東京地区の改良版GRカローラの購入申し込みの一般受付終了しました。今回も買えなかった人に次はあるのか?「おかわり」の可能性について考察します。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025

Комментарии • 52

  • @浅倉舞
    @浅倉舞 2 дня назад +3

    前期の転売ぶりを見てメーカーが販売方法を変えたのでしょうかね。ディーラーがこの人なら乗り続けてくれるという人を選んでいるなら大澤さんが当選して欲しいですね。情報では生産台数1400~1500台。おかわり有りで計3000台ってところですかね。ちなみにアメリカ向けも日本と台数は違いますが生産台数制限しています。新車のGRカローラを好きなタイミングで購入出来る場所は現状地球上どこにもありません。

  • @mkar8341
    @mkar8341 2 дня назад

    契約できた者です。こちら神奈川の販社ですが先着順でした。営業曰くグループ内で50台程度の割り当てとのこと。
    この50台が今年分なのか、初回分なのかわかりませんが…
    私は貧乏仕様で契約しましたが、オプション盛り盛りで700万近くなるならLBXmorizoでもいいのでは?とも思っています。
    少し話題が冷めてきたそちらも狙ってみてはいかがでしょうか。

    • @浅倉舞
      @浅倉舞 День назад

      先着順では転売ヤーでも買える可能性がありますね。

    • @infobuild_jp
      @infobuild_jp  День назад

      契約おめでとうございます。
      参考までに教えていただきたいのですが、ファーストコンタクトは、営業担当者から連絡が入った形でしょうか?それとも営業担当者に自ら連絡されたのでしょうか?
      その日付はいつだったのでしょうか?
      差し支えない範囲で教えていただけたら幸いです。

    • @mkar8341
      @mkar8341 День назад

      @ Xで情報が出始めたのが確か1月の後半辺りだったと思います。そのタイミングでダメ元で電話をしてみましたら実はそのような案内が本社から来ていますとの話になりまして、そのお店で注文できる「予約枠」を確保して貰いました。
      あとは平日仕事終わりにハンコを持ってお店へ直行して契約完了といった流れでしたね。

    • @infobuild_jp
      @infobuild_jp  17 часов назад

      @ 貴重な情報ありがとうございます。お電話されたタイミングがベストだったんですね。本当におめでとうございます。

  • @ザロック-h4h
    @ザロック-h4h 3 дня назад

    シビックRSが可哀想
    ちなみにRSでも車庫がギリギリと言っていましたが、GRカローラは更に車幅が大きくなりますが、大丈夫なんでしょうか?

    • @infobuild_jp
      @infobuild_jp  3 дня назад

      いつもご覧いただきありがとうございます。はい、車庫がギリギリなのは全長で横幅に関しては余裕があるんです。

  • @mjdksr
    @mjdksr 3 дня назад +1

    GRカローラ無事に買えると良いですね😊
    お祈りしてます🙏

  • @鳳凰-v9s
    @鳳凰-v9s 3 дня назад +1

    こちらのGRからの情報だと国内で1400台位で全世界で8000台らしいです

    • @infobuild_jp
      @infobuild_jp  3 дня назад

      情報ありがとうございます。
      1400~1500台が正解のようですね。
      問題は、そのうち1台が自分に割り当ててくれるかどうか・・・・。

  • @009keroro3
    @009keroro3 3 дня назад +1

    来週、大澤さんのガッツポーズを見れるのを楽しみにしています。

  • @m2ak-w3c
    @m2ak-w3c 20 часов назад

    昨日抽選当たった連絡来て13日までにカラー、オプション決めてくれ言われました。

    • @infobuild_jp
      @infobuild_jp  17 часов назад

      当選おめでとうございます。うらやましいです。

  • @J-ox6mv
    @J-ox6mv 3 дня назад

    自分は本拠地近郊の郊外のディーラーに4日ではなく5日から申し込みが出来るとの事で行きどうせ当たらないと思っていたし、連絡は抽選後なのでだいぶ後だと思っていたら今日急に当選したので明日来て下さいと言われました。10年くらいお付き合いのあるディーラーなので少しは忖度してくれたのかも?ちなみに作文、面談は無かったです。              自分も1次受付は終わっても2次受付も有ると思っているので万が一、今回外れても2次受付で1次落選者からTELが有ると思うので気長に待つのが良いと思います!!!

    • @infobuild_jp
      @infobuild_jp  3 дня назад

      当選おめでとうございます。
      これから楽しいカーライフがやってきますね。

  • @junjio4012
    @junjio4012 3 дня назад +5

    私は、新型GRカローラ購入できました。友人が欲しがってたのでGRガレージに連絡して昨日連絡があり購入できました。
    GRガレージの営業に聞いたのですが1500台の生産みたいです。

    • @infobuild_jp
      @infobuild_jp  3 дня назад

      ご購入おめでとうございます。うらやましいです。
      1500台なんですね。少しは自分もチャンスあるかなぁ。

  • @Rvamine
    @Rvamine 3 дня назад

    取引履歴ありませんが初回抽選前からトヨタディーラに顔出して、応募まではたどり着きました。
    今回デリバリー分は2025年9月までで、私もこのあと追加販売はあると考えていますが、
    そうしている間に初回生産分が中古車市場に流れてくるので、
    中古相場と新車オーダー状況が変わらなければ、中古を購入しようと思います。

    • @infobuild_jp
      @infobuild_jp  3 дня назад

      コツコツ努力されてますね。素敵です。
      今回デリバリー分は2025年9月までとは、貴重な情報ありがとうございます。

    • @めっさ-m3l
      @めっさ-m3l День назад

      前回のGRカローラに比べて進化型GRヤリスは販売開始直後の市場流れはかなり少ないので、ネット抽選やめた今回のヤリスと似たような販売方法なら市場に出てくる車は少ないと思います。

  • @大相撲大好き-x7y
    @大相撲大好き-x7y 3 дня назад

    GRカローラ買えることを祈ってます🙏

  • @富田良晴
    @富田良晴 3 дня назад

    RS売るのですか

    • @infobuild_jp
      @infobuild_jp  3 дня назад

      買えるかどうかまだわかりませんので、RSをどうするかも未定です。

  • @david610303
    @david610303 3 дня назад

    お互い買えます、当たります様に🙏
    氷河期の就活みたいに足繁く販売店に通うのは同じですね

    • @infobuild_jp
      @infobuild_jp  3 дня назад +1

      就活、イメージとしては大学の推薦入学試験でしょうか。
      嘆願して、面接を受けて、結果を待つ。みたいな。
      合格したら、高額な入学金を払う。
      落ちたら、次はない、または浪人して来年とか。

    • @david610303
      @david610303 3 дня назад

      @@infobuild_jp あっ、推薦入試ですね!
      指定校推薦と自己推薦の格差もありの高額な私学入試みたいですw

  • @yasudakazuhiro8592
    @yasudakazuhiro8592 3 дня назад

    ちなみに、購入方法の確認はありましたか?
    結局、ディーラーを儲けてさせてくれる購入者が優先されるのではないかと懸念しています。
    (残クレや、メンテナンスパックなど)
    それにしても、作文に面接ですか。
    その上で当選しても600万近く支払うとか…
    個人的にはそこまでのモノとは思えず、断念しました。(価値観は人それぞれですから、否定する訳ではありません)
    まぁここまでやれば、転売ヤーも面倒くさがるでしょうし、私の様にそこまでして欲しくないって人は避けるでしょうから、ある意味売り方として正解かもしれませんね。
    願わくば、ディーラーの儲けでは無く、本当に欲しい方々に当選して欲しいですが…

    • @infobuild_jp
      @infobuild_jp  3 дня назад

      購入方法確認ありました。
      ディーラにとって最も嬉しくない「現金」と回答しました。汗
      しかも法人名義で買うと回答しました。
      この2点が減点項目だと自覚しております。

    • @J-ox6mv
      @J-ox6mv 3 дня назад

      @@infobuild_jp 大丈夫です。自分も現金購入で当選しました、ただし150後期プラドを下取りに出しました。

    • @鳳凰-v9s
      @鳳凰-v9s 3 дня назад

      因みにメンテナンスパックの設定はありませんでした

  • @かなかな-b3g9d
    @かなかな-b3g9d 3 дня назад +1

    楽しく拝見させていただいております。私の場合FL5レーシングブラックパッケージの申し込み(面接あり)をしたのが昨年末、当選?連絡が発売日にありました。変更内容が気に入らなかったためその場でキャンセルしました。6日後に赤シートの登録済みキャンセル車の連絡があり購入しました。
    トヨタとホンダで違いはありますが本日連絡が無いと正直、今回のロットは厳しいかなと思いました。待つのも辛いため問い合わせもありかと思います。

  • @hihihifu1
    @hihihifu1 3 дня назад

    私も申し込みしました。当選願っています🎉

  • @たまごごはん-q1k
    @たまごごはん-q1k 3 дня назад

    何とか購入してもらいたいですが、どうしても欲しいなら仕事を頑張って新古車買うのもありなのでは?
    意外にプレ値ついてないようですけど

    • @infobuild_jp
      @infobuild_jp  3 дня назад +3

      なんでしょう、非正規な買い方がどうしてもプライドが許さないんです。
      正規ディーラで買い、買ったお店でずっとメンテしたいんです。
      そういった意味で、「何としてでも手にしたい」人と比べると落ちるのかもしれません。自分のお金が落ちる先は正規ディーラの方たちに払いたい、それだけであります。

    • @めっさ-m3l
      @めっさ-m3l День назад

      結局新古車で買っちゃう人がいる以上転売が無くならないですからね。正規で買いたい人の首を絞める。私は他の車を買いながらでも何度でもチャレンジする派です。

  • @kid14_12
    @kid14_12 3 дня назад

    当たりました

    • @infobuild_jp
      @infobuild_jp  3 дня назад

      おめでとうございます。いいなぁ。

    • @kid14_12
      @kid14_12 3 дня назад

      @ 愛知県は当たりやすいんですかね?3倍くらいの倍率とセールスの方が言っていました

    • @infobuild_jp
      @infobuild_jp  3 дня назад

      @@kid14_12 3倍でも買えない人のほうが多い時点で激戦だと思います。

    • @kid14_12
      @kid14_12 3 дня назад

      @@infobuild_jp そうですよね。タイプRとカローラが当たりどちらにするか迷っています。

    • @infobuild_jp
      @infobuild_jp  3 дня назад +1

      @@kid14_12 えええ、迷う!?いや、いや、RS乗りが言うのも変ですが、GRカローラでしょうよ。やっぱり。汗

  • @gtrgato
    @gtrgato 3 дня назад

    トヨタよ この好青年にGRカローラを与えてやれよ

    • @infobuild_jp
      @infobuild_jp  3 дня назад

      ありがとう。オジサンに与えてください。
      面談では「還暦まで大事に乗ります!」と言い放って終わりました。

  • @hihihifu1
    @hihihifu1 3 дня назад

    東京の隣の県ですが、一つの販社で割り当て5台でした。厳しいー

    • @浅倉舞
      @浅倉舞 2 дня назад +1

      私が一回目抽選の前期型に当選した時、購入した販社の当選台数は3台でした。5台なら多い方なのかも知れません。ちなみに生産している県です。

    • @infobuild_jp
      @infobuild_jp  2 дня назад +1

      前回から増えたとはいえ5台は厳しいですね。他応募者が何人いるのか。当選お祈り申し上げます。