【閲覧注意】塾でも教えてくれない受験算数の「禁術」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 янв 2025

Комментарии •

  • @kg6156
    @kg6156 5 месяцев назад

    方程式もいいけど、式の立て方にセンスがいるし、膨大な練習が必要。50年前の塾は当たり前で、わたしはこれ一辺倒だった。連立も立ててた。

  • @yuklavier
    @yuklavier 4 года назад +7

    この動画で仰っていることは100%同意です。小学生に方程式を教えちゃダメって力説する人は受験産業界には多いですが、消去算なんて連立方程式とやってることほぼ同じですからね。移項にしてもマイナスの概念についても、教え方さえ気をつければ中学受験塾でガリガリやってるレベルの子なら十分理解できる事項だと思います。算数的なエレガントな解法がどうしても思いつかない時の保険として知っておくのはアリと思います。式でゴリ押しができる、というご説明は「そうそうその通り!」と思わず呟きました笑

    • @orange-sensei
      @orange-sensei  4 года назад +7

      そうなんですよね笑
      「移項」を教えちゃいけないみたいな風潮がある割には最難関受験生は当たり前のように使ってたりしますからね〜
      僕的には使って問題なければ数学でもガンガン使って、自分にとって最適な解き方を探せばいいと思うんですよね〜
      賛同コメントありがとうございます!

  • @pokochon3504
    @pokochon3504 5 месяцев назад +1

    一次方程式を使えば簡単なものを、使ってはいけないというのは、解法を複雑化して、受験以外に何の役にもたたないテクニックを教えることを「飯の種」にしている受験産業の都合ですね。

  • @じーちゃんねる-v4n
    @じーちゃんねる-v4n 2 года назад

    十分時間とお金があってじっくり勉強できる子は「特殊算」の正攻法でいいが、金も時間もない子は「比例式」だけ覚えたらいい。
    特殊算など暗記中心の算数しかやらなかった子は中学に入って数学がいきなりできなくなる子も多い。

  • @哲-h7r
    @哲-h7r Год назад

    小学生の三角関数というのもある😀
    チェバ・メネラウスの定理のことだけれど
    有効な補助線の引き方の格好の材料になります。

  • @user-nfuXs157gKo8
    @user-nfuXs157gKo8 3 года назад +3

    今、中学受験予定の小4の娘がいますが、親の私は中学から勉強して高校受験しました。小学生までは脳ミソとろけるくらい遊び呆けてました。なので、問題を読むと方程式ばっかり頭に浮かんでしまい、うまく線分図が書けません。既に娘の方が線分図をサラサラと書いています。方程式を知ってしまったら、もう鶴亀算や差つめ算?には戻れない。。算数のセンスを身につけられるのはある意味中学受験の利点な気がします。頭の体操!!

  • @ponponpain2230
    @ponponpain2230 4 года назад +5

    まさに今日 虫食い算、教えるときに、小学3年生の子に、移行を使った禁術を教えていました。逆に移行の技術を使わずに複雑な虫食い算は、相当難しいと思います。少なくとも私は解き方が分かりませんでした。初めから、ゴリ押しでエックスを使った代数計算で良いと考えてますが、どう思われますか?

    • @orange-sensei
      @orange-sensei  4 года назад +5

      結論から言うと、初めから禁術を使っていくのはオススメしません。
      そもそも、移項は式を意味というより記号として捉えて処理する方法です。虫食い算では、単純な逆算は意味を考えますが、移項は意味を考えなくても処理できます。数字や式を学習する3年生の段階で、移項を先に覚えてしまうと、式や記号の意味を感覚で捉えられなくなるかもしれません。確かに、式を処理する上では意味を理解して無くても答えを出せますが、算数でも数学でも処理する以上に立式することが重要です。そのためには式の意味を理解していないといけません。つまり、先に移項を覚えて式の意味を考えなくなると、立式能力が培われないかもしれません。
      やはり、移項は数学の範囲なので、覚えるとしても、算数を一通り学習した6年生の段階ですかね〜。ちなみに、高偏差値の生徒でも移項を多用している生徒は少数派です🤔
      参考程度に🤔

  • @take-channel1693
    @take-channel1693 3 года назад +9

    4年20% 5年50% 6年80%かー・・・。 全部100%だと思う‼️
    移項 わかりやすかったです! やってみると意外に簡単でした!ありがとうございます😊

    • @orange-sensei
      @orange-sensei  3 года назад +1

      素晴らしい!
      あくまでも禁術、困った時に使うようにしましょう☺️

  • @pocca3570
    @pocca3570 Год назад

    教えないのには理由があるんだよな。元々方程式教えればいいじゃんって思ってたけど、教える側になって分かった。中学受験算数は先取り学習では決して無い。脳みそを鍛える贅沢と言っていい時間。せっかくの旨味を台無しにしたくなければ、式だけで手っ取り早く攻略しようとしない事よね。

  • @mynews1
    @mynews1 3 года назад +1

    大学受験でロピタルの定理を使うようなもんですね

    • @orange-sensei
      @orange-sensei  3 года назад

      コメントありがとうございます!
      まさに!そのようなことです👍

  • @KS-uf1tm
    @KS-uf1tm 2 года назад

    練習問題解答見ても全然分からない…

  • @生まれ変わったりんご先生
    @生まれ変わったりんご先生 4 года назад +6

    ありがとうございます!とても役に立ちました!
    質問です!ほかに塾では教えない禁術はありますか?できれば動画アップしてほしいです

    • @orange-sensei
      @orange-sensei  4 года назад +2

      あります笑
      あるんですけど、あくまで「禁術」なので、忘れたころにしれっと投稿しますね笑

    • @生まれ変わったりんご先生
      @生まれ変わったりんご先生 4 года назад +1

      @@orange-sensei  はい!笑

    • @たりをり
      @たりをり Год назад

      @@orange-sensei つるかめ算を解く時に「行列式に並べて逆行列作って答え一発」
      なんてのは、知ってるかどうかで時短効果デカいと思うんすけどね。

  • @shinchangreen36
    @shinchangreen36 2 года назад

    公文は平気でマイナス、移項やらせている。が中学生になって数学が得意な生徒は見たことがない。

  • @るーるるー-u4y
    @るーるるー-u4y 4 года назад +4

    おもいっきり親に教えてもらってたwww.

  • @藤本賢一-v3x
    @藤本賢一-v3x 3 года назад +1

    おもろ