Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
元主戦騎手が二着で「一番いて欲しくない馬が前にいた」はほんと泣く
高松宮記念のずっと「キングー!!」て叫んでるおっちゃん好きすぎる。
賭けてたんですかね?笑
賭けてたんでしょうねwけどあの言い回しがいいんですよね、「差せ!」とかじゃなく本当に心から応援してる感じがあって
@@イケメルヘン 本当にその馬が好きなんだろうな、っていう感じがあって良いです………!
キング最高血統だから、皐月くると思い、ダービー逃げこの高松の大外からの伸び見ると、これが、本物なんだと思う!お母さんG17勝で、お父さんもダンシングブレーブで、馬とは本当に難しい!
うちの乗馬クラブに一頭、キングヘイロー産駒がいます。現役の頃は厩務員に加減を知らない噛みつきと突進を食らわせ、厩務員を困らせていたようです。レースで怪我をし引退。手術や馬運車等の狭い所がトラウマになり、フラッシュバックでも起きるのかサークルでのレッスンが不可能になりました。今でも気難しく難易度の高い馬とされていますがとても賢く、言葉も覚えるし口だけの合図で常歩速歩駈歩の発進が出来ます。クラブで1番賢いんじゃないかってくらい。お手入れも好きだし人も覚えてくれるし、、そんなレッドを産んでくれた父親のキングヘイローに感謝です
世間的には「勝ち続ける馬」や「負けない馬」が光を浴びがちだけど「泥臭く、決して諦めない馬」も同じく凄いという事を示してくれた名馬
キングヘイローのこの一勝はでかいですよねとくにこの時の高松宮記念は日本レコード持ちのアグネスワールド、短距離界の大将ブラックホーク、元相棒が乗る新惑星ディヴァインライト。その中でもう忘れられた存在と言ってもおかしくないキングヘイローが全てを撫で切った末脚。興奮を抑えられない。
キングヘイローかなかったら、今の福永Jはなかったワクネリアンのダービーを知ったから安心してあの世に行ったからのキングヘイローまさに相棒とさよならを告げるように高松宮記念の福永Jからの 3,4,7,13,5このコンビか大好きですな
最高です。
少し音量を上げると聞こえてくる彼の声が涙腺にくるギアとギアがカチリと極ったキングヘイローの追い上げ万感のなか先頭に差し込んだ彼を讃える声援を送り続けた彼は今も私たちの思いをのせて叫んでいる「キングー!!いけー!いけいけー!!」
だめだ、何回みてもキングの高松宮記念は泣いてしまう
高松宮記念の一着争いにカメラが抜かれたところで画面の外からすっと入り込んでくる感じ超好き。やはりキングヘイロー跳んできた!っていう実況も超好き
メインストーリー2章みて直ぐにきた。マジでキングヘイローは泣ける
「諦めない」とはこういう事だ泥にまみれても、ボロボロのズタズタでも、諦めずに続けていれば、必ず結果がついてくる
この後の引退の有馬で最速の上がりをみせて自分達が最強世代と証明したのがカッコよすぎて好き
上がり最速は最強世代の証明になり得ないですけどね。条件馬でも後方待機なら最速の上がりを計測することはありますし、最強が上がり3Fだけで決まる訳がないと思いますけど
@@Kirisame_0306そういう事じゃなくて、ロマンの話じゃなかろうか。
キングヘイローやはり名馬すぎて、この時代競馬黄金時代凄い時代だ!
高松宮記念のキングは泣きました。キングは何度負けても、負けても、決して首を下げなかった…感動しました😭
キングヘイローとステイゴールドはストーリーが濃すぎる
やっと届いたGIタイトルっていうところがいいですね
期待おおきいだけにみんな泣いた!皐月賞くると思った
キングヘイロー追悼記念の高松宮記念で当時鞍上だった福永さんが1着取ったのはさすがに泣きました
@@小柳刈人-v2t 日本ダービー逃げで無理でしょう!こんないい馬がG1高松だけ、やばいね!
これはキングファンにはたまらないですね!ちょっと涙出ました。
短距離、マイル、中距離、長距離、ダートとどこに行っても同期の最強馬がいて負け続けたけど最後に勝つのがすごい感動的!短距離勝ったと思ったら最後の有馬記念で4着に入るのもまた好き笑
適正距離が誰にもわからないくらいどの距離でも掲示板に乗る走りをした馬。普通は脚質でどの位置でも走れることを「自在」と言うけど、距離適性でオールラウンドにどこでも掲示板を狙える「自在」ができる馬はほとんど聞いたことが無い。しかし一つに特化しなかったせいでどの距離でも黄金時代と呼ばれた同期の98年組がほとんどのG1を席巻し勝てなかった。98年時代に生まれてこなければG1の2つや3つ獲れたかもしれない素質はあった。だが最後まで諦めずに高松宮記念を獲れたことで後世に名前を残した努力の馬。結果的にだが自らが礎になり子供たちが結果を出しキングの血統を証明した事が感慨深い。リアル競馬でもウマ娘でも一番好きな馬だ。
黄金世代と呼ばれていた中で誰よりも敗北を重ね泥に塗れてもなお、G1という名の冠を手にした不屈の王者その冠は敗北という泥に塗れていたからこそ誰よりも輝いた
自分マラソン大会に参加してはタイムオーバーでリタイアしまくってますけど•••この動画のキングヘイローを見てると完走できるまで頑張ってみようと思えました。
強い王ではなかったかもしれない。しかし、多岐にわたるレース。血統の証明。周囲の夢。不屈の執念。全てを背負い、走りきった。歴史にも、人々の記憶にも残る、誇らしくて偉大なキングだったことは間違いない。少なくともここに一人。その雄姿を消して忘れない者がいます。励まされている者がいます。
人は結果だけを求める。けど、結局はそこに至るまでの過程こそが大事なのだと思わせてくれます。結果だけではない、それ以上に大切なものは生き様や姿勢。強いだけが王ではない。その姿勢や生き様こそが、王である事を認めさせる・・・そんな気がしてなりません。
良血の呪縛と共に闘い、もがき、それでも諦めずに諦めずに「諦めずに」挑戦して勝った高松宮記念。陣営が大泣きするのもよく分かる。撫で切った!の実況、本当に愛おしい。
あの「やはり」キングヘイローが飛んで来た!の実況ですよね。まるで、最初から来る事を分かっていたみたいに。実況も信じてたんでしょうね。愛していたんでしょうね。キングがここで、終わるとは考えられない。来ない訳がないじゃないか。彼はキングなんだぞ!でなければ、あの「やはり」は出ない。魂が揺さぶられました。恐ろしい末脚遂にG1に手が届いた緑のメンコ不屈の塊その馬の名はキングヘイロー(涙)
誕生日おめでとうございます!挑み続けて掴んだ本物の王冠!勝利後の調教師の涙が印象深いですね。彼達が諦めなかったから今いる馬もいるので感謝しかないです。
ありがとうございますー!
キングヘイローのお父さんダンシングブレーブでお母さんグッバイヘイローでキングヘイロー血筋は今まで見たことない!最高血筋
さらに、産駒がキングヘイローが一流であることを証明して、母父としても超一流であることを証明した。子は牡馬クラシックを取れなくても母父として牡馬クラシックを取れると信じてます。
イクイノックス、楽しみですね。
自分と同い年生まれで一番好き馬です。思わず涙してしまいました。素晴らしい動画をありがとうございます。
ありがとうございます!!
やっと勝った高松宮記念、管理する坂口正大調教師の号泣が印象的だった。
1200mG1で1着。だがそれだけじゃない。1600〜3000mのG1レースで掲示板。ここまで幅広くG1で通用する走りができる馬は決して多くはない。距離を選ばないという意味では最強のオールラウンダーと言えるだろう。
画面の前でマジ泣きした思い出
相変わらず素晴らしいMADありがとうございます。誕生日おめでとう🎉🎉🎉
ありがとうございます!
泣いたわ
誕生日おめでとうございます🙌🏻キング…😭😭彼の本当にあっていた距離は何だったのでしょうか🤔そんなことは関係なくかっこいいですねキング…高松宮記念の観客がキング!って応援してるのもまた泣ける…
ありがとうございます!!!ある意味どこでも走れるんでしょうか。笑
適性としては中距離よりのマイラーだった説が定説らしいですよ
やっぱり不屈の魂だよな不屈の塊はおかしいとずっと思ってる
父と同じ豪脚、同じ勝ち方をしたことをもっと評価するべき
決して強いという馬でもなかったがやっとの思いでとったG1。負けても負けても挑み強さを証明したレースだったと思う
本当に感動です!
画面外から飛んでくる緑のメンコ……最後までレースでは名前も呼ばれなかった。器はあれど、苦渋を飲まされ続けてきた。その脚は、その心は、その魂は……全てを賭けた末脚。その馬の名は……
キングヘイロー・・・生き様とは結果や成果だけではない。強さだけでもない。その過程や姿勢こそが大切なのだと教えてくれる、誇らしき王。
王の光
編集が凄く好き(ノ˶>ᗜ
お誕生日おめでとうございます🎊キングヘイローありがとうございます
ありがとうございます!!!
結構距離の融通はきいたから、気性の問題がなければもっと早くにG1勝てたかもしれない。それと最強世代の代表格に挙げられる4頭以外も何気に強いからってのもあるかもなぁ。そいつらいないレースでもやっぱり同期の雄によく阻まれたからな
泥臭いという言葉が似合う馬
その通りですね、、、、!
良い動画でした。人間も彼の諦めない精神を見習いたいものですね。あ、お誕生日おめでとうございます。チャンネル登録しておきます。
強すぎる馬はあまり好きではない。特定の競馬場で結果を出す馬や歳をとってから覚醒したり。順風満帆とはいかなくても、最終的には記憶に残る、そんな馬が好きだ。人生うまくいくことばかりではない、受験の失敗、就職活動もそうだ。回り道をしながらもどこかで活躍している自分の未来をそういう馬に照らし合わせていたのかもしれない。初速は遅くても、最後には差し切れる。そう思った。
キングヘイローはやればできる子。ただ力を出しきれずに負けてたんじゃないかな。同世代が強かったのもあるよね。偶然が重なって福永ジョッキーが乗ってたんだよね。今の福永ジョッキーならクラシック勝ってたかもしれないね。
日本ダービー逃げることもなかったんでしょうか、、、
@@hyd0216__umad 今の福永ジョッキーなら逃げないでしょうね。キングヘイローの力をあの時より引き出せるはず。
同期が強すぎません?
高松記念のキングヘイローの追い込みみたら、血の証だね!メンコ必要?
孫は速い😊
ピクシーナイトの復活が楽しみです
キングヘイローの適正距離はどこだったのでしょうか?1200のG1勝っていますが、2000mでも好走していますし、いつでも飛んできていたような……あと、お誕生日おめでとうございます🎉
何回見ても泣ける!江田騎手素晴らしい!江田騎手なら皐月賞とれたかな?
不屈の闘志だよなまじ笑笑
本当にすごい馬です!
ざっくりした記憶で申し訳ないのですが有識者の方に教えていただきたいですなんかで見た誰かのインタビューで勝ちを確信し、顔を上げたところ1番いて欲しく無い馬が前に居たって言葉がクソ熱かったのですが誰が言われた言葉なんでしょうか?
最後、緑のメンコが駆け抜けてくるのうるっときた
私から貴方に一つだけ宿題を出しましょう難しすぎたら答える事なんて辞めてもいい、なんて事ない、只の質問です。別に答えを求めるなんて貴方と私の間には些細なこと。なに、大した問題じゃないもしあの日、あの時、あの場所で貴方が私の手網をとっていても一番に してくれますか?
福永騎手が引退すると知って、見に
347135
元主戦騎手が二着で
「一番いて欲しくない馬が前にいた」
はほんと泣く
高松宮記念のずっと「キングー!!」て叫んでるおっちゃん好きすぎる。
賭けてたんですかね?笑
賭けてたんでしょうねw
けどあの言い回しがいいんですよね、「差せ!」とかじゃなく本当に心から応援してる感じがあって
@@イケメルヘン 本当にその馬が好きなんだろうな、っていう感じがあって良いです………!
キング最高血統だから、皐月くると思い、ダービー逃げこの高松の大外からの伸び見ると、これが、本物なんだと思う!お母さんG17勝で、お父さんもダンシングブレーブで、馬とは本当に難しい!
うちの乗馬クラブに一頭、キングヘイロー産駒がいます。現役の頃は厩務員に加減を知らない噛みつきと突進を食らわせ、厩務員を困らせていたようです。レースで怪我をし引退。手術や馬運車等の狭い所がトラウマになり、フラッシュバックでも起きるのかサークルでのレッスンが不可能になりました。今でも気難しく難易度の高い馬とされていますがとても賢く、言葉も覚えるし口だけの合図で常歩速歩駈歩の発進が出来ます。クラブで1番賢いんじゃないかってくらい。お手入れも好きだし人も覚えてくれるし、、そんなレッドを産んでくれた父親のキングヘイローに感謝です
世間的には
「勝ち続ける馬」や「負けない馬」が光を浴びがちだけど
「泥臭く、決して諦めない馬」も同じく凄いという事を示してくれた名馬
キングヘイローのこの一勝はでかいですよね
とくにこの時の高松宮記念は日本レコード持ちのアグネスワールド、短距離界の大将ブラックホーク、元相棒が乗る新惑星ディヴァインライト。その中でもう忘れられた存在と言ってもおかしくないキングヘイローが全てを撫で切った末脚。
興奮を抑えられない。
キングヘイローかなかったら、今の福永Jはなかった
ワクネリアンのダービーを知ったから安心してあの世に行ったからのキングヘイロー
まさに相棒とさよならを告げるように高松宮記念の福永Jからの 3,4,7,13,5
このコンビか大好きですな
最高です。
少し音量を上げると聞こえてくる
彼の声が涙腺にくる
ギアとギアがカチリと極ったキングヘイローの追い上げ
万感のなか先頭に差し込んだ彼を讃える
声援を送り続けた彼は
今も私たちの思いをのせて叫んでいる
「キングー!!いけー!いけいけー!!」
だめだ、何回みてもキングの高松宮記念は泣いてしまう
高松宮記念の一着争いにカメラが抜かれたところで画面の外からすっと入り込んでくる感じ超好き。やはりキングヘイロー跳んできた!っていう実況も超好き
メインストーリー2章みて直ぐにきた。マジでキングヘイローは泣ける
「諦めない」とはこういう事だ
泥にまみれても、ボロボロのズタズタでも、諦めずに続けていれば、必ず結果がついてくる
この後の引退の有馬で最速の上がりをみせて自分達が最強世代と証明したのがカッコよすぎて好き
上がり最速は最強世代の証明になり得ないですけどね。条件馬でも後方待機なら最速の上がりを計測することはありますし、最強が上がり3Fだけで決まる訳がないと思いますけど
@@Kirisame_0306そういう事じゃなくて、ロマンの話じゃなかろうか。
キングヘイローやはり名馬すぎて、この時代競馬黄金時代凄い時代だ!
高松宮記念のキングは泣きました。キングは何度負けても、負けても、決して首を下げなかった…感動しました😭
キングヘイローとステイゴールドはストーリーが濃すぎる
やっと届いたGIタイトルっていうところがいいですね
期待おおきいだけにみんな泣いた!皐月賞くると思った
キングヘイロー追悼記念の高松宮記念で当時鞍上だった福永さんが1着取ったのはさすがに泣きました
@@小柳刈人-v2t 日本ダービー逃げで無理でしょう!こんないい馬がG1高松だけ、やばいね!
これはキングファンにはたまらないですね!ちょっと涙出ました。
短距離、マイル、中距離、長距離、ダートとどこに行っても同期の最強馬がいて負け続けたけど最後に勝つのがすごい感動的!
短距離勝ったと思ったら最後の有馬記念で4着に入るのもまた好き笑
適正距離が誰にもわからないくらいどの距離でも掲示板に乗る走りをした馬。
普通は脚質でどの位置でも走れることを「自在」と言うけど、距離適性でオールラウンドにどこでも掲示板を狙える「自在」ができる馬はほとんど聞いたことが無い。
しかし一つに特化しなかったせいでどの距離でも黄金時代と呼ばれた同期の98年組がほとんどのG1を席巻し勝てなかった。
98年時代に生まれてこなければG1の2つや3つ獲れたかもしれない素質はあった。
だが最後まで諦めずに高松宮記念を獲れたことで後世に名前を残した努力の馬。
結果的にだが自らが礎になり子供たちが結果を出しキングの血統を証明した事が感慨深い。
リアル競馬でもウマ娘でも一番好きな馬だ。
黄金世代と呼ばれていた中で誰よりも敗北を重ね泥に塗れてもなお、G1という名の冠を手にした不屈の王者
その冠は敗北という泥に塗れていたからこそ誰よりも輝いた
自分マラソン大会に参加してはタイムオーバーでリタイアしまくってますけど•••
この動画のキングヘイローを見てると完走できるまで頑張ってみようと思えました。
強い王ではなかったかもしれない。しかし、多岐にわたるレース。血統の証明。周囲の夢。不屈の執念。全てを背負い、走りきった。
歴史にも、人々の記憶にも残る、誇らしくて偉大なキングだったことは間違いない。
少なくともここに一人。その雄姿を消して忘れない者がいます。励まされている者がいます。
人は結果だけを求める。けど、結局はそこに至るまでの過程こそが大事なのだと思わせてくれます。
結果だけではない、それ以上に大切なものは生き様や姿勢。
強いだけが王ではない。その姿勢や生き様こそが、王である事を認めさせる・・・そんな気がしてなりません。
良血の呪縛と共に闘い、もがき、それでも諦めずに諦めずに「諦めずに」挑戦して勝った高松宮記念。陣営が大泣きするのもよく分かる。
撫で切った!の実況、本当に愛おしい。
あの「やはり」キングヘイローが飛んで来た!の実況ですよね。
まるで、最初から来る事を分かっていたみたいに。
実況も信じてたんでしょうね。
愛していたんでしょうね。
キングがここで、終わるとは考えられない。
来ない訳がないじゃないか。
彼はキングなんだぞ!
でなければ、あの「やはり」は出ない。
魂が揺さぶられました。
恐ろしい末脚
遂にG1に手が届いた
緑のメンコ
不屈の塊
その馬の名は
キングヘイロー(涙)
誕生日おめでとうございます!
挑み続けて掴んだ本物の王冠!
勝利後の調教師の涙が印象深いですね。
彼達が諦めなかったから今いる馬もいるので感謝しかないです。
ありがとうございますー!
キングヘイローのお父さんダンシングブレーブでお母さんグッバイヘイローでキングヘイロー血筋は今まで見たことない!最高血筋
さらに、産駒がキングヘイローが一流であることを証明して、母父としても超一流であることを証明した。
子は牡馬クラシックを取れなくても母父として牡馬クラシックを取れると信じてます。
イクイノックス、楽しみですね。
自分と同い年生まれで一番好き馬です。
思わず涙してしまいました。
素晴らしい動画をありがとうございます。
ありがとうございます!!
やっと勝った高松宮記念、管理する坂口正大調教師の号泣が印象的だった。
1200mG1で1着。だがそれだけじゃない。1600〜3000mのG1レースで掲示板。ここまで幅広くG1で通用する走りができる馬は決して多くはない。距離を選ばないという意味では最強のオールラウンダーと言えるだろう。
画面の前でマジ泣きした思い出
相変わらず素晴らしいMADありがとうございます。
誕生日おめでとう🎉🎉🎉
ありがとうございます!
泣いたわ
誕生日おめでとうございます🙌🏻
キング…😭😭彼の本当にあっていた距離は何だったのでしょうか🤔
そんなことは関係なくかっこいいですねキング…高松宮記念の観客がキング!って応援してるのもまた泣ける…
ありがとうございます!!!
ある意味どこでも走れるんでしょうか。笑
適性としては中距離よりのマイラーだった説が定説らしいですよ
やっぱり不屈の魂だよな
不屈の塊はおかしいとずっと思ってる
父と同じ豪脚、同じ勝ち方をしたことをもっと評価するべき
決して強いという馬でもなかったがやっとの思いでとったG1。負けても負けても挑み強さを証明したレースだったと思う
本当に感動です!
画面外から飛んでくる緑のメンコ……最後までレースでは名前も呼ばれなかった。器はあれど、苦渋を飲まされ続けてきた。その脚は、その心は、その魂は……全てを賭けた末脚。その馬の名は……
キングヘイロー・・・
生き様とは結果や成果だけではない。強さだけでもない。その過程や姿勢こそが大切なのだと教えてくれる、誇らしき王。
王の光
編集が凄く好き(ノ˶>ᗜ
お誕生日おめでとうございます🎊
キングヘイローありがとうございます
ありがとうございます!!!
結構距離の融通はきいたから、気性の問題がなければもっと早くにG1勝てたかもしれない。それと最強世代の代表格に挙げられる4頭以外も何気に強いからってのもあるかもなぁ。そいつらいないレースでもやっぱり同期の雄によく阻まれたからな
泥臭いという言葉が似合う馬
その通りですね、、、、!
良い動画でした。人間も彼の諦めない精神を見習いたいものですね。
あ、お誕生日おめでとうございます。チャンネル登録しておきます。
ありがとうございます!!!
強すぎる馬はあまり好きではない。特定の競馬場で結果を出す馬や歳をとってから覚醒したり。順風満帆とはいかなくても、最終的には記憶に残る、そんな馬が好きだ。人生うまくいくことばかりではない、受験の失敗、就職活動もそうだ。回り道をしながらもどこかで活躍している自分の未来をそういう馬に照らし合わせていたのかもしれない。初速は遅くても、最後には差し切れる。そう思った。
キングヘイローはやればできる子。
ただ力を出しきれずに負けてたんじゃないかな。
同世代が強かったのもあるよね。
偶然が重なって福永ジョッキーが乗ってたんだよね。今の福永ジョッキーならクラシック勝ってたかもしれないね。
日本ダービー逃げることもなかったんでしょうか、、、
@@hyd0216__umad 今の福永ジョッキーなら逃げないでしょうね。キングヘイローの力をあの時より引き出せるはず。
同期が強すぎません?
高松記念のキングヘイローの追い込みみたら、血の証だね!メンコ必要?
孫は速い😊
ピクシーナイトの復活が楽しみです
キングヘイローの適正距離はどこだったのでしょうか?1200のG1勝っていますが、2000mでも好走していますし、いつでも飛んできていたような……
あと、お誕生日おめでとうございます🎉
ありがとうございます!!!
何回見ても泣ける!江田騎手素晴らしい!江田騎手なら皐月賞とれたかな?
不屈の闘志だよなまじ笑笑
本当にすごい馬です!
ざっくりした記憶で申し訳ないのですが有識者の方に教えていただきたいです
なんかで見た誰かのインタビューで
勝ちを確信し、顔を上げたところ1番いて欲しく無い馬が前に居た
って言葉がクソ熱かったのですが誰が言われた言葉なんでしょうか?
最後、緑のメンコが駆け抜けてくるのうるっときた
私から貴方に一つだけ宿題を出しましょう
難しすぎたら答える事なんて辞めてもいい、なんて事ない、只の質問です。
別に答えを求めるなんて貴方と私の間には些細なこと。
なに、大した問題じゃない
もしあの日、あの時、あの場所で
貴方が私の手網をとっていても
一番に してくれますか?
福永騎手が引退すると知って、見に
347135