖母はホルモン剤を飲んだことが無い人でしたが認知症になってましたよ

  • @高橋サユミ-x8b
    @高橋サユミ-x8b Год назад +13

    更年期障害いくらか誰でもあると思いますが、ホルモン療法は認知症のリスクが上がってしまうので、なるべく使わずに生活する工夫方が良いと言う事ですね(*^^*)野菜たっぷり、果物も取って、お酒も飲み過ぎない!睡眠も取って、適度な運動をする事が大事ですね(*^^*)認知症には絶対なりたくないです!家族が誰だから分からなくなって生きてるのは辛い物があります!皆さん認知症にならないような生活を少しでもしていけたらいいですよね(*´ω`*)頑張りましょうね!この動画あげて下さってありがとうございます😊感謝‼️

  • @chiko2259
    @chiko2259 Год назад +4

    相関関係は見られているものの、論文の著者は因果関係があるとはまだ結論づけていないので注意
    Both Pourhadi and Kantarci emphasized that the findings from this observational study cannot prove a cause-and-effect relationship between hormone therapy and dementia.

  • @asami_houkago
    @asami_houkago 4 месяца назад

    飲み薬ではない場合はどうですか?

  • @miya9242
    @miya9242 Год назад +6

    若い頃PMSが酷くてピルを45歳迄飲んでたので💦更年期は漢方薬加味逍遥散や他の漢方薬を長年飲んでますが、ホルモン補充はしないで極力食事で努力してますが、、やはり認知症が不安です😂

  • @mogu6601
    @mogu6601 Год назад +10

    iherbで買えるエストロゲンクリームやプロゲステロンクリームもこのお話の範疇にはいるのでしょうか?効き目は穏やかなんだと思いますが。医薬品ではないから大丈夫なのかな?

    • @いっちゃん-b9d1r
      @いっちゃん-b9d1r Год назад +2

      オーガニックの物もあるけど
      気になるよね

    • @MieTakada
      @MieTakada Год назад +5

      生体同一型プロゲステロンが含まれている製品なら問題ないのではと思います。
      プロゲステロンクリームによるHRTで有名な米国の婦人科専門医ジョン・リー医学博士の著書に書いてあります。
      日本の病院で行われているHRTは
      化学合成されたホルモン薬剤です。
      化学合成された物では認知症のリスクを上げるのかもしれません。

  • @keiko3572
    @keiko3572 Год назад +2

    医師からホルモン剤の服用を勧められた63歳の女性です。1ヶ月服用して症状は少し改善し、継続しようか迷ってる時に先生の動画に出合いました。服用することに不安を感じていたので、動画を観てから、継続しないよう決めました。先生の動画は、発表されたデーターに基づいているので、大変参考になります。ありがとうございました。

  • @小川広美-o2z
    @小川広美-o2z 11 месяцев назад

    ナチュラルホルモンなら認知症のリスクは下がりますか?

  • @829dokadoka55
    @829dokadoka55 Год назад +5

    自然由来のナチュラルホルモン療法なら比較的安全と聞いたのですが、やはりそれも怪しいのでしょうか…?

    • @hani-ui4im
      @hani-ui4im Год назад

      わかります!
      私も天然由来のホルモン剤です。
      ハーブが原料らしいです。日々お薬進化してますよね!

  • @amyyou6872
    @amyyou6872 Год назад

    子宮筋腫の貧血で経過見でリュープリン注射を打ち鉄剤と胃薬もらってます。副作用で辛いです。
    ホルモン治療は医者の儲けなのかなって思ってしまいます。私の場合は子宮筋腫1.2mm未満の筋腫が3つですが。
    最終極論は子宮全摘出だそうです。
    場所が悪いとも言われてません。
    副作用辛くて、吐き気、イライラ、倦怠感、関節の痛み、妊娠中よりキツい胸の張り。
    この注射はやめた方がいいんですか?
    運動好きですが、運動出来ないです😂

  • @yumflower7439
    @yumflower7439 Год назад +2

    ホルモン剤って色々あるとは思うんですけど、最近気になったのは、種なしぶどうを作る為に、ホルモン剤を使っている、と聞いた事です。ぶどう好きな私には衝撃的で、種なしぶどうは食べない方がいいのかなと思いました💧食べやすくて良かったのですが‥。

  • @monotaro924
    @monotaro924 Год назад +77

    臨床経験のない婦人科医でもない医師が切り取り研究レポートで、ここまで言い切るなどあり合えない。

    • @mikayoshida6699
      @mikayoshida6699 Год назад +25

      私もそう思います。
      認知機能に影響が出るのではと不安になりHRTを必要以上に不安視する人も出てくるかもしれません。
      HRTは個人差がある繊細なものです。 興味のある方、効果と副作用に不安のある方は必ず婦人科専門医とよく相談なさるべきだと思います。
      専門外の医師の意見は参考までに留めておくべきです。

    • @ぴんたん-s1e
      @ぴんたん-s1e Год назад +18

      使うな、、ではなくダラダラと使わないようにとおっしゃってますよ。
      まずは食生活の改善、運動、漢方の試用などを経て、それでも生活に支障をきたすようなら専門医と相談しつつなるべく短い期間(三年未満?)での補充をと理解しました。

    • @kurominmi
      @kurominmi 11 месяцев назад +15

      ちょっとこの先生の言うことは当てにならない感じがしますね。

    • @hia4775
      @hia4775 10 месяцев назад +6

      たしかに、、。

    • @kyonkyon6495
      @kyonkyon6495 9 месяцев назад +17

      更年期世代は、親が認知症になって介護されてる人も多くいると思います。
      専門外の先生が不安を与えないほうが良いかと思います。

  • @もののけ-n5y
    @もののけ-n5y Год назад

    いつもありがとうございますO(≧∇≦)O癌の診察でCT の画像で転移なしの所見が出ました゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚大丈夫になりましたo(^o^)o幸せですo(^o^)oありがとうございますO(≧∇≦)Oまた動画と情報よろしくお願いいたしますd(>∇