Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
とても参考になります!生後5ヶ月の娘がドーナツ枕でずっと寝てて、常に仰向けのため、左右のバランス差がない綺麗な短頭(絶壁の軽度〜中度)と診断されました。髪の毛生えたらまず分からないだろうと専門医に言われましたが、私は気になっていて。。でも主人はヘルメットに積極的ではありません。女の子で髪が生えたら分からないからです!あと、1日トータル16時間くらい寝てくれる子で、ドーナツ枕で寝ることが多いです。今できることとしてはとにかく抱っこする&うつ伏せ練習の時間増やして早くうつ伏せで過ごせるように頑張るという対策しかないでしょうか??※うつ伏せ練習大嫌いです笑
すごく同じです😢
未熟児でしたが、退院してから翌仰向けで寝たせいもあって絶壁です。
1歳1ヶ月の息子の絶壁について…頭蓋骨(前頭)縫合早期癒合症と大泉門早期閉塞で未治療で経過観察中です。生後1.2ヶ月から絶壁が気になりました。生後間もなくから上の子に合わせた生活スタイルで抱っこ連れまわし、2ヶ月後半で首がすわり寝返りをはじめ、仰向けでいることが少ないにも関わらず絶壁になり治りませんでした。寝る時も左向きが多かったですが斜頭ではなく絶壁になりました。頭のかたち測定では歪み度0〜1%短頭度103%です。仰向けでいることが少なかったにも関わらず絶壁な息子はもう後頭部が丸くなることはないですか?医師からは絶壁は病気に関係なく遺伝だと言われました。
ヘルメット治療は勿論保険適用外なので自費で40万円近くかかり、矯正中は一日何時間も被らないとダメで夏なんかは汗やなんかで蒸れて肌のコンディションも悪くなるでしょう。早めに気づいて寝かせ方、抱かせ方で矯正してあげるのが一番ですね。
40万そんなかかるんですか。厳しい。😢高い。
私は確か,右向いて寝てたから右がへこんでる。お母さんがタオルを挟んでまっすぐになんとかやろうとしたけど私はそれを無視して右向いてたらしい。だから今も頭がヘンテコになってるんだよね笑笑
頭の形が悪いまま育つリスクも知りたかったです☺️偏頭痛もちになったり、身体の歪みの原因になると聞きますが、どの程度なんでしょう?また、機会があればお願いします☺️
例えば尖頭症や小頭症のように病気で頭の変形がある子がいますが、正常分娩で、正常発達のお子さんが大きくなって、頭の歪み(左右差や絶壁など)で頭痛や身体の歪みにつながるということはあり得ません。もし、そのような情報を得たのであれば、その情報はウソや誇張、勝手な理由付けと思ってもらっていいと思います。
@@MamasDoctor 早速のお返事ありがとうございます!現在生後3ヶ月の息子の頭の歪みに悩んでおりここへたどり着きました!左後ろが凹んでいるのと少し絶壁気味です。では、リスクは見た目のみってことですね!安心しました⭐️先生がおっしゃっていたようにうつ伏せの時間を増やして様子をみようと思います。ありがとうございます!!
初見です。とても貴重なお分かりやすく丁寧な先生👨🏫の動画 虜になりました^_^何歳(何ヶ月)までなら改善可能でしょうか?先日五か月検診で頭の形を気をつける様言われました。気をつけていたつもりだったので…あとどの位(何ヶ月)頑張れば良いのかと思い…
ずっと仰向けで、寝ていたので後頭部が平らになってしまい、ドーナツ枕を使って、後頭部が布団にあたらないようにしているのですが、意味ないですか?💦うつ伏せにしてるほうがいいですか?💦
意味ないですね。4か月過ぎたら抱っこして後頭部に重力がかからないようにしましょう。うつ伏せは起きているときにしてください。
お返事ありがとうございます😊そうなんですね!枕で後頭部が当たらないようにしても意味がないのはなぜですか?💦
元々頑固な向きぐせで、右しか向いてくれず3ヶ月半頃から頭の斜頭が気になり、日中はなるべく抱っこしたり膝に座らせたり気をつけてるのですが、夜は気にしなくて大丈夫でしょうか?左に向かせても向かせてもどうしても右を向いてしまいます😅
夜、みーさんが寝ているときは、仕方がないですね💦
コメント失礼します、1歳半でも絶壁は改善していくんでしょうか?あと絶壁に対して巷の頭蓋骨矯正みたいな治療法というのに対してスズキ先生はどのような考えをお持ちでしょうか??教えていただけると幸いです。
ヘルメットを被る治療法がありますが、有効だと思います。しかし、絶壁になる前にいい形を意識して育児する方が見た目(ヘルメットを被るより)がいいでしょうね。ちなみに、1歳半はもう遅いです( ;∀;)
@@MamasDoctor やはり一歳半だと遅いんですね、わかりました!ありがとうございます🙇♂️
@@MamasDoctor ありがとうございます、1歳半だとやっぱり厳しいんですね😓
ドーナツ枕など、どのような枕がいいか教えてください。
ドーナツ枕・・・頭の位置を固定するのに役立ちそうですよね?でも、赤ちゃんは、理論通りに頭を固定してくれません。その子が向きたい方向で寝てしまいます。ドーナツ枕は無意味です。どのような枕がいいか?に正解はなく、結局向き癖がある子はどの枕でもダメということです。
@@MamasDoctor ありがとうございます。うちの子は今のところ、上向きに寝てくれます。その場合でも無意味でしょうか?
上向きに寝ると左右の歪みはないでしょうけども、絶壁になりますよね?
2歳でも改善可能ですか。
2歳では無理です
初見です。とても貴重なお分かりやすく丁寧な先生👨🏫の動画 虜になりました^_^何歳(何ヶ月)までなら改善可能でしょうか?先日五か月検診で頭の形を気をつける様言われました。気をつけていたつもりだったので…あとどの位(何ヶ月)頑張れば良いのかと思い。
8か月が限界です!
@@MamasDoctor 先生ありがとうございます☺️
とても参考になります!生後5ヶ月の娘がドーナツ枕でずっと寝てて、常に仰向けのため、左右のバランス差がない綺麗な短頭(絶壁の軽度〜中度)と診断されました。髪の毛生えたらまず分からないだろうと専門医に言われましたが、私は気になっていて。。でも主人はヘルメットに積極的ではありません。女の子で髪が生えたら分からないからです!
あと、1日トータル16時間くらい寝てくれる子で、ドーナツ枕で寝ることが多いです。
今できることとしてはとにかく抱っこする&うつ伏せ練習の時間増やして早くうつ伏せで過ごせるように頑張るという対策しかないでしょうか??
※うつ伏せ練習大嫌いです笑
すごく同じです😢
未熟児でしたが、退院してから翌仰向けで寝たせいもあって絶壁です。
1歳1ヶ月の息子の絶壁について…
頭蓋骨(前頭)縫合早期癒合症と大泉門早期閉塞で未治療で経過観察中です。
生後1.2ヶ月から絶壁が気になりました。
生後間もなくから上の子に合わせた生活スタイルで抱っこ連れまわし、2ヶ月後半で首がすわり寝返りをはじめ、仰向けでいることが少ないにも関わらず絶壁になり治りませんでした。
寝る時も左向きが多かったですが斜頭ではなく絶壁になりました。
頭のかたち測定では歪み度0〜1%短頭度103%です。
仰向けでいることが少なかったにも関わらず絶壁な息子はもう後頭部が丸くなることはないですか?
医師からは絶壁は病気に関係なく遺伝だと言われました。
ヘルメット治療は勿論保険適用外なので自費で40万円近くかかり、矯正中は一日何時間も被らないとダメで夏なんかは汗やなんかで蒸れて肌のコンディションも悪くなるでしょう。
早めに気づいて寝かせ方、抱かせ方で矯正してあげるのが一番ですね。
40万そんなかかるんですか。厳しい。😢高い。
私は確か,右向いて寝てたから右がへこんでる。お母さんがタオルを挟んでまっすぐになんとかやろうとしたけど私はそれを無視して右向いてたらしい。だから今も頭がヘンテコになってるんだよね笑笑
頭の形が悪いまま育つリスクも知りたかったです☺️偏頭痛もちになったり、身体の歪みの原因になると聞きますが、どの程度なんでしょう?また、機会があればお願いします☺️
例えば尖頭症や小頭症のように病気で頭の変形がある子がいますが、正常分娩で、正常発達のお子さんが大きくなって、頭の歪み(左右差や絶壁など)で頭痛や身体の歪みにつながるということはあり得ません。もし、そのような情報を得たのであれば、その情報はウソや誇張、勝手な理由付けと思ってもらっていいと思います。
@@MamasDoctor 早速のお返事ありがとうございます!現在生後3ヶ月の息子の頭の歪みに悩んでおりここへたどり着きました!左後ろが凹んでいるのと少し絶壁気味です。では、リスクは見た目のみってことですね!安心しました⭐️先生がおっしゃっていたようにうつ伏せの時間を増やして様子をみようと思います。ありがとうございます!!
初見です。とても貴重なお分かりやすく丁寧な先生👨🏫の動画 虜になりました^_^
何歳(何ヶ月)までなら改善可能でしょうか?
先日五か月検診で頭の形を気をつける様言われました。気をつけていたつもりだったので…あとどの位(何ヶ月)頑張れば良いのかと思い…
ずっと仰向けで、寝ていたので後頭部が平らになってしまい、ドーナツ枕を使って、後頭部が布団にあたらないようにしているのですが、意味ないですか?💦うつ伏せにしてるほうがいいですか?💦
意味ないですね。4か月過ぎたら抱っこして後頭部に重力がかからないようにしましょう。うつ伏せは起きているときにしてください。
お返事ありがとうございます😊そうなんですね!枕で後頭部が当たらないようにしても意味がないのはなぜですか?💦
元々頑固な向きぐせで、右しか向いてくれず3ヶ月半頃から頭の斜頭が気になり、日中はなるべく抱っこしたり膝に座らせたり気をつけてるのですが、夜は気にしなくて大丈夫でしょうか?左に向かせても向かせてもどうしても右を向いてしまいます😅
夜、みーさんが寝ているときは、仕方がないですね💦
コメント失礼します、1歳半でも絶壁は改善していくんでしょうか?
あと絶壁に対して巷の頭蓋骨矯正みたいな治療法というのに対してスズキ先生はどのような考えをお持ちでしょうか??
教えていただけると幸いです。
ヘルメットを被る治療法がありますが、有効だと思います。しかし、絶壁になる前にいい形を意識して育児する方が見た目(ヘルメットを被るより)がいいでしょうね。
ちなみに、1歳半はもう遅いです( ;∀;)
@@MamasDoctor やはり一歳半だと遅いんですね、わかりました!
ありがとうございます🙇♂️
@@MamasDoctor ありがとうございます、1歳半だとやっぱり厳しいんですね😓
ドーナツ枕など、どのような枕がいいか教えてください。
ドーナツ枕・・・頭の位置を固定するのに役立ちそうですよね?
でも、赤ちゃんは、理論通りに頭を固定してくれません。
その子が向きたい方向で寝てしまいます。
ドーナツ枕は無意味です。
どのような枕がいいか?に正解はなく、結局向き癖がある子はどの枕でもダメということです。
@@MamasDoctor
ありがとうございます。うちの子は今のところ、上向きに寝てくれます。その場合でも無意味でしょうか?
上向きに寝ると左右の歪みはないでしょうけども、絶壁になりますよね?
2歳でも改善可能ですか。
2歳では無理です
初見です。とても貴重なお分かりやすく丁寧な先生👨🏫の動画 虜になりました^_^
何歳(何ヶ月)までなら改善可能でしょうか?
先日五か月検診で頭の形を気をつける様言われました。気をつけていたつもりだったので…あとどの位(何ヶ月)頑張れば良いのかと思い。
8か月が限界です!
@@MamasDoctor 先生
ありがとうございます☺️