Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
藤子・F・不二雄先生本人が最終回を書こうとも、『ドラえもん最終回=のび太の未来が安定したものになり、ドラえもんも未来に帰り、今回はウソ800も置いて行かない』だと思うので、楽しいい終わり方にはできなかったんじゃないかな
ドラえもんズの漫画でゼペットじいさんがドラえもん達を作った事になってたな
マジか
なんだその同人誌的な設定は……😰
そんなことやるからアニメで黒歴史扱いされて消されるんやな…
行かなきゃに関しては何となく見たような気がする。ただホラーとかじゃなくて、追悼番組のエンディングかなんかでドラえもんとイラストの藤子先生が話してるような内容だった気が。小さかったので勘違いや思い込みの可能性も高いとは思いますが、見た気もするので長年モヤモヤしています。どなたか追悼番組フルで録画された方いないですかね?
ドラえもん作った博士はアニメ版に出てきて、ドラえもんとドラミちゃんが兄妹の理由もやってた。同じ缶に入ったオイルを分け合ったんだけど、オイル分離してて、上に浮いた軽いオイル(上澄み)を使って出来たドラえもんと下に沈んだ上澄みではないオイルを使ったドラミちゃん。だからドラミちゃんが優秀とか何とか。
その話は知ってる。自分も当時その話を聞いていましたから。その博士って。穏やかな顔しているのになかなか辛辣な事を言っていたよね。その時もそうだったけど。その博士は嫌いですね。オイル云々よりも。先ずはお宅の自堕落な思考を改めるべきだよねぇ。それなのに💢
「ウルトラマンが街を破壊して終わる最終回」と同じで当時の人の記憶違い(別作品との誤認)なんじゃないっすかねぇまぁそれはそれとして街を破壊する話は結構あるけど
サザエさんの最終回は磯野家家族が全員海の中に帰って行くというようなものですね。
原作者が嫌がっているものはパチモノと対して変わらないと思う。存在することは許されない。
ドラえもん結構見てるけど結構知らないものがあった
結構見てるのに知らないのぉ?
私も結構だけど全部知っているもんねーwww
@@みゅやみゅや わいは行かなきゃしか知らないお…
ネムケモノ=ナマケモノ(笑)
@@emerald_20003 今思ったんですけど上の人何してるんでしょう
タイムパラドックスの著作権問題は今後の同人誌の在り方を考えさせられる重大な問題だと思ってる。
高身長ムキムキドラえもんはパロディでドライもん描いてる人いますね…
ドラえもんが生まれたのは22世紀だよ。鉄腕アトムが生まれたのは21世紀だけどね。
ドラえもんの最終回はなんだろう
作者がお亡くなりになっているので一生ありませんよ
個人的にはドラえもんが来た目的を考えると『のび太の結婚前夜』が最終回に向いてると思う大人になったのび太の視点であの話をやって最終回としてほしい
自転車のやつ
ドラえもん好きな人チャンネルの主に👍
全然グッドされてなくて草
@@hiromin0603 チャンネルの主にって書いてますよ外国人ですか?日本の文字読めますかあ た ま だ い じ ょ う ぶ?文字見えますか?😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
@@受験生-t6k でもどっちみっちされてないよwwwwww
@@受験生-t6k 誹謗者おつ
@@hiromin0603 グットしようがしなかろうがその人の自由だがグットされていないことを理由にするのはどうなんでしょう?人の意見を踏みにじっていることになりません?コメ主は間違ったこと言っていないのにいちいち突っかかるのはヤバいですね
いかなきゃはのび太のアニマル惑星の映画と同じ描写がります
そもそも記録が残ってない時点で放送されてないでしょ。ニュースになるような内容なのにならないのもおかしいし笑
今思うとドラえもんを作ったのがのび太となると矛盾だらけですよね。最初から、のび太君が作ったならのび太の過去を変える意味がない。もし過去を変えた事でその未来になったとしたら本来制作者二人存在する事になるし。
純粋に開発したのではないてますよ。壊れたドラえもんをのび太が治すという話なので、矛盾はしてないかと。
日テレ版ドラえもんはカラオケには歌がある。
あいかたのフジコAさんはかわいそう?
のび太は5回にさんかいにれいてんをとります
1:37 おれの誕生日1月18日だ
怖いよぉ😫
じゃあ見んなよ
@@hiromin0603 最低www
それがなに?
裏では可愛子ぶってきもいんだよ
@@みゅやみゅや キッズくんwwwwwww
初期しずかちゃんが口が悪いって言うの初めて知った
1個目と2個目についても完全にネットで作られたデマ..テレビで放送されるならそのために何百人も関わるし普通に録画されて簡単に検証される..目撃情報が多数ある!なんてネットでいくらでも言えること..
行かなきゃなンて存在しない。動画が存在しない事が証明している。
藤子・F・不二雄先生本人が最終回を書こうとも、『ドラえもん最終回=のび太の未来が安定したものになり、ドラえもんも未来に帰り、今回はウソ800も置いて行かない』だと思うので、楽しいい終わり方にはできなかったんじゃないかな
ドラえもんズの漫画でゼペットじいさんがドラえもん達を作った事になってたな
マジか
なんだその同人誌的な設定は……😰
そんなことやるからアニメで黒歴史扱いされて消されるんやな…
行かなきゃに関しては何となく見たような気がする。ただホラーとかじゃなくて、追悼番組のエンディングかなんかでドラえもんとイラストの藤子先生が話してるような内容だった気が。
小さかったので勘違いや思い込みの可能性も高いとは思いますが、見た気もするので長年モヤモヤしています。
どなたか追悼番組フルで録画された方いないですかね?
ドラえもん作った博士はアニメ版に出てきて、ドラえもんとドラミちゃんが兄妹の理由もやってた。同じ缶に入ったオイルを分け合ったんだけど、オイル分離してて、上に浮いた軽いオイル(上澄み)を使って出来たドラえもんと下に沈んだ上澄みではないオイルを使ったドラミちゃん。だからドラミちゃんが優秀とか何とか。
その話は知ってる。自分も当時その話を聞いていましたから。その博士って。穏やかな顔しているのになかなか辛辣な事を言っていたよね。その時もそうだったけど。その博士は嫌いですね。オイル云々よりも。先ずはお宅の自堕落な思考を改めるべきだよねぇ。それなのに💢
「ウルトラマンが街を破壊して終わる最終回」と同じで当時の人の記憶違い(別作品との誤認)なんじゃないっすかねぇ
まぁそれはそれとして街を破壊する話は結構あるけど
サザエさんの最終回は磯野家家族が全員海の中に帰って行くというようなものですね。
原作者が嫌がっているものはパチモノと対して変わらないと思う。存在することは許されない。
ドラえもん結構見てるけど結構知らないものがあった
結構見てるのに知らないのぉ?
私も結構だけど全部知っているもんねーwww
@@みゅやみゅや わいは行かなきゃしか知らないお…
ネムケモノ=ナマケモノ(笑)
@@emerald_20003 今思ったんですけど上の人何してるんでしょう
タイムパラドックスの著作権問題は今後の同人誌の在り方を考えさせられる重大な問題だと思ってる。
高身長ムキムキドラえもんはパロディでドライもん描いてる人いますね…
ドラえもんが生まれたのは22世紀だよ。鉄腕アトムが生まれたのは21世紀だけどね。
ドラえもんの最終回はなんだろう
作者がお亡くなりになっているので一生ありませんよ
個人的にはドラえもんが来た目的を考えると『のび太の結婚前夜』が最終回に向いてると思う
大人になったのび太の視点であの話をやって最終回としてほしい
自転車のやつ
ドラえもん好きな人チャンネルの主に👍
全然グッドされてなくて草
@@hiromin0603 チャンネルの主にって書いてますよ外国人ですか?日本の文字読めますか
あ た ま だ い じ ょ う ぶ?文字見えますか?😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
@@受験生-t6k でもどっちみっちされてないよwwwwww
@@受験生-t6k 誹謗者おつ
@@hiromin0603 グットしようがしなかろうがその人の自由だがグットされていないことを理由にするのはどうなんでしょう?
人の意見を踏みにじっていることになりません?
コメ主は間違ったこと言っていないのにいちいち突っかかるのはヤバいですね
いかなきゃはのび太のアニマル惑星の映画と同じ描写がります
そもそも記録が残ってない時点で放送されてないでしょ。ニュースになるような内容なのにならないのもおかしいし笑
今思うとドラえもんを作ったのがのび太となると矛盾だらけですよね。
最初から、のび太君が作ったならのび太の過去を変える意味がない。
もし過去を変えた事でその未来になったとしたら本来制作者二人存在する事になるし。
純粋に開発したのではないてますよ。壊れたドラえもんをのび太が治すという話なので、矛盾はしてないかと。
日テレ版ドラえもんはカラオケには歌がある。
あいかたのフジコAさんはかわいそう?
のび太は5回にさんかいにれいてんをとります
1:37 おれの誕生日1月18日だ
怖いよぉ😫
じゃあ見んなよ
@@hiromin0603 最低www
それがなに?
裏では可愛子ぶってきもいんだよ
@@みゅやみゅや キッズくんwwwwwww
初期しずかちゃんが口が悪いって言うの初めて知った
1個目と2個目についても完全にネットで作られたデマ..
テレビで放送されるならそのために何百人も関わるし普通に録画されて簡単に検証される..
目撃情報が多数ある!なんてネットでいくらでも言えること..
行かなきゃなンて存在しない。動画が存在しない事が証明している。