Комментарии •

  • @yyoshi9379
    @yyoshi9379 Год назад +5

    聴きやすく耳障りの良い声で気持ち良かった。

  • @白吉-j4d
    @白吉-j4d Год назад +2

    城は平山城から山城になり、平城に移ったと習ったように覚えています
    はじめは麓に屋敷をおき、背後の山の中腹に防衛の機能を持った城を築く、その間には郭を設けて平山城となった
    裕福で大きな大名は背後の城を山頂に設け全山城にして山城となった
    後に防御の理由がなくなったので平地に城を築き平城としたと聞きました
    だから、はじめの頃の山は背面は断崖絶壁で人が回り込まないこと、近くに井戸や川があること、多くの家臣が動ける面積があることが重要でした

  • @池田智紀-x3j
    @池田智紀-x3j Год назад +2

    面白かった! 窪田城が好き。

  • @alexale4074
    @alexale4074 Год назад +3

    山城は物資を運ぶのが大変だと思いました

  • @TAIRA_TAKAMORI
    @TAIRA_TAKAMORI Год назад +9

    「時代に従って山城から平城への移行した」は実は普遍的というわけではない。初期に山城が多く見えるのは動員兵力が少ない小領主が多かったから。城主が周辺地域を征服し勢力が大きくなると、山城は平坦地が少なく収容人数が小さいから不便になっていっただけである。
    なお、平地の居館と山上の詰の城は同時期に併存することが多く、「時代に従って山上から移行してきた」明確な例は出石や加納など数えるほどしかない。
    「城下町は平城に移行してから誕生した」かのような説明も正確とはいえない。府内、山口、清州、駿府などの平城ではもちろん、北条時代の小田原、一乗谷、月山富田、井ノ口(岐阜)、観音寺、小谷など山城でも文字通り「城下」町が存在し発展した。
    本城と支城の関係の説明にも疑問が残る。広大な領地を征服支配してから新たに置いた支城もあるが、征服した地域の領主が持っていた城が支城になったケースの方がはるかに多い。
    鳥羽山城から二条城に系統を繋げているが、二条城に繋げるのは聚楽第や信長の二条城が相応しい。鳥羽山城は家康が二俣城攻略の際に築いた城で、厳重な守備拠点というよりも軍勢が出入りする攻撃拠点の意味合いが強い。鳥羽山城の発展形は石垣山城や肥前名護屋城である。そもそも当時のこの地域に貴人が来訪するとは思えない。
    石垣をメインにした近世城郭の中で久保田城は特殊な例。佐竹氏は元々東国有数の鉄砲隊を組織していたが、豊臣秀吉臣従後には大筒についても見識を深めていた。後の出羽転封で久保田築城のとき「これからは大筒による攻城もあるだろう。石垣では砲弾によって周囲が崩れることがあるかもしれないが、土塁ならその場に穴が開くだけだ」と考え、石垣を使用しなかった。徳川への届け出では「東国では城は土で作るのが普通」「支配下に石垣の職人がいない」などと言い訳をしたが、実は実戦(しかもおそらく徳川との)を見据えた工事だったという説がある。なお幕府に課せられた江戸城補修工事では立派な石垣を築いている。
    若松城にも総構えがあったが、会津戦争の際は広大な総構え守備に十分な兵数を動員することができなかった。その結果外郭城壁を新政府軍に突破されて城下町で壮絶な市街戦が展開された。

  • @雅彦纐纈
    @雅彦纐纈 4 месяца назад +1

    名古屋城には、城郭、城下町そしてそれを守る総構えがあり、今でもその遺構が現存します。(多くは戦後の都市計画で無くなりました)
    今、名古屋城の木造完全復活建設が名古屋市で議論されていますが、市長や名古屋市議会、国の国宝(石垣等)の法律、市民の(バリアフリー化
    )等の意見の対立で滞っていますが、是非とも各意見を見据えて名古屋城の完全復興をしてもらいたいですね。😂

  • @雅彦纐纈
    @雅彦纐纈 4 месяца назад +1

    城と云えば天守閣があると皆さんは思っていると思いますが戦国時代は天守閣は無く、今で云えば砦が城と考えた方が正解と思います。
    石垣等がある砦は色々発掘されていますが、天守閣が作られたのは信長の前後と思われ、きちんととした城下町や城郭は信長が最初と考えられます。

  • @80saigon
    @80saigon Год назад +4

    お城巡り、懐かしく拝見しました。
    中学生時代のGFが城好きでしてね、連れられて行ったものです。何せ中学生ですから(当時)国鉄で行ける範囲だと西は姫路城、北は彦根城、南は和歌山城、東は・・記憶にない(笑)
    そのGFとは今もたまにメールのやり取りをする、清廉潔白な仲です(爆)

  • @え同じ値段でステーキを

    ホルホルしようと何か書こうと思ってましたが、全部解説されててorz

  • @キヅマサヨシ
    @キヅマサヨシ Год назад +2

    京都のお城が、「木津城🏯」ですか?
    城主は、持ちが木津氏で、家紋が、藤原紋そうらしい‼️
    僕のお父さんに話した木津川のお城🏯にあったです。僕の先祖代々がもしれない💪❤️✌️

  • @伸一-l5c
    @伸一-l5c Год назад +1

    平山城で忍城の写真?