【現役ドラフト】初の2巡目指名も日本ハムは獲得せず…『ややこしいルールは撤廃しよう‼︎』開催時期は変更してはいけない⁉︎里崎が考える現役ドラフト改革案‼︎
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ▼現役ドラフト2024里崎解説
• 【速報】現役ドラフト13選手が決定‼︎『現役...
<里崎チャンネルおすすめ動画>
▼一軍と二軍の違いについて
• 【衝撃】プロ野球の一軍と二軍にはこんなにも差...
▼袴田彩会が『もう辞めます』と言ったら、里崎がまさかの行動にww【ドッキリ】
• 袴田彩会が『もう辞めます』と言ったら、里崎が...
▼始球式練習!里崎の熱血指導で袴田が開花した!!
• 10/10始球式本番!里崎の熱血指導で袴田が...
<里崎チャンネルコラボ>
▼【板野友美コラボ】正解がない。AKB時代の苦悩や考え方を聞いてみた!
• 【板野友美】正解がない。AKB時代の苦悩や考...
▼【CLAYコラボ】『400連でアニバーサリー選手を誰が多く引けるか対決』
• 【CLAYさんコラボ第一弾】『400連でアニ...
▼【那須大亮コラボ】サッカー界のJ1,J2の待遇の差
• 【野球界では考えられない!!!】サッカー界の...
■里崎智也 プロフィール
プロ野球生活1999〜2014年16年間ありがとうございました。
引退を機に2019年3月〜RUclipsを始めることにしました。
今後の活動を始め幅広く配信していきたいと思います。
2006WBC優勝!ベストナイン! 2005.2010ロッテ日本一!
ベストナイン・ゴールデングラブ・最優秀バッテリー賞共に2度受賞!北京五輪出場
■袴田彩会 プロフィール
元東北放送アナウンサー
楽天イーグルス初のリーグ優勝・日本一の際にビールかけリポートを経験。
その後、ベンチリポーターやヒーローインタビューを担当。ヒーローインタビュー担当日は全試合楽天が勝利したため「勝利の女神」と呼ばれていた。
現在は東京を拠点に活動している。
【里崎智也のセカンドチャンネル】
/ @enjoylife7074
【高木豊さんのチャンネル】
/ @takagiyutaka4045
【片岡篤史さんのチャンネル】
→ / @kataokach
【岩本勉さんのチャンネル】
→ / @iwamoto_tsutomuch
【森藤恵美さんのチャンネル】
→ / @エミタソチャンネル
【Twitter】
里崎智也(@satozakitomoya)
➡︎ / satozakitomoya
袴田彩会(@AyaeH1210)
➡︎
先生SNS
➡︎ / teachersato44
👇取材していただきました👇
【前半】
nikkan-spa.jp/...
【後半】
nikkan-spa.jp/...
【TikTok】
vt.tiktok.com/...
仕事の連絡コラボ依頼・その他のお問い合わせはこちらにお願いします‼︎
→info@playfulinc.co.jp
#野球
#プロ野球
賛成です。いつものとおり、野球愛を感じます。
2巡目ルールがよくわかってなかったから丁寧な解説助かります。
これ理解できないバカいたんだwww
スズケン大好きだったから現ドラになって悲しみに暮れている
カープファン兼任になります
さっそく第2弾!😮驚きました!
来季はもっとたくさんのチームが
二人ずつ取れたら良いな!💮
スズケンがんばって!広島さんに行っても応援します。カープファンの皆さん、スズケンのことよろしくお願いします!
カープファンだけど獲得は嬉しいし素直に頑張って欲しい!
応援しますよー。
すすげんファン対応悪いからいいかな
@@さとそら-p3y本人否定して投稿主から謝罪も貰ってたのにデマ情報信じてる感じ?リテラシー低いね。
そもそも野球選手はアイドルじゃないから勘違いすんなよ!😂
@@さとそら-p3y
どこファンすか?
2巡目の指名順位は現行は1巡目の逆になるとのことだが、私は1巡目と同じ、または2巡目だけで再度予備入札し直し、その人気順にした方がいいと思う
そもそも1巡目を人気順にしたのは、より使える人材を循環させる意図があると考える
であるなら、その考えは2巡目にも当てはめるべき
1巡目、2巡目とも高い指名順を望むなら、自球団では使っていずとも他球団に望まれそうな選手を2名出せばいいだけのこと
それをしないチームが2巡目だからといって無条件で指名順位が高いのはおかしい
通常のドラフトは戦力均衡が主旨なのでウェーバーは理に適うが、現役ドラフトの主旨は人材の循環であるためウェーバーにする意味はない
毎度、里崎さんは、天才的にわかりやすくかつプロ野球の活性化につながる提案しますよね😊
里崎さんって本当にプロ野球がおもしろくなる可能性の高い提案するなあ。
しかも 公平
2順目の話はドラフトらしくていい案だと思う
里崎さんの解説分かりやすいです。ルールややこしいから助かります。
確かにルールはややこしいですね…。
2巡目も逆ウェーバー制にするメリットも感じないし。
現役ドラフトから翌年即戦力外もありますし7月開催も問題多そうですね。
里崎頭いいなー
球界のシステムに携わるポジションについて欲しい
コミッショナー
2巡目ルール改正賛成
しかし説明も上手いし、7月案にきちんと対案出すのも素晴らしい。
改めて頭の良さを感じました。
1巡目は指名順位争うから戦力出すからまだ成り立ってるが、2巡目を公開して取られるなら球団は戦力外の選手しか出さない。指名されなかったら枠空ける為に育成落ちにする球団も出てきて明るみに出てファンから批判浴びるだけ。←これでも賛成出来る?
スズケンはなぁ…
ハムファンみんな割と共感してくれると思うんだけど親心がなんかすごいんだよな
思い入れがあるんだよみんな
エスコン初勝利ってのもあるだろうし
だから寂しい
カープファンさん本当に良くしてあげてね
性格も最高だし、投げる姿も内容も最高だから
どうあれエイトもスズケンも
しっかり需要があって良かった
年2回はなかなか難しいですね
現ドラ選手たちの新天地での活躍を願ってます
セリーグのほうがアンダースローの投手は活躍しそう
新庄はスズケンがどこかで活躍して欲しかったんじゃないかなぁ〜
そして活躍して欲しい。
最後にロッテをしっかりぐさっといく里崎😂
2023年前半に活躍したのが記憶に新しいスズケンが実質無償トレードのような出方になったのは痛い。
しかし現役ドラフトの趣旨に沿った選手を並べた結果、吉田賢吾というプロスペクトを獲得できたし、支配下枠が1減したことで育成選手のモチベ上や追加補強も視野に入れられるだろうし、田中瑛斗もスズケンも求められて出るわけだからポジティブな面の方が多い。
来年以降ルール整備されて2巡目以降の現役ドラフトも活性化されれば良いですね。
スズケンは屋外球場が多いセ・リーグなら活躍するかも!?ってか活躍してくれ!!ハムファンより
開催時期に関する里崎さんの見解、筋が通っていて納得です
確かに時期によっても出てくる選手が変わるわけですね
昼飯のお供に里崎チャンネル
昼飯見ながら里崎チャンネル食べてます
@
もう晩御飯の時間なのに
お昼ご飯が残っているなんて…
お疲れ様でした。
お昼食べれないくらい
お仕事忙しかったのでしょうか?
ゆっくり休んで自分を大事にして下さい。
めちゃくちゃいい人っていうのが伝わってくる。
里崎が頭良いのがよく分かる説明の分かりやすさ
思ってること全部言ってくれてスカッとしました
この動画で初めて理解できた!
スズケンはまだまだやれる!
現ドラはもっとブラッシュアップしていく必要あるね
個人的には3人くらい動いても良いと思ってる
里崎さんの動画は自身の意見を言うだけはなく、視聴者にわかりやすく、こうだから こうすべきなんだよ って話してくれるので 、無意識にウンウンと頷きながら聞けて、とてもわかりやすいです。
現役ドラフトの現行のルールは複雑過ぎるので、里崎さんがおっしゃる通り、第2巡目は参加有無に関係なく、リストに出た選手は取れるシステムにして欲しい。また7月開催案はシーズン終了後、戦力外とか育成に降格とか有り得るから、やめて欲しい。
説明ありがとうございます!
山足選手も鈴木選手にも期待しているカープファンです。
お昼から里さん!!おつかれさまです!
今回のはいちいちごもっとも。現役ドラフト自体は本当に素晴らしい。
里崎智也はNPBの事務方のお偉いになってほしい。
2巡目は確かにフリーのが良さそうですね。ルールが複雑過ぎますね。
あとは開催時期はもう少し前、ドラフトが終わって契約交渉が始まる直前くらいのが、契約更新してすぐに他チームにってのも少し可哀想に感じました
色んな人が改革案を出すが、それをやったらどうなるかまで考えることは大事ですね。
2巡目も参加チーム以外からでも取れる方式は面白そうだと思いました
その場合はやっぱり2巡目は逆順にするんじゃなくて1巡目同様人気が高い順に選べるようにする方が良いのかなって気がします
2巡目からはフリーで獲れるは大賛成です。分かりやすいし更に活性化すると思う。
あと来年からは発表は余裕をもった確実に発表出来る時間を事前に告知したほうが良いと思う。
今回17時以降のXとか情報がカオス過ぎたしサイトもパンクするしで大変だったから改善して欲しい
メキシコにいる上茶谷への連絡が遅れて、18時まで発表がズレた説が本当なら、事前にこの時間に通知します、って発表は難しいと思いますよ。
来年以降も同じようなケースが起こった場合、事前に○時発表って言ってたら、よりアクセス集中するだろうし、よりNPBに批判の声が挙がるだけかと
@@吉瀧仁史上茶谷の件はガセネタだったみたいですね。記者の勝手な妄想記事だったようで...上茶谷選手本人が連絡取れてました、と話してますよ😊
カープファンとしては矢崎放出はもちろんショックですが、新しく来る山足選手·鈴木選手も望まれて来るので応援します!
矢崎も同じセリーグでライバルですが、個人的に応援します!
矢崎出して大丈夫なんかな❓
ヤクルトでメッチャ活躍したりして……(笑)
@@前田信彦-e6s ホームランの出やすい神宮で活躍かぁ
存外矢崎人気なかったのかな?
@@前田信彦-e6s
それは始まってみないとなんとも言えない
@@重松正喜山足の次くらいに人気あったよ
日ハムが1番人気説が出てますね。瑛人とスズケン合計かもしれませんね。
これも里崎の言う通りだわ。流石。
分かりやすい解説をありがとう。
現ドラ後も考察が盛り上がって楽しい良い制度ですね😊
6:26最初からこういうルールだと思ってた人は多そうだし、これで良いと思うけどなぁ
2巡目のルール少し改変して欲しい🥺
シーズン途中のドラフトはねぇ
いっそ育成選手のドラフトにして、外れ外国人の整理を見越して枠を空けた分を支配下登録を増やすという育成制度の活性化とか良いかもしれません
2人選手を放出は里崎さんのおっしゃる通りだと思います
私も開催時期についてはサトさんと同意見で、保留選手名簿を提出した後にやるから現役ドラフトの趣旨に合う選手が出て来て、意味のあるものになると思います
だけど、もしも7月にもやって開催が2回となるなら、選手の異動が活性化されて、野球界を考えると良いことかもしれない
現行ルールを見直した上で全球団2巡目やって欲しい。
リスト提出する選手増やして、
1巡目の指名終わった後に再投票してもう一巡とか
その通りだと思います。
移籍の活性化が狙いなので、もっと選手が流動的に動きやすい制度作りに変えていった方が良いと思います
戦力外とか来年の新入団選手の査定とかある程度終わったこの時期に現役ドラフトやるのは大正解だと思うし、移籍する選手たちを考えるとこの時期以外は見当がつかない
閉鎖的な日本野球界で現役ドラフトの成功って結構快挙だと思うんだよね
初開催の時は球団も様子見だったけど、今回は今までの現役ドラフトで移籍した選手たちの活躍度合いを鑑みてかなりガチで上位取りに行ってたから本当に良い制度になったと思う
里崎さんのご意見賛成です
2巡目初指名の鈴木健矢の活躍次第で来年2巡目も獲ろうかって他11球団が思うので鈴木投手にかかっている役割は今後の現ドラ活性化の運命が決まる1人だけ重要な方です💪
2巡目の仕組み、初めて理解しました😂里さんありがとうございます。
里ちゃんの2巡目改革案悪くない...けどもそうなるとこれまでとリストが変わってくるかもしれませんね…
現状だと2人以上リストアップしても2巡目が成立した事がこれまで無かったので1巡目の人気を集める為にそこそこ実績のある選手を2人リストアップ出来たかと思います。巨人ファンなので巨人で説明すると例えば畠と今村をリストアップする...左右の先発もロングも出来る2人をリストアップして右が欲しい、左が欲しい多くの球団の人気を狙い1巡目の上位を獲得し2巡目は棄権すれば2人とも取られる事は無いのでどちらかは取られても片方は残せるリストアップが可能でした。里ちゃん案だとリストアップした2人必ず取られてしまうので出し損になる可能性が高いので1人はもう少し格下になるかと...全球団そうなってくると結局2巡目は成立しなくなるかも...
シーズン途中は育成も含めてしかも育成で取った選手を支配下にする場合は支配下枠を増やすとかメリットがあってもいいかもしれない!
里崎さんのおっしゃる2巡目入札制度がわかりやすくていいと思います。
飛躍しすぎだったり乱暴かもしれませんが、個人的には、育成枠通算3年以上及びシーズン終了後に育成落ちの選手も全員自動的に対象として、指名されたら最大2年間は育成でも可能としたら、より活発な移籍が見込めるのではないでしょうか(乱獲を防ぐために育成指名選手は3名までとか)。
FAのプロテクト対策を疑われる育成制度の改革にも一石投じられると思うのですが。
田中瑛は一軍に呼ばれて登板する度に、思い出作りとかラストチャンスと言われていた。なかなか勝てなかったけど、なんか、なんだかマウンドで華があるピッチャーなんだよね。東京ドームのマウンドで喝采をうけてまた花を咲かせてほしいです‼️郡キャッチャーとバッテリー組んだら最高だね。
その改革案に賛成、選手の事も球団の事も考えたいい案だと思う
里さん間違いない!賛成です🎉
今回は日ハムが1番人気で初めに指名したとの噂があるけど、田中瑛斗、鈴木健矢、+αの合計得票が多かったってことだろうな。
巨人は高橋礼いるから田中瑛斗を取ったけど、鈴木健矢もすごい人気だったとおもう。
2回開催は良いアイデアですね。終盤で補強してクライマックスが盛り上がりそう。
里さん、コミッショナーになってNPB、アマチュア含めた日本野球界を大改革して欲しいね
カープファンですが、矢崎選手で山足選手と鈴木選手取れたのはかなり戦力的に当たりだと思ってます
山足選手は内野の二遊間がスタメン組以外全然いなくて、ユーティリティかつ一軍経験もあるバックアップが欲しいのでありがたい
鈴木選手は実績もあり右投げの変則Pを出せる中継ぎというのが使い道多くてピンズドですね
矢崎さんはカープに多い球速速いPで今年もそこそこ投げてますが、登板成績的に放出した方が本人的にも良いと球団も思ったのじゃないかと思ってます
枠がきついですが二人とれた意味の大きさを感じます
先発は登板機会がない選手が多かったけど、中継ぎはへばってた9月を考えると矢崎じゃない感じはするし
矢崎を現ドラに予想してたのって、ほとんどないんで、カープの編成は普通と違うな感はあるな。
9月の減速は総括出来ているのかが若干不安だな
当方ハム推しです。スズケンをよろしくお願いします
広島さんはおっしゃる通りパワーピッチャーが豊富なので間に挟むもしくは5-6回までスズケンで引っ張って
パワーピッチャーに繋ぐ等の起用法なら緩急差で押せると思います
私も影ながら応援させていただきます
いいえ
指名順位を見てると矢崎の評価があんまり高くないんだよな
矢崎で山足とスズケンなのが勿体無いと言うより、昨年守護神をやってくれていたようなレベルの選手を出してるのに指名順が遅かったのが勿体ない感じするわ。他球団からの評価は良くなかったんか。
2巡目指名も1巡で退場した球団の残り選手が指名できるようにしてくれると良さそうだな…
選手の出し時にも旬な時期というのは間違いなく有りますね
けんや!頑張って
このルールにすると、2.3人良い選手をラインナップして1番指名を取りに行く作戦が取れなくなるから全体の質は落ちるからどうなんだろうなー。
1人しか取られない前提で良い選手複数入れてる球団はあるはず。
当初は戦力外の当落線上の選手を出す危惧ありましたが
細川、大竹などの成功例が今の選手レベルに
来年以降は2巡目も増えると更に活性化しそう
上茶谷や浜地とか当初なら絶対あり得ないし
これは間違いない!
時期は難しいけど、現ドラは候補にあげた人全員取られる覚悟するべき
どちらも大賛成です
2巡目は全球団のリストから好きに選べるようにした方がいい。ただ、1巡目の逆順にする必要は無いと思います。いい選手を出してないから指名順が遅くなっているわけで、その球団を優先する必要はないと思います。むしろ1巡目と同じ順番でもいいくらい。
あと、現ドラは契約更改した選手で行われていることに意味があると思います。契約更改後という時期はベストだと思います。
選手目線でのコメントで素晴らしい!
支配下選手に対して行われる制度なのだから、2人獲ることをベースにするともっと良いなぁと思うんだけどなぁ…
もしくはリーグをまたぐこと前提で、オールスターの時期にもう一回やれないのかなぁ
わたしは不勉強で、二巡目については、里崎さんのやり方かそれに近いやり方なんだろうなってかってに思ってました…。
とりあえず、2巡目を新人ドラフトと同じく逆ウェーバーにして、しかも挙手したチームだけっていうのがちょっと分からない。
自由獲得にするか、あるいは残ったリストでもう1度入札すればいいと思った。
しかもこれで持って行かれたのは健矢で、ファイターズは獲得せずという……。ハムファンとしては結構モヤモヤした。
7月開催派だったけど、納得感ありました
現役ドラフトも勿論重要なのですが、育成選手の移籍の活性化や出場機会をもっと増やさないと厳しいですね
7月開催NGの理由がものすごく納得できる内容で感心しました。
やっぱり里さんはロジカルだなぁ。
昼からお疲れ様です
現行の現役ドラフトで人気な選手出した球団順に指名できるの普通に頭いいなって思ったわ
2巡目はどの球団からも取れるとより良いし逆順はドラフトの受け売りなだけな気がするから流動性考えたら逆にしなくてもいいかもね
何か消費税8%と10%議論と同じくらいの細かすぎて伝わらない現役ドラフトのルール。
結局はNPBも官僚機構って事だね
現役ドラフト始まる前はあれだけ戦力外通告の見本市だなんだって言われてたしなんなら里崎さんも言ってた側だった気もする
移籍を促して球団側としてもやりたいって言うならありだと思う
多分細川、大竹が特大当たり過ぎてこれなら俺のとこもって続いているんだと思う 水谷や佐々木も続いたし
現役ドラフトでの獲得選手は、通常の支配下枠に加えた翌年までの特別支配下枠みたいな別枠を作ってあげれば、
日の目を見ない選手にさらなるチャンスが与えられるのではと考えました。
現役ドラフトはもっともっと多くの選手にチャンスを与えられるようにルールに改善していってほしい。
7月末の案、サインの事もあるし、出したくないチームも多いやろうね。
2巡目好きなチームから取れるって案はすぐにやるべき
リストに載せる選手が野手だけとか、投手だけとかはまずいですよね。
例えば、11球団目が「ウチは野手は足りているからいらない。獲るなら投手」と決めていたにもかかわらず、12球団目のリストからは野手だけしかリストアップされていなかった場合、仕方なく野手を獲ることになるので、元の球団よりも出場機会が更に少なくなり、本末転倒でしょう。
そういうことはなるべく避けたいので、リストには捕手は難しそうなので(該当選手がいれば載せる)、投手、内野手、外野手バランス良く最低各1名ずつ出して、3名以上載せる方がいいのかもしれません。
もし、3名以上が不可能なら最低でも、投手1名とポジション関係なく野手1名にしてリストを提出した方がいいでしょうね。
仮に里崎案にすると
戦力外候補2人ピックアップ→1巡目は下位グループで交換会して2巡目で上位グループの出した2人目を取る
っていうムーブする球団が増えそう
2巡め全球団参加なら当然2巡めも事前投票で人気球団から指名していくように変更しないと 現状の1巡目の逆順なら 戦力外直前の選手を2人出して2巡目狙いの球団がでてくる可能性が
毎回毎回さすがです。
NPBは、アドバイザーや顧問として里崎さんに意見を求めて欲しいです。
報酬が弾まないと難しいと思いますが笑
マジで里崎さんには監督ではなく、NPBの代表になってもらって組織改革をしてもらいたいです。
2巡目改革でより多くの選手にチャンスが来ればいいですね。
スズケンの名前見た瞬間泣きました、頑張って欲しいけど
スズケンの移籍先がカープで良かったわ、カープの二遊間ならスズケンは絶対ハマる。
ゴロは全部とりまっせー❤
万波が、ライトとセンターにいるようなもんだよ😂
2巡目ルールについて知らない人が私も含めていたので、この解説は有難い
2巡目があることも今回初めて知ったし自分のところの選手が獲られても追加で獲らなくても良いのか…
改善の余地はまだまだありそうだけどやっぱり面白いな。
里さん、選手のことも球団のことも考えて意見してくれるから、12球団オーナー会議とかでプロ野球の今後の改革案を提言してほしいよ。
わかりやすい!
1巡目指名はMUSTなので球団によっては渋々指名してる可能性がありますが、2巡目指名は間違いなく欲しい!と判断しての指名なので、きっと抜擢してくれるはずの新庄監督の日ハムに行けるかも知れなかった選手には気の毒な結果でした。
ドラフト組と一軍の出場試合で制限作って(例えば15試合以下)その中で何名かプロテクト作ってそれ以外皆対象にした方が活発化はしそう
里崎さんはRUclipsの登録者数を増やしたいから奇抜な意見を言ってるだけだ!なんてアホな事をRUclipsで言ってた人がいたけど、それは違うと思う。シビアに見てるからこその意見だと思ってる。
本当にきつい立場なのは自球団からリストに上げられ、他球団からも指名されず環境が変わらない選手
しかもそういう選手は自分がそういう立場だと明かされない
そう考えると現役ドラフトで移籍した選手はチャンス与えられるだけ恵まれてるよな
指名されないリストの人は現ドラのために残されてるようなもんだからな 相当きつい
ほんこれ
まぁそんな選手は他からも魅力に映らないってことだから実力社会ってことでいいことないっすか?
このリストは12球団把握してるから欲しい選手いたらトレードか金銭で狙える可能性あるから今回取れなくても獲得できるかもだからいい制度だと思います。
今の時期にするから戦力外候補が少ないのと戦力外にしにくいドラ1を現役ドラフトに出しやすいってのはあるよね
一部のカープファンが申し訳ないわほんまに
鈴木投手、山足投手期待してます
矢崎は頑張って欲しい
参加していない球団のリストからも獲得できるようにした場合、3人以上リストに載せる球団が減りそうです。リスト全体の人数が減ると仕方なく獲得するパターンも増えるので、活性化するかは微妙だなと思いました。
2巡目もの順番は抽選か、1巡目と同じに変えた方が良いと思います。
現場から声が上がらないのならルールはわかりにくくてもいいや完全なクローズ状況でやっててほしいし
里崎さんはNPBの組織の中に入っていろいろ変えて欲しいです!
記事によると日ハムの田中に票集まったらしいですね
トライアウトより夢がある