Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつものことながら、ひろりんさんの廃墟動画には他の廃墟動画と違ってかつてそこに有った人の息吹を感じられて哀愁は湧いても不思議と寂しい気分にはならず寧ろ温かさが感じられて不思議です。
あの崖を登って降りられるのは特殊な訓練をされた方なのでしょう。今年も聖地タウシュベツ橋梁巡礼お疲れ様でした。
20年以上前のことになりますが、NPO法人のイベントで士幌線の廃線跡を散策したことがあります。その時はタウシュベツ川橋梁はコースに入っておらず、いつか訪れようと思いながら今日に至ります。ひろりんさんが本当にうらやましいです。動画の中の説明にもありましたように、廃線探索には草木がなりを潜めている春先が最適ですが、特に北海道は森のくまさんに落ち合うリスクがあります。残雪残る廃線跡に熊の足跡を見つけてひやひやしながら、かつて私も探索したものでした。幸い、熊にあうこともなく、無事で今日に至ります。話はそれますが、同じ北海道で、胆振線が戦時中に昭和新山の噴火で移設を余儀なくなされた旧線跡にも橋脚があります。今はその橋脚までの遊歩道が整備されていますが、それ以前に、宮脇先生の書籍を片手に藪漕ぎをして橋脚を見つけたことが懐かしく思い出されます。廃線マニアはつい好奇心が勝ってしまい、危険を顧みないきらいがありますので、お互いに気をつけたいところです。話はもどって、タウシュベツ川橋梁が形あるうちにいつか訪れたいと思っています。今回の動画は大変参考になりました。ありがとうございます。
結構な急斜面登ったのですね😅士幌線は凄い場所にあったのですね🚞
私はダムマニアなので、こんな糠平湖の姿は初めて見ました。ダム湖としては満水で、ついでに放流しているぐらいの方が絵になるのですが、この渇水期のタウシュベツ川橋梁は、最高ですね。確かに前に見た映像よりも崩落が進んでいますね。ダム湖に沈んでいる時より、湖上に顔を出し風雨にさらされている時の方が、崩落が進むのでしょう。もう来年はヤバいかも・・・士幌線に乗ってから、40年近く経ちます。記憶がだんだん薄れていますが、こういう動画を見ると、いろいろ思い出しますね。
ここ「糠平ダム」のダムカードは非公式のレアなやつじゃなかったでしたっけか?
動画拝見しました。凄いところに作ったものですよね。現役時代を見てみたかった…タウシュベツ川橋梁はあと1年もつかどうかでしょうか。ただ手を加えて保存するのは何か違う気がします。時の流れるままに、が良いような気がします。取材、編集お疲れ様でした。崖登り大変だったと思います。どうかお怪我なさりませんように。お気を付けて。…熊、出会ってしまいましたか。熊鈴、あんまり効果ないんですよね〜。
この橋梁も何年もつか、わからない状況ですね。ひろりんさんの撮影した動画が貴重な資料となりますね。配信ありがとうございます。
ひろりんさんへ5月7日の20時台に、全編拝見しましたよ。タウシュベツ川の橋の全貌が見渡せるダム湖(畔は、流木が多く湖がそこまで広かったのでしょう)の渇水期を見計られ事前の通行許可申請そして取得され熊除けのアイテム(鈴等)の準備もというあなたの周到さと良識ぶりをこの動画でも私は伺い知られた気がしました。今月1日から昨日まで道北と道東へ遠征されたあなたを、笑顔で私達は労おうと思います。ひろりんさんは7月にも胆振線等の跡を回られるプランがお有りと知り、楽しみになってきました。立夏故の気温差が大きい日もありますが、元気で過ごされますようお祈りします。
やはり旧士幌線沿線は、見どころが多いですね。タウシュベツ橋梁跡は、徐々に崩落が進んでいるようで先行きが気になりますね…湖岸の流木の多さに鑑みても、侮れない水のチカラが掛かっているのでしょうね。早速の動画UP、ありがとうございました。
今年の冬を越せるか心配ですね…
ひろりんさんの毎回この橋生きてるかーって言う感じのやつめちゃくちゃ好きですw
きれいに撮影されてますね。春まで十勝にいましたがヒグマは怖いので森の中には入れませんでした。
廃止されたアーチ橋の上には落ち葉が降り積もり、オオシラビソの若木が育っている。ラピュタの世界ですね。この古い人工物が森に溶け込もうとしている感じが好きですね。同化して行くような感じです。
このあたり車で何回も通っているのですが、国道から見上げる旧線には気がつきませんでした。秋口頃なら樹木に覆われちゃってたのかな。そしてタウシュベツ橋梁、今月下旬に4回目の訪問です。6:47の画角、素晴らしいの一言です。
今日、ついに見てきました。ぼろぼろなのに荘厳。崩れ欠けなのに存在感抜群。感動の一言。行ってよかったです。
行かれましたか~何度行っても圧倒されます…
カウベルいいですね。お怪我に気をつけて今後もご安全に👍
概要欄の特殊な訓練が何なのかすごい気になる。
仕事でそういう訓練を受けた経験があるとか…?
自衛隊員かも?
@@北斗一裂拳 様レンジャー訓練かも知れません。
お疲れ様でした。タウシュベツ橋梁は渇水期と増水期の差が大きいから守られてる感じですね。しかしいつまで見られることやら。
いつ見ても、士幌線の上士幌以北の廃線跡は凄まじいですね💦旧線跡になると、もうわけわからん💦ダム湖のアーチもここまで来ると、風前の灯ですね。
士幌線の秘境っぷりは美幸線や深名線とはまたちがう趣があって良いですね。上士幌町は今やふるさと納税で大成功を収めた自治体になりましたけど、元々十勝三股に1500人暮らしていた等、士幌線の運命以上に衰退一直線な地域ではありましたよね・・・計画通りに留辺蘂までつながっていたら、玉ねぎ貨物もこっち経由だったりしたのかな?ひろりんさんが、この廃線跡に惹かれる理由はよくわかる気がします。
どちらも素晴らしすぎる光景。
この崖の上のロックシェッドと橋梁は、国道を通った時に見えているので「こんな高い所を列車が走っていたのか!」と見上げながら思っていました。本当に士幌線、旧士幌線は見所が多いですね😊探索お疲れ様でした!👏そして、動画有難うございました。
士幌線は見どころが多いですね。
@@hiroring0323 さんタウシュベツ橋梁の方は…中央付近の崩落が進んでいますね。ダムの満水時〜冬期を経てどうなるかですね…願わくば、来年も繋がっていて欲しいです🙏
逆に士幌線が現役で走っていた時、OPのトンネルの道路は存在せず、ダム堰堤上の細い舗装通路が国道で、その先はダム湖岸をうねうねと1.5車線の道路が糠平温泉街へと続いていました。士幌線車内からそれを見降ろしたとき「え?こんなところをバスが走っているのか!」と驚いたもんです。
@@Su---- さんそうだったんですね。国道の方が狭かったというのも驚きです!情報有難うございます。…士幌線、本当に魅力満載です😊
@@kazutsuka412 その「ダム上を走っていた国道」は、確か士幌線廃止後も90年代前半くらいまでは現役で、糠平駅跡に行く時は必ず通過する道だったと記憶しています。堰堤を渡る手前から右に分岐する林道は糠平湖右岸を通り、今回ひろりんさんが訪れたタウシュベツ橋梁までつながっていました。こちらも90年代は通行許可もいらず、自由に一般車も通行できました(ダートでしたが路面状況もかなり良かったです)
まだ残っていて良かったですね!昔の人の建築て凄いですよね。ひろりんさんの撮影と建設に携わった昔の人…感動してしまいます。
今年で最後と言われてから、もう何年も経ちましたが…そろそろヤバそうです…
第2音更川陸橋や第4音更川橋梁は、コンクリートアーチ橋の上に木が生えていて、巨大なプランターのように見えるのが素敵。これも放っておいたら、いつか木に橋が破壊されそうで。
年期を感じる石橋ですね。絶景って言葉しかでない。
まだまだ繋がった姿を維持してほしいものだ。キツイ斜面を登ってくれて、見せてもらえるからありがたいです。お疲れ様です。😊
士幌線の廃橋梁跡、立派ですね。せっかくこれだけの設備を作ったのに、もったいない気持ちと赤字ではという気持ちと複雑です。タウシュベツ川橋梁も崩落間近みたいで残念です。ひろりんさんもヒグマ等気を付けて下さいね。体あっての事ですから。
いつも貴重な配信ありがとうございます。この景色見ていて飽きません(^-^)/
私も今月末に行く予定です。今からわくわくしています。ただ、熊が出ないかそれだけが心配です。いつも心にしみる動画をありがとうございます。
楽しんできてくださいね~
かなり痩せてしまいましたね・・・。骨が入っているところがかろうじて残っているのでしょうか。朽ちて行く姿もまた趣があります。雪山と橋梁との組み合わせの画は素敵でした。
お疲れ様でした。
お疲れさまです!
前半の旧線アーチ橋(低いところの橋)、タウシュベツ川橋梁がダム湖に沈む前の姿に近いんでしょうか。本題のタウシュベツ川橋梁、昨年の姿から8割方断橋の覚悟はしていましたが、まさかのギリギリつながった姿とは、ちょっと感動ものです。でも、一番ヤバそうだった部分以外が一気に崩れた感があります。来年は、9割以上の覚悟が要りそうです。
タウシュベツ川橋梁は風化しながらも今も残っているとは凄いですね。しかし、近い将来全てが川底に沈んでしまいそうですね。廃止から今年で35年経ちますね。
本当、あと何年続くのかって感じですね!今年行こうと思っていますが、下に水が張ったタウシュベツ橋梁も楽しみです。
今年の冬は越せるのでしょうか…
@@hiroring0323 は、早く行きたいです。。。
タウシュベツ川橋梁の方は、真ん中部分が崩落寸前ですね。来年まで持って欲しいです。士幌線、新線の方は立派なアーチ橋があったリ絶景ですね
おお!早速行かれた訳ですね!それにしても、タウシュベツ川橋梁のP5橋脚からP8橋脚の損傷が、私が前回行った5年前よりもかなり進んでいますね。
旧国鉄士幌線の最大遺構とも言えるタウシュベツ橋梁。いよいよ限界が来てしまい崩落の寸前ですね。もう繋がっている姿も見納めですね。
そろそろ限界かも知れませんね…
来年の春の姿、それが心配です。
毎回林道を抜けて糠平湖に出る所の風景が違って本当にドキドキしますね。最近は崩落の件でドキドキしますがw 今回の橋梁の写真も本当に素晴らしいです。しかしクマに遭遇されたのは天北線のクマ出没区間でしょうか?ご無事なのが分かっていて一安心ですが、本当にクマにはお気をつけてください。
クマは安別駅跡にいました…
タウシュベツ川橋梁はいつ拝見しても綺麗ですね。自分自身ではなかなか行くことができませんが……ひろりんさんの動画で楽しませてもらってます。熊よけの鈴?の音が心地よいヾ ^_^♪
今年のGWは、十勝方面は行きませんでした。タウシュベツ橋梁もあとどのくらい維持できるのか。糠平に温泉公園があってそこの足湯に入りながら静寂な糠平を感じるのが好きです。新しいダムカードももらいにいかねば。概要欄の特殊な訓練気になります。
カギの予約ができたので、近いうちに初めてタウシュベツ川橋梁行きます。とても参考になりました。👍️
多分、去年の動画でもコメントしていると思いますが、タウシュベツ橋梁は何時アーチが切れてもおかしくないのですが、案外持ち堪えているという感じですね。とはいうものの、崩落は時間の問題だと思いますが。あとは、この上流にある第六音更川橋梁ですが、長年の川の流れによる洗掘によって帯広側の橋脚が折れて橋桁が折れています。こちらもタウシュベツ橋梁と同じく、何時までその姿を見られるか分かりません。
躊躇した件は、行ってしまったことをすでに知っていましたからアレなんですが😆戻りは崖が危険なので、アーチ橋から飛び降りた、と😙タウシュベツ川橋梁は、前回の姿から見ると更に痩せ細ったような…😰人よりも熊に出会う確率が高い場所への取材、お疲れ様でした😣
念願叶いツアーで行きました。半分くらい見えて橋にさわれました。今回の様に湖底まで降りれるのは早朝だと、ツアーガイドより聞きました。鉄道好きには何故か、癒される場所ですね。以外なのは鍵を借りる多くは釣り人なのですね。
行かれましたか~
今年も無事でした😌去年はあんな感じだからどうなるかとは思ったけど。あと無事でしたというのは橋梁もそうだけど、羆の一件もお忘れなく。命あっての物種ですから。
この橋は初めて見ましたが、すごいものを作っていたんですね。この橋の年毎の移り変わりを記録しているこの映像は、橋に負けず劣らず貴重なものだと思います。いつも良い動画を上げていただきありがとうございます。蛇足ふと思ったのですが、字幕やタイトルに英語を追加すれば海外勢も見るかもしれないですね。
「ひろりんと廃線ちゃんが来るまで崩れないでなんとか耐えたぜ!」タウシュベツ川橋梁 そんな感じで、涙が…😭 よく持ちこたえてくれてましたね。7:03建築学的にアーチ構造の堅牢さも分かりました。さて冒頭の国道トンネルからの士幌線新線の覆道ですが、鱒見トンネルと第四音更川橋梁の場所で良いのでしょうか。新線と旧線の高低差もよくわかりました。でもはじめはさっぱり場所が分からなかったです。ストリートヴューでは線路跡は全く分からないし、国道走ってても夏場は線路があったとは絶対分からないですね。そもそもこの場所へ行くのに崖と音更川という障壁を越えるのは、特殊部隊の方でないと絶対無理だと気づいてもう笑うしかないです😹
タウシュベツ川橋梁は今年も繋がった姿を見せてくれました。冒頭の覆道は鱒見トンネルと第四音更川橋梁(旧線)の上です。
偶然にも他の人達が居たので橋梁の大きさが分かりますね。
ひろりんさん、こんばんは、概要欄の特殊な訓練の内容が気になってます。タウシュベツ川橋梁、いつ見ても素晴らしいですね。ここを列車が走ってた時の画像見たくて、探しましたが見当たりません。取材、お疲れ様でした。
こんばんは。来年も繋がった姿を見られるか心配です。
めちゃめちゃいい廃墟ですね。私も北海道住んでたら絶対見に行くと思います
なんか特殊部隊みたいで😵笑気になりますね😁怪我には気をつけて頑張ってください🙋
ありがとうございます!
こんにちわ。お疲れ様でした相変わらず迫力ありますね(*^^*)
いつ行っても圧倒されますね…
炭鉱があった当時は、発展していたでしょうが、年期を感じさせる動画ですね。
糠平には列車輸送のお世話になるような規模の炭鉱はなかったかと。士幌線はダム&発電所建設、幌加・十勝三股エリアは林業で栄え、貨物は材木輸送がメインだったかと思います。
鉄道の消えたところは、自然と人々の姿も又書き失せてゆく。北海道での方々の景色と同じことが、本州などの方々でいま起こり始めていますね。人が消えた所、鉄道も消え、また文化も生活もきえてゆくのだろうかと、寂しく感じますね。
興味ない人が見ても目を引く素晴らしい景色!
タウシュベツ川橋梁、20世紀の建造物なのは解ってるけど、まるでインカかマヤ文明の遺跡みたいな感じですね✨大分朽ち果てているようだけど、こういうのを「文化遺産」として残してほしいな☺️
タウシュベツだ・・・・・今年も繋がってた来年は、どうなってるのか。しかし、ここは保存か自然の流れに任せるか、意見が分かれますね。くまさん・・・・・・・・次回、くまさんとの邂逅Wこれは危険が危ない!
今年の冬を越せるかどうか🐻
今年も何とか繋がった姿を見ることができて本当によかったです🙏来年は果たしてどうなっているのでしょう??湖畔の流木増えてますよね😢そして、その姿を伝えて下さるひろりんさん、いつもどうもありがとうございます🙇♀️感謝しかありません。ところで、ひろりんさん、新線付け替え後の糠平〜幌加間にあった第四音更川橋梁(13連ガーター橋、新線の五の沢橋梁や旧線のタウシュベツ橋梁の北側で音更川(糠平湖?)を渡って旧線に合流)はご存知でしょうか?アーチ橋の旧第四音更川橋梁の方が有名で、いろいろ検索してやっと1件ブログにあるのを見つけましたが、40年くらい前(糠平〜十勝三股間が代行バスに転換後)に歩いて渡ったことがあり、その時の写真もあります😊
第四音更川橋梁は存在くらいしか知らないですね。ガーター橋だと撤去済みですよね…
@@hiroring0323 さん。どうもありがとうございます🙇♀️はい、撤去済みです。存在自体あまり知られていないようなので、そのうち人々から忘れ去られそうで…😢
数十年、水の中にあったらこのタウシュベツ川橋梁みたいに鉄から砂になってしまうのか…
いつもお疲れ様ですアーチ部分だけで主桁が粉々の箇所がありますね…あとどれくらい保つやら…ヒグマにはびっくりしました、どうか息災で
お疲れ様😌💓です😆🎵🎵
@@hiroring0323 ありがとう😆💕✨ございます😀綺麗な動画ありがとうです😃事故など本当に気をつけて下さいね✨
う゛ぅ゛ー(;O;)アーチ部が皮一枚で辛うじて繋がっとるだけすね!雪の重みより、水没した時の浮力で壊れそう!(泣)取り敢えず今回の旅もお疲れ様でした☆収穫物もまた順番に整理したってちょ♪きっと明日からお仕事すよね?ばんがれー★
水没後に湖が凍結するので、その後が危険ですね…明日から仕事です…
水流もありそう
熊鈴…🎵😳。
毎度見ますが、本当にローマみたいですね。遺跡と言っていい。
ひろりんさん お疲れ様です😌💓わたらせ渓谷鉄道の神戸駅から奥の方にも昔鉄道のトンネルだったであろうトンネルがありますので一度訪ねてみたらどうでしょうか?
関東方面はあまり行く機会が無いんですよね…
毎年行かれているとは素晴らしいですね。最近、劣化の速度が上がっているような気がするのですが、気のせいでしょうか。ここ数年、毎年のように崩落が噂されますね。役割を終えたものだから仕方がないとはいえ、悲しい話です。保存はむずかしいようですけどね。
橋その物は保って数年という感じですが渇水期でも橋の近くには行かない方が良さそうですね
1:24 これは行くのに躊躇しますね…▶ 行きますけど 行きますけど
!
ここの林道は、ヒグマの通り道なんだよね!この辺では、ココと石狩岳林道は、バリバリだからな(笑)
🐻
ガールズアンドバンッアの劇場版に登場する場所だ‼️カバさん、アヒルさん、アンチョビ、継続高校たちが、大学選抜チームの、カール自走臼砲を撃破した場所ではないか!鉄道の歴史にも、人生の大事なものがつまっているね。。。だろう。。。🎼🎶
今年行きます!
楽しみですね~
なんかダムに沈んだ廃線みたいで寂しさを感じます。
アーチ橋のオンパレードですね。学術的にも遺産として、保存して欲しい物です
まだ、崩れてませんね
かろうじて…
熊よけ装備していても遭遇してしまうのか。
ひろりんは提督さん・・・・・・・・・
正直な話、北海道の厳しい環境にいつまで耐えれるかだと思います。特にコンクリートは割れた所から劣化が進むので何処まで持つかなって感じです。
なんかダリの絵見てるような気分になりますね。ある意味時空歪んでるし。
特殊な訓練…SASでしょうか
犬HKの番組で見た時には、まだしっかりしていた。
来年はかなり厳しそうですねぇ…
ですね…
前行った時より崩れてますね
朽ちるのも、また芸術
朽ちた姿も美しいです。
今年の5/1に、幻の鉄橋・タウシュベツ川橋梁を初めて見ました。崩落が近いということではるばる滋賀から行きました。崩落するのは決まって4月の中旬頃だそうです。来年も形を保ってくれるといいのですが・・・(>_
行かれましたか~私は5/2に行きました。今年の崩落具合を見ると、来年も繋がった姿を見るのは厳しそうな…
ここ2年くらいの崩落が加速してますね
そうなんですよね…今年の冬を越せるか心配です。
いよいよ時間の問題になってきましたね
次の冬を越せるかどうか…
アーチ橋と、タウンシュベツ橋梁、文化遺産、なれば、いいと、思うけど、自分たけですかね?
一部でも崩落したらニュースになりそう(T_T)
上士幌町にはふるさと納税してるんですが,活かされてないなぁ(苦笑)
取り壊し計画あるみたいなので、早く見に行かないと無くなりますよ。
寂しすぎひろりん最高
ここまで来ると崩落も時間の問題ですね・・・余談ですが主様の受けた「特殊な訓練」の内容が気になりました。
いつものことながら、ひろりんさんの廃墟動画には他の廃墟動画と違ってかつてそこに有った人の息吹を感じられて哀愁は湧いても不思議と寂しい気分にはならず寧ろ温かさが感じられて不思議です。
あの崖を登って降りられるのは特殊な訓練をされた方なのでしょう。今年も聖地タウシュベツ橋梁巡礼お疲れ様でした。
20年以上前のことになりますが、NPO法人のイベントで士幌線の廃線跡を散策したことがあります。その時はタウシュベツ川橋梁はコースに入っておらず、いつか訪れようと思いながら今日に至ります。ひろりんさんが本当にうらやましいです。動画の中の説明にもありましたように、廃線探索には草木がなりを潜めている春先が最適ですが、特に北海道は森のくまさんに落ち合うリスクがあります。残雪残る廃線跡に熊の足跡を見つけてひやひやしながら、かつて私も探索したものでした。幸い、熊にあうこともなく、無事で今日に至ります。
話はそれますが、同じ北海道で、胆振線が戦時中に昭和新山の噴火で移設を余儀なくなされた旧線跡にも橋脚があります。今はその橋脚までの遊歩道が整備されていますが、それ以前に、宮脇先生の書籍を片手に藪漕ぎをして橋脚を見つけたことが懐かしく思い出されます。廃線マニアはつい好奇心が勝ってしまい、危険を顧みないきらいがありますので、お互いに気をつけたいところです。
話はもどって、タウシュベツ川橋梁が形あるうちにいつか訪れたいと思っています。今回の動画は大変参考になりました。ありがとうございます。
結構な急斜面登ったのですね😅
士幌線は凄い場所にあったのですね🚞
私はダムマニアなので、こんな糠平湖の姿は初めて見ました。ダム湖としては満水で、ついでに放流しているぐらいの方が
絵になるのですが、この渇水期のタウシュベツ川橋梁は、最高ですね。確かに前に見た映像よりも崩落が進んでいますね。
ダム湖に沈んでいる時より、湖上に顔を出し風雨にさらされている時の方が、崩落が進むのでしょう。もう来年はヤバいかも・・・
士幌線に乗ってから、40年近く経ちます。記憶がだんだん薄れていますが、こういう動画を見ると、いろいろ思い出しますね。
ここ「糠平ダム」のダムカードは非公式のレアなやつじゃなかったでしたっけか?
動画拝見しました。凄いところに作ったものですよね。現役時代を見てみたかった…
タウシュベツ川橋梁はあと1年もつかどうかでしょうか。ただ手を加えて保存するのは何か違う気がします。時の流れるままに、が良いような気がします。
取材、編集お疲れ様でした。崖登り大変だったと思います。どうかお怪我なさりませんように。お気を付けて。
…熊、出会ってしまいましたか。熊鈴、あんまり効果ないんですよね〜。
この橋梁も何年もつか、わからない状況ですね。
ひろりんさんの撮影した動画が貴重な資料となりますね。配信ありがとうございます。
ひろりんさんへ
5月7日の20時台に、全編拝見しましたよ。タウシュベツ川の橋の全貌が見渡せるダム湖(畔は、流木が多く湖がそこまで広かったのでしょう)の渇水期を見計られ事前の通行許可申請そして取得され熊除けのアイテム(鈴等)の準備もというあなたの周到さと良識ぶりをこの動画でも私は伺い知られた気がしました。今月1日から昨日まで道北と道東へ遠征されたあなたを、笑顔で私達は労おうと思います。ひろりんさんは7月にも胆振線等の跡を回られるプランがお有りと知り、楽しみになってきました。立夏故の気温差が大きい日もありますが、元気で過ごされますようお祈りします。
やはり旧士幌線沿線は、見どころが多いですね。
タウシュベツ橋梁跡は、徐々に崩落が進んでいるようで先行きが気になりますね…
湖岸の流木の多さに鑑みても、侮れない水のチカラが掛かっているのでしょうね。
早速の動画UP、ありがとうございました。
今年の冬を越せるか心配ですね…
ひろりんさんの毎回この橋生きてるかー
って言う感じのやつめちゃくちゃ好きですw
きれいに撮影されてますね。春まで十勝にいましたがヒグマは怖いので森の中には入れませんでした。
廃止されたアーチ橋の上には落ち葉が降り積もり、オオシラビソの若木が育っている。ラピュタの世界ですね。
この古い人工物が森に溶け込もうとしている感じが好きですね。同化して行くような感じです。
このあたり車で何回も通っているのですが、国道から見上げる旧線には気がつきませんでした。秋口頃なら樹木に覆われちゃってたのかな。そしてタウシュベツ橋梁、今月下旬に4回目の訪問です。6:47の画角、素晴らしいの一言です。
今日、ついに見てきました。
ぼろぼろなのに荘厳。崩れ欠けなのに存在感抜群。感動の一言。行ってよかったです。
行かれましたか~
何度行っても圧倒されます…
カウベルいいですね。お怪我に気をつけて今後もご安全に👍
概要欄の特殊な訓練が何なのかすごい気になる。
仕事でそういう訓練を受けた経験があるとか…?
自衛隊員かも?
@@北斗一裂拳 様
レンジャー訓練かも知れません。
お疲れ様でした。
タウシュベツ橋梁は渇水期と増水期の差が大きいから守られてる感じですね。
しかしいつまで見られることやら。
いつ見ても、士幌線の上士幌以北の廃線跡は凄まじいですね💦旧線跡になると、もうわけわからん💦ダム湖のアーチもここまで来ると、風前の灯ですね。
士幌線の秘境っぷりは美幸線や深名線とはまたちがう趣があって良いですね。
上士幌町は今やふるさと納税で大成功を収めた自治体になりましたけど、元々十勝三股に1500人暮らしていた等、士幌線の運命以上に衰退一直線な地域ではありましたよね・・・
計画通りに留辺蘂までつながっていたら、玉ねぎ貨物もこっち経由だったりしたのかな?
ひろりんさんが、この廃線跡に惹かれる理由はよくわかる気がします。
どちらも素晴らしすぎる光景。
この崖の上のロックシェッドと橋梁は、国道を通った時に見えているので「こんな高い所を列車が走っていたのか!」と見上げながら思っていました。
本当に士幌線、旧士幌線は見所が多いですね😊
探索お疲れ様でした!👏
そして、動画有難うございました。
士幌線は見どころが多いですね。
@@hiroring0323 さん
タウシュベツ橋梁の方は…
中央付近の崩落が進んでいますね。
ダムの満水時〜冬期を経てどうなるかですね…
願わくば、来年も繋がっていて欲しいです🙏
逆に士幌線が現役で走っていた時、OPのトンネルの道路は存在せず、ダム堰堤上の細い舗装通路が国道で、その先はダム湖岸をうねうねと1.5車線の道路が糠平温泉街へと続いていました。
士幌線車内からそれを見降ろしたとき「え?こんなところをバスが走っているのか!」と驚いたもんです。
@@Su---- さん
そうだったんですね。
国道の方が狭かったというのも驚きです!
情報有難うございます。
…士幌線、本当に魅力満載です😊
@@kazutsuka412 その「ダム上を走っていた国道」は、確か士幌線廃止後も90年代前半くらいまでは現役で、糠平駅跡に行く時は必ず通過する道だったと記憶しています。堰堤を渡る手前から右に分岐する林道は糠平湖右岸を通り、今回ひろりんさんが訪れたタウシュベツ橋梁までつながっていました。こちらも90年代は通行許可もいらず、自由に一般車も通行できました(ダートでしたが路面状況もかなり良かったです)
まだ残っていて良かったですね!
昔の人の建築て凄いですよね。ひろりんさんの撮影と建設に携わった昔の人…感動してしまいます。
今年で最後と言われてから、もう何年も経ちましたが…
そろそろヤバそうです…
第2音更川陸橋や第4音更川橋梁は、コンクリートアーチ橋の上に木が生えていて、巨大なプランターのように見えるのが素敵。
これも放っておいたら、いつか木に橋が破壊されそうで。
年期を感じる石橋ですね。絶景って言葉しかでない。
まだまだ繋がった姿を維持してほしいものだ。
キツイ斜面を登ってくれて、見せてもらえるからありがたいです。
お疲れ様です。😊
士幌線の廃橋梁跡、立派ですね。せっかくこれだけの設備を作ったのに、もったいない気持ちと赤字ではという気持ちと複雑です。タウシュベツ川橋梁も崩落間近みたいで残念です。
ひろりんさんもヒグマ等気を付けて下さいね。体あっての事ですから。
いつも貴重な配信ありがとうございます。この景色見ていて飽きません(^-^)/
私も今月末に行く予定です。今からわくわくしています。ただ、熊が出ないかそれだけが心配です。いつも心にしみる動画をありがとうございます。
楽しんできてくださいね~
かなり痩せてしまいましたね・・・。骨が入っているところがかろうじて残っているのでしょうか。朽ちて行く姿もまた趣があります。雪山と橋梁との組み合わせの画は素敵でした。
お疲れ様でした。
お疲れさまです!
前半の旧線アーチ橋(低いところの橋)、タウシュベツ川橋梁がダム湖に沈む前の姿に近いんでしょうか。
本題のタウシュベツ川橋梁、昨年の姿から8割方断橋の覚悟はしていましたが、まさかのギリギリつながった姿とは、ちょっと感動ものです。
でも、一番ヤバそうだった部分以外が一気に崩れた感があります。来年は、9割以上の覚悟が要りそうです。
タウシュベツ川橋梁は風化しながらも今も残っているとは凄いですね。しかし、近い将来全てが川底に沈んでしまいそうですね。廃止から今年で35年経ちますね。
本当、あと何年続くのかって感じですね!今年行こうと思っていますが、下に水が張ったタウシュベツ橋梁も楽しみです。
今年の冬は越せるのでしょうか…
@@hiroring0323 は、早く行きたいです。。。
タウシュベツ川橋梁の方は、真ん中部分が崩落寸前ですね。
来年まで持って欲しいです。
士幌線、新線の方は立派なアーチ橋があったリ絶景ですね
おお!早速行かれた訳ですね!それにしても、タウシュベツ川橋梁のP5橋脚からP8橋脚の損傷が、私が前回行った5年前よりもかなり進んでいますね。
旧国鉄士幌線の最大遺構とも言える
タウシュベツ橋梁。いよいよ限界が
来てしまい崩落の寸前ですね。もう
繋がっている姿も見納めですね。
そろそろ限界かも知れませんね…
来年の春の姿、それが心配です。
毎回林道を抜けて糠平湖に出る所の風景が違って本当にドキドキしますね。最近は崩落の件で
ドキドキしますがw 今回の橋梁の写真も本当に素晴らしいです。
しかしクマに遭遇されたのは天北線のクマ出没区間でしょうか?
ご無事なのが分かっていて一安心ですが、本当にクマにはお気をつけてください。
クマは安別駅跡にいました…
タウシュベツ川橋梁はいつ拝見しても綺麗ですね。
自分自身ではなかなか行くことができませんが……
ひろりんさんの動画で楽しませてもらってます。
熊よけの鈴?の音が心地よいヾ ^_^♪
今年のGWは、十勝方面は行きませんでした。
タウシュベツ橋梁もあとどのくらい維持できるのか。
糠平に温泉公園があって
そこの足湯に入りながら静寂な糠平を感じるのが好きです。
新しいダムカードももらいにいかねば。
概要欄の特殊な訓練気になります。
カギの予約ができたので、近いうちに初めてタウシュベツ川橋梁行きます。とても参考になりました。👍️
楽しんできてくださいね~
多分、去年の動画でもコメントしていると思いますが、タウシュベツ橋梁は何時アーチが切れてもおかしくないのですが、案外持ち堪えているという感じですね。とはいうものの、崩落は時間の問題だと思いますが。
あとは、この上流にある第六音更川橋梁ですが、長年の川の流れによる洗掘によって帯広側の橋脚が折れて橋桁が折れています。こちらもタウシュベツ橋梁と同じく、何時までその姿を見られるか分かりません。
躊躇した件は、行ってしまったことをすでに知っていましたからアレなんですが😆
戻りは崖が危険なので、アーチ橋から飛び降りた、と😙
タウシュベツ川橋梁は、前回の姿から見ると更に痩せ細ったような…😰
人よりも熊に出会う確率が高い場所への取材、お疲れ様でした😣
念願叶いツアーで行きました。半分くらい見えて橋にさわれました。今回の様に湖底まで降りれるのは早朝だと、ツアーガイドより聞きました。鉄道好きには何故か、癒される場所ですね。以外なのは鍵を借りる多くは釣り人なのですね。
行かれましたか~
今年も無事でした😌
去年はあんな感じだからどうなるかとは思ったけど。
あと無事でしたというのは橋梁もそうだけど、羆の一件もお忘れなく。命あっての物種ですから。
この橋は初めて見ましたが、すごいものを作っていたんですね。この橋の年毎の移り変わりを記録しているこの映像は、橋に負けず劣らず貴重なものだと思います。
いつも良い動画を上げていただきありがとうございます。
蛇足
ふと思ったのですが、字幕やタイトルに英語を追加すれば海外勢も見るかもしれないですね。
「ひろりんと廃線ちゃんが来るまで崩れないでなんとか耐えたぜ!」タウシュベツ川橋梁 そんな感じで、涙が…😭 よく持ちこたえてくれてましたね。7:03建築学的にアーチ構造の堅牢さも分かりました。さて冒頭の国道トンネルからの士幌線新線の覆道ですが、鱒見トンネルと第四音更川橋梁の場所で良いのでしょうか。新線と旧線の高低差もよくわかりました。でもはじめはさっぱり場所が分からなかったです。ストリートヴューでは線路跡は全く分からないし、国道走ってても夏場は線路があったとは絶対分からないですね。そもそもこの場所へ行くのに崖と音更川という障壁を越えるのは、特殊部隊の方でないと絶対無理だと気づいてもう笑うしかないです😹
タウシュベツ川橋梁は今年も繋がった姿を見せてくれました。
冒頭の覆道は鱒見トンネルと第四音更川橋梁(旧線)の上です。
偶然にも他の人達が居たので橋梁の大きさが分かりますね。
ひろりんさん、こんばんは、概要欄の特殊な訓練の内容が気になってます。タウシュベツ川橋梁、いつ見ても素晴らしいですね。
ここを列車が走ってた時の画像見たくて、探しましたが見当たりません。
取材、お疲れ様でした。
こんばんは。
来年も繋がった姿を見られるか心配です。
めちゃめちゃいい廃墟ですね。
私も北海道住んでたら絶対見に行くと思います
なんか特殊部隊みたいで😵笑
気になりますね😁
怪我には気をつけて頑張ってください🙋
ありがとうございます!
こんにちわ。お疲れ様でした
相変わらず迫力ありますね(*^^*)
いつ行っても圧倒されますね…
炭鉱があった当時は、発展していたでしょうが、年期を感じさせる動画ですね。
糠平には列車輸送のお世話になるような規模の炭鉱はなかったかと。
士幌線はダム&発電所建設、幌加・十勝三股エリアは林業で栄え、貨物は材木輸送がメインだったかと思います。
鉄道の消えたところは、自然と人々の姿も又書き失せてゆく。北海道での方々の景色と同じことが、本州などの方々でいま
起こり始めていますね。人が消えた所、鉄道も消え、また文化も生活もきえてゆくのだろうかと、寂しく感じますね。
興味ない人が見ても目を引く素晴らしい景色!
タウシュベツ川橋梁、20世紀の建造物なのは解ってるけど、まるでインカかマヤ文明の遺跡みたいな感じですね✨
大分朽ち果てているようだけど、こういうのを「文化遺産」として残してほしいな☺️
タウシュベツだ・・・・・
今年も繋がってた
来年は、どうなってるのか。
しかし、ここは保存か自然の流れに任せるか、意見が分かれますね。
くまさん・・・・・・・・
次回、くまさんとの邂逅W
これは危険が危ない!
今年の冬を越せるかどうか🐻
今年も何とか繋がった姿を見ることができて本当によかったです🙏
来年は果たしてどうなっているのでしょう??
湖畔の流木増えてますよね😢
そして、その姿を伝えて下さるひろりんさん、いつもどうもありがとうございます🙇♀️
感謝しかありません。
ところで、ひろりんさん、新線付け替え後の糠平〜幌加間にあった第四音更川橋梁(13連ガーター橋、新線の五の沢橋梁や旧線のタウシュベツ橋梁の北側で音更川(糠平湖?)を渡って旧線に合流)はご存知でしょうか?
アーチ橋の旧第四音更川橋梁の方が有名で、いろいろ検索してやっと1件ブログにあるのを見つけましたが、40年くらい前(糠平〜十勝三股間が代行バスに転換後)に歩いて渡ったことがあり、その時の写真もあります😊
第四音更川橋梁は存在くらいしか知らないですね。ガーター橋だと撤去済みですよね…
@@hiroring0323 さん。
どうもありがとうございます🙇♀️
はい、撤去済みです。
存在自体あまり知られていないようなので、そのうち人々から忘れ去られそうで…😢
数十年、水の中にあったらこのタウシュベツ川橋梁みたいに鉄から砂になってしまうのか…
いつもお疲れ様です
アーチ部分だけで主桁が粉々の箇所がありますね…あとどれくらい保つやら…
ヒグマにはびっくりしました、どうか息災で
お疲れ様😌💓です😆🎵🎵
お疲れさまです!
@@hiroring0323 ありがとう😆💕✨ございます😀綺麗な動画ありがとうです😃事故など本当に気をつけて下さいね✨
う゛ぅ゛ー(;O;)
アーチ部が皮一枚で辛うじて繋がっとるだけすね!
雪の重みより、水没した時の浮力で壊れそう!(泣)
取り敢えず今回の旅もお疲れ様でした☆
収穫物もまた順番に整理したってちょ♪
きっと明日からお仕事すよね?
ばんがれー★
水没後に湖が凍結するので、その後が危険ですね…
明日から仕事です…
水流もありそう
熊鈴…🎵😳。
毎度見ますが、本当にローマみたいですね。遺跡と言っていい。
ひろりんさん お疲れ様です😌💓わたらせ渓谷鉄道の神戸駅から奥の方にも昔鉄道のトンネルだったであろうトンネルがありますので一度訪ねてみたらどうでしょうか?
関東方面はあまり行く機会が無いんですよね…
毎年行かれているとは素晴らしいですね。
最近、劣化の速度が上がっているような気がするのですが、気のせいでしょうか。
ここ数年、毎年のように崩落が噂されますね。
役割を終えたものだから仕方がないとはいえ、悲しい話です。保存はむずかしいようですけどね。
橋その物は保って数年という感じですが渇水期でも橋の近くには行かない方が良さそうですね
1:24 これは行くのに躊躇しますね…
▶ 行きますけど
行きますけど
!
ここの林道は、ヒグマの通り道なんだよね!
この辺では、ココと石狩岳林道は、バリバリだからな(笑)
🐻
ガールズアンドバンッアの劇場版に登場する場所だ‼️
カバさん、アヒルさん、アンチョビ、継続高校たちが、
大学選抜チームの、カール自走臼砲を撃破した場所ではないか!
鉄道の歴史にも、人生の大事なものがつまっているね。。。
だろう。。。🎼🎶
今年行きます!
楽しみですね~
なんかダムに沈んだ廃線みたいで寂しさを感じます。
アーチ橋のオンパレードですね。学術的にも遺産として、保存して欲しい物です
まだ、崩れてませんね
かろうじて…
熊よけ装備していても遭遇してしまうのか。
ひろりんは提督さん・・・・・・・・・
正直な話、北海道の厳しい環境にいつまで耐えれるかだと思います。特にコンクリートは割れた所から劣化が進むので何処まで持つかなって感じです。
なんかダリの絵見てるような気分になりますね。
ある意味時空歪んでるし。
特殊な訓練…SASでしょうか
犬HKの番組で見た時には、まだしっかりしていた。
来年はかなり厳しそうですねぇ…
ですね…
前行った時より崩れてますね
朽ちるのも、また芸術
朽ちた姿も美しいです。
今年の5/1に、幻の鉄橋・タウシュベツ川橋梁を初めて見ました。崩落が近いということではるばる滋賀から行きました。崩落するのは決まって4月の中旬頃だそうです。来年も形を保ってくれるといいのですが・・・(>_
行かれましたか~
私は5/2に行きました。今年の崩落具合を見ると、来年も繋がった姿を見るのは厳しそうな…
ここ2年くらいの崩落が加速してますね
そうなんですよね…
今年の冬を越せるか心配です。
いよいよ時間の問題になってきましたね
次の冬を越せるかどうか…
アーチ橋と、タウンシュベツ橋梁、文化遺産、なれば、いいと、思うけど、自分たけですかね?
一部でも崩落したらニュースになりそう(T_T)
上士幌町にはふるさと納税してるんですが,活かされてないなぁ(苦笑)
取り壊し計画あるみたいなので、早く見に行かないと無くなりますよ。
寂しすぎ
ひろりん最高
ありがとうございます!
ここまで来ると崩落も時間の問題ですね・・・
余談ですが主様の受けた「特殊な訓練」の内容が気になりました。