Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自分もすべての2ストヤマハのオートルーブ青です。理由はこの中で言われていることと同じ。長持ちさせるためには定期的に乗る、一月に1回は乗るでしょうか。1回ちゃんと仕上げればそう簡単には壊れないけれど、壊れないような乗り方も大切かな。あとガスを薄くしないことも大切です。薄くするとパワー出るけど焼き付きます。
2ストトリプルはマジでネジが緩みます。マフラーの芯が抜けたり、バンジョーからオイルが漏れたりと大変でした。乗る前には点検しましょう。
リプロ品は実際どうなんでしょう?あと何者が作っているんですか?
茨城県 つくば市 守谷市あたりにも出してほしいです😭😭😭
SUZUKI純正のccisオイルはどうでしょうか?
2サイクルエンジン部品の供給は、あと何年位あるのかな?
ウエマツ購入「ステージ4」以上、前提なら「2STオイル」の確認と納車後の「慣らし」ですね😊あとは「正しい」始動方法のを身につけて下さい😅
いつもおもしろい
静岡にも出して下さい!
旧車に興味があります。ただバイク初心者です。知識や経験の乏しい初心者が旧車に手を出しても大丈夫でしょうか?
金をかければ大丈夫
専門のショップで全部やって貰えば大丈夫だと思います。ホント金かければ大丈夫ですね。
どれだけバイクにお金をかけられるが重要ということですね。ご意見ありがとうございます!
ウオタニを付けるとどれくらい変わります!?
自分のH2は低速が力強くなった
質問失礼します。近いうち、RD400の購入を検討しています。友達に言われたのですが、2ストのバイクは混合ガソリンにしないとダメと言われたのですが実際はどうなんでしょうか?無知な失礼で申し訳ありません。教えて頂けると幸いです。
混合にするとプラグが被りやすくなったりカーボンがたまりやすくなりますよ
オイルポンプの漏れやちゃんと動いているのを定期的に確認しとけば混合にしなくても良いと思う。混合の方が入れ忘れなんかしたら焼き尽くし
これはウエマツさんに限った話ではないですけど、ヤマハの大型の旧車を売らない理由は何でしょうか。
横から失礼します。ヤマハのxs1を以前乗っていました。今cb750kに乗っていますがアフターパーツが全然違いますよ。xs1もすごくいい車両でしたが壊れた場合の部品供給の不安がありました。カワサキzやホンダcbなどは全く心配ないくらい部品があるのでその辺の違いではないでしょうか?いきなりコメント失礼しました。
取り上げて頂き有難う御座います✋⤴。ショウルームと迄はいかずとも、取り次ぎの為の窓口的な店舗からでも✋🎵。是非❗御検討お願い申しあげます。( ー 人ー) 祈❇
自分もすべての2ストヤマハのオートルーブ青です。理由はこの中で言われていることと同じ。
長持ちさせるためには定期的に乗る、一月に1回は乗るでしょうか。
1回ちゃんと仕上げればそう簡単には壊れないけれど、壊れないような乗り方も大切かな。
あとガスを薄くしないことも大切です。薄くするとパワー出るけど焼き付きます。
2ストトリプルはマジでネジが緩みます。マフラーの芯が抜けたり、バンジョーからオイルが漏れたりと大変でした。乗る前には点検しましょう。
リプロ品は実際どうなんでしょう?
あと何者が作っているんですか?
茨城県 つくば市 守谷市あたりにも出してほしいです😭😭😭
SUZUKI純正のccisオイルはどうでしょうか?
2サイクルエンジン部品の供給は、あと何年位あるのかな?
ウエマツ購入「ステージ4」以上、前提なら「2STオイル」の確認と納車後の「慣らし」ですね😊
あとは「正しい」始動方法のを身につけて下さい😅
いつもおもしろい
静岡にも出して下さい!
旧車に興味があります。ただバイク初心者です。知識や経験の乏しい初心者が旧車に手を出しても大丈夫でしょうか?
金をかければ大丈夫
専門のショップで全部やって貰えば大丈夫だと思います。
ホント金かければ大丈夫ですね。
どれだけバイクにお金をかけられるが重要ということですね。
ご意見ありがとうございます!
ウオタニを付けるとどれくらい変わります!?
自分のH2は低速が力強くなった
質問失礼します。
近いうち、RD400の購入を検討しています。友達に言われたのですが、2ストのバイクは混合ガソリンにしないとダメと言われたのですが実際はどうなんでしょうか?無知な失礼で申し訳ありません。教えて頂けると幸いです。
混合にするとプラグが被りやすくなったりカーボンがたまりやすくなりますよ
オイルポンプの漏れやちゃんと動いているのを定期的に確認しとけば混合にしなくても良いと思う。
混合の方が入れ忘れなんかしたら焼き尽くし
これはウエマツさんに限った話ではないですけど、ヤマハの大型の旧車を売らない理由は何でしょうか。
横から失礼します。
ヤマハのxs1を以前乗っていました。
今cb750kに乗っていますがアフターパーツが全然違いますよ。
xs1もすごくいい車両でしたが壊れた場合の部品供給の不安がありました。
カワサキzやホンダcbなどは全く心配ないくらい部品があるのでその辺の違いではないでしょうか?
いきなりコメント失礼しました。
取り上げて頂き有難う御座います✋⤴。
ショウルームと迄はいかずとも、
取り次ぎの為の窓口的な店舗からでも✋🎵。
是非❗御検討お願い申しあげます。
( ー 人ー) 祈❇