【深刻】震災で地盤沈下した石川・能登町…海水が街にあふれ冠水被害で住民苦悩【めざまし8ニュース】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 сен 2024

Комментарии • 405

  • @HOPHEADjp
    @HOPHEADjp 13 дней назад +157

    満潮時の海面より下ならそこはもう海なんよ。

    • @user-st8bo4nb2s
      @user-st8bo4nb2s 12 дней назад +6

      海抜がマイナスの土地もあるんよ
      んよ

    • @ytss554
      @ytss554 12 дней назад +3

      似非ノブなんよぉ

    • @user-ix6lx2fi1s
      @user-ix6lx2fi1s 11 дней назад +4

      @@user-st8bo4nb2sそうだがそこは海水が流れてこないでしょう?

    • @user-ho1oq4vx7s
      @user-ho1oq4vx7s 11 дней назад

      @@user-ix6lx2fi1s
      流れないようにしてるんだよ
      ここだってそうすればいい

    • @user-ix6lx2fi1s
      @user-ix6lx2fi1s 10 дней назад

      @@user-ho1oq4vx7s そう言ってる

  • @みなよし-j1m
    @みなよし-j1m 13 дней назад +158

    浄化槽から湧いてるから衛生的にもアウトだし、アルミ建具は腐食してボロボロ。鉄筋コンクリートの中の鉄筋もかなりやばい。

    • @user-ux8eq5yi4o
      @user-ux8eq5yi4o 13 дней назад +11

      もうだめなんだな😢この町は

  • @数日romれ
    @数日romれ 14 дней назад +236

    こんな所もう住めないだろ

    • @ts7049
      @ts7049 13 дней назад

      うん。復興と言っても、インフラにかける金は無限ではない。効率化は必須。南海トラフが近いのであれば、なおさら、手本にならにゃあならん。厳しい話だの。ただ、南海トラフが起これば、治安が崩壊して、地獄になるだろうね。太平洋側は。暴徒をどう取り締まる気でいるのかな?

    • @taka-hr4yz
      @taka-hr4yz 10 дней назад +6

      だから政府は市町村中心部に集約・復興させたい。なのに左が邪魔をするので、、、

    • @Hdshshshsjsh
      @Hdshshshsjsh 10 дней назад +5

      @@taka-hr4yz実際、左の邪魔って効果あるの?左なんて1%ぐらいしかいないよ

    • @user-xz4cv8ye8e
      @user-xz4cv8ye8e 10 дней назад

      能登半島の人たちって、やなことばかりだね。疫病神がいるのかな?

    • @taka-hr4yz
      @taka-hr4yz 9 дней назад +3

      @@Hdshshshsjsh 「故郷を捨てさせるな」は大声で言えるのでね。ノイジーマイノリティーです

  • @dinosaur167
    @dinosaur167 13 дней назад +47

    どこまでいっても応急処置。
    この状態でいつまでも住めるものじゃない。

  • @MN-ht4nm
    @MN-ht4nm 13 дней назад +87

    日本海側は太平洋側より潮位の変化が少ないから海と家が近いんだよな

  • @masato8408
    @masato8408 13 дней назад +98

    車の底面が、塩でものすごい勢いで錆びそう・・・。

  • @videolady
    @videolady 13 дней назад +194

    慣れ親しんだ土地だと思いますが、さらに地盤沈下が進むかもしれないので、住む場所を変えたほうが安全に安心して暮らせると思ってしまいます…。

    • @titake5435
      @titake5435 13 дней назад

      @@yasyas8944その二つの例は戦う相手がそれぞれ災害と政治家なので同列には並べられないでしょう 相手が災害なら仕方がないと割り切らないといけない場面もあると思います

    • @rr1650
      @rr1650 13 дней назад +23

      限られた予算をどう使うのが費用対効果が高いか?に尽きる。自費でやるなら好きにすればいいと思うけど。

    • @submaster2
      @submaster2 13 дней назад +33

      @@yasyas8944 ウクライナを例に出すのはおかしい。
      元々低い土地に住む事を選択した人と並べること自体失礼だわ

    • @キツネリス-x4g
      @キツネリス-x4g 13 дней назад +13

      塩害でコンクリートもボロボロ

    • @user-un8cs7jm6e
      @user-un8cs7jm6e 13 дней назад +14

      国が別の場所に住宅地を作って、そこに仮設住居を設けるしかないね

  • @user-yt7si6sx9m
    @user-yt7si6sx9m 13 дней назад +202

    申し訳ないけど、これじゃ復興予算じゃなく移住予算を組んだ方がいい
    人が住む場所じゃない。またいつ揺れるかも分からないし
    正に しおどき

    • @P--f5g
      @P--f5g 13 дней назад +11

      穴水町なら鉄道、複数の道路、空港があるのでそこに移住した方が良い

    • @user-yb5wt7wp4x
      @user-yb5wt7wp4x 13 дней назад +5

      技術の進歩で昔より住む人が増えただけで地理的に人がこれほど住むべき場所じゃないんだよなぁ

    • @ネコネコ-g3e
      @ネコネコ-g3e 11 дней назад +8

      移住予算で住居支給したほうが絶対安上がり
      こんなエリア再建するのに何百億かかるかわからない

    • @g.f7084
      @g.f7084 8 дней назад +6

      地元の人には悪いが全体を考えればそれが最適解だわな

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 4 дня назад

      ⁠@@user-yb5wt7wp4x
      魚介類を獲る漁師がそんな所に住んでるお陰で美味しい海鮮料理が食べられるのに…

  • @vatoslocos194
    @vatoslocos194 14 дней назад +114

    海水が流れ込んでくるこんなとこ、もう住んでられへんで!

    • @kt8271
      @kt8271 10 дней назад +1

      0メートル地帯みたいに排水機場を設ければ住むこともできなくはない。

    • @user-xz4cv8ye8e
      @user-xz4cv8ye8e 10 дней назад

      地価が100へいべい1円くらいになったりして。

    • @user-voiceroid
      @user-voiceroid 9 дней назад +2

      @@kt8271ただ事じゃない費用がかかるね

  • @ShimaJiro2205
    @ShimaJiro2205 13 дней назад +95

    根本的解決法は、移転でしょうねぇ。

    • @P--f5g
      @P--f5g 13 дней назад +9

      ハザードマップを元に安全な場所にコンパクトシティ化すべき。産業農業漁業などを集中すれば産業面でも効率化出来て若者も定住する。
      インフラの範囲が狭くなり整備がしやすい、また財政負担も軽減できる。

    • @sutekina-something
      @sutekina-something 13 дней назад +1

      スクラップ&ビルドや
      この国の基本

    • @山田花子-v7j
      @山田花子-v7j 13 дней назад

      わしゃ絶対動かんぞ...我が家が一番

    • @user-zk7hk6mv1g
      @user-zk7hk6mv1g 13 дней назад

      移転しても結局は金だよな😅

  • @user-fr2fq9lt4q
    @user-fr2fq9lt4q 13 дней назад +20

    これ残念だけどもう住めないだろ

  • @updown136
    @updown136 13 дней назад +21

    無理でしょこれ
    特定の地域の住民の為だけに、市県民税を投入し続ける訳にもいくまい
    そもそも論として、そこまでしても、今後は台風の度に突破されるでしょ?
    地盤沈下してるのだから

  • @samonz
    @samonz 13 дней назад +40

    こんな最悪な土地を離れられる余力があれば良いけどそうはいかないのだろうね。

  • @パタリロ-q1x
    @パタリロ-q1x 13 дней назад +27

    再建は難しい
    新たな土地を探すしか

    • @P--f5g
      @P--f5g 13 дней назад +1

      コンパクトシティ化してはどうだろうか。穴水町七尾市なら鉄道、高速道路、空港がある。建設は政府主導で

  • @kazuyoshisakamoto4096
    @kazuyoshisakamoto4096 13 дней назад +37

    海水はダメだわ。

  • @のんきやさぐれ
    @のんきやさぐれ 13 дней назад +48

    税金で防波堤を造っても、東北の二の舞
    時間もかかる、金もかかる、そこにこれからも住み続けるのか?と言いう疑問

    • @user-nn2jw8px2x
      @user-nn2jw8px2x 13 дней назад +5

      奥尻島の防潮堤30年で劣化、地元負担で改修みたいな記事は見た事ある。避難タワーも塩害でいずれ駄目に成る

    • @P--f5g
      @P--f5g 13 дней назад +10

      政府自治体が資金を出して移転させるべき。3.11でも高台へ移転させた。
      ハザードマップを元に安全な場所にコンパクトシティ化すべき。産業農業漁業などを集中すれば産業面でも効率化出来て若者も定住する。
      インフラの範囲が狭くなり整備がしやすい、また財政負担も軽減できる。

    • @ykyk2345
      @ykyk2345 4 дня назад

      @@user-nn2jw8px2x
      避難タワーは一時避難場所だから無いと困るけどね。

    • @user-nn2jw8px2x
      @user-nn2jw8px2x 4 дня назад +1

      @@ykyk2345
      避難タワーは津波が超えたら命終わるから、タワーからでもいいし海岸からでもいいけど避難誘導路を山に向けて作った方がより命を助けれる。高台移転で命と財産と両方守れたら一番いいんだけど

    • @ykyk2345
      @ykyk2345 4 дня назад

      @@user-nn2jw8px2x
      津波タワーの利点は垂直移動に特化して移動距離が少ないことだから。
      避難誘導路を作ったところで高台まで10分以上かかるようじゃ命は終わるよ
      時間帯によっては夜間だったらもっとシビア

  • @お砂糖大好き
    @お砂糖大好き 13 дней назад +44

    誰も悪くないのがつらいな

    • @hiragana-de_PO
      @hiragana-de_PO 13 дней назад +3

      キシダフミオ 「 そうなんですよ! 私が悪い訳じゃないのに、私が責められちゃうんです。 👓️ 」
             「 私は、何も悪い事をしてません! 良い事もしてませんけどねw 」
             「 仕事してないってバレちゃいましたね♬ 😅 」

    • @sonnnabanana1440
      @sonnnabanana1440 13 дней назад +14

      @@hiragana-de_PO そんなコメントに時間費やしてるあなたの人生ってなんなんでしょうね

    • @user-cy7cc3no7u
      @user-cy7cc3no7u 12 дней назад

      いや、半島人が悪い

    • @user-zh1tn2wj2v
      @user-zh1tn2wj2v 5 дней назад +2

      @@hiragana-de_PO働けよ

  • @ume_ch
    @ume_ch 13 дней назад +73

    ここまで来てしまえば復興支援よりも移住支援をした方が良いな。復興したところでまた地盤沈下してしまえば支援金が無駄になるし。支援も税金だし無限では無いんだからそういうリスクを抱えてる地より復興の見込みのある地に力を入れた方が良い。
    それでもその場に居住し続けるとなれば気の毒だけどじゃああとは頑張ってとしか、😥

  • @no12242
    @no12242 13 дней назад +59

    こんな所を復興させてる間に次の大震災が需要のある地域を襲うだろうし、さっさと移住させて新たな人生をスタートさせてやった方が安上がりだと思う。
    元には戻らないだろうし。

    • @user-us4zb4re1g
      @user-us4zb4re1g 13 дней назад +2

      いっそのことみんなで新潟当たりに引っ越せばよくね関東も南海トラフくるし

    • @P--f5g
      @P--f5g 13 дней назад +2

      @@user-us4zb4re1g 新潟地震の時は液状化が酷かった。穴水町か七尾市にコンパクトシティを建設した方が良い。高速道路、JRもある

    • @user-us4zb4re1g
      @user-us4zb4re1g 13 дней назад

      @@P--f5g もう日本捨てた方が良くね

  • @yi9825
    @yi9825 13 дней назад +9

    地震で土地自体がこわれた。
    もう住めない。

  • @Milk-coffee-1001
    @Milk-coffee-1001 13 дней назад +14

    😢年齢的にもこれからもっとキツくなるだろう。。。

  • @user-fg8lv7ts7j
    @user-fg8lv7ts7j 13 дней назад +29

    コメンテーターはさっさと引っ越せやと言う訳にはいかないから、フワフワしたコメントでお茶濁すくらいしかできんわな。

  • @izakayatairyou1880
    @izakayatairyou1880 13 дней назад +8

    コレは、辛すぎる。

  • @YM-bq5ks
    @YM-bq5ks 13 дней назад +20

    海水は金属だけでなくプラやコンクリも劣化させていくから、これは家の耐久性も低下させちゃうだろうね
    危険だから引っ越せるならそれがベストなんだろうけど、そう簡単にはいかんわな…

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 4 дня назад

      ブルジェファリハの土台基礎が海水に浸かってるコンクリだけどねェ〜…

  • @user-pg8jb5dm4n
    @user-pg8jb5dm4n 8 дней назад +3

    チリトリで水を汲んで片づけてるのわかるけどあほやなぁってなったわ、また満潮になって水が入ってくるならいつまでも片付かないよ・・・かなしいなぁ
    ほかの人も言ってるように別の場所に引っ越してしまわないとまた地盤沈下するかもしれないし、現状住むのには適していない場所になってしまってる。

    • @P--f5g
      @P--f5g 3 дня назад

      下水汚物はどうしてるのだろう

  • @YoShi-nano115
    @YoShi-nano115 13 дней назад +11

    これはもう建物の基礎からダメージを受けてそうなので住むことを諦めた方がいいレベル…
    なんとか支援してあげてほしいですが難しそうだ

  • @karashionigiri
    @karashionigiri 13 дней назад +19

    移住しかないよ。
    ここの復興にお金はかけられないだろうし。
    ていうか「もっと広範囲でやらなきゃ意味がない」とか何様のつもりで言ってんだろうな。

  • @user-oj3gm3gs1z
    @user-oj3gm3gs1z 13 дней назад +14

    集団移転しかないなぁ~

    • @P--f5g
      @P--f5g 13 дней назад +2

      政府自治体が資金を出して移転させるべき。3.11でも高台へ移転させた。
      ハザードマップを元に安全な場所にコンパクトシティ化すべき。産業農業漁業などを集中すれば産業面でも効率化出来て若者も定住する。
      インフラの範囲が狭くなり整備がしやすい、また財政負担も軽減できる。

  • @hide4890
    @hide4890 13 дней назад +6

    今後の事考えたら、引っ越すか建て替えた方が現実的じゃね?
    このままじゃ生殺しやで。。。
    住民にとっては厳しい選択やけど、この延命に国費を投じるのはどうかと思う。

  • @user-xi5re6uu8h
    @user-xi5re6uu8h 13 дней назад +7

    地形が変わった所なんて、いくらでもある
    土地ってのは変わっていくもの。

  • @user-us7tb1nd7u
    @user-us7tb1nd7u 13 дней назад +11

    陸になるところがあれば海になる所もあるわな…
    地学で学んだことが実際に起きてると思うとすごいなぁ

  • @user-nn2jw8px2x
    @user-nn2jw8px2x 14 дней назад +33

    30cm沈下で25~30cmの浸水って元々ギリギリの場所に家建てたのか
    20年くらい掛けて更に沈下してたのかどっちなんだろ?

    • @kabem8465
      @kabem8465 13 дней назад +18

      地盤沈下は現在進行形のことで、過去形ではないようですよ。他の動画で道路を舗装しても傾く=地盤が流動しているという状況を見ました。
      このコメ欄でも対策が遅いと批判されていますが、今なお応急処置しか取れない、というのが実態でしょう。

    • @P--f5g
      @P--f5g 13 дней назад +4

      @@kabem8465 さすがにこの大震災では・・輪島、能登、珠洲市は道路一本被災しただけで孤立する。復興は極めて難しい
      潮時というやつ。穴水町、七尾市にコンパクトシティを建設して住民全員移住した方が良い。建設には政府主導で

  • @hirorincho1414
    @hirorincho1414 13 дней назад +5

    うわぁ・・きつい

  • @SS-df1or
    @SS-df1or 13 дней назад +17

    水の都になってますね。自然による沈下なので諦めるしかないです。
    どうしても住みたいならご自身で対策していくしかないですね。

    • @ts7049
      @ts7049 13 дней назад +1

      元々、内浦の海の近くの家ですからね。確かに、観光客、宿泊客での商売はできましたが、もう、無理でしょうね。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 4 дня назад

      @@ts7049
      海水の張り巡らせ方次第ではヴェネツィアの様にむしろ観光誘致に有利じゃ無いかなぁ〜…

  • @yurichan59
    @yurichan59 13 дней назад +6

    これはどうしようもないね。
    自助努力で何とかするか移転するしかないね。

  • @momi0207
    @momi0207 13 дней назад +3

    これは怖い・・・。

  • @250gtrrs6
    @250gtrrs6 13 дней назад +22

    地盤沈下 もう引っ越しするしかないよ。 諦めろよ。

  • @user-yy5oe9rl4p
    @user-yy5oe9rl4p 13 дней назад +3

    標高の高い所に集団移転が一番だと思う。災害復興住宅を建ててカバーしてもらえるとイイね。

  • @user-dv1ik9wy1b
    @user-dv1ik9wy1b 13 дней назад +9

    自然災害だし海に面してるわけだからいくら想定外だとしても仕方ないんじゃないかな。建て替えに補助金でも出してくれればいいけどね。

    • @P--f5g
      @P--f5g 13 дней назад +2

      とにかく補助金早く出して高台か安全な場所へ移転でしょう

    • @karashionigiri
      @karashionigiri 13 дней назад +1

      仮設住宅に移り住むのがいまの最善と言う気はする。
      リスクを取ってここに住み続けてもいいけど、その場合は誰にも文句は言えないよね・・・。

  • @てるこ-h3y
    @てるこ-h3y 13 дней назад +14

    昨日の24時間テレビでは宇出津の寿司屋の子供が宏美と会えた事ばかり放送していた。
    こんな事一切報道していなかった。録画なのかもしれないけど芸能人に会えた田舎の人ばかり強調されていて
    違和感を覚えた。やっぱり日テレは感動の押し付けばかりで視聴率だけのその程度なんだと思った。

    • @mumu241
      @mumu241 13 дней назад

      それを視聴してるあなたもおかしいです

  • @user-qi5gi5jh5p
    @user-qi5gi5jh5p 13 дней назад +5

    道路だけは嵩上げしたんだね

  • @user-hg4br8os6w
    @user-hg4br8os6w 9 дней назад +3

    もう高台に タワーマンション作った方が 住人 役所 Win-Winじゃないかね😊

    • @P--f5g
      @P--f5g 3 дня назад

      七尾市辺りに災害公営住宅立てた方が良い。JR、高速がある。輪島、能登、珠洲市は無理でしょう

  • @ニャンコ大好き-s3c
    @ニャンコ大好き-s3c 13 дней назад +6

    コンクリートって塩分で傷んだりしないの??(無知で済みません💦マジで😞)中の鉄筋に問題が出たりとか大丈夫なのか??・・・どうやって排水すりゃ良いんだろう😧

  • @P--f5g
    @P--f5g 13 дней назад +3

    能登半島で生活するには穴水町が限界。輪島、能登、珠洲市は道路被災しただけで孤立する。*第一目標は生活基盤の立て直し
    コンパクトシティ化してはどうだろうか。穴水町なら鉄道、複数の道路、空港がある。
    ・地方自治体は少子高齢化、過疎化、人口減少、財政難、インフラの老朽化、空き家、耕作放棄など多くの問題を抱えている。
    ・山間部や田舎だと集落が点在しているため、インフラ(道路水道電気通信など)が脆弱になり災害に弱い。
    ・ハザードマップを元に安全な場所にコンパクトシティ化すべき。産業農業漁業などを集中すれば産業面でも効率化出来て若者も定住する。
     インフラの範囲が狭くなり整備がしやすい、また財政負担も軽減できる。
    ・昔の状態のまま復興できても地方自治体の問題は解決しない。莫大な時間費用をかけても新しい廃墟が出来るだけ。
    ・避難生活している間に多額の補助金を出して、コンパクトシティの中で住宅を再建する事。集落が点在していると犯罪の的になりやすい。
    ・住宅ローン抱えて倒壊または住めなくなった時は特例でローン無効にする。二重ローンでは再建できない。
    ・耐震住宅を建てる時は補助金を出す。

  • @さば-e3e
    @さば-e3e 13 дней назад +16

    住人は政府がお金を出すまで動かないよね。

    • @P--f5g
      @P--f5g 13 дней назад +1

      八百屋などの経営者や工場は簡単には引っ越せない。資金援助が必要

    • @photoman1962
      @photoman1962 12 дней назад +4

      移転しようも財産がないでしょう。
      この海水被害がある土地を誰が買う?
      資金0で生活を変えなきゃならないんだし。

  • @komucchi
    @komucchi 13 дней назад +2

    冠水じゃなくて現状海中だろこれ。

  • @P--f5g
    @P--f5g 3 дня назад

    状況
    ・毎年いろんな大災害(地震津波台風洪水土砂崩れ・・)が日本各地で発生しているのに、政府自治体はいつも後から対応する。
    ・寒波や激暑の中、公民館や体育館に何十人も何週間も押し込めては心身持つはずがない。水食糧も風呂もトイレもない世界で・・
    ・後から対応ではなく、あらかじめ自然災害ありきで準備しておくべき。考えれば色々アイデアはあるはず。
    ① 仮設住宅
     家が無ければ生活出来ない。
    ・災害が起きてから仮設住宅建設していては時間がかかる。コンテナ式の仮設住宅やトレーラーハウスを被災前に準備する事。工場で量産しておけば、後は被災地へ運ぶだけ。
    ・必要な数、管理、保管、設置場所は予め政府や自治体と地主で取り決めしておく事。使用後も再利用できる。
    ・キャンピングカーやレンタカーも仮設住宅建設までの時間稼ぎになる。移動式のコンビニ、風呂、トイレ、洗濯機なども複数台準備する事。
    ・テントや段ボール式の個室であれば、平常時は折り畳んで体育館の片隅にでも保管できる。
    ・衛生環境もトイレや風呂を被災前に作っておく事。公民館、役所、学校、体育館の建て替えや新築の際にたくさん作っておく事。断熱材で冷暖房完備する事。学校の教室も多めに作っておくのも良い。
    ・自家発電機、水道塔、ガスなどの燃料、通信設備などを被災前に建設しておく事。
    ・高齢者、車いす生活者、身体障害者の救助は時間が勝負。
    ② 復興拠点構築
     拠点がなければ復興作業が出来ない。
    *主要道路の復旧を最優先に進める事。災害復興の中で最も重要な作業!。物資や重機、作業員が運べない。
    ・激甚災害指定で国会議員は「人物金」を早急に準備する事。発災からすでに半年以上経過してて、今の復旧具合はどう考えても遅い。
    ・ボランティア、解体業者、インフラ専門業者などの前線基地を建設する事。プレハブで良いので速やかに建設する事。
    ③ 再建・コンパクトシティ化
     地方自治体の問題点
    *少子高齢化、過疎化、人口減少、財政難、インフラの老朽化、空き家、耕作放棄など多くの問題を抱えている。
     山間部や田舎だと集落が点在しているため、インフラ(道路水道電気通信など)が脆弱になり災害に弱い。
    ・地質・地形調査、ハザードマップを元に安全な場所にコンパクトシティ化すべき。産業農業漁業酪農などを集中すれば産業面でも効率化出来て若者も定住する。
     インフラの範囲が狭くなり整備がしやすい、また財政負担も軽減できる。穴水町、七尾市は鉄道、高速道路がある為、最適と思われる。
    ・復興に時間費用がかかり過ぎるなら、周辺の都市部へ集団移住を考える事。仕事生活家族、生き延びることが最優先。
    ・外国語、専門技能を持っていれば海外へ移住するのも良い。明治時代では北海道、南米などの海外へ開拓団として集団移転した。
     現在はフジモリ大統領をはじめ政治経済で活躍している。すし職人は人気でドバイでは年収1000万。
    ・昔の状態のまま復興できても地方自治体の問題は解決しない。莫大な時間費用をかけても新しい廃墟が出来るだけ。
    ・避難生活している間に多額の補助金を出して、コンパクトシティの中で災害公営住宅、病院、警察署、市役所支部などを再建させる事。
    ・住宅ローン抱えて倒壊または住めなくなった住民は特例でローン無効にする。二重ローンでは再建できない。
    ・耐震住宅を建てる時は補助金を出す。
    ④ 財源
     金が無ければ再建出来ない。
    ・コンパクトシティで低予算で復興する事。
    ・すぐに日本中が災害に襲われるわけではない。募金、個人の寄付や自治体で少しづつ出来るところからやれば良い。
    ・零細企業、観光施設、歴史文化財などの復元はクラウドファンディングを利用するのも良い。
    *政府の敏速な対応が必要「カネというものはチマチマ使うより、ここぞというときには一気に使う事!。その方が効果は何倍も大きい」角栄の言葉。
    ⑤ 支援
     支援が無ければ被災者は助からない。
    ・大災害が起きた時(能登地震など)水食糧トイレが問題だった。特に支援物資の賛否問題。
      助ける側は援助物資食料品を送ったのに文句を言うのはおかしい。など
      助けられる側は必要なものが届かない。賞味期限切れ。使い物にならないゴミばかり送るな。など
    ・食料品は絶対ダメ!。万が一、食中毒でも発生すれば阿鼻叫喚地獄絵図になる。
     また、悪意のある人間が食料品に毒物混入テロを起こす危険もある。和歌山カレー事件、森永事件、愉快犯、誰でよかったなど。
    ・マスク、消毒液、生理用品、おむつ、衛生用品、衣服類は新品のものを。古着など言語道断。
    *一番良い方法は義援金を送る事!。
    ⑥ 産業復興
     産業が無ければ町は発展出来ない。
     *経済産業雇用問題
    ・観光、文化、芸術、工芸品などを復興する為の補助金を出す事。新しい名産品を開発生産するのも良い。クラウドファンディングを活用する事。
    ・航空宇宙産業、防衛研究への助成促進、防衛産業への政府投資の促進をする事。
    ・多国籍企業、フランチャイズ企業に対しての法整備を行い、国内企業の復興を目指す事。
    ・生産性が低い。M&Aで中小企業零細企業の数を減らし、生産効率を上げる事。米国に比べ3倍も多い。
    ・非正規派遣社員、残業規制をなくし、正社員終身雇用にする事。結果所得が増え生活が安定し、少子化対策になる。
    ・利下げで円安を進めて海外の生産拠点を国内に戻す事。産業空洞化をなくし、貿易立国を立て直す。
    ・再生エネ廃止。雇用拡大にならない。
    ・火力発電技術の有効活用を実施し、電力価格を国際水準まで引き下げ、産業の活性化を促す事。
     *食糧自給問題
    ・農業の個人経営は生産性が悪い。大規模農業化して大量生産効率を上げ、食料自給率を改善する事。高齢経験者は管理職、若手は従業員で雇用する。
    ・新しい農産物名産品を開発し、ブランド化する事。クラウドファンディングを活用するのも良い。
    ・中間卸売業、団体を通さず、販売店に直接輸送する事。地産地消でコスト削減する。
    ・見た目が悪くても品質には問題ない。消費者も考えを見直す事。安値で販売しても良い。
    ・生鮮食料品以外は貨物輸送にすべき。時間がかかっても問題ないように荷主も調整する事。人手不足対策になる。
    ・被災した漁業従事者は県外の被災していない漁業組合に参加する。
    ・漁業者の安全と水産資源の保護の観点から、外国漁船の不法操業の取締りを強化する事。
    ⑦ 震度
    ・熊本地震は震度7を2回記録したのに対し能登半島地震はそれをはるかに上回る被害が出て地形が変わってしまった。震度8を設定すべき。
     震度7:阪神大震災、熊本地震、 北海道胆振東部地震
     震度8:3.11、能登半島地震。過去6千年で最大の地殻変動、復興に時間費用がかかり過ぎて復興不能か復興困難。阪神大震災の9倍のエネルギーと言われている
    ⑧ 復興後
     災害はこれで終わったわけではない。
    ・今後、南海トラフ巨大地震など大災害が発生するごとに再建できない町や地方自治体が増えていくでしょう。
     おそらく10年20年後復興できても輪島、能登、珠洲市は住めなくなる。超高齢化人口減少で自治体の財政が成り立たないどころかインフラ整備も出来なくなる。
    ・復興した後もコンパクトシティを維持することが大事。
    ・災害に対して常に準備しておく事。①へ戻る
    自分の知恵ではこんな感じです。アイデア意見を募集しています

  • @user-sr3ft5gx1r
    @user-sr3ft5gx1r 13 дней назад +3

    もう地図が色々と変わるやろこんなの

  • @user-xr1hj7dp6d
    @user-xr1hj7dp6d 13 дней назад +6

    雨水を海に直接排水するのではなく、今の排水口の海側を閉鎖して、水は一旦貯水池に貯めてそこからポンプで強制排出するしかないようだね。地域のそと溝工事をやり直さないとダメだね。

  • @nix0849
    @nix0849 9 дней назад +2

    財務省と岸田が見捨てたからな酷過ぎる!

  • @daisuke8988
    @daisuke8988 9 дней назад

    昔の震災のとき海水が田畑にしみこんで作物ダメになった親戚いた
    しみこんだ塩分を土から取り除くのは本当に大変らしい

  • @亜鉛-q8u
    @亜鉛-q8u 13 дней назад +10

    申し訳ないけど復興は無理やね

  • @zasawa4600
    @zasawa4600 13 дней назад +9

    住み続けようとするの、茹でガエルだな。一気に沈んだ方が逃げられたのかもしれない。

  • @63hakaider20
    @63hakaider20 13 дней назад +8

    気の毒ですがもう故郷を捨てて他所の土地に移ったほうが良いかと思われます(´;ω;`)

    • @P--f5g
      @P--f5g 13 дней назад +3

      しおどき。本当によく頑張ったよ。コンパクトシティ化してはどうだろうか。穴水町、七尾市なら鉄道、高速道路、空港がある。建設は政府主導で

    • @63hakaider20
      @63hakaider20 13 дней назад +1

      @@P--f5g
      仕事を見つけ収入を確保出来るならそれが一番でなるべく安全でストレスのない生活を送っていただきたいと心から願いますm(__)m
      ただ50代前半くらいまでの人なら新しい仕事、新しい土地に馴染めますがそれ以上の人は生活スタイル変えたくないでしょうね(84歳の母親が父親が亡くなり家に来ましたが実家を恋しがります)

  • @oregon91vs
    @oregon91vs 13 дней назад +4

    年に何回もこういうことがあると無理だね
    集団高台移住か他地区へ移住しかない

  • @P--f5g
    @P--f5g 13 дней назад +2

    能登地震でこの状態。南海トラフ巨大地震が来たら想像つかない

  • @ppnpn_7785
    @ppnpn_7785 13 дней назад +8

    もっと地盤沈下したらヴェネツィアみたいな観光都市つくって逆転ホームラン打とう

    • @P--f5g
      @P--f5g 13 дней назад

      問題は地震津波台風をどうしのぐかだな

  • @user-kq5yy5yh6i
    @user-kq5yy5yh6i 13 дней назад +3

    とんでもない崖の場所に日本はあるから
    早かれ遅かれ地震で崩れ沈む

  • @IfromGunma
    @IfromGunma 13 дней назад +5

    復興が遅いのは全てが岸田のせいでもないんだよね。
    これだけ地形が変わったら再建がかなり難しいよね。
    下がった漁港はかさ上げすればいいが上がって海がなくなったらどうしようもない

    • @P--f5g
      @P--f5g 13 дней назад

      能登半島は人が住むには厳しい土地。安全便利な土地でコンパクトシティ化するのが現実的かもしれない

    • @user-cy7cc3no7u
      @user-cy7cc3no7u 12 дней назад

      関係ないよ

  • @大久保寿弥
    @大久保寿弥 10 дней назад

    大変お労しい。皆さんのご心労を考えると一刻も早く、お移り頂いて安寧を取り戻して頂きたい。

  • @STRONGERJJ
    @STRONGERJJ 13 дней назад +5

    国が支援して、この辺一体は、高床式住宅にでもしない限りは、
    居住の継続は困難かも知れないですね。
    高床式にしたとして、地盤が不安定な事もあり、フローティング方式等、
    全く新しい方式のイノベーションを検討していかなければならないかと思います。
    住み慣れた街を離れるのは難しいのは承知として、この地域の居住可能地域の海抜の見直しが求められるかも知れません。

  • @eu-bj8mo
    @eu-bj8mo 13 дней назад +1

    え?土地が隆起して漁港が使えなくなったと聞いたんだけど沈下した場所もあるのか・・

  • @user-cs4tg1fd5i
    @user-cs4tg1fd5i 7 дней назад +1

    これ復興予算を付けれない理由だよな、、初めて知ったよ。これに予算つけて元通りにしたら国家予算半分くらい必要になるんじゃね?

    • @P--f5g
      @P--f5g 3 дня назад

      万博に使った金があれば移住ぐらいはできる

  • @zawadyee
    @zawadyee 7 дней назад

    これ東京の下町らへんは他人事じゃないんだよね…移住も大変よ。これから家を建てる人は気をつけてね

  • @silverbackbear8
    @silverbackbear8 7 дней назад +2

    てことはもうその町は放棄するしかないな

    • @P--f5g
      @P--f5g 3 дня назад

      災害大国なのに政府はほったらかしだな

  • @Nika-sg4uf
    @Nika-sg4uf 13 дней назад +4

    住めねぇじゃあないか💦

    • @P--f5g
      @P--f5g 13 дней назад +2

      10年20年後復興できても輪島、能登、珠洲市は住めなくなる。自治体の財政が成り立たない

  • @hy1943
    @hy1943 13 дней назад +1

    4メートル隆起した漁港、海岸線がニュースになっていた。
    ここは沈下した。プレートが押し上げられたのが地震の原因だと聞かされていた。

  • @user-nl7dv9xh7q
    @user-nl7dv9xh7q 13 дней назад +5

    無駄なかさ上げなんてしてないで引っ越させろ
    無理だわ

  • @onioshimu133
    @onioshimu133 12 дней назад +1

    舟屋みたいにしたらどうだろうか 1階部分を黒く塗って腐食防止みたいにして... ほんとは引っ越せたらいいんだろうけど全員となるとむずかしいし

  • @user-ce2nc2yw8z
    @user-ce2nc2yw8z 13 дней назад +23

    海外支援する大金があるなら国内を支援して欲しいね
    色々な地域で治水とかしないとダメだと思うから
    政府は国内に力を入れて欲しい

    • @user-fg8lv7ts7j
      @user-fg8lv7ts7j 13 дней назад +10

      予算が違うから国内で使えませんよ。

    • @P--f5g
      @P--f5g 13 дней назад +1

      @@beigu4376 能登半島で生活するには穴水町が限界。輪島、能登、珠洲市は道路一本被災しただけで孤立する。穴水町なら鉄道、複数の道路、空港があるのでそこに移住した方が良い

  • @catnip2-j4t
    @catnip2-j4t 13 дней назад +2

    地価がやすいからといって、海面近い地域に住む。
    命と天秤にかけられるもんじゃない。
    復興支援金使って政府は転居させるべき。

    • @P--f5g
      @P--f5g 13 дней назад

      能登半島で生活するには穴水町が限界。輪島、能登、珠洲市は道路被災しただけで孤立する。
      第一目標は生活基盤の立て直し。
      コンパクトシティ化してはどうだろうか。穴水町、七尾市なら鉄道、高速道路、空港がある。それには政府の支援が必要

  • @user-og8nq7le3o
    @user-og8nq7le3o 13 дней назад +7

    もう一回建物ぶっ壊して盛土しまくらないと

  • @eris-0921
    @eris-0921 10 дней назад +3

    海に近い場所は高台以外信用できん

    • @P--f5g
      @P--f5g 3 дня назад

      高台、盛土は土砂崩れする

  • @川本隆則
    @川本隆則 11 дней назад +2

    もうネオベネチアとして観光地化するしかないね🤓
    市長を水先案内人に任命して外国人観光客を呼び込もう🤗

    • @P--f5g
      @P--f5g 3 дня назад

      台風地震津波が問題

  • @JGRCS
    @JGRCS 14 дней назад +12

    素人ながら、潟の上に石造りの建築建造物が建ってるヴェネツィアの基礎作りなど参考にならないのかな
    能登の家屋文化を後世に遺し続けるためにも設計士と地元の人たちとで困難を逆手に克服してほしいと痛切におもう

    • @user-zv5qx9vy5n
      @user-zv5qx9vy5n 13 дней назад +16

      地盤沈下や隆起が起きる土地で基礎を工夫したところで…

  • @user-np4bc4sn4i
    @user-np4bc4sn4i 8 дней назад

    単なる水でも深刻だけど海水だと非常に深刻だな😓

  • @Kei-IWA_Siliconated
    @Kei-IWA_Siliconated 8 дней назад +1

    漁やらなんやらで、昔から欠陥のある土地でも海のすぐそばにむりやり住んでる人たちは居たけどね。
    当たり前に。
    そしてそれは地域の一つの文化ではある。
    でも、そういう江戸とかそういうときはこんなに移築難しいガッチリした家建てて無かったろうし、建ててても今と土地の権利の法律や登記の隈なさ、空き地や共有地、未所有の土地とかの違いもあったろうから、
    こう割と気楽に移ればよいとも言えたかもしれないけど、
    今さら海と近い文化を捨てて、浸水しないし他人が所有してない場所まで移転するってなると、
    インフラ整備も合わせてめちゃめちゃ大変そう。

    • @P--f5g
      @P--f5g 3 дня назад

      江戸時代の漁村の建物は簡素な作りだったでしょう。復旧も自力でできた

  • @user-dw2bb5pq6f
    @user-dw2bb5pq6f 13 дней назад +11

    この状態での国費投入は、はっきり言って無駄でしかない

  • @pikaiatom6439
    @pikaiatom6439 12 дней назад

    無理無理無理、もう離れるしかないでしょう。海の水には勝てません

  • @後田薄子
    @後田薄子 13 дней назад +1

    もうだめだこの建物

  • @日田高明-b8v
    @日田高明-b8v 13 дней назад +7

    正直、30センチ下がっただけで海水逆流するようなところに住んでるのもどうかと思う

    • @MK-cn4vx
      @MK-cn4vx 12 дней назад +2

      宇出津は歴史の長いところだから

    • @user-cy7cc3no7u
      @user-cy7cc3no7u 12 дней назад

      ​@@MK-cn4vx 浅いよ?

    • @MK-cn4vx
      @MK-cn4vx 12 дней назад +2

      @@user-cy7cc3no7u
      800年前の記録に地名が残り
      少なくとも古代末期から中世にかけて
      港町として成立した記録が残っています
      いいところなので是非お越しください

    • @日田高明-b8v
      @日田高明-b8v 11 дней назад +1

      311で地盤沈下したところは何年かで結構戻ったりしてるそう。こちらもそうなるかもね

  • @user-wc2px2bb2j
    @user-wc2px2bb2j 13 дней назад +1

    海水で浸水したら腐るの早いだろうね
    定期的にこうなるならもう人が住む場所ではない
    映像に出てる建物は基礎部分からもうダメだろうね

  • @akibanokitune
    @akibanokitune 11 дней назад +1

    日本政府が復興を諦めるわけだ

  • @ぱらぱら炒飯
    @ぱらぱら炒飯 13 дней назад +6

    こんなとこに使う金はないわな普通に。勿体無いわ

    • @P--f5g
      @P--f5g 13 дней назад

      復興できても自治体の財政が成り立たないどころかインフラ整備も出来なくなる。また被災したら住めなくなるだろう。これで終わりではない

  • @ゆた0814
    @ゆた0814 13 дней назад

    専門学者は、「地盤沈下とあわせて不同沈下」とする学者意見があります
    地盤と海洋断層との不合理があるようです
    一面平坦だった田んぼが、真っ二つに割れ、高低差1m近い地割れがあります

  • @koji.s1256
    @koji.s1256 13 дней назад +3

    諦めて移住しな。
    ここは一度更地にして嵩上げしてから漁業専門などの特区にしないとダメ。居住は無理だし出来ても莫大な金が必要。

    • @P--f5g
      @P--f5g 13 дней назад

      災害規模が酷過ぎる

  • @rescue911usa
    @rescue911usa 7 дней назад +1

    もう住む所では無いと思う。見切りを付けて移住した方が良いと思う。言うのは簡単で申し訳ないが。税金注ぎ込んでも意味がない。

    • @P--f5g
      @P--f5g 3 дня назад

      政府は復興する気がない、せめて住民全員を政府の支援で移住するしかない

  • @ミスティ
    @ミスティ 13 дней назад +1

    塩害がヤバいねこれ

  • @mitukan11
    @mitukan11 13 дней назад +2

    地下水が海に流れて地盤沈下かなぁ?

  • @FromJPN
    @FromJPN 9 дней назад

    被災して人が住めなくなったような地域は特例法を整備して国が買い取って立ち入り禁止にすべきでは?
    人が住み続けながら修復と復興をするには時間もお金もかかりすぎるし、精神的にも辛すぎる

  • @naitokurasux
    @naitokurasux 11 дней назад +1

    沿岸の建物を全て解体し 嵩上げ工事しないと解決しないけど 未来の事まで考えると 沿岸から数百メートルは住居を建てれないようにしないと また同じ事になりそうだな

    • @P--f5g
      @P--f5g 3 дня назад

      地質調査もしないと、液状化土砂崩れが酷い。

  • @湿布-z8g
    @湿布-z8g 14 дней назад +9

    最後そんなにコメントいるか?

  • @山田太郎-x9p
    @山田太郎-x9p 10 дней назад +1

    もう諦めるしかないと思うよ。諦められなくても受け入れるしかない。住める場所ではなくなった。復興は金の無駄

    • @P--f5g
      @P--f5g 3 дня назад

      さすがに輪島、能登、珠洲市は無理

  • @此処現在
    @此処現在 День назад

    濡れることも大変だが、いろんなものが溶け混ざっている海水が
    いたるところにある方が問題。犬の糞尿や排水溝のヘドロなど、
    そういった不衛生な汚物が海水とともに押し寄せてくるので、病気が心配。

  • @KN-qb7wi
    @KN-qb7wi 5 дней назад

    低いところに住んでいる人たちは1m程度地表の高いところに移転するというのが現実的対策だと思う。いっちゃなんだが、過疎地だから移転する土地はあるんじゃないだろうか。

  • @user-hirohiro2023
    @user-hirohiro2023 13 дней назад +2

    元々 海抜が低い土地は、天変地異でこうなるのか。ヴェネツィアもあるし、一階を捨てた建築にするとか?

    • @P--f5g
      @P--f5g 13 дней назад +3

      ヴェネツィアの基礎は木の杭の上に石を並べその上に建物を建てた。木造やコンクリートではもたない

    • @user-hirohiro2023
      @user-hirohiro2023 13 дней назад +2

      @@P--f5g 様、有益な情報に感謝。石かぁ。

  • @cazu6046
    @cazu6046 11 дней назад +1

    同じ地震でも鹿磯漁港は地盤が上がって港が機能しなかったり、反対側の宇出津港は地盤が下がって生活圏を脅かしたりするのか。
    そして数千年程度の人間の営みなんて46億年の地球からしたらちょっとの事で変わってしまうんだな。

  • @強欲で強欲な壺-4drawcard
    @強欲で強欲な壺-4drawcard 8 дней назад +1

    地盤沈下はどう頑張っても国のせいにできんわ。地震起こした奴に言うしかねぇわ

    • @P--f5g
      @P--f5g 3 дня назад

      地球「スマン我慢できなんだ」

  • @ts7049
    @ts7049 13 дней назад

    良いニュースだの。地盤が400センチ上昇した地区があるなかで、奥能登の内浦の能登町では、地盤が30センチ低下したと。内灘も報道してくれると良いですね。あそこのような土地は日本全国にもある。奥能登の能登町と言えば、海の幸、てんこもりでね。新幹線が通る前は、関西の連中の保養地ですわ。魚がうまい。民宿。温泉などね。

  • @user-yo1ed6qy1g
    @user-yo1ed6qy1g 13 дней назад +3

    堤防作っても下水が上がってくるのは困った。誰か賢い人助けてあげて❗