Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
初高尾山登山のための予習で視聴しました。ありがとうございました!!
先週40年振りに行ってきました。明るくて爽やかな登山道で快適でした。普段は六甲山系登ってますから、多数ある砂防ダムを回避することも皆無で難易度はかなり低いですね 次回は陣場山にも足を延ばしてみたいですね
10月に娘と行く予定なので、とても参考になりました。
冬は落葉のせいもあって明るくぽかぽかで大好きな稲荷山コースですが、改修のため2023年1月10日~3月末日の間、通行止めということです。昨年の改修で作られた木製階段は、踏板が薄目で耐久性が少し心配なのですが歩きやすくはなりました。稲荷山のあずまやとトイレが復活しないかなあと期待して春の再開通を待っています。
たしか迷ったのはこの稲荷山コースだな 藪みたいな所に迷いこんで車道にでたな
やっぱり最後は階段なんですね😅6号路の階段でバテました。
登山者の為に改修工事してまで作った木製階段は逆に疲れます。この工事を考えた人はあまり山に登ってないですね。登山で木製階段ほどいやなものはありません。多少どろんこ道でも自然な道の方が足腰には優しいし、自然を感じます。自然を求めて登山に行ったのにこれほど人工物が多いと稲荷山コースには魅力を感じません。1号路は舗装道路、稲荷山コースは木製階段、6号路も後半は厳しい木製階段。残るは2号路~3号路くらいですかね。
高尾山は…本当に有名ですが…何番目に良い山なのか…わからないけど…後はお隣の神奈川県の…城山も…よくわからないが…もう一つは…八王子の陣馬山かな…そちらは…行った事無いけど聴いたことはあります。こちらは…高尾山の動画なので…意外に簡単に登れると…思いますが…厳しい…難しい山道があるのは…わかる!長いコメントさせて頂きましたが…良い動画でした。
質問させてください。途中でガスバーナー使ってお昼作って食べてもいいんですか?
登山道の途中だと難しそうですが、高尾ビジターセンターに問い合わせてもらえるとよいと思います!www.ces-net.jp/takaovc/042-664-7872
@@mttakaomag ありがとうございます😊
初心者が稲荷山コースはキツいですかね?😅
個人差があるのですが、元気な方なら初心者でも大丈夫です!普段あまり運動しない方だとちょっとキツイかもしれません^^;
@@mttakaomag わかりました!ありがとうございます^ ^
初心者には6号路のほうが楽ですし変化があって楽しいです。でも後半は辛い木製階段が待ってます。
初高尾山登山のための予習で視聴しました。ありがとうございました!!
先週40年振りに行ってきました。明るくて爽やかな登山道で快適でした。普段は六甲山系登ってますから、多数ある砂防ダムを回避することも皆無で難易度はかなり低いですね 次回は陣場山にも足を延ばしてみたいですね
10月に娘と行く予定なので、とても参考になりました。
冬は落葉のせいもあって明るくぽかぽかで大好きな稲荷山コースですが、改修のため2023年1月10日~3月末日の間、通行止めということです。
昨年の改修で作られた木製階段は、踏板が薄目で耐久性が少し心配なのですが歩きやすくはなりました。
稲荷山のあずまやとトイレが復活しないかなあと期待して春の再開通を待っています。
たしか迷ったのはこの稲荷山コースだな 藪みたいな所に迷いこんで車道にでたな
やっぱり最後は階段なんですね😅
6号路の階段でバテました。
登山者の為に改修工事してまで作った木製階段は逆に疲れます。この工事を考えた人はあまり山に登ってないですね。
登山で木製階段ほどいやなものはありません。多少どろんこ道でも自然な道の方が足腰には優しいし、自然を感じます。
自然を求めて登山に行ったのにこれほど人工物が多いと稲荷山コースには魅力を感じません。1号路は舗装道路、稲荷山コース
は木製階段、6号路も後半は厳しい木製階段。残るは2号路~3号路くらいですかね。
高尾山は…本当に有名ですが…何番目に良い山なのか…わからないけど…後は
お隣の神奈川県の…城山も…よくわからないが…
もう一つは…八王子の陣馬山かな…そちらは…行った事無いけど
聴いたことはあります。
こちらは…高尾山の動画なので…意外に簡単に登れると…思いますが…
厳しい…難しい山道があるのは…わかる!
長いコメントさせて頂きましたが…良い動画でした。
質問させてください。
途中でガスバーナー使ってお昼作って食べてもいいんですか?
登山道の途中だと難しそうですが、高尾ビジターセンターに問い合わせてもらえるとよいと思います!
www.ces-net.jp/takaovc/
042-664-7872
@@mttakaomag ありがとうございます😊
初心者が稲荷山コースはキツいですかね?😅
個人差があるのですが、元気な方なら初心者でも大丈夫です!
普段あまり運動しない方だとちょっとキツイかもしれません^^;
@@mttakaomag
わかりました!ありがとうございます^ ^
初心者には6号路のほうが楽ですし変化があって楽しいです。でも後半は
辛い木製階段が待ってます。