Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
これはこれは…懐かしいです!友達と結成した走り屋ツーリングチームの車にはみんなパーソナル無線が搭載し、かなり楽しかったです✨25年前にチーム結成し約8年くらいは活動してたけど。フリーで電波飛ばして○○管内の交通情報お願いします…とか、峠にドリフト&ゼロヨンポイントで交通情報共有してました。今日ばパトカー警戒多めですやら突然無線が入り、数台パトカーがそちら周辺に向かってる模様なので注意。など入りけっこう役に立ってました(笑)普通に携帯電話も普及してたけど、これはこれで楽しかった思い出です。ちなみに、実家に同じ機種とアンテナ数種類の無線機がまだ寝てるはず^^;アンテナだけ盗む糞も多かった(ーー;)
自分も初めて使ったのは峠での情報交換用でした!
ヤエスのマイクにぎった時のピコッ テュルって音が好きでヤエス使ってました。
検索したら動画に、びっくりしたのは2年前まで使えていたのは驚きです。そもそもパーソナル無線は何のために始まったのか、500メートルの山からどこまでキャッチできるかやってましたね、障害物が何もないところで50キロまでギリで通話してました。あまり遠くまでキャッチしなのでグランドしてました。業務として使っている人は少なく遊びが中心、ツーリングなんかには最高でした。
昔無線機買って無線クラブ作って遊んでましたね。懐かしいですね。
昔、まだ自動車電話の基本料金が2.1万円だった時代、パーソナル無線を現在の携帯電話に類似した使い方で運用して便利だったけど、PHSの出現で急激に利用者が減った。又、これにもブースターを咬ませて遠方まで電波を飛ばそうと試す利用者が出現して大迷惑。更に動画にも有るように特定のグループが1つのチャンネルを独占する変な態勢が作られ結果的に新規利用者が激減。
懐かしい、車の免許とったばかりの時に中古のスカイラインにアンテナ立てて仲間とツーリング行ったなあ。その時の隣に座っていた今の女房と近々離婚するがパー線の終了と同じタイミングなの寂しいけど感慨深いや
そのスカイラインって、もしかして箱ですか?90年代初期まで60万円程度で買えたのですが、今は200万円代!GTRだと500万円代ですからね(汗)。
ももさん走り屋だったんですね
お疲れ様です。パーソナル無線懐かしいですね。使用してる人改造してるから困ってましたね、このチャンネル??クラブ独占してましたね。
パーソナル無線はシンワG7のスペシャル機を持ってました😅
懐かしいですね。パナソニックのPQ-13ですよね。おなじ無線機使ってました。
ウチラはテンテン棒が着いてる車=パーソナル無線だったなソアラに自動車電話着けられない奴はパーソナル無線機でカッコつけてた(笑)パーソナル無線機はサバゲでも使ってたけど盗聴可能なのでその後別の無線機に変更したな。
パナソニックのPQ12持ってる‼️もう終わるのか‼️😥12940厳島でヤッテた‼️ニックネーム・丘の上の丘チャンでやってました‼️チャンネル固定されたグループに交信邪魔されたかな😂‼️
40年前 パーソナルやってましたあ! あの頃は CB無線上がりの運ちゃんとかいまして 夜通し FB移動してほしくて ガチョーンマイク絡めながら 遊んでました~笑懐かしいですね!助けられたこともたくさんあったし グランドも 楽しかった~!あの頃に戻りたいです笑
懐かしいですね、20数年前に当時「走り屋」だった頃に大変お世話になりました。
1977年にアマ開局なので、パーソナル無線には馴染みませんでした。ただ、勤務先の業務用無線としてPQ-13が搭載されていたので、普通に『4号車から本社、どうぞ』みたいな感じでは使いました。システム自体は当時として『よくできてるな』と思いました。自動車ディーラー勤務の頃は、オプションでクラリオンだかのパーソナル無線機を、たくさん売りました。パーソナル無線は、残念ながら反社のカネづるになっていたので、近寄りませんでした。まぁ、反社をおちょくるために?『弐米側波帯抑圧搬送波愛好會』とか、いかついステッカーを車の後部に貼り付けて、144&430MHz帯のアンテナにオレンジ色のテープを巻いて走っていました。何度か、いかつい兄ちゃんに『どこの無線クラブや?』とか聞かれ、『へ?日本アマチュア無線連盟やけど。それが何か?』と、おちょくっていました。2mの違法局が増えたのはパーソナル無線からの移行もあるとは思いますが、そもそも、2mの昼間は、『ぶっちゃけ(ダンプ屋の意)』さんで『本来、業務を積むべきなのはわかっているが、それぞれの事業所が異なるから簡易無線が許可されない』とか、よくわからない理屈を聞きました。昔に比べたら静かなもんです。もめるのが好きな年代だったので、事務所に来いと言われて行ってみたら『本物の組事務所』でした。しかし、話のわかる親分さんだったので『メシ行こうや』と、餃子の王将に連れて行ってもらったこともありました。JF3TBM。
925A買いました。普通にスペシャル機でした。トラック雑誌には他メーカーのスペシャル機(いろんな名称)ありました。
はじめてコメントします(^^)/懐かしく拝見しました。パーソナル無線は合法で無線機本体とマイクが別に使えるようになったのと、外部アンテナが使用出来るのが日本初だった記憶があります。暗証番号的な番号が一致しないと通話出来ませんでしたが、そのうちに改ROMとか言う物が出回って知らない局の番号を解読出来てしまう物でした。ブームの頃は何々會とか有ってとても恐ろしい感じでした。逆に今あると新鮮な感じがしてやりたくなります。(^O^)
何となくだけどクレスタやマークIIに付いてたイメージ、シビックやレビンはアマ4のイメージ。
わたしも昭和のパーソナル無線発足時にこぞって始めた1人です。ついに終わりが来たんですね。【町で見かけたオレンジトップ】など雑誌まであったんですよね。80チャン〜158チャンになり、、、。スペシャル改造流行りましたね。ナショナルPQ10の1280チャンなど。懐かしいです。
懐かしい。私も免許持ってます。親父が凝ってて、家にアンテナタワーを建てて近所で物凄く目立ってました。携帯電話なんてない、小学生時代、入院中に無線で家族と連絡とってて、周りの入院患者にはうらやましがられ、看護婦さんには怒られました。今となっては懐かしい思い出です。
懐かしいですね!昔私もパーソナル無線やってました!今はアマチュア無線あの頃パーソナル無線、CB無線流行りましたね!
懐かしく拝見いたしました。パーソナル無線は20代の頃の思い出そのものです。寂しい限りですが、これも時代の流れなのでしょう。でも私のデスクの片隅には現在もクラリオンJC-9が置いてあります。アンテナもマイクも無くなってしまいましたが・・・
ホント久しぶりにパーソナル無線の事を聞きました。懐かしいなぁ。クレスタにバンパーから煙突みたいにアンテナ立てて走ってました。まだシンワのスペシャル手元にありますが もう使えないですね。
よく最後の1局まで運営終了まで待ってくれたんですねでも1局だけなら使い物にならない気も。。
ももすけさん、こんにちはです。パーソナル無線、超懐かしい響きです。私は高校生だった時に開局しました。確か当時パイオニアの機種だったかな。18歳で車乗るようになってからもルーフやリアバンパーから高いアンテナ上げて毎日のように移動と固定で運用してた思い出があります。
知らなかった。有難うございます。
今から35年位前に従妹がやってましたが、組関係者が在る地域では仕切って居た為、終盤は従妹の仲間が揉めて自然消滅したみたいでした。私はアマチュア無線から入ったので、パーソナル無線には馴染めなかったんですが、パー線が廃れ始めた頃から、2mの違法局が増えだした記憶が残ってますね!
すごく面白いニュースですね!パーソナル無線が使っていた帯域は別の用途で使われるのでしょうね20年ほど前に ダイクマで揃えた一般的なトランシーバを送信受信セットで6台使いトランシーバ標準機能の3分で自動切断を秋月電子のONOFF電子回路をインカムに組み込んで 2分50秒で再接続を反復し ハンズフリーで車3台で会話しながらドライブする実験をしました道路ですので大体200メートル程度まで飛距離があり バス旅行のようで楽しかったです特徴は同時に双方向で会話できる事でした ハウリングは発生しませんでした
開発に協力しましたね、モデムをソフトで実装したり制御は中間コードで命令定義して実装したりしていました。
おおお!もしかして純正当初封印されていたメロディ機能もあなたが実装されたのでしょうか。いろいろなつかしく思い出されます・・・
通話後に「ビッ」と制御信号が聴こえたのが、懐かしいです。
900は楽しかった!俺は!00007でやってたな!今は駄目だから悲しい900復活しないかな
シンワGⅤ持ってましたね事故に取り締まり情報などリアルでやりとりしたりして楽しかったですね
思ってた以上に高度な仕組みで驚いた
電話型のパソ機を使ってました。自動車電話に見えるヤツ・・懐かしいです。
パーソナル無線懐かしいですね。システム的には素晴らしいと思うので周波数変わっても良いので同じようなシステムで復活して欲しいですね。フリラ的に向いてるシステムだと思います。
かつては特定小電力無線にも同様のシステムがございましたが、各メーカーでシステムが異なっていたこともあって、普及には至っていなかったみたいでした。
懐かしく思いました。JC9機で運用していた時期は、30年前頃…そのと同時期にマチュア4級の資格を取った思い出があります。
900MHz機・・・80CH→158CH・・・郡番号・・・ATIS音・・・スペシャル機・・・いろんな良し悪しの歴史の中で活躍した無線機でしたね私にとってのパーソナル無線が無線世界に飛び込むキッカケでした当時の家電メーカーや無線メーカーが無線機を開発、販売してましたそしてホームセンターにでさえパーソナル無線関係の品が並んでいました全てが懐かしい思い出のパーソナル無線でした
片付けしたらPQ10のDINサイズ版のPC10Dが出てきました。使ってたころはリニアかけて使ってましたが、今考えると使っていた物ほとんど違法だったんですね。何も考えずに使ってましたが…
懐かしいですシンワのG3スペシャルまだ押入にあります(^.^)
パーソナル無線、懐かしいですね。スタート時は80chでした。これでは混信で使えないということで158chに変わりました。スペシャル機は1280chというのもありましたね。群番で引っ張るという無線は今後でてこないでしょうね。
こんばんは!初めまして 無くなるんですね昔やってました JC10使ってました 移動と固定局😁ローカルから小さいクラブに入って全国クラブに移ってそれから上の者同士の揉め事で〇と◆に分裂して止めましたね!けど面白かったですけどね!只自分が所属してたクラブは止めると他の組織に入る事出来無い組織だったので止めました 配信ありがとうございました!
私も最初に始めたのはパーソナル無線でした。当時は違法CBからの流れてガチャコンマイクやコンプレッサー、エコー、スピーチプロセッサーなど色々ありましたね。パーソナル無線が下火になり、4アマを所得しアマチュアに移行って流れでした。パーソナル無線は、知らない人と喋る楽しさを教えてくれた原点でしたね。
いかついガチャコンマイク、エコーなど ありましたね。 変調が恐ろしかったのを覚えています。
うちにはまだリグが有りますPQ-10が最初でG-V2・PQ-11・13・G-Ⅲ でしたね
小学校の頃、スイミングスクールのバスにNECのパーソナル無線積んでありました。当時はパーソナル無線なんて知らなくて、「〇〇くん今日お休みです」なんてやっていた遠い記憶。たしか、制度化されてすぐ位だったと思います。乱文失礼しました
パーソナル無線、私もやっていました。当時クラブにも入っていていろんな人脈が出来たのを思い出します。ただ、幹部というある意味上の人にその筋の方がいました。後に退会しアマチュア無線に移行したのを覚えています。
懐かしー!僕はもっと古いPQ-10でした。カバーを知ってるメッキ屋さんに出してピカピカにしてました。でも放熱性が悪くなり夏は触れないぐらい熱くなってました。いじっちゃだめなことはやってましたねぇ…逆に揉め事回避のために…あとマイナスドライバー一本でちよーと出力上げたりとか?でも「耳が」ついていかないので、控えめでしたw
パーソナル無線懐かしいです。 スペシャル機 の話は当時聞いたことがあります。 無線の世界はいろんなことがありましたね。 京都のクラブ入って楽しく過ごせました。
当時のメンバーで 最近 LINEのグループLINE を作ってもらって たまに連絡しております。
パーソナル無線が終了になるのですね。パーソナル無線の入門書を購入して無線機について調べたことがあります。やってみようかなと思っていましたが、先にアマチュア無線免許を取得したので、結局パーソナル無線をドライバーすることはありませんでした。
パーソナルからアマチュアに移行しましたが、アマチュアは聞こえてもこちらの電波が届かないケースが多く、面白くなくなっちゃいました。
若い人に群番は?って聞いてもキョトンとしてるしなあ
ももすけさんこんばんは、初コメです。僕もパーソナル無線をしていました。ももすけさんの動画と同じ機種のパーソナル無線機を使って車と家で両方、使っていました。確か、もよりの住んでいる電波監理局にロムを送って帰って来てから使えたようになったと思います。僕のニックネームは、パーソナル無線をしている時から同じニックネームを今は、ラジオにメッセージを送るのに同じニックネームを使ってラジオ番組に投稿していますよ、。
有難うございます!ま~基本 違法でしか やって無い でも250W 2台 100w改 120W改 無線機は 6台有りますが!電管の人間とも 飲みに行き 俺は初犯でも 60万以上 まあ 関ケ原を越えると 関西は使え世界!うちも ローカルの為にチャンネル固定 使てるローカル局には 基本ブレーク 喋るの大好き!もうトラックも 下りたし でも・・・?
自分は高校生のあたりにパーソナル無線を知り「始めたい!」と思っていたらパーソナルが無くなる代わりにデジ簡が始まり…。それを始めるのにもなかなかの時間がかかりようやく取得できましたが。パーソナル無線もやってみたかった!ただ、連絡通信としては今のデジ簡のほうが良い気がします!
はへ
懐かしいなあ~今からおよそ40年前、携帯もメールもない時代の移動通信手段として一世を風靡しましたよね!
パーソナル無線…とアマチュア無線…との違いすらアヤフヤです。
CBしか知らなかったです。よく消防署に怒られてました😅
パーソナル無線ついに終わりますか・・・私は1984年くらいからパイオニアのJX-1使っていましたが、結局違法CBと変わらない状況になったのでやめてしまいました。WFMだったので音は良かったですね。
パーソナルから、あまちあになつたはいいが、かんたんでない、とりまわはし、が、めんどうだ、じぶんの、こうるさいん
あの「黒歴史」時代を知らないことはある意味幸せなことです。もちろんS機が違法なのはわかってましたが、彼らのチャンネルに入り込まないようにするため、こちらもS機を使ってそこに入らないよう気を遣わざるを得なかったあの時代。今思えば本当にくだらないチャンネル争いでしたが、固定されたチャンネルの背後には確実にそっち系の方が付いていたため、当時の電管職員ですら身の危険を感じうかつに手が出せない無法地帯、それがパーソナルの世界でした。事情も知らずチャンネル争いで喧嘩になろうものなら、対象のレジャッコモービルはダンプ軍団に囲まれ怖い思いをする。下手にイキって反抗するチンピラは黒塗りの高級外車に囲まれて、そのまま事務所に連行、そしてマグロ漁船行きなんてことも日常茶飯事。自分も無線の本格運用はパーソナルが元祖でしたが、正直あまり思い出したくない記憶しかないです。
昔はチェック払いがいましたね😂俺は6でやってました
ありや~懐かしい‼️30数年以上昔の事ですね🎵あの頃ホンダシティーに乗っててクラリオンやったか?無線の免許なくて使えて便利でした👍️あの頃楽しかったな~(笑)
懐かしいなあ、こちらは石川県能登半島なので海を越えて富山県、新潟県、山形県と交信してました。
パーソナル無線といえば映画「メインテーマ」(1984・森田芳光)で本作がデビュー作だった野村宏伸が仲間相手に交信をするシーンを思い出します。確かクラリオンの機材協力を仰いでいたんじゃなかったかな。30年以上前の作品だけど薬師丸ひろ子の主演作なのでレンタル市場にまだあるかも。
そうですよね。 日産のピックアップでしたね。 その当時にパーソナル無線を始めました。 懐かしいです。
全国移動3456727005とか懐かしい昭和の思い出ですね😅
私の無線デビューがパーソナル無線でした。親戚のおじさんのトラックについてたのを当時小学生だった私が面白半分で交信したのが始まりでした。
CB無線、終わりですか?昔トラックのルート案内でこていからかじってました。楽しかったな(笑)
へーまだあったんですね、昔はガッツリやってましたよG2とか、PQ10とかねー、クラブ内の交流が楽しい想いでです。
😂懐かしい初期の頃買ってオレンジトップのアンテナ固定局開局駿河湾沿いでロケが良くて駿河湾を越えて伊豆半島や清水市内から沼津当時は、😂楽しかったですね!最近まで運用してましたねジャックは、押し入れに眠ってます😢
携帯がまだない頃トラックでの情報交換には、よかった その後携帯が普及しだし廃れてしまった
また パーソナル無線やりたいなあ~
イニシャルDの劇中に出てきますね
パーソナル無線、30年くらい前はバリバリやってましたね~懐かしいです。離れている間に終わってしまっていたのは「寂しい」の一言です😢
スペシャル機が出始める直前ぐらいから全盛期にかけてやってました。下のアナログ携帯の周波数に向かって地下2階、地下3階、4階とか、80ch(ハーフレートで160ch)のセットが複数使える仕様の改造機がシンワ、ヤエス、NEC機などを中心に色々ありましたね。チャンネル固定機が一般的になっていったのは、混雑が激しくなっていっからです。例えばグループの誰かがクリアなチャンネルを確保したとして、そのグループの別の人の地域では混雑している。何度チャンネル変更しても、選ぶ人にとってはクリアな同じチャンネルを選んでしまう。でも混信で通信できない。こんな事態が多発するようになりました。だったら、お互いが中途半端にクリアでないけど、混信を気にせず話せるチャンネルを人の手で探して利用する方がまだマシだよねという流れになっていきました。また何チャンネルはいつもどこどこが使っているから使わないようにするという暗黙のルールも確立し、チャンネルの利用の暗黙のルールが生まれ、皆がトラブルを避ける為に知恵を絞り、トラブルが減っていきました。(でもそのルールを知らない人は怒られてた)公平さを考えてもあまり良い運用方法ではないですが、チャンネル数に比べて利用キャが多すぎ、しかも車での移動局が絡むと混信が複雑に移動していくので話はややこしかったですが、利用者同士それを避ける知恵を働かしていたなと感じていました。(違法局がどうとかという話は置いておきます💦)チャンネル数がもっと有れば、携帯にそこまで一気に人が流れてパーソナル無線が廃るのはもっと先になったかなと思います。まだ電話代も高かったですし。
パーソナル無線、昭和の終わりぐらいまではローカルも大勢いてワイワイ楽しかったですね、近場の友達もできました。ですがももすけさんもおっしゃっていた通りあるころからチャンネルは反社の資金源になり、そうなったころはそれ系クラブに入っていないと自由に使えないひどい時代になりやめました、その後アマチュア局も開局しましたが堅苦しい運用スタイルに馴染めずツーリングの連絡用に使うくらいで廃局しました🥲ですが今年はデジタル小電力コミュニティ無線を購入しました。余談ですがいまでも新品箱入りg5 ufovip 持っています😂
パーソナル無線懐かしい!自分は既にアマチュア局だったのでちょっと高周波のパーソナルには行かなかったですが!TE71セダンGTに乗ってましたが(笑)
シンワ、マランツ、クラリオン、スペシャル機、固定局、移動局、ニコイチワンモービル、てんてん棒、メリット5、88(エイティエイト)、ニンシンロッカゲツ(国道246の隠語)・・・・などなど、様々な単語が思い出されました。いまでも押し入れに100ワットブースターが眠っています。黒電話並みに使い道がないです。w
えぇ!まだ、HR420局の変調をパーソナルでは聴けてないのに^_^残念です。
パー✋線 懐かしい〜な〜、CB無線〜パー線〜携帯電話📱使う様に成ってから、辞めちゃったな〜。
はいわたしはアマチュア無線のみパアそうなる市民ハハアマチュア無線一筋だよね
二軒の行きつけの無線屋さんが早死にしました。無線仲間も次々と……身体に悪いとは聴いていたけど。自分もパワー炊きすぎであちこち悪いです😵
CBでパワー炊きすぎると 歩いている犬が倒れた、 自分の頭の髪の毛が薄くなった、とか 伝説を昔ききました。 パーソナルでも高電圧は危なかったのでしょうね。
昔シンワのG5使ってました、自分パーソナル無線から無線の趣味に入りました今はアマチュア無線と連絡用でデジカン使ってます
パーソナル無くなっちゃうんですね、寂しい限りですキャンプ用に良いハンディのパー線ないかと思ってたのですがもう無理そうですね、特定省電力トランシーバーよりパワーのあるタイプって存在するんでしょうか
代わりの制度としてデジタル簡易無線登録局というものがあります!
@@MOMOSUKE420 (=゚ω゚)ノ!ぬお調べてみます
FMのがさがさ感と"ATIS"が良いんですよね。デジ簡より魅力に思います…
何でお勧めに入って来たんだろう。懐かしい昔の仲間にコールされたんだろうか…
懐かしい ガラケーが普及する前20代の頃キャンピングカー(バニング 今は死語に近い)のメンバー十数台でツーリングの時に使ってましたね。黒くて太くて長いアンテナが流行って皆装着してた群ナンバーはショップの固定TELの末尾使ってた。
なつかぁー僕は15歳から二十歳までやってましたPQ10 PQ9 ダイワ480裏 ブタの120 たいて しこうせん迄付けてましたね 危ない友達も一杯増えました 楽しかった
パーソナル無線懐かしいですね、自分はclarionのJC-9使ってました、のちにお化けにしましたけど、それから、自動車電話型のKenwood、nationalのPQ-9スペシャルこれは今でも家にあります、固定は10D使ってましたね、アンテナは24段、0チャンネル握ってる荒らしも居たから、探しに行ったり、懐かしい若き頃の思い出ですね。
自分が車の免許取ってジープ遊び始めた頃はパーソナルは現役バリバリで、四駆乗りの中ではアマチュア派とパーソナル派に二分されてましたね。自分はアマ免許も取ったばかりだったのでアマ一本でしたが、パーソナルも噛っときゃ良かったです。
パーソナル無線は自分が子供の時に親父が車で使ってたのを思い出します。アンテナがオレンジなのを何となく覚えています。動画の中でのpttボタン?を押した時の音が多分親父使ってたのと同じ音の様に聞こえました。懐い。。。
まさに80年代!シビック、CITY、ミラージュ、パルサーなどに バンパーから固定用アンテナを上げたのが流行ってましたネ😅00000がCQ窓口で沢山の局と繋がり 楽しかった😁愛用機はシンワのG2でした。
名機
CB 無線の延長上で実施していたパーソナルまだ存在してたんですね❗昔はガラが悪く❗よくチャンネル上のトラブりがありましたね❗懐かしいですね❗👋👋👋
自分が使ってた頃は 列島移動窓口34567借りすチェックぅぅ全国〇〇会 1号のぼりぃぃ ブルーライト向けぇぇ だったですね
サシゴロセブンや😆
家は静岡県富士川だったんですが東名高速で足柄から家の裏蒲原トンネルの間が鬼門でトラック高出力ランデブーで来られると空きチャンネルだったのがいきなりかぶせられて20分以上使えない事多々ありました。まあ〜チャンネル数少ない時のお話ですが😓
MSXに繋ぐでんこん君なんてのもあったな
え?とっくに終了したと思ってましたけど、まだ使えてたんですか?😮知りませんでした。最後に少しでもやっておけば良かったなぁ…1990年代にPQ12とPQ13を使って、固定とモービルでバリバリやってました。まだ無線機あるけど、使い道ないでしょうね😅
ホント、なつかしい!PQ13、後に、シンワのG7に買い替えた(PQ13より耳が良かった)通話しながらのツーリング、ホント楽しかった^^
うわー、なつかしい。シンワのSC905G IIIスペシャル1280chに30Wブースターかけてました。中学の頃。それで学校の友達数人で交信したり、機材を揃えるのも楽しかったですね。
中学生で上記のシステムそろえるにはお小遣い毎月数万レベルですね。
@@佐々木隆-h9l トラック屋の息子とか、50だか100Wブースター使ってたヤツもいましたね。みんなスペシャル機持ってた訳じゃないから、結局地上チャンネルでパワー競争になって、チャンネル固定の大人相手にやりあうのも楽しかったです。
@@sliponracing7658 900メガヘルツ帯100w脳が沸騰しそうですね。シンワsc905GⅡはプレミア価格がついて10万以上してました。懐かしいです。34567 まだやっている人いるんですね。
@@佐々木隆-h9l 改造機としてはGⅡの方がGⅢよりも人気でしたね。
本格的に終了って事で、制御チャンネルの稼働も停止?となると、現存する無線機は使用不能になるのでしょうかね?
クラリオンのJC9。。。 懐かしい・・・
ガチャコンマイク懐かしいな〜
懐かしいですね。オレンジトップのアンテナがかっこ良かった記憶があります。残念ですね 。
ですねー
懐かしいです。TVCM、映画でも使われていた事を思い出しました。CMは竹中直人さん、映画はメインテーマでクラリオン無線機で長いアンテナが印象に残ってます。ディスカウントショップのカー用品コーナーや無線機ショップでも扱っていて賑やかでした。アンテナは認定品以外で多くあって固定局では21段がありモービルでも多段で遠くに飛ばしたいという物がありました。長文失礼しました。
これはこれは…懐かしいです!
友達と結成した走り屋ツーリングチームの車にはみんなパーソナル無線が搭載し、かなり楽しかったです✨
25年前にチーム結成し約8年くらいは活動してたけど。
フリーで電波飛ばして○○管内の交通情報お願いします…とか、峠にドリフト&ゼロヨンポイントで交通情報共有してました。
今日ばパトカー警戒多めですやら突然無線が入り、数台パトカーがそちら周辺に向かってる模様なので注意。など入りけっこう役に立ってました(笑)普通に携帯電話も普及してたけど、これはこれで楽しかった思い出です。
ちなみに、実家に同じ機種とアンテナ数種類の無線機がまだ寝てるはず^^;
アンテナだけ盗む糞も多かった(ーー;)
自分も初めて使ったのは峠での情報交換用でした!
ヤエスのマイクにぎった時のピコッ テュルって音が好きでヤエス使ってました。
検索したら動画に、びっくりしたのは2年前まで使えていたのは驚きです。そもそもパーソナル無線は何のために始まったのか、500メートルの山からどこまでキャッチできるかやってましたね、障害物が何もないところで50キロまでギリで通話してました。あまり遠くまでキャッチしなのでグランドしてました。業務として使っている人は少なく遊びが中心、ツーリングなんかには最高でした。
昔無線機買って無線クラブ作って遊んでましたね。懐かしいですね。
昔、まだ自動車電話の基本料金が2.1万円だった時代、パーソナル無線を現在の携帯電話に類似した使い方で運用して便利だったけど、PHSの出現で急激に利用者が減った。
又、これにもブースターを咬ませて遠方まで電波を飛ばそうと試す利用者が出現して大迷惑。
更に動画にも有るように特定のグループが1つのチャンネルを独占する変な態勢が作られ結果的に新規利用者が激減。
懐かしい、車の免許とったばかりの時に中古のスカイラインにアンテナ立てて仲間とツーリング行ったなあ。その時の隣に座っていた今の女房と近々離婚するがパー線の終了と同じタイミングなの寂しいけど感慨深いや
そのスカイラインって、もしかして箱ですか?
90年代初期まで60万円程度で買えたのですが、今は200万円代!
GTRだと500万円代ですからね(汗)。
ももさん走り屋だったんですね
お疲れ様です。パーソナル無線懐かしいですね。使用してる人改造してるから困ってましたね、このチャンネル??クラブ独占してましたね。
パーソナル無線はシンワG7のスペシャル機を持ってました😅
懐かしいですね。パナソニックのPQ-13ですよね。おなじ無線機使ってました。
ウチラはテンテン棒が着いてる車=パーソナル無線だったなソアラに自動車電話着けられない奴はパーソナル無線機でカッコつけてた(笑)
パーソナル無線機はサバゲでも使ってたけど盗聴可能なのでその後別の無線機に変更したな。
パナソニックのPQ12持ってる‼️もう終わるのか‼️😥12940厳島でヤッテた‼️ニックネーム・丘の上の丘チャンでやってました‼️チャンネル固定されたグループに交信邪魔されたかな😂‼️
40年前 パーソナルやってましたあ! あの頃は CB無線上がりの運ちゃんとかいまして 夜通し FB移動してほしくて ガチョーンマイク絡めながら 遊んでました~笑
懐かしいですね!
助けられたこともたくさんあったし グランドも 楽しかった~!
あの頃に戻りたいです笑
懐かしいですね、20数年前に当時「走り屋」だった頃に大変お世話になりました。
1977年にアマ開局なので、パーソナル無線には馴染みませんでした。ただ、勤務先の業務用無線としてPQ-13が搭載されていたので、普通に『4号車から本社、どうぞ』みたいな感じでは使いました。システム自体は当時として『よくできてるな』と思いました。
自動車ディーラー勤務の頃は、オプションでクラリオンだかのパーソナル無線機を、たくさん売りました。パーソナル無線は、残念ながら反社のカネづるになっていたので、近寄りませんでした。まぁ、反社をおちょくるために?『弐米側波帯抑圧搬送波愛好會』とか、いかついステッカーを車の後部に貼り付けて、144&430MHz帯のアンテナにオレンジ色のテープを巻いて走っていました。何度か、いかつい兄ちゃんに『どこの無線クラブや?』とか聞かれ、『へ?日本アマチュア無線連盟やけど。それが何か?』と、おちょくっていました。2mの違法局が増えたのはパーソナル無線からの移行もあるとは思いますが、そもそも、2mの昼間は、『ぶっちゃけ(ダンプ屋の意)』さんで『本来、業務を積むべきなのはわかっているが、それぞれの事業所が異なるから簡易無線が許可されない』とか、よくわからない理屈を聞きました。昔に比べたら静かなもんです。もめるのが好きな年代だったので、事務所に来いと言われて行ってみたら『本物の組事務所』でした。しかし、話のわかる親分さんだったので『メシ行こうや』と、餃子の王将に連れて行ってもらったこともありました。JF3TBM。
925A買いました。普通にスペシャル機でした。トラック雑誌には他メーカーのスペシャル機(いろんな名称)ありました。
はじめてコメントします(^^)/
懐かしく拝見しました。
パーソナル無線は合法で無線機本体とマイクが別に使えるようになったのと、
外部アンテナが使用出来るのが日本初だった記憶があります。
暗証番号的な番号が一致しないと通話出来ませんでしたが、
そのうちに改ROMとか言う物が出回って知らない局の番号を解読出来てしまう物でした。
ブームの頃は何々會とか有ってとても恐ろしい感じでした。
逆に今あると新鮮な感じがしてやりたくなります。(^O^)
何となくだけどクレスタやマークIIに付いてたイメージ、シビックやレビンはアマ4のイメージ。
わたしも昭和のパーソナル無線発足時にこぞって始めた1人です。
ついに終わりが来たんですね。
【町で見かけたオレンジトップ】など雑誌まであったんですよね。
80チャン〜158チャンになり、、、。
スペシャル改造流行りましたね。
ナショナルPQ10の1280チャンなど。
懐かしいです。
懐かしい。私も免許持ってます。
親父が凝ってて、家にアンテナタワーを建てて近所で物凄く目立ってました。
携帯電話なんてない、小学生時代、入院中に無線で家族と連絡とってて、周りの入院患者にはうらやましがられ、看護婦さんには怒られました。
今となっては懐かしい思い出です。
懐かしいですね!昔私もパーソナル無線やってました!今はアマチュア無線あの頃パーソナル無線、CB無線流行りましたね!
懐かしく拝見いたしました。パーソナル無線は20代の頃の思い出そのものです。寂しい限りですが、これも時代の流れなのでしょう。でも私のデスクの片隅には現在もクラリオンJC-9が置いてあります。アンテナもマイクも無くなってしまいましたが・・・
ホント久しぶりにパーソナル無線の事を聞きました。
懐かしいなぁ。
クレスタにバンパーから煙突みたいにアンテナ立てて走ってました。
まだシンワのスペシャル
手元にありますが もう使えないですね。
よく最後の1局まで運営終了まで待ってくれたんですね
でも1局だけなら使い物にならない気も。。
ももすけさん、こんにちはです。
パーソナル無線、超懐かしい響きです。
私は高校生だった時に開局しました。
確か当時パイオニアの機種だったかな。
18歳で車乗るようになってからも
ルーフやリアバンパーから高いアンテナ上げて
毎日のように移動と固定で運用してた思い出があります。
知らなかった。有難うございます。
今から35年位前に従妹がやってましたが、組関係者が在る地域では仕切って居た為、終盤は従妹の仲間が揉めて自然消滅したみたいでした。
私はアマチュア無線から入ったので、パーソナル無線には馴染めなかったんですが、パー線が廃れ始めた頃から、2mの違法局が増えだした記憶が残ってますね!
すごく面白いニュースですね!
パーソナル無線が使っていた帯域は別の用途で使われるのでしょうね
20年ほど前に ダイクマで揃えた
一般的なトランシーバを送信受信セットで6台使い
トランシーバ標準機能の3分で自動切断を
秋月電子のONOFF電子回路をインカムに組み込んで 2分50秒で再接続を反復し
ハンズフリーで車3台で会話しながらドライブする実験をしました
道路ですので大体200メートル程度まで飛距離があり バス旅行のようで楽しかったです
特徴は同時に双方向で会話できる事でした ハウリングは発生しませんでした
開発に協力しましたね、モデムをソフトで実装したり制御は中間コードで命令定義して実装したりしていました。
おおお!もしかして純正当初封印されていたメロディ機能もあなたが実装されたのでしょうか。いろいろなつかしく思い出されます・・・
通話後に「ビッ」と制御信号が聴こえたのが、懐かしいです。
900は楽しかった!俺は!00007でやってたな!今は駄目だから悲しい900復活しないかな
シンワ
GⅤ
持ってましたね
事故に取り締まり情報などリアルでやりとりしたりして
楽しかったですね
思ってた以上に高度な仕組みで驚いた
電話型のパソ機を使ってました。自動車電話に見えるヤツ・・懐かしいです。
パーソナル無線懐かしいですね。システム的には素晴らしいと思うので周波数変わっても良いので同じようなシステムで復活して欲しいですね。フリラ的に向いてるシステムだと思います。
かつては特定小電力無線にも同様のシステムがございましたが、各メーカーでシステムが異なっていたこともあって、普及には至っていなかったみたいでした。
懐かしく思いました。JC9機で運用していた時期は、30年前頃…そのと同時期にマチュア4級の資格を取った思い出があります。
900MHz機・・・80CH→158CH・・・郡番号・・・ATIS音・・・スペシャル機・・・
いろんな良し悪しの歴史の中で活躍した無線機でしたね
私にとってのパーソナル無線が無線世界に飛び込むキッカケでした
当時の家電メーカーや無線メーカーが無線機を開発、販売してました
そしてホームセンターにでさえパーソナル無線関係の品が並んでいました
全てが懐かしい思い出のパーソナル無線でした
片付けしたらPQ10のDINサイズ版のPC10Dが出てきました。
使ってたころはリニアかけて使ってましたが、今考えると使っていた物ほとんど違法だったんですね。
何も考えずに使ってましたが…
懐かしいです
シンワのG3スペシャルまだ押入にあります(^.^)
パーソナル無線、懐かしいですね。
スタート時は80chでした。
これでは混信で使えないということで158chに変わりました。
スペシャル機は1280chというのもありましたね。
群番で引っ張るという無線は今後でてこないでしょうね。
こんばんは!初めまして 無くなるんですね
昔やってました JC10使ってました 移動と固定局😁ローカルから小さいクラブに入って
全国クラブに移って
それから上の者同士の揉め事で〇と◆に分裂して止めましたね!
けど面白かったですけどね!只自分が所属してたクラブは止めると他の組織に入る事出来無い組織だったので止めました 配信ありがとうございました!
私も最初に始めたのはパーソナル無線でした。当時は違法CBからの流れてガチャコンマイクやコンプレッサー、エコー、スピーチプロセッサーなど色々ありましたね。パーソナル無線が下火になり、4アマを所得しアマチュアに移行って流れでした。パーソナル無線は、知らない人と喋る楽しさを教えてくれた原点でしたね。
いかついガチャコンマイク、エコーなど ありましたね。 変調が恐ろしかったのを覚えています。
うちにはまだリグが有ります
PQ-10が最初でG-V2・PQ-11・13・G-Ⅲ でしたね
小学校の頃、スイミングスクールのバスにNECのパーソナル無線積んでありました。
当時はパーソナル無線なんて知らなくて、「〇〇くん今日お休みです」なんてやっていた遠い記憶。
たしか、制度化されてすぐ位だったと思います。
乱文失礼しました
パーソナル無線、私もやっていました。当時クラブにも入っていて
いろんな人脈が出来たのを思い出します。ただ、幹部という
ある意味上の人にその筋の方がいました。後に退会し
アマチュア無線に移行したのを覚えています。
懐かしー!
僕はもっと古いPQ-10でした。
カバーを知ってるメッキ屋さんに出してピカピカにしてました。でも放熱性が悪くなり夏は触れないぐらい熱くなってました。いじっちゃだめなことはやってましたねぇ…逆に揉め事回避のために…あとマイナスドライバー一本でちよーと出力上げたりとか?
でも「耳が」ついていかないので、控えめでしたw
パーソナル無線懐かしいです。 スペシャル機 の話は当時聞いたことがあります。 無線の世界はいろんなことがありましたね。 京都のクラブ入って楽しく過ごせました。
当時のメンバーで 最近 LINEのグループLINE を作ってもらって たまに連絡しております。
パーソナル無線が終了になるのですね。パーソナル無線の入門書を購入して無線機について調べたことがあります。やってみようかなと思っていましたが、先にアマチュア無線免許を取得したので、結局パーソナル無線をドライバーすることはありませんでした。
パーソナルからアマチュアに移行しましたが、アマチュアは聞こえてもこちらの電波が届かないケースが多く、面白くなくなっちゃいました。
若い人に群番は?って聞いてもキョトンとしてるしなあ
ももすけさんこんばんは、初コメです。僕もパーソナル無線をしていました。ももすけさんの動画と同じ機種のパーソナル無線機を使って車と家で両方、使っていました。確か、もよりの住んでいる電波監理局にロムを送って帰って来てから使えたようになったと思います。僕のニックネームは、パーソナル無線をしている時から同じニックネームを今は、ラジオにメッセージを送るのに同じニックネームを使ってラジオ番組に投稿していますよ、。
有難うございます!ま~基本 違法でしか やって無い でも250W 2台 100w改 120W改 無線機は 6台有りますが!電管の人間とも 飲みに行き 俺は初犯でも 60万以上 まあ 関ケ原を越えると 関西は使え世界!うちも ローカルの為にチャンネル固定 使てるローカル局には 基本ブレーク 喋るの大好き!もうトラックも 下りたし でも・・・?
自分は高校生のあたりにパーソナル無線を知り「始めたい!」と思っていたらパーソナルが無くなる代わりにデジ簡が始まり…。
それを始めるのにもなかなかの時間がかかりようやく取得できましたが。パーソナル無線もやってみたかった!
ただ、連絡通信としては今のデジ簡のほうが良い気がします!
はへ
懐かしいなあ~
今からおよそ40年前、携帯もメールもない時代の移動通信手段として一世を風靡しましたよね!
パーソナル無線…と
アマチュア無線…との違いすらアヤフヤです。
CBしか知らなかったです。よく消防署に怒られてました😅
パーソナル無線ついに終わりますか・・・
私は1984年くらいからパイオニアのJX-1使っていましたが、結局違法CBと変わらない状況になったのでやめてしまいました。
WFMだったので音は良かったですね。
パーソナルから、あまちあになつたはいいが、かんたんでない、とりまわはし、が、めんどうだ、じぶんの、こうるさいん
あの「黒歴史」時代を知らないことはある意味幸せなことです。
もちろんS機が違法なのはわかってましたが、彼らのチャンネルに入り込まないようにするため、こちらもS機を使ってそこに入らないよう気を遣わざるを得なかったあの時代。
今思えば本当にくだらないチャンネル争いでしたが、固定されたチャンネルの背後には確実にそっち系の方が付いていたため、当時の電管職員ですら身の危険を感じうかつに手が出せない無法地帯、それがパーソナルの世界でした。
事情も知らずチャンネル争いで喧嘩になろうものなら、対象のレジャッコモービルはダンプ軍団に囲まれ怖い思いをする。
下手にイキって反抗するチンピラは黒塗りの高級外車に囲まれて、そのまま事務所に連行、そしてマグロ漁船行きなんてことも日常茶飯事。
自分も無線の本格運用はパーソナルが元祖でしたが、正直あまり思い出したくない記憶しかないです。
昔はチェック払いがいましたね😂
俺は6でやってました
ありや~懐かしい‼️30数年以上昔の事ですね🎵あの頃ホンダシティーに乗っててクラリオンやったか?無線の免許なくて使えて便利でした👍️あの頃楽しかったな~(笑)
懐かしいなあ、こちらは石川県能登半島なので海を越えて富山県、新潟県、山形県と交信してました。
パーソナル無線といえば映画「メインテーマ」(1984・森田芳光)で本作がデビュー作だった野村宏伸が仲間相手に交信をするシーンを思い出します。
確かクラリオンの機材協力を仰いでいたんじゃなかったかな。
30年以上前の作品だけど薬師丸ひろ子の主演作なのでレンタル市場にまだあるかも。
そうですよね。 日産のピックアップでしたね。 その当時にパーソナル無線を始めました。 懐かしいです。
全国移動34567
27005とか懐かしい昭和の思い出ですね😅
私の無線デビューがパーソナル無線でした。親戚のおじさんのトラックについてたのを当時小学生だった私が面白半分で交信したのが始まりでした。
CB無線、終わりですか?昔トラックのルート案内でこていからかじってました。楽しかったな(笑)
へーまだあったんですね、昔はガッツリやってましたよG2とか、PQ10とかねー、クラブ内の交流が楽しい想いでです。
😂懐かしい初期の頃買ってオレンジトップのアンテナ固定局開局駿河湾沿いでロケが良くて駿河湾を越えて伊豆半島や清水市内から沼津当時は、😂楽しかったですね!最近まで運用してましたねジャックは、押し入れに眠ってます😢
携帯がまだない頃トラックでの情報交換には、よかった その後携帯が普及しだし廃れてしまった
また パーソナル無線やりたいなあ~
イニシャルDの劇中に出てきますね
パーソナル無線、30年くらい前はバリバリやってましたね~
懐かしいです。
離れている間に終わってしまっていたのは「寂しい」の一言です😢
スペシャル機が出始める直前ぐらいから全盛期にかけてやってました。下のアナログ携帯の周波数に向かって地下2階、地下3階、4階とか、80ch(ハーフレートで160ch)のセットが複数使える仕様の改造機がシンワ、ヤエス、NEC機などを中心に色々ありましたね。
チャンネル固定機が一般的になっていったのは、混雑が激しくなっていっからです。
例えばグループの誰かがクリアなチャンネルを確保したとして、そのグループの別の人の地域では混雑している。何度チャンネル変更しても、選ぶ人にとってはクリアな同じチャンネルを選んでしまう。
でも混信で通信できない。こんな事態が多発するようになりました。
だったら、お互いが中途半端にクリアでないけど、混信を気にせず話せるチャンネルを人の手で探して利用する方がまだマシだよねという流れになっていきました。
また何チャンネルはいつもどこどこが使っているから使わないようにするという暗黙のルールも確立し、チャンネルの利用の暗黙のルールが生まれ、皆がトラブルを避ける為に知恵を絞り、トラブルが減っていきました。(でもそのルールを知らない人は怒られてた)
公平さを考えてもあまり良い運用方法ではないですが、チャンネル数に比べて利用キャが多すぎ、しかも車での移動局が絡むと混信が複雑に移動していくので話はややこしかったですが、利用者同士それを避ける知恵を働かしていたなと感じていました。(違法局がどうとかという話は置いておきます💦)
チャンネル数がもっと有れば、携帯にそこまで一気に人が流れてパーソナル無線が廃るのはもっと先になったかなと思います。まだ電話代も高かったですし。
パーソナル無線、昭和の終わりぐらいまではローカルも大勢いてワイワイ楽しかったですね、近場の友達もできました。ですがももすけさんもおっしゃっていた通りあるころからチャンネルは反社の資金源になり、そうなったころはそれ系クラブに入っていないと自由に使えないひどい時代になりやめました、その後アマチュア局も開局しましたが堅苦しい運用スタイルに馴染めずツーリングの連絡用に使うくらいで廃局しました🥲ですが今年はデジタル小電力コミュニティ無線を購入しました。余談ですがいまでも新品箱入りg5 ufovip 持っています😂
パーソナル無線懐かしい!自分は既にアマチュア局だったのでちょっと高周波のパーソナルには行かなかったですが!TE71セダンGTに乗ってましたが(笑)
シンワ、マランツ、クラリオン、スペシャル機、固定局、移動局、ニコイチワンモービル、てんてん棒、メリット5、88(エイティエイト)、ニンシンロッカゲツ(国道246の隠語)・・・・などなど、様々な単語が思い出されました。
いまでも押し入れに100ワットブースターが眠っています。黒電話並みに使い道がないです。w
えぇ!まだ、HR420局の変調をパーソナルでは聴けてないのに^_^
残念です。
パー✋線 懐かしい〜な〜、CB無線〜パー線〜携帯電話📱使う様に成ってから、辞めちゃったな〜。
はい
わたしはアマチュア無線のみ
パアそうなる
市民
ハハ
アマチュア無線一筋だよね
二軒の行きつけの無線屋さんが早死にしました。無線仲間も次々と……身体に悪いとは聴いていたけど。自分もパワー炊きすぎであちこち悪いです😵
CBでパワー炊きすぎると 歩いている犬が倒れた、 自分の頭の髪の毛が薄くなった、とか 伝説を昔ききました。 パーソナルでも高電圧は危なかったのでしょうね。
昔シンワのG5使ってました、自分パーソナル無線から無線の趣味に入りました
今はアマチュア無線と連絡用でデジカン使ってます
パーソナル無くなっちゃうんですね、寂しい限りです
キャンプ用に良いハンディのパー線ないかと思ってたのですが
もう無理そうですね、特定省電力トランシーバーより
パワーのあるタイプって存在するんでしょうか
代わりの制度としてデジタル簡易無線登録局というものがあります!
@@MOMOSUKE420
(=゚ω゚)ノ!ぬお
調べてみます
FMのがさがさ感と"ATIS"が良いんですよね。
デジ簡より魅力に思います…
何でお勧めに入って来たんだろう。懐かしい
昔の仲間にコールされたんだろうか…
懐かしい ガラケーが普及する前20代の頃キャンピングカー(バニング 今は死語に近い)のメンバー十数台でツーリングの時に使ってましたね。黒くて太くて長いアンテナが流行って皆装着してた群ナンバーはショップの固定TELの末尾使ってた。
なつかぁー僕は15歳から二十歳までやってましたPQ10 PQ9 ダイワ480裏 ブタの120 たいて しこうせん迄付けてましたね 危ない友達も一杯増えました
楽しかった
パーソナル無線懐かしいですね、自分はclarionのJC-9使ってました、のちにお化けにしましたけど、それから、自動車電話型のKenwood、nationalのPQ-9スペシャルこれは今でも家にあります、固定は10D使ってましたね、アンテナは24段、0チャンネル握ってる荒らしも居たから、探しに行ったり、懐かしい若き頃の思い出ですね。
自分が車の免許取ってジープ遊び始めた頃はパーソナルは現役バリバリで、四駆乗りの中ではアマチュア派とパーソナル派に二分されてましたね。
自分はアマ免許も取ったばかりだったのでアマ一本でしたが、パーソナルも噛っときゃ良かったです。
パーソナル無線は自分が子供の時に親父が車で使ってたのを思い出します。アンテナがオレンジなのを何となく覚えています。
動画の中でのpttボタン?を押した時の音が多分親父使ってたのと同じ音の様に聞こえました。懐い。。。
まさに80年代!シビック、CITY、ミラージュ、パルサーなどに バンパーから固定用アンテナを上げたのが流行ってましたネ😅
00000がCQ窓口で沢山の局と繋がり 楽しかった😁
愛用機はシンワのG2でした。
名機
CB 無線の延長上で実施していたパーソナルまだ存在してたんですね❗
昔はガラが悪く❗よくチャンネル上のトラブりがありましたね❗
懐かしいですね❗👋👋👋
自分が使ってた頃は 列島移動窓口34567借りすチェックぅぅ
全国〇〇会 1号のぼりぃぃ ブルーライト向けぇぇ だったですね
サシゴロセブンや😆
家は静岡県富士川だったんですが東名高速で足柄から家の裏蒲原トンネルの間が鬼門でトラック高出力ランデブーで来られると空きチャンネルだったのがいきなりかぶせられて20分以上使えない事多々ありました。まあ〜チャンネル数少ない時のお話ですが😓
MSXに繋ぐでんこん君なんてのもあったな
え?とっくに終了したと思ってましたけど、まだ使えてたんですか?😮
知りませんでした。最後に少しでもやっておけば良かったなぁ…
1990年代にPQ12とPQ13を使って、固定とモービルでバリバリやってました。
まだ無線機あるけど、使い道ないでしょうね😅
ホント、なつかしい!PQ13、後に、シンワのG7に買い替えた(PQ13より耳が良かった)
通話しながらのツーリング、ホント楽しかった^^
うわー、なつかしい。
シンワのSC905G IIIスペシャル1280chに30Wブースターかけてました。中学の頃。
それで学校の友達数人で交信したり、機材を揃えるのも楽しかったですね。
中学生で上記のシステムそろえるにはお小遣い毎月数万レベルですね。
@@佐々木隆-h9l トラック屋の息子とか、50だか100Wブースター使ってたヤツもいましたね。みんなスペシャル機持ってた訳じゃないから、結局地上チャンネルでパワー競争になって、チャンネル固定の大人相手にやりあうのも楽しかったです。
@@sliponracing7658 900メガヘルツ帯100w脳が沸騰しそうですね。シンワsc905GⅡはプレミア価格がついて10万以上してました。懐かしいです。
34567 まだやっている人いるんですね。
@@佐々木隆-h9l 改造機としてはGⅡの方がGⅢよりも人気でしたね。
本格的に終了って事で、制御チャンネルの稼働も停止?
となると、現存する無線機は使用不能になるのでしょうかね?
クラリオンのJC9。。。 懐かしい・・・
ガチャコンマイク懐かしいな〜
懐かしいですね。オレンジトップのアンテナがかっこ良かった記憶があります。
残念ですね 。
ですねー
懐かしいです。TVCM、映画でも使われていた事を思い出しました。
CMは竹中直人さん、映画はメインテーマでクラリオン無線機で長いアンテナが印象に残ってます。
ディスカウントショップのカー用品コーナーや無線機ショップでも扱っていて賑やかでした。
アンテナは認定品以外で多くあって固定局では21段がありモービルでも多段で遠くに飛ばしたいという物がありました。
長文失礼しました。