東京出身🗼移住者が語る!福岡のびっくり!方言

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 дек 2020
  • みなさんこんにちは!ゆりぱんです🐹
    今回は「方言」についてお話ししてみました!
    🎁欲しい物リスト🎁
    www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
    撮影・出演・編集 ゆりぱん
    リポーター・進行役などでの動画出演、動画編集の依頼も受け付けています!
    私の経歴はHPにて!
    www.yuripan728.com/
    高評価&チャンネル登録お願いいたします
    SNSフォローも大歓迎!
    Instagram
    / yurimogu728
    Twitter
    yuripan728?s=09
    アメブロ
    profile.ameba.jp/me

Комментарии • 431

  • @user-ye9hl3jq6z
    @user-ye9hl3jq6z 3 года назад +59

    方言だったのか!😮
    ってビックリする福岡人🙋(笑)

  • @yunyunboom2420
    @yunyunboom2420 3 года назад +148

    はわくが方言ってことは分かってるけど、私だけかもしれませんが、はく=吐くという認識なので、逆に掃くに違和感が拭えません😅

    • @user-mg3lo6nt3t
      @user-mg3lo6nt3t 3 года назад +1

      俺は福岡県民ですが、両方使います

    • @megutikp4996
      @megutikp4996 3 года назад +5

      それ、すごく分かります😂

    • @user-vx2io4pg4n
      @user-vx2io4pg4n 3 года назад +14

      掃くって使わんね
      はくは吐くか履くの時しか使わんかも

    • @uknrfc
      @uknrfc 2 года назад +5

      私もはく、と聞くと吐くを連想して違和感です。

  • @user-by7qu4tu6w
    @user-by7qu4tu6w 3 года назад +173

    特に「はわく」「なおす」は大人になるまで標準語と思うとりました😀

    • @RaymondYan007
      @RaymondYan007 Год назад +2

      それは、言えます。東京の人と話して、初めて気づかされましたね。

    • @user-kr6fe7wn3c
      @user-kr6fe7wn3c 10 месяцев назад +1

      @@RaymondYan007 同じく!

    • @naokisoeda9307
      @naokisoeda9307 9 месяцев назад

      @@user-mp2sd2iu4z「なおす」は大阪人も使ってましたよ

    • @user-lv7ev2yj7w
      @user-lv7ev2yj7w 7 месяцев назад

      博多弁は筑前ベン、

    • @user-lv7ev2yj7w
      @user-lv7ev2yj7w 7 месяцев назад

      はわく、くちのまめらん、もうーはらかいたは!つかう、それと、てにをはのちがいがある、あのひとは、とか、あのひとが、は、あのひとのでナニナニをしている、は、なになにばしょーらすという!

  • @kyusyujin1991
    @kyusyujin1991 3 года назад +55

    親しい人同士で
    A「あの人、はらかいとらすばい」
    B「お腹ば、かきよんしゃーと?」
    A「違う!怒っとるったい。なんで、お腹ばかかな、いかんとね」
    って言う身内ジョークを思い出しました🤣🤣🤣

  • @user-hu4bi9ck3x
    @user-hu4bi9ck3x 3 года назад +12

    話しの道筋が鮮明で、組み立て方や表現も非常に分かりやすかったです。初見ですが、今回の動画のテーマよりも何よりも、そちらの方についつい目がいってしまいました。自分が話し下手だということも相まって、感動しました。

  • @starting51
    @starting51 3 года назад +40

    生粋の長崎人ですが ~しきらん、はわく、からうが方言だと知って驚きです🙀
    北部九州で ~けん を封印されると会話になりません(笑)

    • @user-ts5rp3bo8w
      @user-ts5rp3bo8w 2 года назад +5

      それな

    • @user-nq2oz3es1z
      @user-nq2oz3es1z 2 месяца назад +1

      しきる、はわく、からう
      は宮崎でも普通に使います。
      ただし〜けんはbutの意味になり、
      標準語の〜だからに当たるのは〜かい
      になります。

  • @kouta_sio_umi8156
    @kouta_sio_umi8156 3 года назад +50

    私は大学で東京に出た時にレストランのバイトで「そことそこのテーブルかたしてくれる?」と言われ、意味が分からずに二つのテーブルをくっつけました。博多ではかたしてって言われたら仲間に入れてという意味なので必死に考えた結果そうなりました(笑)

    • @rockfukuoka
      @rockfukuoka 3 года назад +5

      それ正解wかたすってのは付け加えるって意味なんですよね。

    • @masahiroo8547
      @masahiroo8547 3 года назад +3

      「かたす」は関東の方言ですね(笑)
      「関東の言葉=標準語」というわけではありませんよ。
      民放のレポーターなんかは関東訛丸出しですね

    • @rock187
      @rock187 2 года назад +2

      かてて

    • @user-ts5rp3bo8w
      @user-ts5rp3bo8w 2 года назад +4

      友達に遊びたい時(かーたしてっ!)
      とか言っとったなぁ。

    • @sss.x_x
      @sss.x_x 2 года назад +1

      確かに!
      かたして!って仲間に入れてって意味だよって習った、、、。

  • @user-pl3jp4fh6t
    @user-pl3jp4fh6t 3 года назад +43

    自分は「いぼる」は標準語だと思っていました。スキー場で相手に伝わらなく困惑しました。大人になり「いぼる」を使うケースは殆どなくなりましたが田んぼでいぼった時相手に伝える手段として最適な言葉が「いぼる」しか今でも思い浮かびません。

    • @user-ou9jv4hb1c
      @user-ou9jv4hb1c 3 года назад +4

      いぼっとーとこ入ったら独り言で、[うわ!いぼっとー]って言いますね😃

    • @Dragon-et8kj
      @Dragon-et8kj 2 года назад +6

      いぼるちなんですか?
      (筑後人)

    • @RaymondYan007
      @RaymondYan007 Год назад +1

      @@Dragon-et8kj 「いぼる」って、大雨なんかが降って、地面がぬかるんでる時に、脚が地面に深くハマってしまったりした時に使います。「ああ、脚がイボってしもうた。」みたいに使います。ぬかるんだ地面に脚が深くハマってしまい、中々抜けないみたいなイメージです。でも、正確に言うと、「脚がぬかるみにハマった。」じゃあ、「いぼる」と言う独特の感覚は、表現できないんですよね。「ズボッ」と深く入って、抜けなくなる感じです。筑後で「いぼる」って言わないんですか?

    • @user-zr4sg5mb7c
      @user-zr4sg5mb7c 9 месяцев назад

      今の時代、人手で田植えをすることも少なくなったので、いぼる機会も少なくなりました。

    • @user-ez3kl5ih8j
      @user-ez3kl5ih8j 3 месяца назад +1

      筑後人ですが、埋まるとかハマるって言ってましたよ

  • @yutakayasunaga8054
    @yutakayasunaga8054 3 года назад +57

    福岡に40年いて今大阪に来て30年ですが、今だに博多弁です、忘れていた博多弁が聞けて嬉しいです

  • @japan_sub
    @japan_sub 2 года назад +2

    確かに、「なになにしきらん」を普通に違和感なく使ってました。
    初めて方言だとわかりました。

  • @hidehouya6324
    @hidehouya6324 3 года назад +28

    さすがリポーターですね。声がいいし、内容がスラスラ頭に入ってきます。

  • @MrNOBUchan
    @MrNOBUchan 3 года назад +13

    もう亡くなって十二年になる私の母(久留米市田主丸町)は、標準語でいそがしさを表現する言葉、「天手古舞(てんてこまい」を、「ちんちろまい」と言っていましたね。

  • @MsSharonSpencer
    @MsSharonSpencer 3 года назад +12

    私は熊本県の最北部(福岡県境)出身ですが、紹介された方言は全て理解しますし、私の地元でも普通に使います。他には、ほがす=穴をあける、(卵の)黄な身=黄身、せからしか=うざい、面倒とか。

  • @user-sj3ez8kw1b
    @user-sj3ez8kw1b 2 года назад +4

    私はですねは別に意識してつかっていた訳ではないのですがこれ今まで標準語だと思ってました。これも方言にはいるのですね。またここでですねを使ってしまいました。とても勉強になりました。

  • @user-zd7uv1lu1v
    @user-zd7uv1lu1v 3 года назад +7

    楽しい話をありがとうございます。

  • @user-xv4hk6ie4i
    @user-xv4hk6ie4i 3 года назад +21

    オススメに入ってきたのでコメントしました。10年前に私も東京から福岡に嫁いできてびっくり👀の連続でした🤭
    「それダメだよ」の表現を「それつまらんよ」はぁ?まったくわかりませんでした🤭
    「絆創膏、バンドエイド」を「リバテープ」と言いますね。旦那の義母に「リバテープ持ってる?」と聞かれ、はぁ?なんだ新商品のテープの事?と思いましたよ🤣
    我が家の福岡方言わからないNo.1は
    「さんのーがーはい!」でした🤭
    軽くカルチャーショックwww
    福岡の方言かわいいです。

  • @user-jx4dk2nm9q
    @user-jx4dk2nm9q 3 года назад +25

    〜しきる、〜しきらんの応用篇
    〜しきりきらんもあります。
    あと、特に福岡地方の方は〜しちゃりぃ、〜しちゃらんねとか、古語で言えば自敬敬語とも取れる表現を使います。天皇か🤣

  • @benriyasannazono576
    @benriyasannazono576 3 года назад +13

    「まめる」のあたまに「こ」が付いて「こまめる」となるとまた違う意味になるばい(笑)

  • @riiia_5948
    @riiia_5948 3 года назад +7

    第3位からずっとビックリしとるwwwww標準語かと思っとったしきるとか笑笑

  • @Haru-zy4cs
    @Haru-zy4cs Год назад

    番外編いいですね~優しい方ですね 方言理解されてて嬉しいです! はらかいとうねぇー怒ったとぉーってよく使う方言です!福岡以外では、絶対使わないけど😅登録しました。

  • @takahira2241
    @takahira2241 3 года назад +22

    「厳か」を「きびしか」と読み間違えるのも方言ネタになるのでしょうか・・?

    • @user-ld3lo1ky2i
      @user-ld3lo1ky2i 3 месяца назад

      なら、「強か」は「つよか」ですな

  • @ak3da
    @ak3da 3 года назад +21

    「なるほどですね。」はよく聞きます。福岡以外の人は余り言わない気がします。

  • @Don-ib4ku
    @Don-ib4ku 3 года назад +9

    確かに15年住んでると普通に使ってますわ(笑)言われる様に、何となくで理解できる言葉が多いのも解ります。鹿児島の南側とかさっぱりわからないですからね(笑)

  • @user-ou9jv4hb1c
    @user-ou9jv4hb1c 3 года назад +13

    私もかたらして😁福岡の人は県民愛が日本一と自負してます。

    • @E-laboratory
      @E-laboratory 14 дней назад

      いや,キャン・キャン唐津人には負けそうでした。(^◇^)

  • @user-ft1li3bv2i
    @user-ft1li3bv2i 2 года назад +3

    話し方綺麗だし聞きやすいな〜って思ったらアナウンサーなんか。納得した

  • @akiko8189
    @akiko8189 5 месяцев назад +3

    今は他県にいるので、懐かしいです。
    小学校時代は、ケンカの時は
    「おうちゃっかったい!」
    (横着者やね!)
    「ぼてくりこかすぞ」
    (ボコボコに殴って倒すぞ)
    っていう会話が、飛び交ってました〜笑

  • @tankurared4423
    @tankurared4423 8 месяцев назад +2

    聞いて、同僚(千葉出身)に「はらかいとーと?」って言ったら不思議な顔されたwww

  • @GO-ip1ni
    @GO-ip1ni Год назад +1

    方言面白いですね!!福岡旅行中ですがあんまり方言が聞けず残念😢勉強になりました!✨ありがとうございます😊

    • @yuripan728
      @yuripan728  Год назад

      コメントありがとうございます😊✨福岡旅行中とのことですが、台風大丈夫ですか?💦お気をつけて過ごされてくださいね😊💡福岡満喫できることを祈っております✨

  • @user-my1je8db5f
    @user-my1je8db5f 3 года назад +7

    福岡離れてもう20年近くなるけど、未だに「はわく」と「なおす」と「からう」はなかなか直らん。。。小学校勤務なのですが、子供たちが時々??ってなります(笑)

  • @mmmintnuts6154
    @mmmintnuts6154 10 месяцев назад +6

    北九州と福岡でも、イントネーション、方言が全然違いますね。
    (例)
    北九州: 今、何しよん?
    福岡: 何しようと?
    福岡は、昔から大好きで❤
    今月引越してきました😃
    福岡弁をまだ自分では話すことができないのですが、日々なんだか嬉しくて、こそばゆい感じです😉

  • @user-zb4rw7nn1j
    @user-zb4rw7nn1j 3 года назад +11

    福岡から関東に長期出張に来とるんですが、はよ福岡に帰りたくなる配信で、楽しかったです😊臆せず博多弁出して行くばい😁✌️

    • @rock187
      @rock187 2 года назад +2

      がんばりんしゃいね😀

    • @RaymondYan007
      @RaymondYan007 Год назад +2

      そら、よか事ですばい。(^^)/

  • @PalePinkable
    @PalePinkable 3 года назад +13

    「はわく」と「なおす」は福岡の人が県外に出たときにはじめて方言だと知る言葉ですね。
    「はらかく」は「はりかく」ともいう事もありますね。(筑後民)

    • @user-ez3kl5ih8j
      @user-ez3kl5ih8j 3 месяца назад

      方言だと解っていても、口から出てましたね

  • @tm998infinity
    @tm998infinity 3 года назад +9

    両親が福岡です。
    父は筑後地方母は筑豊地方の出身。
    因みに僕は生まれも育ちも横浜です。
    筑後と筑豊では言葉が違うので早口で喋られると同じ福岡県人でもわからないそうです。
    親の影響でしょっちゅう福岡の方言でますね🤣(笑)

  • @user-em7js4lh6g
    @user-em7js4lh6g 3 года назад +6

    まめらんは
    回らないより動かないの方が近いかな
    寒くて手がまめらん
    とか使うので

  • @masa19471
    @masa19471 3 года назад +9

    博多弁は生まれた時から使っています。でも、福岡弁や糸島弁などは少しずつ違います。

  • @kidocchi_
    @kidocchi_ 3 года назад +7

    「〜ですね」は方言なんですね💦
    あと「いぼる」もありますよ。
    都会ではいぼることは少ないですが、田舎で田んぼがあるとこは結構いぼります笑笑

  • @user-ud8um6ns4v
    @user-ud8um6ns4v 3 года назад +10

    はらかくのイントネーションは多分後者だと思います。びっくり方言ならば【ぱげる、ぱがす(動詞)】は聞いた事ありますか?

  • @user-rk6wv8hm7r
    @user-rk6wv8hm7r Год назад +2

    言葉、方言って難しいッスよね!
    自分も福岡から東京に行ったときになおすと東京のかたすで苦労しました😅

  • @ACiruka
    @ACiruka 3 года назад +6

    調布市布田に住んでた経験がある元筑後地方民です。はらかくを東京弁で言うとへそ曲げるになると思いますけど、東京弁も似たようなもんだと思いますよ。

  • @akiouchida8140
    @akiouchida8140 3 года назад +14

    「ションベンまるけん」これは分かる?筑後や八女辺りはよく使います。

    • @user-lc7rr9ic8y
      @user-lc7rr9ic8y 3 года назад +12

      しかぶる。まりかぶる。
      まりかぶった時の悲惨さよ。

    • @yoshinori1211
      @yoshinori1211 Год назад

      小さい頃、アポまる(うんこする)とか アポまりげ行ってくる(うんこしてくる)とか言ってたけど、いまだにアポとうんこが繋がらない

  • @user-tj3kt5sd7s
    @user-tj3kt5sd7s 3 года назад +5

    素直な感想で好感がもてるばい

  • @shabazo1
    @shabazo1 3 года назад +4

    方言ではありませんが、子供時代の70年代前半の言い回しとして「超〜」は普通でした。
    大人になって全国区で若い子らが使ってるのを聞いた時、子供時代を懐かしく思ったものです。

  • @higogyuu
    @higogyuu 3 года назад +4

    生まれて高校まで福岡に住んでました。大学から同じ九州の熊本に住んで20年以上になりますが「しゃーしい」や「ちかっぱ」は使わなくなりました😁

  • @izumi0323
    @izumi0323 3 года назад +9

    はわくって方言だったんですか〜?!?!笑笑

  • @user-df2og9cz8l
    @user-df2og9cz8l 3 года назад +36

    直しといて。は言いません。
    直しとって!ですね。(笑)

    • @user-to8dq7on1q
      @user-to8dq7on1q 3 года назад +1

      そうですね‪笑

    • @fa-iz2ru
      @fa-iz2ru 3 года назад +3

      場所によっては、それでも良いんやない?
      なおしといて

  • @daii6906
    @daii6906 3 года назад +1

    はわく→ふわっとしたイメージもありますが、綺麗な所とそうでないところを掃き分けるっていうニュアンスだと思ってます。

  • @kawanavi
    @kawanavi 3 года назад +14

    「なおす」っち方言やったと?
    ビックリしたバイ(笑)

  • @user-fe9tf9cz9p
    @user-fe9tf9cz9p 3 года назад +9

    良かね-♪福岡ばり最高😘♪

  • @user-kj6lk3qb1j
    @user-kj6lk3qb1j Год назад +3

    はらかく…
    丁寧な表現なほう(笑)
    ぐらぐらこいたぁ
    ぐらこいたぁ(  ̄▽ ̄)

  • @user-rl6jb2tf8n
    @user-rl6jb2tf8n 3 года назад +5

    栃木でも「なおす」ってよく使います笑

  • @akai395963
    @akai395963 3 года назад +14

    “からう”とか~使いません? 例)ランドセルをからう  とか・・・。

    • @TenshoNiki1192
      @TenshoNiki1192 11 месяцев назад

      からうよりかるうかな

    • @akiko8189
      @akiko8189 5 месяцев назад

      ランドセルからって
      学校に行きよったけどな~て
      使いよったよ〜。
      今は、そげん、言いよらんとかいな。寂しかね〜。

  • @hidefumioshima8089
    @hidefumioshima8089 3 года назад +2

    女性の使う博多弁は素敵ですね。京都弁をキリッと引き締めた感じ。
    スイスのドイツ語も大変なもので、標準語は外国語として習っています。
    北ドイツからバーゼルに来でも2、30パーセントぐらいしか理解できないそうです。
    バーゼル人がチェルマットに行くと、また30パーセントぐらい。
    妻(ドイツ人)に言はせると、チェルマットには大昔に使われていた
    表現が残っているらしい。バーゼル住。

  • @user-lx7xf1tn8q
    @user-lx7xf1tn8q 3 года назад +2

    ちんころこまい☺️懐かしいですね。
    母が使っていました☺️

  • @coffee_harrys
    @coffee_harrys 6 месяцев назад +2

    私の第一位は、「離合」ですね。細い山道で「この先、離合場所あり」とか看板があって、完全に標準語だと思っていました。名古屋に引っ越しして通じなかった時はびっくりしました。

    • @user-ez3kl5ih8j
      @user-ez3kl5ih8j 3 месяца назад

      名古屋に、40年住んでましたが普通に使ってましたよ、平針の試験場で免許更新時、担当警官も使ってましたよ

  • @popneo2007
    @popneo2007 3 года назад +6

    特に口語になると東京方言を感じますね。東京方言はあります。

  • @u_vx123
    @u_vx123 3 года назад +1

    しかと はらかく くらす なおす まめらん はらかく いぼる はわく しきる しきらん 来るは関東で通じないですね(ですねの多様化は福岡だけらしいです。)
    「友達に遊び来る?」って言われたので「今から来るけん」って言ったら誰が? 「僕」「は?」っていうやり取りがあった。
    福岡出身 1から4歳まで名古屋に住み5から6歳は広島に住んで7から12歳(小学校卒業する)まで福岡に住んでて12から15歳まで東京 現大阪

  • @진경라이브Jinkyunglive
    @진경라이브Jinkyunglive 3 года назад +4

    후쿠오카에 살고 있군요
    福岡弁面白いですね。

  • @hy4290
    @hy4290 3 года назад +2

    初めて見ました。おもしろかったですよ。はらかくは、わからんですよね笑。今は東京ですかね。

  • @user-fz9bg2zk1c
    @user-fz9bg2zk1c 3 года назад +8

    しゃー、が1番パンチが強いと思うけど🤣
    方言で敬語だからね

  • @markvii7915
    @markvii7915 3 года назад +6

    しきらんは標準語だと思ってました。😅
    ご指摘の通り九州弁は平安、鎌倉時代の言葉が多いとです。私は佐賀出身ですがお腹が空いたときには ひだるい ひだるか と言います。
    暇でつまならいときは とぜんなか といいます。😃

    • @user-m-c3l
      @user-m-c3l 3 года назад +1

      佐賀に近い久留米も、大正、昭和戦前の方はひだるか、とぜんなか使いますね

  • @tsuneto
    @tsuneto 3 года назад +4

    他県の文化もお互い尊重しよう!

  • @user-cj4pp6uq7j
    @user-cj4pp6uq7j 2 года назад +2

    昭和56年頃のハナシですが、東京・五反田のタバコ屋でセブンスターを買った後、電車に乗る為に聖徳太子の5,000札を出して「コレ切って」と言ったら通じずに1〜2分掛かったコトがありました。
    イマドキ5,000札が使えない自販機もバス位しかナイし「切る」なんていう方言も使わないだろうけど、コレだけは「崩す」にしようと思いました。

  • @user-cb2qm1co2f
    @user-cb2qm1co2f 2 года назад

    九州北部ですが、三十代の友人から、果物を「しぅーかろっ」て聞かれて、久々わらいました。どの年代が分かりますかね?私は五十代です。

  • @user-ji8wn7ex8r
    @user-ji8wn7ex8r 9 месяцев назад +1

    なおす には、もとどおりにする という意味があり、標準的な使い方だったものが、九州には残っているということです。はわく もそうですね。方言の方が古語をそのまま使っている場合も結構あります。

  • @tottohto
    @tottohto 10 месяцев назад +3

    都内の大学の教室で
    「おい 窓せーて」
    「窓? どうするって?」
    「窓セケって言うたったい」
    「窓をどーすんの?」
    「きさん! 窓んセキ方んも知らんとかー!」
    オドオドしながら「窓をどうしたいのー?」
    ここでセク=閉めるを思い出し・・・
    済まない気持ち一杯の笑顔で「窓を閉めてくれる?」 今思い出しても恥ずかしい
    ちなみに「~しきらん」には上級表現があります
    「~しきりきらん」はより強い否定になります

    • @user-qm6fz2iy1q
      @user-qm6fz2iy1q 10 месяцев назад +1

      窓のくだり。
      まったく同じ経験をしたなぁ❗😊😊
      春先のまだ少し寒さがあったので
      窓際の人に
      『ごめん、窓せいてや❗』て
      言いましたら
      『❔(?_?)❔(?_?)』って顔されました😊😊

    • @user-ez3kl5ih8j
      @user-ez3kl5ih8j 3 месяца назад

      聞いた事無いけど、どの辺りですか

  • @user-wd5kc2vg5m
    @user-wd5kc2vg5m 3 года назад +3

    私は40代で、福岡出身で神奈川に今は住んでいます。
    住んでると言葉は方言ですが、イントネーションは標準語になってるようです。
    東京にかぶれてからくさ。ってよく言われます。
    福岡弁は年代と地域で全く違います。今の若い人はほぼ標準語ですね。
    今だに、あんたどこそうつきまわりよーとな?って上司から言われたりしますし、いぼるが通じなかったり、濃いをこゆいと言ったり、黄身をきなみと言ったり、なかなか奥深いですよ。
    旦那様と地方の方言は佐賀·久留米弁だと思いますが、その土地の人はお互いに全く違うって張り合ったりしてますよー。
    東京の人に通じないのは、雨と飴、カレイとカレーの発音が同じだから、たまに、?になってるようです。
    長文すみません!

  • @mottahakata7241
    @mottahakata7241 3 года назад +21

    「はらかく」の最上形→「ぐらぐらこく」

  • @miyagiryouta442
    @miyagiryouta442 3 года назад +5

    神奈川(川崎市出身)の岐阜県市民ですが、名古屋に住む福岡市出身が「なおす」「からう」を当たり前に言ってて全く意味が不明でしたww
    ところが岐阜では自動車学校の事を「車校」と言うのですが、福岡市民も何故か「車校」と言うらしくその点は分かり合えた気がしますwww
    神奈川県民が東京に行って「横入り」が通じないのと同じですかね…()

  • @user-kg7ht7rx1l
    @user-kg7ht7rx1l 3 года назад +6

    「なおす」は大阪やその周辺でも話すので、西日本の標準語ですな

  • @enjinjp
    @enjinjp 10 месяцев назад +1

    非常にお声が聞きやすく、明るく嫌味なく解説されてるのでとても楽しく拝見できました。楽しかったです。
    旦那様が筑後の方との事ですが、ご親戚に柳川の方などいらっしゃるでしょうか。あそこは同じ筑後地区でもまた独特で、「〜しよる」を「〜しよらす」って言います。子どもの頃、盆正月の親戚の集まりで違う星の人と会話してる気分でした。笑

    • @user-zr4sg5mb7c
      @user-zr4sg5mb7c 9 месяцев назад

      確か、西鉄柳川駅の階段には柳川弁がつらつらと書いてあったような。

    • @kero2go308
      @kero2go308 5 месяцев назад

      熊本だと「〜しとらす」って言いますよね。柑橘系?

  • @user-jt4cz5nm3s
    @user-jt4cz5nm3s 3 года назад +3

    ですねの正しいバージョン教えてほしい。。福岡だけなんかな。。確かに自分も頻繁に使うから教えてほしい。。

  • @WxyzWxyz0519
    @WxyzWxyz0519 10 месяцев назад +1

    今、関東に住んでて…
    「お金を、こまめて下さい」
    「リュックをからう」
    「豚汁=ぶたじる」
    「砂肝=砂ずり」
    が、通じずびっくりしました。😂

  • @akz2632
    @akz2632 Год назад +2

    福岡市出身で、神奈川と東京調布市在住経験があり、現在は都内の東側足立区に住んでいますが、九州出身者が多いのはやはり都内城南や多摩地域と神奈川県が圧倒的に多く、逆に都内城東や千葉県や埼玉県東側になると、驚くほど北海道や東北や北関東等東日本出身者が多く、九州や西日本出身者とはあまり出会う確率が少なくなる気がしていますが、皆さんどうですか?
    ラーメン店でも、都内の城東は、さっぽろラーメンが多く、西側のほうが博多ラーメンが多い気がします。

  • @masayasusuki
    @masayasusuki 7 месяцев назад +1

    福岡人です。「ですね」は何の違和感もなくて、方言とは思ってなかった。

  • @rapeag235
    @rapeag235 9 месяцев назад +1

    「この機器直しときますね!」って言ったら、「えっ、壊したの?」って言われたのが逆に新鮮だった。

  • @user-ti6rj9em9v
    @user-ti6rj9em9v 3 года назад +3

    10月から大阪に住むけん博多弁でマウント取るの楽しみすぎるけど関西弁まじで強そうで鬱

  • @imuza.h9324
    @imuza.h9324 3 года назад +2

    登録してたつもりだったのに通知設定してなかったww 。暫く動画休んでると思ってました。😖

  • @baske7okawari60
    @baske7okawari60 3 года назад +6

    福岡民やけど、
    地域によって方言やイントネーション違うばい!

  • @user-jw7ll3mo6q
    @user-jw7ll3mo6q 11 месяцев назад +5

    初めて見ました‼️
    私は、生粋の博多っ子です。
    方言とは違うかもしれませんが、福岡人は話すときに、「あのですね」をよく使うと言われて、納得できました。(笑)😆

    • @yuripan728
      @yuripan728  11 месяцев назад +3

      わぁ~💓ご視聴ありがとうございます😭✨「あのですね」は、確かに良く聞きますし、私も知らず知らず使ってる気がします🤣💓福岡に染まってきましたね、私🤭✨

  • @satoropian7822
    @satoropian7822 3 года назад +3

    私はあまり使うことはないですが「まめる」と「はらかく」は、たぶん九州全域で通じると思います。

    • @user-ts5rp3bo8w
      @user-ts5rp3bo8w 2 года назад

      九州だけどはらかくは分かるけどまめるはわかんないw少しってことかなぁ?って感じですw(わからんw)

  • @user-ku100kuyu
    @user-ku100kuyu 3 года назад +4

    よくオンラインゲームで他県の方と通話しますが福岡出身と言うと「博多弁喋って」と言われます。が、私は久留米出身なので「ちっご弁」しか喋れないのでガッカリされる事がしばしばありますw
    ちなみに最近「からう」が方言だと知りました。

  • @spankyhorse
    @spankyhorse 2 года назад +3

    方言ではないけど、同じ単語でもイントネーションの違いも大きいよね!
    例えば、下駄と靴。これ福岡県民が言うと「げた⤵」、「くつ⤵」なんだけど
    標準語では「げた⤴」「くつ⤴」ですもんね!
    ほかにもいろいろあるけど、今ちょっと思い出したのがこれ^^)

  • @shhrasan4069
    @shhrasan4069 3 года назад +6

    福岡で家探しの不動産屋さんで
    物件希望を伝える度に
    「なるほど〜」ではなく「なるほどですね〜」の連発でした。
    福岡歴4年になりますが、「〜くさ」の使い方が いまだに分かりません。臭い、の意味ではないのは分かりましたが難しいです。

    • @yuripan728
      @yuripan728  3 года назад +2

      コメントありがとうございます😊た、確かに「~くさ」使いどころが私も解らないです🤣

    • @shotaiwahashi
      @shotaiwahashi 3 года назад +3

      あれくさ、
      そんなん知らんでもよかくさ!

    • @user-m-c3l
      @user-m-c3l 3 года назад

      あのくさ……あのね
      〜ね。〜ですね。とか、語尾につける感じ。柄が悪い印象だから使わなくても大丈夫!筑後地方だと年配の人くらいしか使わないかも。

  • @user-nm2il6of2u
    @user-nm2il6of2u Год назад

    ありがとうございます!

    • @yuripan728
      @yuripan728  Год назад +1

      わぁ!!!こちらこそ、スーパーサンクスありがとうございます😭💓初めてのことで、気づくの遅くなりすみません💦これからも頑張ります😊💓

  • @momo9taka
    @momo9taka 2 года назад +1

    同じ福岡でも「うるさい」を「せからしい」という所と「しゃーしい」という所があります。あと「ご飯をつぐ」というのは方言ですか?

  • @AS-hg6se
    @AS-hg6se 3 года назад +9

    山口もしきらん、しきる?たまに使います…

  • @user-rk6wv8hm7r
    @user-rk6wv8hm7r Год назад

    やけど、雰囲気で分かるのは凄いっす

  • @tommymika3123
    @tommymika3123 3 года назад +2

    長崎と同じですね。長崎弁と福岡弁は言葉は同じでも、イントネーションが若干異なりますよね。

  • @MrNOBUchan
    @MrNOBUchan 3 года назад +21

    車が狭い道ですれ違う状況を、福岡では「離合(りごう)する」と言います。これは福岡独自の方言だよ、と指摘されていささか驚いたことが有ります。

    • @hiorider3716
      @hiorider3716 3 года назад

      広島県でも使いますよ。

    • @user-vf6qr2nl7p
      @user-vf6qr2nl7p 3 года назад +3

      本来は鉄道での業界用語らしいですね(笑)
      福岡は港町やき、船関係の業界用語が由来かと思いますが、西鉄では標準語ですヽ(=´▽`=)ノ

    • @user-eh1xt6kl6x
      @user-eh1xt6kl6x 3 года назад +1

      離合は標準語ですよ。
      関東の人に離合ってなに?と言われ、調べたら、方言ではなく標準語でした。

    • @学祭王
      @学祭王 2 года назад

      離合を使わない地域では何て言うのかな?

    • @user-kb8ey4fq6d
      @user-kb8ey4fq6d 2 года назад

      長崎も使います☝️☺️

  • @user-bw5pe3hx3c
    @user-bw5pe3hx3c 3 года назад +5

    京都や滋賀県で道端に、この先狭いので離合注意‼の看板立ってて九州の言葉と思ってたのでビックリしたなぁ。(*^。^*)

    • @user-eh1xt6kl6x
      @user-eh1xt6kl6x 3 года назад +1

      離合集散と言う言葉があるように離合は標準語ですね。でも関東ではあまり使わないようで方言だと言う人もいますがそれは間違いですね。

  • @user-lm5do6ji8y
    @user-lm5do6ji8y 3 года назад +1

    なおすは関西も使いますね。押しピンとか上靴とか呼び名の違いもありますね

    • @michiyoakeo579
      @michiyoakeo579 3 года назад

      あと、関西で使われるこれ放っといてと言うのも九州でも使われてるのかな?
      関東の人は放っといてと言われると放置と思うらしいね。
      放っといて=捨てる

  • @user-xj9wq4xf1b
    @user-xj9wq4xf1b 3 года назад +4

    ( ╹▽╹ )
    自分の育った環境が【標準語💖】

  • @uknrfc
    @uknrfc 2 года назад +1

    けん、は西日本で広く使われてますよ。
    ですね、は九州全体で丁寧語を話す時に使われますね。
    はらかく、も九州全体で使います。九州では全体的にアクセントは気にしないことが多いですから、はらかくを何と発音しても通じますよ。

  • @newrings
    @newrings Месяц назад

    生粋の北九州市民ですが『さけ』を多用します。『だから』って意味ですが、『さけなんなん』→『だから何なの』って言った時キョトンとされた事を思い出します。

  • @kazebouz2877
    @kazebouz2877 3 года назад +1

    イントネーションはコメントに書けません(笑)。福岡出身、現在池袋在住者です。
    調布(柴崎と深大寺)にも5年くらい住んだことあります。

  • @user-vm7xv7qg3q
    @user-vm7xv7qg3q 3 года назад +6

    なおす・・・散らかすことによって、あるべき空間や位置などが壊れてしまっている状態を修繕する。
    そこから、なおす=片付けること かな? と東京の方に説明したことがあります(いい加減ですが・・)。
    因みに、片付けるを かたす というのは、東京あたりの方言だと思っていますが? どうなのでしょう(^^)

    • @user-ez3kl5ih8j
      @user-ez3kl5ih8j 3 месяца назад

      テレビの東京を舞台にしたドラマで使われ無ければ、東京でも方言だと聞いた事有ります

  • @kaz.u1461
    @kaz.u1461 11 месяцев назад +1

    大分県別府市出身、福岡在住です。
    こちらで紹介された方言は、大分でも普通に使われています。
    多分、九州全土で使われていると思います。
    大分では、はらかく は使われていません。
    「〜けん」、に関しては、北九州では 「〜け」、田川地方では「〜き」だと思います。

  • @master7280
    @master7280 Год назад

    何で引っ越ししたのか知りたい♥️

  • @user-ij8et2mz8b
    @user-ij8et2mz8b 3 года назад +7

    福岡県には、福岡・筑豊・筑後の方言が有る!
    どの地区の出身者が、語尾で簡単に判る言葉が有る!
    福岡地区『・・・や』
    筑豊地区『・・・き』
    筑後地区『・・・ね』
    以上の語尾で出身地区が判る!
    動画は、ほとんどが筑後弁で所々に博多弁が混じっている!

    • @noix1103
      @noix1103 3 года назад +1

      北九州も入れてーっちゃ

    • @u_vx123
      @u_vx123 3 года назад +3

      あーみーさん
      北九州地区 『・・・ちゃ』
      が入ってない By福岡出身

    • @user-zr4sg5mb7c
      @user-zr4sg5mb7c 9 месяцев назад

      「~しちょる」は、筑豊地区の嘉穂弁。😙

    • @user-ez3kl5ih8j
      @user-ez3kl5ih8j 3 месяца назад

      その中でも、地域にしか無い方言が有るからね

    • @user-ym5iv2tt2c
      @user-ym5iv2tt2c 3 месяца назад

      八女あたりでは、語尾は「‥ にゃ」
      みやま市では「‥のも」と言うのもある。

  • @user-sk8sl9px4o
    @user-sk8sl9px4o 3 года назад +15

    えっ、「ですね」って珍しいの?

    • @user-wd5kc2vg5m
      @user-wd5kc2vg5m 3 года назад +7

      関東に来て気づきましたが、ですね。使いすぎですねW
      これがですね、こうなってですね、こげんですね。
      って、よく使いますよね?
      ですが、
      これが、こうなるから、こうなんです。
      って言い回しが標準語では一般的な様です。