【絶対合格】第2種電気工事士(筆記) オススメ勉強法

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 27

  • @トランス-y7w
    @トランス-y7w 2 года назад +9

    けみさん、お久しぶりです。
    私は、けみさんの解説動画で第2種電気工事士と乙4危険物取扱者に合格しました。
    けみさんにはお礼を言っても感謝の気持ちを伝えきれないくらい感謝をしています!
    ありがとうございます‼
    これから資格を受けられる方は、けみさんの動画を信じて勉強したら余裕で合格できると思います。
    がんばってください

    • @kemitiru
      @kemitiru  2 года назад +1

      お役に立てたなら良かったです😁

  • @資格欲しいな
    @資格欲しいな 2 года назад +3

    危険物では、非常にお世話になりました!
    これから電気工事士を受けようと思っていたので有り難いです。
    絶対見ます。
    ありがとうございます!

    • @kemitiru
      @kemitiru  2 года назад +1

      電気工事士も引き続き頑張ってください😁

  • @マーライオン-t8v
    @マーライオン-t8v 2 года назад +3

    けみさんの動画はハズレがない!
    これにつきますね

    • @kemitiru
      @kemitiru  2 года назад +1

      ありがとうございます😁

  • @ティーチ-t5o
    @ティーチ-t5o 2 года назад +2

    今日、危険物乙種4類の合格通知が来ました。ケミさんと参考書のおかげです✨
    本当にありがとうございました🙇✨

    • @kemitiru
      @kemitiru  2 года назад +2

      合格おめでとうございます🎉

  • @聡-n6h
    @聡-n6h 2 года назад +2

    けみちるさんのおかげで危険物乙4と電気工事士取得出来ました‼️
     これからも動画楽しみにしてます😆

    • @kemitiru
      @kemitiru  2 года назад +1

      合格おめでとうございます🎊
      お役に立ててよかったです!

  • @birumen
    @birumen 2 года назад +6

    八月にケミさんの参考書買って返信もらったものです。できれば、電気の基礎理論、特に三相交流の動画をバカでもわかるようにあげてくれたら助かります。あと乙4みたいに太さと許容電流の簡単な覚え方など教えてください。あと電気の計算の基礎も動画にあげてもらうと助かります。試験は10月です。

    • @kemitiru
      @kemitiru  2 года назад +1

      本配属で研修等も増えてくるので出来るかわかりませんが可能な限り対応させていただきますね😁

    • @birumen
      @birumen 2 года назад +1

      ありがとうございます

  • @hiiragigames
    @hiiragigames 2 года назад +2

    建設関係の試験の解説やおすすめの勉強法などあったら動画を出して欲しいです

    • @kemitiru
      @kemitiru  2 года назад +1

      機会があれば動画を投稿しますね😁

  • @振稔王野
    @振稔王野 7 месяцев назад

    先生優しい声だぁ

    • @kemitiru
      @kemitiru  7 месяцев назад

      ありがとうございます😁

  • @三箇竜徳
    @三箇竜徳 2 года назад +2

    昨日電気工事士二種うけました。学科通ったから後は実技です

    • @kemitiru
      @kemitiru  2 года назад +1

      筆記合格おめでとうございます🎊
      実技試験も引き続き頑張ってください😁

  • @birumen
    @birumen 2 года назад +2

    ケミさんのおかげで乙4受かりましたよ。ありがとうございます。

    • @kemitiru
      @kemitiru  2 года назад +1

      合格おめでとうございます🎊

  • @万歳独身貴族
    @万歳独身貴族 2 года назад +2

    けみさん、お久しぶりです。仕事は慣れましたか?私の会社では、9月に新入社員が仮雇用から正規雇用(正社員)に切り替わり、所属部署が正式に決まる時期です。新人に仕事を任せて指導する時期です。けみさんも大変だと思いますが頑張ってください。
    さて、第二種電気工事士ですが、けみさんの解説動画を隙間時間に見て覚えたことで、合格する事が出来ました。有難うございます。
    けみさんも主張している過去問題(10年分)を行うことで合格に近づくことを実感しました。

    • @kemitiru
      @kemitiru  2 года назад +2

      お久しぶりです😁
      メーカーに就職したので9月末まで工場実習をしています。
      夜勤もあり身体的に辛い事もありますが、先輩方も優しい方が多く何とか頑張れてます。
      僕も配属先の発表が最近あり、10月からの本配属で本社勤務ができるのでとても楽しみにしています!
      第2種電気工事士の受験もお疲れ様でした!
      無事、合格できたようで良かったです!
      やはり過去問は大切ですよね。
      これから受験される方には、ぜひ活用していただきたいです

  • @メタルキングプラチナキング

    優しい声
    素敵な声
    オレにない声
    わかりやすい
    希望持てる

    • @kemitiru
      @kemitiru  2 года назад

      ありがとうございます😁

  • @堀込真慈
    @堀込真慈 2 года назад +2

    再来年電気系の仕事就きたくて電気工事士の資格取ろうと思うのですが、電気のこと全くの無知識なのですが勉強すれば取れるでしょうか?

    • @kemitiru
      @kemitiru  2 года назад +1

      僕も化学科で電気について知識が全くなかったですが、合格できましたよ😁
      堀込さんも勉強すれば受かると思います!