畦塗り機の爪軸が摩耗すると交換が大変なので土掃除はこまめにして下さい。
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 修理・作業動画には危険な作業や資格が必要な作業が含まれております。
事故 怪我の原因になりますので、安全には十分注意してください。
何かございましても保証は致しかねます。
くれぐれも自己責任でお願い致します。
作業の手順も全てが正解では無いでしょうし全てを鵜呑みにはなさらないで下さい
農家さんが経費削減の為に,ご自身で作業されるように考えて修理動画を撮影しております。
同業者やメカニックの為に撮影しておりません。
少ない工具や道具、出来る限りミスを減らすように考えて手順や方法を模索しております。
プロの作業を見たかったらお金を出してメーカーの研修ビデオを買って見てください。
動画の趣旨をご理解頂けない方はご覧頂かないで下さい。
お気遣い頂いての批判やご指摘は大歓迎ですが、頭ごなしの批判や否定は受け付けません。
どうしても批判されたいなら、ご自身のRUclipsにて作業動画をアップして頂き批判出来るだけの資格があるかをお示し下さい。
素晴らしい技術をお持ちと判断しましたら批判を受け入れます。
優れた意見も言える資格が無い人が言ったら価値が無いです。
店に遊びに来たいと言うお言葉を頂き嬉しく思いますが、ご覧の通り人手不足の為にお相手する時間がありません・・・
販売・買取り・修理などの業務は承ります。
商品の価格、修理代等の質問はトラブルの元になりますのでお答え致しません。
皆様のお陰で楽しく動画配信させて頂いてます。
本当に感謝してます♪
農業機械は農業に必要不可欠なものです。
使用していると絶対に潰れます。
しかし、日頃のメンテナンス次第で機械の寿命は伸ばせます。
米の値段が下がり農業は儲からないと言われますが、経費を削減して利益を出して頂き安全で美味しい作物を作って頂きたいと思っております。
微力ながら力になれるように精進致します。
Thank you for watching our videos. We broadcast tutorial videos about the maintenance and repair of agricultural equipment. I really appreciate your support and subscriptions ♪
Repair and maintenance movie frequently include dangerous procedures and work that require qualification. Please make sure to pay attention to safety to prevent injury when you perform maintenance/repair by yourself. We will not pay any financial nor physical supports even in case you had troubles. Please work at your own risk and take responsibility by yourself.
We always try to provide important information and concise procedures so as to reduce mistakes (which may lead to further mechanical damages and deadly accidents). Also, we try to provide tutorials using the simplest sets of tools so that you do not need professional equipment. However, every step of the maintenance work shown in the video may not help your problem. The best solution to repair machines totally depends on situations (such as locations where you repair, availability of tools, … etc). Therefore, please do not think instructions provided in the video can simply be applied on your case. Please ask for help with professional mechanics nearby if you think you are not qualified.
We are broadcasting repair movies for farmers to maintain their machines by themselves to reduce the cost. Therefore, the videos is not targeted for mechanics and producing company. If you want to know how to repair machines in a professional manner, please purchase the training instructions provided by the respective company producing machines.
Those who cannot understand the purpose of videos, please do not watch them. Constructive criticisms and suggestions are always appreciated, however, we do not accept brutal criticism or denial of morality (to both us and the farmers who are helping us to make videos). If you still want to show that your way of repairing are better, please upload your tutorials on RUclips to show us your qualification and proof of your opinion. We accept criticisms only when we judge that you have better techniques.
Agricultural machines are essential for agribusiness. Farm equipment and machines will be damaged over time, particularly when they are not used in appropriate manners. Therefore, daily maintenance is very important to prolong their life time and prevent the unnecessary repair work on the field during the work.
In Japan, the situation of agribusiness is getting harsher and harsher due to the decline of rice consumption. We would like to support them to provide safe and delicious foods to the consumers while reducing needless expenses and maximizing their profit. We would like to help farmers and promote agribusiness by providing videos.
Tractor,Máy kéo,트랙터,拖拉機,
Rice reaping machine,벼 베기 기계,水稻收割机,Máy gặt lúa,Máy xới,경운기,分蘖,A tiller,Rice transplanter,
水稻插秧机,모내기 기계,Máy cấy lúa,Thiết bị nông trại,농기구,农场设备,Farm equipment,Kubota,久保田,洋马,
Yanmar,Nông nghiệp,农业,Agriculture,농업,공구,tool,工具,Công cụ,Nhà để xe,车库,garage,차고,수리,Repair,
修复,Sửa chữa,Bảo trì,保养,Maintenance,정비,유지 보수,保养,maintenance,Bảo trì
Kubota Rice Transplanter Suddenly
凄いテクニックと知識ですね、機械の掃除はまめに行うようにします。ありがとうございます。
後は使いっぱなしで注油もせず使い続けるとベアリングもやられるし最悪中のギアも破損しますね
しかし固着しまくったベアリングや軸が焼くこともなく抜けた時はほんと気持ちいいですよねw
お疲れ様です!🙇♂️
無事に、シャフト交換出来て良かったです!🙇♂️
本当に、面倒くさい形状ですね!🙇♂️
うちもニプロのLZRを使ってますが、こまめに掃除しててもホルダーは削れるんで、去年からホルダーカバーを付けました。
爪軸を交換するより断然手間もコストもかからないんでホルダーが新しいうちに取り付ける事をおススメします。
自分も同じ機種を中古で購入したのですがホルダーが減ってましてホルダーのカバーはニプロから出てるんですか?
@@いっとく0208
おそらくニプロが出しているんだと思うんですが、うちは取引している農機具屋(イセキ)の担当者に教えてもらいました。
ホルダーがすり減った状態で取り付けるとガバガバになるので爪軸の交換をした上でホルダーカバーも取り付けた方がいいらしいですよ。
@@天憂
ありがとうございます!
農協に聞いてみて入手したいと思います!
正式部品名もしくは部品番号を教えてください。(ホルダーカバー)
@@yasunaoiwasaki4467
何度か型式などを返信しようと試したのですが、削除されてしまいます。
ニプロのLZRホルダーガードキットという名前です。
ウチはSZR03を使っています、カバー内の土掃除の重要性は理解できますが時間的な手間を考えると摩耗したら交換でも良いんじゃないか?とも思っています、一応圃場を変わる際に簡単に掃除していますが毎回詰まっている為30分位は掛かっています、
簡単な掃除方法とか有ればご教授お願い致します。
交換することは大変だー
お疲れ様です。最近動画で登場されなかったので独立されたのかと思いました😅
凄い😂あそこまですり減るなんてどんだけ畦塗りしてるんですかね😂
この手の機種は複雑すぎませんか😅
自分も同じ機械を中古購入して、同じ場所が気になってたのですが、軸ごと交換ではなく新品のホルダーを溶接ではダメなんでしょうか?
👋👍🙂
コバシのカドヌールも同じ感じです
1年目に土の中に石が入ったまま使ってたら爪が偏摩耗した経験で毎日掃除してます
カドヌールはササキでは?
今日はエースの登場ですね
しぬほどめんどくさそう🥲