カメラの設定をバックアップすべき理由と便利機能を解説 【メニュー設定の保存と読み込みをNikon Z8の画面で実演紹介】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025

Комментарии • 9

  • @jimatube
    @jimatube  Год назад +1

    皆さんはメニュー設定のバックアップをとっていますか?
    もしかして。。。私が生真面目すぎかも?

  • @土華八五一
    @土華八五一 Год назад +1

    なるほどなるほど参考になりました🙌いつもNikon機説明ド素人の私には役に立っております👍ようやくNikonミラーレスもZ9から注目を浴び始め嬉しい限りです次回Zf切に期待しております‼️

    • @jimatube
      @jimatube  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      動画がお役に立ててうれしいです(^^)
      Zf(仮)がどうなるか期待ですよね☆

  • @jimatube
    @jimatube  Год назад +1

    チャンネル登録、コメント、高評価お願いします☆

  • @gn125e2
    @gn125e2 Год назад

    jimaさんこんにちは!
    とても参考になりました。
    以前、Z6Ⅱで初期化しないといけなくなって、初期化後に全ての設定を思い出しきれずに焦った事があります。
    ニコンプラザに点検で持ち込んだ時は、点検で初期化後に元に戻して渡して下さったので助かりましたが、初期化で戻されたら、おそらくパニックになったかと…。
    容量少なめのSDカードを購入して設定しようと思います。
    ありがとうございました😊

    • @jimatube
      @jimatube  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      意外と役に立つ機能なので設定項目のバックアップは持っていると安心感ありますよね☆
      私も各機種別で保存しております(^^)

  • @ごんべい-v9y
    @ごんべい-v9y Год назад

    jimaさん☺️動画大変参考になりました。
    …残念なことですが、私が購入を検討していたZ50については、Nikonミラーレスの入門機であるにもかかわらず「この機能は無い」様です😢
    ニコンにはチャットで確認しました。
    ニコンのミラーレスで唯一「無い」様です。これではユーザー獲得にも厳しいと感じます。

    • @jimatube
      @jimatube  Год назад

      コメントありがとうございます。
      Z50はEVFありのシッカリ持てるカメラとしてDX機で重要なポジションなので・・・
      Nikonさーん!Z50(改)みたいなの出してください(^^)
      DX機に力を入れる必要ありますよね(><)

  • @opticalforest4548
    @opticalforest4548 8 месяцев назад

    セーブしたファイルをPCで読み込み・設定編集、その後カメラに戻せる様になると便利だと思います。 PCでの設定編集なら設定項目の細かい説明等を表示出来ますし、一覧表示で全設定を確認とかも出来ます
    ぜひ、NIKONに提案してください